- 1 : 2021/12/02(木) 02:14:17.304 ID:j+2f26FO0
-
歴史的に見たら刺青っていうのは罪人の証だとか
刺青を入れている人間に暴力団関係者が多いとか
そもそも日本人はタトゥーに偏見のある人が多いっていうのはわかるんだけどそれって結局は差別にならないの?
- 2 : 2021/12/02(木) 02:14:56.192 ID:XmVIP3Wmr
-
差別は自分の意志と無関係に決まった属性で不当な扱いを受けることだろ
- 8 : 2021/12/02(木) 02:19:46.076 ID:j+2f26FO0
-
>>2
いやいやそんな定義はないでしょ
それに海外の観光客がタトゥー入れてても「向こうではそんなもんなんだな」って納得がいくだろうし
それってつまり「日本人が入れるタトゥー」にだけ偏見があるってことじゃんってことはその「決まった属性に〜」に当てはまらないの?
>>4
倫理的に言ったら「全部認めるべきだよね」で終わっちゃうじゃん - 3 : 2021/12/02(木) 02:15:21.096 ID:x3d2SoVWd
-
濁るから
- 4 : 2021/12/02(木) 02:16:21.314 ID:8O6LbLJN0
-
倫理的になら
- 5 : 2021/12/02(木) 02:17:00.010 ID:OguA6AUy0
-
汚い。暴れる。イキる。猿。
- 6 : 2021/12/02(木) 02:17:15.892 ID:BYfbpF2Id
-
この桜吹雪が(ry
はカッコいいって思ってるのにな
- 7 : 2021/12/02(木) 02:19:17.471 ID:6xaxI5Zv0
-
ちょっと前まで入れ墨は893が入れる物だった
んで温泉ってのは襲撃がかなり多かったのよ(丸腰になる為)
店からしたら巻き込まれたくないから禁止にした
差別とは全く違う。はい論破 - 10 : 2021/12/02(木) 02:20:49.613 ID:j+2f26FO0
-
>>7
なるほど
温泉はそういう理由があったんだねじゃあプールは?
タトゥー禁止の企業は? - 9 : 2021/12/02(木) 02:20:45.917 ID:BYfbpF2Id
-
まぁ今は髪染めやピアスも許容されてきてるし
タトゥーもそのうち受け入れられるんじゃねーの? - 12 : 2021/12/02(木) 02:22:49.949 ID:j+2f26FO0
-
>>9
まぁたしかに
でもタトゥーだけ反発強くない?
なんであんなに無条件で拒絶されるんだろうか - 14 : 2021/12/02(木) 02:25:12.369 ID:BYfbpF2Id
-
>>12
日本だとワルが入れてるイメージが強いからでしょ
ワンポイント肩に入れてる感じのは最近だと普及してるけど
ガッツリ腕全体に入れてるやつはやっぱだいたいアレよ - 11 : 2021/12/02(木) 02:22:33.856 ID:VVKYaUIb0
-
衛生面が理由って書いてないか?
- 15 : 2021/12/02(木) 02:26:56.447 ID:j+2f26FO0
-
>>11
たしかに施術後すぐのタトゥーはもろ傷口だけど
安定してからはただの模様になるわけだし
温泉やプールに支障をきたすような心配はないはずなんだけどね - 13 : 2021/12/02(木) 02:25:03.629 ID:lvr6moP30
-
実際入れてる奴見ればわからんか?
俺の友達もタトゥーいれてるのいたけど温泉でウ●コとかしてたぞ - 17 : 2021/12/02(木) 02:28:32.514 ID:j+2f26FO0
-
>>13
それはその人がアレなだけじゃない?
今の日本でタトゥー彫ってる人は一般的な職には就いてないだろうけど
その中にはスポーツ選手とかアーティストもいるわけだから
タトゥーだけ見てその人の内面まで決めつけたらそれはやっぱり差別だよ>>14
それもそうか - 16 : 2021/12/02(木) 02:28:06.221 ID:48QHqEsE0
-
社会不適合者だから
- 18 : 2021/12/02(木) 02:29:00.676 ID:XmVIP3Wmr
-
タブーな社会で入れてることが反社会性の証明だし
- 22 : 2021/12/02(木) 02:31:31.513 ID:j+2f26FO0
-
>>18
俺が学生だった頃は髪染めたりピアスしてたら不良扱いで停学ものだったけど、今はそういう世の中でもないんでしょ
民意がこうだからこうあるべきっていうのも時には必要だけど、ちゃんとした理由付けもまた必要だと思うよ - 19 : 2021/12/02(木) 02:29:23.298 ID:/Bpm0vBQ0
-
嫌がる人が居るからって感情的な理由だろ
- 20 : 2021/12/02(木) 02:29:52.232 ID:+VXvxUaJ0
-
昔の手彫り?和彫り?の頃は不衛生な場所での施術で感染症にかかる確率が高くて
それが温泉とかプールでうつるからーって理由にしてるところもあるわね
実際には彫り物入れてる人は素行の悪い人が多いし、不要なトラブル防止ってのが大きいんじゃない - 29 : 2021/12/02(木) 02:36:34.903 ID:j+2f26FO0
-
>>20
じゃあこれから変わっていくのかなとも思ったけど
タトゥーに関しては偏見がキツすぎるのと、表立って声を上げる人がいなさそうだから難しいかもね>>21
今は令和だよ
昔黒人は奴隷だったから黒人差別が消えないのは仕方ない!って言うの?>>24-25
犯罪者は男性が多いから男性の社会的地位を下げようって言ってるのと同じじゃないかな - 31 : 2021/12/02(木) 02:37:33.838 ID:th5YywM70
-
>>29
なんで同じだと思うんだい?理由を聞きたい - 34 : 2021/12/02(木) 02:38:04.223 ID:vyF6UqRE0
-
>>29
男の犯罪率は全体で言えば少ないし、タトゥーをしてるやつは多い
割合がまったく違う - 21 : 2021/12/02(木) 02:30:33.504 ID:rkAo+fHB0
-
江戸時代は刑罰だったからな
前科者の識別に使っていたものを忌避するなというのは無茶苦茶な話だな - 23 : 2021/12/02(木) 02:31:39.778 ID:jEKEaQbn0
-
ドレスコードだよ
- 24 : 2021/12/02(木) 02:32:30.395 ID:1+J/pYQe0
-
まあ入れてる人にそういう人が多いっていうのと、タトゥー刺青入れてる人禁止にすれば不要なトラブルが発生する確率は下がるからね
- 25 : 2021/12/02(木) 02:33:11.845 ID:th5YywM70
-
因果関係はないが強い相関性はある
- 26 : 2021/12/02(木) 02:33:36.433 ID:w+NYzMb/0
-
雑魚カスは入れ墨入った人を見るとビビるからだよ
だからあれこれもっともらしい理由つけて集団で排除しようとしてるだけ - 27 : 2021/12/02(木) 02:35:51.357 ID:vyF6UqRE0
-
外人はピアスもタトゥーもただのファッションで入れてる人が多い
でも日本人は反社が入れてることが多い
だから反社の目印のようなものなのでタトゥーをする人は避けたり遠ざけようとするんだよ - 28 : 2021/12/02(木) 02:36:29.616 ID:AtZ+h55Br
-
>>1がイレズミ公衆浴場とかイレズミプールを作ればいいのでは?
- 30 : 2021/12/02(木) 02:37:22.110 ID:bSXsV7G+0
-
私はキチゲェですと身体に書いてるやつと誰が関わりたがるんだ
- 32 : 2021/12/02(木) 02:37:41.951 ID:zIodk7SC0
-
t
- 33 : 2021/12/02(木) 02:37:54.989 ID:n8iy9sgJ0
-
まともな日本人は入れないから
- 35 : 2021/12/02(木) 02:38:17.913 ID:m2jpa+fr0
-
ボーダー柄は囚人が着る服だったのと同じでまだ世間に馴染みきってないだけだから許されるまで大人しくしてろとしか
- 36 : 2021/12/02(木) 02:41:13.660 ID:4md+Tq1xa
-
反社の仕事はトラブルを起こすことなの。
墨入れ一般人が温泉なりにいたら反社が大挙で押しかけて「差別すんのか!ゴラっ!」とトラブルを起こしにくる。
部落差別とかでも同じ構図はあるけど部落差別は見た目ではわからないから反社としてはやりにくい。同じ出身地の2人が履歴書を送って片方だけ採用された時とかにしか「なに差別しとんじゃ!ゴラァ!」できないから仕込みコストがかかる。次の狙い目はマスクやワクチンパスポートかな。マスク無しでの入店拒否の店にあえてマスクしないで入店してトラブルを起こすパターン。
これは仕込みコストも低い。ただ世論の支持がなさそうだからマネタイズは難しそう。
なぜ温泉やプールでタトゥーがNGなのか論理的に説明できる奴いる?

コメント