26歳ニートだけど、マジでプログラマーとしての才幹を持ってるけど、プログラマーになる方法ある?

1 : 2021/12/09(木) 20:52:35.84 ID:3E0iI/y/d
教えてほしい
2 : 2021/12/09(木) 20:52:46.46
sEs
4 : 2021/12/09(木) 20:53:13.61 ID:4IdJCUfv0
>>2
これ
6 : 2021/12/09(木) 20:53:28.10 ID:3E0iI/y/d
>>2
なにそれ
3 : 2021/12/09(木) 20:52:57.60 ID:3E0iI/y/d
ガチでプログラマーとしての適正はガチであると思う
24 : 2021/12/09(木) 20:56:52.06 ID:4m7O63zU0
>>3
もうこの日本語で向いてないと分かる
5 : 2021/12/09(木) 20:53:21.15 ID:eqtRCQBg0
なればいいやん
7 : 2021/12/09(木) 20:53:42.43 ID:3E0iI/y/d
>>5
どのように?
8 : 2021/12/09(木) 20:53:59.87 ID:3E0iI/y/d
空白期間4年だけどプログラマーとしての才能には自信ある
9 : 2021/12/09(木) 20:54:03.39 ID:G1QftLT80
そう思うエピソード教えろ
12 : 2021/12/09(木) 20:54:42.35 ID:3E0iI/y/d
>>9
参考書ちょっと勉強して課題こなしてったら
あ、ワイ天才だな と気付いてしまった
19 : 2021/12/09(木) 20:55:58.47 ID:G1QftLT80
>>12
参考書のレベルは?入門書くらいならきついぞ
25 : 2021/12/09(木) 20:56:53.40 ID:3E0iI/y/d
>>19
なぜ入門書やときつい?
30 : 2021/12/09(木) 20:58:09.06 ID:G1QftLT80
>>25
基本は解けるような問題やからな。
36 : 2021/12/09(木) 20:59:06.22 ID:3E0iI/y/d
>>30
でも適正ないとスイスイ解くのはむりだよね?
56 : 2021/12/09(木) 21:02:34.01 ID:G1QftLT80
>>36
だからまずどんな問題かを言え!
61 : 2021/12/09(木) 21:03:42.67 ID:Mv42dHt+0
>>56
2+7を計算するプログラムを書き、その結果を出力せよ
10 : 2021/12/09(木) 20:54:29.52 ID:V+/crCfb0
kaggleやれば?
マスターになれば1000万くらいもらえると思う
16 : 2021/12/09(木) 20:55:07.96 ID:3E0iI/y/d
>>10
なにそれ
18 : 2021/12/09(木) 20:55:57.15 ID:V+/crCfb0
>>16
データ分析コンペや
頭が良ければ勝てるで
優勝したらお金もらえるし
21 : 2021/12/09(木) 20:56:12.78 ID:k3wuRuSi0
>>16
いちいちなにそれなにそれ聞くなよ
プログラマーに一番重要な検索力ゼロだから向いてないよお前
29 : 2021/12/09(木) 20:57:49.65 ID:3E0iI/y/d
>>21
ゼロではない
面倒だから使ってないだけ
13 : 2021/12/09(木) 20:54:54.22 ID:G1QftLT80
しょうもないことで勘違いしてる可能性もあるしな
15 : 2021/12/09(木) 20:55:07.47 ID:k3wuRuSi0
SESは誰でも歓迎😁🤗😆😤😊
20 : 2021/12/09(木) 20:56:05.98 ID:aHBE9elk0
プログラマの才能って何や?
26 : 2021/12/09(木) 20:57:15.57 ID:3E0iI/y/d
>>20
プログラミングとかめっちゃ出来そうな雰囲気がある
22 : 2021/12/09(木) 20:56:15.67 ID:GI5dB3BK0
FPSやって歴戦の勇士になった気分になってるキモオタみたいな
23 : 2021/12/09(木) 20:56:45.39 ID:EVPllau/M
>>22
ダニングクルーガー効果
32 : 2021/12/09(木) 20:58:20.23 ID:3E0iI/y/d
>>23
その法則ってエヴィデンスないらしいよ
勉強不足だね君
27 : 2021/12/09(木) 20:57:33.38 ID:4IdJCUfv0
自信は大事や
28 : 2021/12/09(木) 20:57:45.37 ID:BFYBODAO0
プログラムなんて小学生でもできるよ
31 : 2021/12/09(木) 20:58:17.75 ID:4sfp8L/hM
スタバでコーヒー片手にMacでドヤ顔
33 : 2021/12/09(木) 20:58:32.03 ID:V+/crCfb0
プログラミングの世界は才能と英語ができれば給料は青天井や
頑張るんやで💪
41 : 2021/12/09(木) 20:59:53.80 ID:3E0iI/y/d
>>33
プログラミングの才にくわえて英検準2級の英語力も兼ね備えてるよ
34 : 2021/12/09(木) 20:58:56.65 ID:sDb3To3Z0
たまにスってエラーなくコードかけた時めっちゃ嬉しい
でもそうなると動かした時にどこかエラー出そうで怖くなる
44 : 2021/12/09(木) 21:00:18.58 ID:EVPllau/M
>>34
型は必要だよな
Pythonとかかける気がせんわ
50 : 2021/12/09(木) 21:02:01.43 ID:quouT06c0
>>44
pythonは型アノーテーションがあるから実質的に型付けっぽくできる
ただし、型アノーテーションを参照するのはエディタであってインタプリターは見ないが
52 : 2021/12/09(木) 21:02:06.19 ID:sDb3To3Z0
>>44
C→java→pythonってきたけどPythonがいちばん楽ンゴねぇ
37 : 2021/12/09(木) 20:59:25.56 ID:sDb3To3Z0
ロボットの制御かけて嬉しかったンゴ🥰
38 : 2021/12/09(木) 20:59:31.90 ID:SdnexfRSM
SE8年やってるけどワイはまだまだ初心者やわ
確実にワイは仕事辞めるまでずっと勉強漬けや
39 : 2021/12/09(木) 20:59:33.64 ID:Q+FdeGyPr
ニートとか嘘つくなお前は大企業の若手社員だろ
40 : 2021/12/09(木) 20:59:39.55 ID:Mv42dHt+0
言っとくけどプログラマーってただの下請けだからな
自分で構想を練るわけじゃあない
42 : 2021/12/09(木) 21:00:05.81 ID:6MCpRHSXd
そろそろ大手IT企業がES受け付けはじめるぞ
がんばれ💪
43 : 2021/12/09(木) 21:00:16.27 ID:GiHGFwVb0
まさかじゃないけどPythonじゃないだろうな?
Pythonの参考書読んでプログラム分かったとか馬鹿でも言わんぞ

せめてc言語だよな?

47 : 2021/12/09(木) 21:01:09.30 ID:3E0iI/y/d
>>43
Cとpythonだけど
51 : 2021/12/09(木) 21:02:04.80 ID:GiHGFwVb0
>>47
逆にその組み合わせでなんでPythonの参考書読んだの
58 : 2021/12/09(木) 21:02:55.07 ID:3E0iI/y/d
>>51
適当に選んだ
45 : 2021/12/09(木) 21:00:33.36 ID:3NBeURSCd
ガチで才能あるならフリーで働けばええやん
49 : 2021/12/09(木) 21:01:35.23 ID:3E0iI/y/d
>>45
仕事集めるために実績がいるよね
53 : 2021/12/09(木) 21:02:09.48 ID:Mv42dHt+0
>>49
それもう遅くないですかね….
65 : 2021/12/09(木) 21:04:17.86 ID:ghriYNYF0
>>49
実際に作って動くものをポートレートにすれば仕事なんていくらでも集まるやろ
46 : 2021/12/09(木) 21:00:46.08 ID:mxgfnkk30
SESでコーダやりながらOSSにコントリビュートし続けろ
そしたら1年後には年収600で自社開発行けるやろ
59 : 2021/12/09(木) 21:03:16.38 ID:WOK4BgAQp
>>46
そんなことするやつは最初からSES行かなくね🤔
48 : 2021/12/09(木) 21:01:29.53 ID:jnYU3TZDa
いくらでも求人あるぞ面接行け
54 : 2021/12/09(木) 21:02:20.77 ID:V+/crCfb0
ゴリゴリに数学できるなら機械学習やった方がええで
英語できたら年収跳ね上がるし
まぁ準二級は草やけど
55 : 2021/12/09(木) 21:02:26.67 ID:3E0iI/y/d
前職は食品工場で仕事覚えられなくてめちゃクソいじめられて辞めたけどプログラマーとしてならやっていけると思う
57 : 2021/12/09(木) 21:02:42.98 ID:x7rdQnmk0
技術者として成功したらもうコード書かないんよなあ
60 : 2021/12/09(木) 21:03:36.84 ID:ym9n//BR0
26歳PGなんて技術を積み上げてる段階もそろそろ終わりブラッシュアップが始まる時期やで
62 : 2021/12/09(木) 21:03:54.76 ID:3E0iI/y/d
ワイのプログラマーとしての天稟を世に還元したい
63 : 2021/12/09(木) 21:04:04.05 ID:sDb3To3Z0
ワイちゃんけいぷろ興味あるんやけど
適当に初めて見てええんかな
64 : 2021/12/09(木) 21:04:12.00 ID:r91l3ylL0
才幹てなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました