- 1 : 2021/12/31(金) 14:53:18.47 ID:TKjCZJOq0
-
【出口学長・年末特別講義】
ところで、哲学とは?宗教とは?お子さんから聞かれたら、答えられますか?【その1】
原初から人間が抱いていた2つの問い哲学と宗教について、改めて「それって何ですか?」と問われると、その定義づけはなかなか難しい問題となります。
ここで大切なことは、はるか昔から人間が抱いてきた問いかけとは何か、ということです。
それは次の2つに要約されます。
・世界はどうしてできたのか、また世界は何でできているのか?
・人間はどこからきてどこへ行くのか、何のために生きているのか?夜の森には真の闇が拡がり、晴れた夜にはすべての星が見え、季節を問わず自然の変遷を肌に感じて生き替わり死に替わりしてきた人間は、こういう素朴な問いを終生にわたって抱き続けてきたのではないかと思われます。
ポール・ゴーギャン(1848-1903)というフランスの画家は19世紀の終わり頃、フランス領タヒチで絵を描いていました。
その彼が、タヒチでの生活が破滅しそうになったときに描いた『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』という、長いタイトルの作品があります。
ゴーギャンは、この絵を自ら畢生(ひっせい)の傑作と認めていました。人間の素朴な問いかけは、時代を超えて存在しているのでしょう。
世界はどうしてできたのか?
人間はどこからきてどこへ行くのか?
この根源的な問いかけに、試行錯誤を繰り返しながら答えてきたのが哲学と宗教である、と半ば強引に割り切ってしまいたいところですが、その前に一度、哲学と宗教についてわが国ではどのように定義づけされているかについて見ておきたいと思います。
>>2以降に続く
- 2 : 2021/12/31(金) 14:53:26.99 ID:aamwzHpo0
-
はい
- 3 : 2021/12/31(金) 14:54:34.92 ID:TKjCZJOq0
- 4 : 2021/12/31(金) 14:55:03.65 ID:m7qBXetm0
-
ねえおじちゃん、おじちゃんはなんで働かないの?
- 5 : 2021/12/31(金) 14:56:12.79 ID:kpsczEVk0
-
>>4
お金があるからだよ - 11 : 2021/12/31(金) 14:59:03.17 ID:hdCIzZUb0
-
>>4
働くということは搾取される側ということ
生ぽとは搾取する側と言うこと
大人になればわかるさ - 25 : 2021/12/31(金) 15:08:46.11 ID:KJdRL9Ov0
-
>>4
ねえおじょうちゃん、おじょうちゃんはなんで働かないんだ? - 46 : 2021/12/31(金) 15:24:15.01 ID:ZcGnYI9m0
-
>>4
おやおや、俺の体は一つしか無いんだぜ? - 66 : 2021/12/31(金) 15:42:20.53 ID:toxHSiUS0
-
>>4
全てが面倒だからって犬のように樽に住んでたディオゲネスは
道ばたで公然と自慰行為に及び、「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなによいことは他にない。食欲もこんなふうに簡単に満たされたらよいのに」と言ったそうなここまでの偉人になれたらすごいよな
- 6 : 2021/12/31(金) 14:56:17.98 ID:fcjU4NEl0
-
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 髪は死んだ - 7 : 2021/12/31(金) 14:56:42.04 ID:I/oCO2fL0
-
ジョン・シチュワード・ミルだけで完結
- 8 : 2021/12/31(金) 14:57:39.40 ID:9y+FktkJ0
-
ぐだぐだ言ってないで働け
- 9 : 2021/12/31(金) 14:58:18.73 ID:F09QwNkg0
-
哲学的ぃー!!
- 10 : 2021/12/31(金) 14:59:02.48 ID:eW/trYbN0
-
仏教には毒矢の例えというのがあって、考えてもしょうがないことは考えるなと教えてる
であるから、中島義道は仏教は哲学ではないと言う - 45 : 2021/12/31(金) 15:23:52.02 ID:pjGFi+Fr0
-
>>10
正しいと思う
哲学は本質探求でしょ、少なくともプラトン以降の主流は
仏教は本質はないよ、無我・空というのが基本にあって、苦を除く道だから
道、手段は色々ある - 12 : 2021/12/31(金) 14:59:09.84 ID:uRD4C6XM0
-
死を目指す時死が始まる
死ぬ瞬間まで死を意識する必要は無いし意識するのは馬鹿 - 26 : 2021/12/31(金) 15:09:31.19 ID:C2lhhQwl0
-
>>12
とも限らない。
限られた人生の時間で
何をするか考えるのは有意義。 - 13 : 2021/12/31(金) 14:59:31.36 ID:8QbvOMbf0
-
卵が先か、鶏が先か
- 14 : 2021/12/31(金) 14:59:33.76 ID:3NtHv93n0
-
ホレーショの哲学はなんらのオーソリティに価しないな
- 15 : 2021/12/31(金) 14:59:55.66 ID:Jqsw3Zuy0
-
どうせハゲるんだし、それなら明るくハゲよう
- 16 : 2021/12/31(金) 15:01:50.89 ID:37C4HKBQ0
-
fe
- 17 : 2021/12/31(金) 15:02:14.46 ID:CY3d5Hxr0
-
人間は働いたら負けである
- 18 : 2021/12/31(金) 15:02:45.59 ID:CE9aO7WC0
-
ゼミの専門は現象学的社会学だったわ
- 19 : 2021/12/31(金) 15:05:09.60 ID:O6PwETMT0
-
哲郎を語らせたら に見えた
- 20 : 2021/12/31(金) 15:05:17.50 ID:uNI45Yyc0
-
第3章より…みな誤解しているが、肛門は性器ではないのだ
他の生物を食べ、摂取し、そしてまた他の生物の食料(エネルギー)と
して地に戻す、輪廻システムの排出口なのである
佐藤健や芦田愛菜等の肛門も、人類200万年の歴史の中で何も変わっていない - 21 : 2021/12/31(金) 15:06:07.18 ID:PraT9WUY0
-
ソースは?で終わる寝言
ただのボクの考えたすごい真理 - 22 : 2021/12/31(金) 15:06:15.97 ID:5QxI9vdU0
-
哲学書を20冊くらい読むだけだぞ
簡単な話だ - 23 : 2021/12/31(金) 15:07:32.19 ID:crmPtwfB0
-
東堂葵「俺達は全身全霊で世界に存在している。」
- 27 : 2021/12/31(金) 15:09:33.89 ID:CY3d5Hxr0
-
ノーベル賞科学者から見たら東大生がただの人に見える
そんな感じ
上には上がいる - 28 : 2021/12/31(金) 15:09:42.85 ID:grmcC+hq0
-
一つ真理を語っておこう
「絶対」って言葉を使っている人はすべからくアホ
- 30 : 2021/12/31(金) 15:12:00.41 ID:pSjy4Lb60
-
>>28
もうこれ絶対に真理
絶対に正しい - 29 : 2021/12/31(金) 15:11:57.39 ID:CY3d5Hxr0
-
エイベックスの会長がやたらフェラーリとか高級車を自慢してるけど
実際はビジネスに燃え尽きてて物欲やマウントしてるだけの自堕落な状態
社員を抱えてたら真の自由ではないんだよな
真の自由人は悠々自適の無職なんだよ
ありがとう - 31 : 2021/12/31(金) 15:12:46.93 ID:MJmENQL/0
-
1+1は2じゃないぞ
オレたちは1+1で200だ!
10倍だぞ10倍 - 32 : 2021/12/31(金) 15:13:40.33 ID:m+pVIqQd0
-
なぜ金たま袋にヶが生えないmanが存在するのか
- 33 : 2021/12/31(金) 15:15:38.62 ID:SDKFjl5Z0
-
深淵をのぞく時深淵をのぞいているのだ
- 34 : 2021/12/31(金) 15:16:29.79 ID:3NtHv93n0
-
今更須くの誤用か
- 35 : 2021/12/31(金) 15:17:12.09 ID:6YK4o0nG0
-
飲茶の入門本は読んだ
- 36 : 2021/12/31(金) 15:17:22.56 ID:toxHSiUS0
-
古代からドイツ思弁哲学までが命題にして二項対立や論理の陥穽や概念の意味の問題は
すべて言語理由のくだらない話だったというのが
言語哲学と現代の認知科学の発達で分かっちゃったもんね - 37 : 2021/12/31(金) 15:17:33.05 ID:9F8ie5+40
-
川上哲学
- 38 : 2021/12/31(金) 15:17:44.15 ID:UAWkWXCm0
-
最近はニーチェを読んでます
- 39 : 2021/12/31(金) 15:17:44.51 ID:PAdKbVuc0
-
筋肉は裏切らない
- 40 : 2021/12/31(金) 15:17:46.77 ID:kpsczEVk0
-
息をするように呼吸する
- 41 : 2021/12/31(金) 15:18:51.80 ID:I252yT0k0
-
ジャップに哲学など微塵もない
- 42 : 2021/12/31(金) 15:21:33.11 ID:toxHSiUS0
-
>>41
西田哲学とか
ようは西欧コンプが背伸びしてむりやり西洋哲学っぽいのを作ってみたってだけだよな - 43 : 2021/12/31(金) 15:22:39.54 ID:Cmj4pzrg0
-
より高く飛び上がるには
より深くお前らを沈めければならない - 44 : 2021/12/31(金) 15:23:19.98 ID:GUZBV8y30
-
我々に哲学を語らせる時、哲学を語っているのだ。
- 47 : 2021/12/31(金) 15:28:23.02 ID:QSZdpqyh0
-
それっぽいこと言うのは得意だぞ!
永遠はKAGEROU - 48 : 2021/12/31(金) 15:28:32.46 ID:toxHSiUS0
-
アレキサンダー大帝國を創ったアレクサンドロスとその幹部の若者達をもとめて育て上げて
ヘレニズムやエジプトプトレマイオス朝の元の精神を切り開いたアリストテレスだけは認めるわ - 49 : 2021/12/31(金) 15:29:22.24 ID:oiOzovg10
-
珍しい物は時が経てば当たり前になる
- 51 : 2021/12/31(金) 15:30:02.89 ID:uxq8VPv60
-
ニーチェ、ユング、フロイトだっけ?
- 52 : 2021/12/31(金) 15:30:51.01 ID:/geHSHOp0
-
髪は死んだ
- 54 : 2021/12/31(金) 15:31:48.91 ID:NR4a8tjI0
-
大作よりは上
- 55 : 2021/12/31(金) 15:31:52.12 ID:QaFajiHa0
-
神は死んだ
生きてたっけ?
- 56 : 2021/12/31(金) 15:33:04.10 ID:pT1A4LJV0
-
東洋じゃブラフマンとかいうだけのものだろ
そっち系でよくやるやつ見かけるけど - 58 : 2021/12/31(金) 15:34:45.12 ID:IDafQFse0
-
フィロソフィーなんて洒落たものがあったらこんなことになってまスン
- 59 : 2021/12/31(金) 15:35:46.04 ID:toxHSiUS0
-
今で言うコンサルみたいなものだろ?
無責任でええわ
それで給料貰えるのならそりゃ東大生が官僚よりも成りたい職業に上げるわ - 60 : 2021/12/31(金) 15:37:20.03 ID:y3q8OzpW0
-
きりのないろんばぁかりぃー
- 61 : 2021/12/31(金) 15:37:48.77 ID:TL0QWV3n0
-
思索のオ●ニーみたいなものだろ
なんかわかった気になったりそれをもって他人に説教したり - 62 : 2021/12/31(金) 15:39:07.67 ID:0q/hzwx40
-
なんでおじちゃんは
オッパイが好きなの - 65 : 2021/12/31(金) 15:42:13.02 ID:uNI45Yyc0
-
>>62
赤ちゃんからシジイまで嫌いなやつおらへんがなー - 63 : 2021/12/31(金) 15:40:06.59 ID:DtcxfTvl0
-
世界のあらゆる潮流は哲学理論ありきなのにわかってない馬鹿ほど半端なイデオロギーに染まるよなあ……
- 64 : 2021/12/31(金) 15:41:30.99 ID:6bBr33n/0
-
反キリスト教みたいなもんだろ
昔の哲学者といえば大抵は危険人物扱いだし - 67 : 2021/12/31(金) 15:44:18.08 ID:JBn536Q40
-
オレらじゃソフィストレベルだよ哲学者じゃない
お前らに哲学を語らせたらすごい

コメント