徳光和夫 4630万円誤送金問題 町長会見に「“自分たちは被害者だ”みたいな意識が見受けられる」

1 : 2022/05/21(土) 12:02:50.59 ID:CAP_USER9

5/21(土) 11:52
スポニチアネックス

徳光和夫 4630万円誤送金問題 町長会見に「“自分たちは被害者だ”みたいな意識が見受けられる」

 フリーアナウンサー徳光和夫(81)が21日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」(土曜前5・00)に生出演。山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円を住民に誤送金し、返還を求めている問題で、電子計算機使用詐欺の疑いで、住民の無職田口翔容疑者(24)が逮捕されたことについてコメントした。

 徳光アナは、「本人は罪を償うと語っていたわけでございますから、本人は遅かれ早かれこうした状況に直面するんじゃないかなということを覚悟していたんじゃないかな」とコメント。「あとは、引き出された4630万円がどこに消えたのか、はたまた残されているのか。そして、残っていたとしてそれを回収できるのかどうかっていったことに焦点があてられる」と話した。

 また、「田口容疑者が逮捕されたことによって、町の人たちの関心は町役場の犯したミスに集まりつつあるんだなと」とし、「4630万円って公金ですよ、つまり町民から集めた税金でございますから。納税が住民の義務であるなら、集めた税金をムダにしないというのが役所の責任」と指摘。その上で「どうも、町長さんの記者会見を見てますと”申し訳ないと思ってる“という発言はたしかにあるんですけど、どうもその様子がどこかで“自分たちは被害者だ”みたいな意識が見受けられるなみたいなところも感じられなくもない」と私見を述べた。

 最後には「自分たちのミスがなぜ、どのようにして起きたのかっていうことにつきまして、ちゃんと公表する場を設けなければ町民に対しても失礼なんじゃないかなと、そう思ったりもした」と語った。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea468a30e145912400db9b23f5925c11afff2a39

2 : 2022/05/21(土) 12:03:54.85 ID:yE37qDbV0
自分もギャンブルしたかっただけだろ
24 : 2022/05/21(土) 12:19:48.88 ID:uwlx6pri0
>>2
自分で稼いだ金でギャンブルしようがお前に言われる筋合いはない
3 : 2022/05/21(土) 12:05:12.55 ID:PqjZB6vv0
マジ正論
ミスが発覚した後の対応もダメだったわけでそれはもうミスでは済まされない
5 : 2022/05/21(土) 12:11:32.70 ID:vc3q868j0
判子なんて意味ないことが証明されたな
6 : 2022/05/21(土) 12:11:36.65 ID:ZREya+D80
トカゲのしっぽ役にされた新人、消されないでね
7 : 2022/05/21(土) 12:11:51.72 ID:vc3q868j0
判子に法的拘束力はない
8 : 2022/05/21(土) 12:12:56.25 ID:h593/ptl0
毒光さん相変わらずお元気そうで何よりです
9 : 2022/05/21(土) 12:13:20.72 ID:ZmHE/FGk0
被害者か加害者かの二択だったら、被害者の方だよね
(´・ω・`)
10 : 2022/05/21(土) 12:13:29.65 ID:yI5FxEpB0
役所は重過失者でしょ
一時的に自治権取り上げて県や国で監査していいくらいだよ
20 : 2022/05/21(土) 12:16:33.15 ID:k+q5TDEH0
>>10
そうだな
ただ使ったやつは故意犯だし別の問題
11 : 2022/05/21(土) 12:13:37.12 ID:KSQDdBOq0
被害者ではあるぞ
誤送金してからの対応は問題があったかもしれんが
加害者呼ばわりは違うだろ
46 : 2022/05/21(土) 12:31:26.62 ID:zq1IrCy50
>>11
まわりをよくみずに車道に飛び出してひかれた人みたい
ひき逃げもいかんケド
12 : 2022/05/21(土) 12:13:42.88 ID:O9gTH5x30
自分と身内に甘いヤツ、いくない
13 : 2022/05/21(土) 12:14:09.57 ID:s4I4YIfQ0
人間がやってることだし、誤送金なんて頻繁に起きてるんだろうな
大抵のケースでは素直に返還されるから問題にならないだけで
14 : 2022/05/21(土) 12:14:19.64 ID:ebyDsYuS0
珍しく意見が合ったな
そう、この件ではあの町長が一番気に入らんよ俺は
なーにが、「真実が明らかになってほしい」だ、そりゃこっちのセリフだ
15 : 2022/05/21(土) 12:14:25.68 ID:rYnllruB0
犯罪者の味方、徳光
16 : 2022/05/21(土) 12:14:50.51 ID:54piKWyc0
だな
田口は被害者
人生狂わされたんだから慰謝料3億は請求するべし
17 : 2022/05/21(土) 12:15:18.06 ID:o1Cerkyp0
テレビ局もNTTドコモみたいに一社当たり200億払ったら
こんなの解決するよ。
18 : 2022/05/21(土) 12:15:19.42 ID:OrPKgm3f0
これだけの大金扱うのに
担当職員が主任と新人の2人だけだったみたいだな
19 : 2022/05/21(土) 12:15:59.27 ID:AF3EblvA0
TVで犯人はカネに汚かった等、変にキャラ付けし始めたのもおかしい
今回のケースは別にこいつが泥棒や犯罪を犯して金品強奪したわけでもないのに
21 : 2022/05/21(土) 12:17:22.86 ID:bTFgYH+C0
町民から集めた税金だけでやりくりできねーよ
田舎なんてほとんど交付金で成り立っている
国民の税金だよ
22 : 2022/05/21(土) 12:18:16.28 ID:2yxI5p7d0
徳さん正論!
23 : 2022/05/21(土) 12:19:01.50 ID:HXBI2H8h0
毒蜜もたまにはいい事言う
25 : 2022/05/21(土) 12:20:56.22 ID:BiB1va8l0
まだまだ孕ませられるな
26 : 2022/05/21(土) 12:20:57.59 ID:q3GnrQcP0
町長更迭レベルのミスだよな
27 : 2022/05/21(土) 12:23:27.35 ID:PqjZB6vv0
グルで横領したって疑われても仕方ないレベルのありえん失態

こんな杜撰だったら今までもミスしまくってるんじゃねえの?
調査を入れるべき

28 : 2022/05/21(土) 12:23:39.95 ID:d8ZB1JQZ0
これは正論
間違いをおかした職員の氏名と経緯を詳細に公表するべき
使い込んだ本人が逮捕もされてない時点で氏名住所公表してるなら、自分達のミスを犯した職員全員も公表して然るべき
29 : 2022/05/21(土) 12:24:14.25 ID:J6GNqpSt0
>>1
町役場なんて民間じゃハナから採用されないポンコツやされてもすぐクビになるような質の悪い地方公務員の集まりだからね
30 : 2022/05/21(土) 12:24:46.33 ID:nwSFR1T50
誤振り込みの張本人・担当者が表に出てこないのは、担当者に責任があるようにすると、上長である課長や局長、更には町長まで責任論が及ぶからだと思ってる
全部容疑者のせいにすれば、役所内では円満解決
32 : 2022/05/21(土) 12:25:48.24 ID:dLirTuQi0
なかなか返金してくれないのをなぜ不審に思わなかったのだろうか?
普通の人なら、気持ち悪いからすぐに返すだろうに
38 : 2022/05/21(土) 12:28:17.90 ID:AYRkEKo90
>>32
思ったんじゃないの?
男性の母親のとこ行って説得してくれとか言ったんでしょ?
33 : 2022/05/21(土) 12:25:52.24 ID:PqjZB6vv0
そもそもなんであいつ一人に振り込まれるようなことになったんだ

そこは追及しないとダメだろ
本当にミスなのか?

34 : 2022/05/21(土) 12:27:00.42 ID:UVMozXlU0
金振り込んで人生狂わしたから
どちらかと言えば
加害者
35 : 2022/05/21(土) 12:27:05.67 ID:bTFgYH+C0
地方公務員を減らしたり賞与無しにすれば税金めっちゃ減る
地方をどうにかしろよ
36 : 2022/05/21(土) 12:27:24.41 ID:6bXsQNdl0
役所側の責任追求は有耶無耶になるのか?
あり得ないミスだし担当部署の人間だけ、とかげの尻尾切りで逃れるのは許せない
37 : 2022/05/21(土) 12:27:51.16 ID:wjknceU00
またネトウヨが公務員叩いてるのか
じゃあお前らは人生で一度もミスした事ないんだな?
40 : 2022/05/21(土) 12:28:27.13 ID:PqjZB6vv0
>>37
めちゃくちゃ頭悪そう・・
41 : 2022/05/21(土) 12:28:38.38 ID:uwlx6pri0
>>37
ミスしたら逆切れしないで謝るのが社会人やでw
42 : 2022/05/21(土) 12:29:45.01 ID:Bg6Uue9i0
ごもっとも。
44 : 2022/05/21(土) 12:30:16.67 ID:W0ck6bG10
町がご送金しなければこの事件は起こらなかった
猫ババした奴は例えて言うなら美人局にはめられたみたいな感じ
45 : 2022/05/21(土) 12:31:25.84 ID:UVMozXlU0
全額回収できなければ当然、ミスを犯した関係者が弁済する

つまり
この事件に関して無罪ではない

47 : 2022/05/21(土) 12:31:47.41 ID:XahPM5PH0
容疑者に上乗せした弁護士費用500万も税金なのにポンと出してしまうのもなんだかね
49 : 2022/05/21(土) 12:33:37.99 ID:yeLqO2sE0
そりゃそうだ
田口がすぐに返せばすぐに終わった話
50 : 2022/05/21(土) 12:33:38.81 ID:XX09gqGl0
>>1
被害者云々ってのは間違って振り込まれたと知りながら引き出した犯人に対してのこと。
住民に対しては申し訳ないと思ってるだろ。
51 : 2022/05/21(土) 12:33:40.01 ID:XahPM5PH0
ミスした職員の顔実名住所まで晒されてるのはさすがにかわいそう
53 : 2022/05/21(土) 12:34:15.51 ID:iQN6WzRE0
ここでも田口容疑者がすべて悪いといってる低知能な方々が散見されるが高齢者だろうね。
お役所は間違いない公務員様にはモノ申せない家畜気質がしみ込んでる。
55 : 2022/05/21(土) 12:36:01.86 ID:dfBtwStA0
>>53
そりゃそうだ
田口がすぐに返せばすぐに終わった話
54 : 2022/05/21(土) 12:35:08.06 ID:UVMozXlU0
ジェイコム事件と同じ
回収できなかった部分の損失補填は
誤発注したみずほ証券と
システムに不具合があった東証がやった

コメント

タイトルとURLをコピーしました