- 1 : 2022/07/03(日) 02:16:52.572 ID:hp6DFt0L0
-
俺は知的好奇心が高くて他人にも興味がある性格なんだが、周りの男友達は自分の好きなものがあればそれでいい、他人なんて知らんって人ばっかり
ニュースの話しても全く通じない俺は映画とか読書が趣味なんだが周りはFPSのゲームばっかりやっててその話になるとついていけない
飯行ったり家行ったりしても、大学の話くらいしか共通項がないわ
- 2 : 2022/07/03(日) 02:17:48.896 ID:DIwwJmtR0
-
うんうんって言ってればいいぞ
- 3 : 2022/07/03(日) 02:18:25.066 ID:t8n7z7Uaa
-
ナチュラルに見下してそうな性格の悪さを直そう
- 9 : 2022/07/03(日) 02:23:12.140 ID:hp6DFt0L0
-
>>3
図星かも
性格は悪いのは自分でも認めてる - 4 : 2022/07/03(日) 02:19:10.808 ID:iescL4K9d
-
互いが話を合わせようとすれば上手く接することができるんだがな
お前が聞き専になるしかない
他人に興味あるなら尚更聞き専が向いてるんじゃない? - 11 : 2022/07/03(日) 02:25:14.521 ID:hp6DFt0L0
-
>>4
友達が勧めてくれたアニメとかは見て話合わせるようにしてるんだけど
俺が勧めるものは見てくれた試しがないから疲れる - 5 : 2022/07/03(日) 02:19:17.369 ID:k+cvBEaU0
-
接しない
- 6 : 2022/07/03(日) 02:20:14.509 ID:WAXb9d++0
-
つるむ相手違くない?
(気になる物に)好奇心があって(気になる)他人に興味があるのは友人も同じだと思うよ
馬が合わないなら離れるべき - 7 : 2022/07/03(日) 02:20:53.327 ID:P34uHTte0
-
聞き役がいちばんいいよ未知を覚えると思えば苦はなくFPSならやっぱ難しいなあまでできる
- 8 : 2022/07/03(日) 02:21:05.016 ID:C2e8xmmF0
-
それ逆にどうやって友達になったのw
- 10 : 2022/07/03(日) 02:23:18.538 ID:5xwpzEpd0
-
なんで合わないやつとつるむ必要があるのかわからん
- 12 : 2022/07/03(日) 02:25:23.013 ID:8nrpIFsW0
-
わざわざ合わない人と無理につるむ必要なくない?
なんかお互い合わせる気がなさそうだし - 16 : 2022/07/03(日) 02:29:11.398 ID:hp6DFt0L0
-
>>12
そうだよな
ただ人としては好きだから飯も旅行も行く
その度に価値観の違いは実感するが - 14 : 2022/07/03(日) 02:27:21.819 ID:66Hs8E9U0
-
その友達達は>>1に興味がないのでは
- 15 : 2022/07/03(日) 02:27:31.036 ID:hp6DFt0L0
-
そういえばポケモンが好きなことは話し合うわ
ただアニメもあんまり見てないし、アルセウスも俺はやってないから、またすれ違いが発生してる - 17 : 2022/07/03(日) 02:29:18.892 ID:iW6H3Wby0
-
気の合うやつと友達となる
- 18 : 2022/07/03(日) 02:29:30.715 ID:WAXb9d++0
-
なんで何もかも共有したがるの?
お互い自然体でいられるのが友達だろ
共通の話題で楽しめる趣味仲間が欲しいなら他所で作れ - 23 : 2022/07/03(日) 02:34:09.606 ID:hp6DFt0L0
-
>>18
友達がそういうスタンスだから俺の話をあんまり聞いてくれない
「女って話聞いてもらいたくて相談とかするけど、相談されても共感することの意味なくない?」とか言ってたし - 19 : 2022/07/03(日) 02:31:10.808 ID:93ygSIVu0
-
>>1もその友人とやらも揃ってコミュ障感漂ってる
お前も人の話聞かなそうだし友人も得意の話題の時だけ早口になってそう - 24 : 2022/07/03(日) 02:35:51.777 ID:hp6DFt0L0
-
>>19
俺も相槌だけ上手くなってるわ
友達も友達で家遊びに行ったらゲームやってるのを解説しながら見せられて「なんだこの時間」ってなった - 21 : 2022/07/03(日) 02:32:01.596 ID:iescL4K9d
-
価値観が違うのもまた面白いと思うが
- 25 : 2022/07/03(日) 02:38:00.329 ID:hp6DFt0L0
-
>>21
面白いことには面白い
だが長く付き合ってると、この人には俺の悩みで相談できないなっていうのがわかってきて寂しいな - 22 : 2022/07/03(日) 02:32:41.680 ID:JAykRUzP0
-
>>1
何で嘘つくの? - 26 : 2022/07/03(日) 02:39:44.932 ID:n1Y7wobIa
-
そもそもそんな合わない人とどういう経緯で友達になるのか
- 28 : 2022/07/03(日) 02:45:03.833 ID:hp6DFt0L0
-
>>26
なんで仲良くなったか覚えてないけも、もともと授業が同じで今もゼミも同じだから一緒に行動しがち - 27 : 2022/07/03(日) 02:40:42.518 ID:hp6DFt0L0
-
そこそこの距離感を保つ方が楽だな
たまに会う友達くらいが一番楽しい - 29 : 2022/07/03(日) 03:06:03.822 ID:dTEF7vgxM
-
他人に興味はあるとかいいつつ、友人の好きなものにすら興味示す気も糞もないの草
- 30 : 2022/07/03(日) 03:17:51.561 ID:UNis+Zah0
-
それ卒業したらほぼ遊ばなくなるやつだ
1人浮いてると感じるならお前だけボッチになる - 31 : 2022/07/03(日) 03:19:49.443 ID:66Hs8E9U0
-
あー他にないから絡んでるやつなあるある
卒業したら名前すら忘れたわ - 32 : 2022/07/03(日) 03:30:36.449 ID:0BSpIgdY0
-
知的好奇心低そう
友達と価値観が合わないんだけど、お前らはどうやって気にしないで接してる?

コメント