- 1 : 2022/07/19(火) 10:17:43.50 ID:nZfaQBJa0
-
建設や運送、中堅・中小で顕著な「人手不足」 IT分野でも今後表面化
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00010/071100091/
IT「未経験のオッサンはお呼びじゃないんだよなあ…新卒か第二新卒以外来るなよ」
これが現実
- 2 : 2022/07/19(火) 10:19:25.97 ID:Rcmw/77R0
-
そりゃそうだろ甘えるな
- 3 : 2022/07/19(火) 10:19:44.60 ID:i58r9a5f0
-
未経験=実務経験がないってだけで、プログラミング自体の経験や知識はいるからな
- 26 : 2022/07/19(火) 10:31:17.43 ID:zRZSJmesp
-
>>3
まあ実務経験させてないんだし
実務経験あるやつを使い潰してきたしで
不足するのは当たり前なんだよな - 5 : 2022/07/19(火) 10:19:51.34 ID:GJUlPO7NM
-
人じゃないんだ😭
- 6 : 2022/07/19(火) 10:21:04.19 ID:q+sqJmOHM
-
資格あっても無理なの?
なんか昔からITって一週間働いたら経験3年っていってどこにでも忍び込めるとか聞いたけど嘘なん? - 7 : 2022/07/19(火) 10:21:17.96 ID:mF2hMybO0
-
そんなの何十年も前から言われてる
なのに今さら副業プログラミングをアラフォーが始めて搾取されてるの笑う - 8 : 2022/07/19(火) 10:21:39.69 ID:45ZRxfV70
-
IT関連は副業でやった方がいい
- 9 : 2022/07/19(火) 10:22:04.14 ID:mF2hMybO0
-
これ罠>>8
- 10 : 2022/07/19(火) 10:22:12.57 ID:p3fqjzWhr
-
クソ安月給客先常駐SESなら雇って貰えそうなもんだが
- 11 : 2022/07/19(火) 10:22:30.24 ID:ANSBHB4g0
-
IT土方って入ってからが地獄だがな
- 12 : 2022/07/19(火) 10:22:38.73 ID:+YYxQ3cm0
-
プログラミングスクール()でもやれよ
- 13 : 2022/07/19(火) 10:24:40.00 ID:gGG2EVs3M
-
職歴でっちあげればいいのに
向こうも察してくれるよん - 14 : 2022/07/19(火) 10:24:44.40 ID:44W2NAdp0
-
ほかの業種も未経験歓迎!みたいに書いてていざ採用されると即日こいつ使えねえみたいな舌打ちされる
- 15 : 2022/07/19(火) 10:25:34.77 ID:nZfaQBJa0
-
どういう会社が入りやすいんだ?
- 21 : 2022/07/19(火) 10:29:04.88 ID:45ZRxfV70
-
>>15
在宅勤務のみOKで短期の案件に絞った方がいいぞ
入社は大手以外はやめとけ - 22 : 2022/07/19(火) 10:29:30.90 ID:nZfaQBJa0
-
>>21
なんでや?未経験で在宅って辛くない? - 33 : 2022/07/19(火) 10:34:06.63 ID:45ZRxfV70
-
>>22
IT未経験で入社じゃ仕事にならんだろ
単純労働とは訳が違う
最初は安く、1日で終わるような簡単な作業のとこでいいからそれを50件くらいやって(勿論勉強は常に必要)最初はそれでスキル磨いてった方がいい - 23 : 2022/07/19(火) 10:30:02.60 ID:9z7X8/JS0
-
>>15
大手の客先常駐系の企業なら未経験おっさんでも入れるし最低でも年収400万は稼げる - 17 : 2022/07/19(火) 10:26:22.77 ID:U1J0/VmQ0
-
今若い人が足りてないなら10年後その会社は存在してないし
10年後どうなってるか不安定な企業に貴重な新卒カード使う新卒はいない - 18 : 2022/07/19(火) 10:26:58.13 ID:xb9wZ7ip0
-
資格あるならとりあえず採用して使えなかったら捨てる業界だろ
- 19 : 2022/07/19(火) 10:27:05.79 ID:umUsmurW0
-
30年間逃げ続けてきたやつは逃げることが癖になってるじゃん
- 20 : 2022/07/19(火) 10:28:04.42 ID:I7VNRS/L0
-
paizaでSランク取ってればプロフィールに10年ニートって書いててもスカウトくるぞ
面接で落ちるだろうからいかないけど - 24 : 2022/07/19(火) 10:31:04.48 ID:otpTkCs80
-
入るだけならその歳でもいけるよ
入った後は知らんが - 27 : 2022/07/19(火) 10:32:02.95 ID:CFtU/kwK0
-
(一定以上のスキルと実務経験があり薄給でも決して文句を言わない)人材が不足してる
だから勘違いするなよ - 28 : 2022/07/19(火) 10:33:08.54 ID:lVyiXQjHd
-
どう見ても社会が悪い
- 29 : 2022/07/19(火) 10:33:09.90 ID:hygZbLsb0
-
35歳まで未経験なのになんで今更仕事しようとするんだろうな
そのまま死ぬまで未経験で行けばよくない? - 30 : 2022/07/19(火) 10:33:22.29 ID:gSs0mtGjd
-
中小のweb系ってゴミみたいな技術力しか無い人が普通に働いてるから、そこから始めて職歴作れば
- 35 : 2022/07/19(火) 10:34:22.14 ID:nZfaQBJa0
-
>>30
ゴミみたいってどのレベル? - 31 : 2022/07/19(火) 10:33:27.36 ID:cvVvNAdU0
-
基本OJTで生き残れる奴から始まり
以降どんな時でも常に即戦力が求められる - 32 : 2022/07/19(火) 10:33:31.39 ID:KUZTP1dx0
-
ついに人材使い果たしたのか
- 34 : 2022/07/19(火) 10:34:14.15 ID:ncMjJxevM
-
データサイエンスやればいいのに
IT「人手不足!助けて!」35歳無職未経験俺「資格取った!今助ける!」結果が悲惨な件

コメント