【質問】大学の哲学の課題で「ビッグマックをタダで食べることはできるか?」っての出されたんだが

サムネイル
1 : 2023/06/25(日) 14:27:35.047 ID:c06ZO7930
なんで答えたら良いか教えてくれ
2 : 2023/06/25(日) 14:27:39.959 ID:c06ZO7930
なんて
3 : 2023/06/25(日) 14:28:08.642 ID:R0c8nHQ70
できません
6 : 2023/06/25(日) 14:29:03.333 ID:c06ZO7930
>>3
なんで
4 : 2023/06/25(日) 14:28:37.750 ID:L4//HYp+a
性別によります
8 : 2023/06/25(日) 14:29:16.335 ID:c06ZO7930
>>4
なんで
5 : 2023/06/25(日) 14:29:00.245 ID:5E8nmO9/0
人に奢らす
10 : 2023/06/25(日) 14:29:21.560 ID:c06ZO7930
>>5
なんで
7 : 2023/06/25(日) 14:29:09.967 ID:oanzFpQF0
怖いから無理
11 : 2023/06/25(日) 14:29:28.364 ID:c06ZO7930
>>7
なんで
9 : 2023/06/25(日) 14:29:19.899 ID:exahzUAj0
店員になって残り物を食べましょう
12 : 2023/06/25(日) 14:29:39.320 ID:pkfadM7Va
ビックマクナル
13 : 2023/06/25(日) 14:29:39.917 ID:r/qTe2lU0
資本主義国家の崩壊を示唆するとは…
どこの大学や⁉︎
14 : 2023/06/25(日) 14:30:00.958 ID:mg1vJxdi0
教授の著書読む
15 : 2023/06/25(日) 14:30:11.655 ID:nled6tK+p
できらぁ!
16 : 2023/06/25(日) 14:30:12.306 ID:mbP5cLSM0
なんでしか言わない流れか
17 : 2023/06/25(日) 14:30:21.604 ID:bDxeqFvKd
株主優待で食べる
18 : 2023/06/25(日) 14:30:58.695 ID:K0ri/aS90
いろんな出来そうなこと上げて全部どこかで「対価を支払う事になる」ってこじつけて出来ないって答えるんでいいんじゃないのそれ
19 : 2023/06/25(日) 14:31:38.151 ID:owtxOWlh0
人による
20 : 2023/06/25(日) 14:31:43.127 ID:udlqHFjG0
でもお前大学行ってないじゃん
21 : 2023/06/25(日) 14:32:40.785 ID:jLUZPSUI0
ビッグマック買った人に一個下さいってお願いして貰える確率調べたらおもろいかも
23 : 2023/06/25(日) 14:34:45.709 ID:+nxGbaSpr
>>21
何が面白いの?
24 : 2023/06/25(日) 14:35:03.986 ID:jLUZPSUI0
>>23
おまえのクソレスよりおもろいで
26 : 2023/06/25(日) 14:35:56.753 ID:+nxGbaSpr
>>24
そか
22 : 2023/06/25(日) 14:34:07.241 ID:/K/3dP7Na
それ哲学か?経営側に回ってまかない扱いで食べるとか、別企業だとしてもケータリングで経費で落とせばタダで食べれるんじゃないの?
25 : 2023/06/25(日) 14:35:23.440 ID:xn+k5Hkh0
クレーム付ければ食べられるよこれはマジ
27 : 2023/06/25(日) 14:36:09.241 ID:xn+k5Hkh0
哲学なのか?哲学ってなるとそもそもタダの定義が解らなくなりそう
タダってなんのことを指してるの?
28 : 2023/06/25(日) 14:37:19.480 ID:UMv869WM0
チー牛に買ってこさせれば良い
29 : 2023/06/25(日) 14:38:07.887 ID:gz1Qzljl0
お前が奢ってくれ
30 : 2023/06/25(日) 14:40:20.226 ID:pZrFRPTR0
クーポンあれば食べられる
31 : 2023/06/25(日) 14:43:12.367 ID:VO1LZt1N0
>>1は即刻逃亡したのか
32 : 2023/06/25(日) 14:43:48.791 ID:M5U2UScs0
不可能
物を食うには必ず対価が発生する。
33 : 2023/06/25(日) 14:44:54.135 ID:UHaJF4C+0
哲学の講義だろ?
まずビックマックは何か、タダで食べるとは何かを定義しろ
34 : 2023/06/25(日) 14:46:10.338 ID:1MYD6/0L0
提供者の意向にも寄るので一概にはお答えできません
35 : 2023/06/25(日) 14:46:44.674 ID:hC4047rM0
上手く答えられないようであれば
『タダ』の定義がどうこう言って有耶無耶にしろ
37 : 2023/06/25(日) 14:50:32.190 ID:zQxXFtdo0
>>35
この手法使ってくる奴ムカつくよなwww
36 : 2023/06/25(日) 14:49:40.166 ID:pYXa/d6l0
採取した適当な山菜とか虫とかに自分でビッグマックと名付けて食えば良いのでは?
38 : 2023/06/25(日) 14:52:16.521 ID:YEGt8SCd0
まず「ビッグマックとはなんなのか?」
次に「タダとはなんなのか?」
最後に「食べるとは何なのか?」

合わせて「ビッグマックをタダで食べるとは何だったのか」を真面目に考察すれば「この意味では可能」が存在しうるかどうか議論できる
哲学って本質が何かを論じる学問だから本質の定義問題ってのはあってるよ

39 : 2023/06/25(日) 14:53:20.110 ID:YT02KNt6r
おい!で>>1はどこ行ったんだよ!
40 : 2023/06/25(日) 14:54:22.968 ID:EwpS49Ox0
哲学って毎回言葉の意味定義する必要あるの?
めんどくさ
43 : 2023/06/25(日) 14:55:41.558 ID:YEGt8SCd0
>>40
個々が想像してる定義が曖昧でブレッブレだから
定義を決める必要があるんじゃなくて定義とはどれの事なのかそれはなぜなのかを論じるのが哲学やぞ
44 : 2023/06/25(日) 14:55:48.845 ID:xn+k5Hkh0
>>40
共通の価値観を定義しないと成り立たないので
59 : 2023/06/25(日) 15:02:21.787 ID:1y7ZzgH5M
>>40
言葉の定義がブレブレな学問とか無いだろ
41 : 2023/06/25(日) 14:54:45.556 ID:YEGt8SCd0
ある見方ではビッグマックの本質ってあのカロリー摂取できるパンと肉とレタスとソースの塊のことじゃん
マクドナルドの店舗でしか手に入らないあの商品がビッグマックの本質である必要性はないよね
48 : 2023/06/25(日) 14:58:22.831 ID:M5U2UScs0
>>41
自分で作るにしても材料費が発生しタダではなくなる
では材料費を無くそうということで牛を飼育したりレタス栽培したりするにしても費用が発生する
つまりタダで食べることは不可能
55 : 2023/06/25(日) 15:00:36.449 ID:YEGt8SCd0
>>48
はい「タダとはなんなのか」
貨幣のやり取りが発生しないものは何でもタダであると考えた瞬間お前のはタダになる
少しでも体を動かす労力が発生するとタダではなくなるなら食べる行為そのものによってすべてがタダでなくなる可能性がある
でも2番目の「タダではない」はお前が主張しようとしてる「タダではない」と違うよねきっと?
何が違うんでしょう
56 : 2023/06/25(日) 15:01:22.066 ID:xn+k5Hkh0
>>55
そのとおりなんだよなあ
あらゆる定義で考えてもタダで食べるのは不可能な気がする
42 : 2023/06/25(日) 14:55:13.960 ID:re37P6nW0
誰かにもらう
45 : 2023/06/25(日) 14:55:54.333 ID:qMj/cO/I0
押井守なら的確に答えられるわ
46 : 2023/06/25(日) 14:56:24.793 ID:/4LtUWYu0
店員なら食える(´・ω・`)
47 : 2023/06/25(日) 14:56:35.222 ID:xn+k5Hkh0
空想でマクドナルドのビックマックを食べたことにしても食べましたって言っていいなら一番簡単だよね
49 : 2023/06/25(日) 14:58:58.371 ID:/aZEdgr70
哲学の課題ってなるとメンドくせぇな
「できない。私は対価を惜しむ不公平な人間ではないからだ」とでも答えておけば……?
57 : 2023/06/25(日) 15:01:49.348 ID:YEGt8SCd0
>>49
いや面白いだろ
物事の本質を何だと考えるかを論理が破綻さえしてなければどう考えてもいいんだぞ
50 : 2023/06/25(日) 14:59:00.146 ID:hC4047rM0
哲学の話じゃないけど都合悪くなると言葉の定義を求めてきて全然話が進まない奴うぜぇわ
51 : 2023/06/25(日) 14:59:12.667 ID:xn+k5Hkh0
タダってのが難しいよな
52 : 2023/06/25(日) 14:59:18.192 ID:pTFDSeTc0
株主になる
53 : 2023/06/25(日) 14:59:39.444 ID:nYTBrsgud
お金を払えばタダで食えるぞ
54 : 2023/06/25(日) 14:59:48.074 ID:Zmrkb2TKa
これは「可能です」って答えさせてその証明として回答者から出題者にビッグマックを奢らせる作戦だから
「不可能です」って答えてその反証として出題者から回答者にビッグマックを奢らせるのが良いよ

単位はもらえないかもしれないけど

62 : 2023/06/25(日) 15:04:14.355 ID:YEGt8SCd0
>>54
いや帰納法は面白いアプローチかもよ
不可能である例を一つ否定しその例を限りなく一般化すれば一般の場合に可能なわけだ
58 : 2023/06/25(日) 15:01:57.855 ID:VO1LZt1N0
「試したら出来ました」って言ったら終わっちゃう話じゃね
60 : 2023/06/25(日) 15:03:36.618 ID:hC4047rM0
論理が破綻してなければいいのではあれば
今この瞬間に俺の胃の中に突然だけどビックマックが現れる可能性を否定することはできないんだからタダで食えることも否定できないんじゃね
63 : 2023/06/25(日) 15:04:15.161 ID:TiqLEmQtd
>>60
目の前でもいいじゃろ
65 : 2023/06/25(日) 15:05:20.329 ID:hC4047rM0
>>63
だって上の方で「食べるということ自体が労力であり、労力を払う時点でタダではない」みたいなレス見たから…
64 : 2023/06/25(日) 15:04:52.848 ID:YEGt8SCd0
>>60
ああいんじゃね?
多分支持はされないけど
66 : 2023/06/25(日) 15:05:47.097 ID:xn+k5Hkh0
>>60
それをタダと言えるのかがまた問題になる
74 : 2023/06/25(日) 15:08:43.519 ID:VO1LZt1N0
>>60
しかし胃の中に突然現れたことが食べたと言っていいのだろうか?
手に取って噛んで飲み込んだり味わったりという体験が食べると言うことでは無いだろうか?

とかごねることも出来そう

77 : 2023/06/25(日) 15:10:45.122 ID:EbeLXg270
>>60
ここまで来るとなんでもありじゃねぇかってなるけどたしかに完全否定はできないわな
やっぱ哲学ってクソだわ
61 : 2023/06/25(日) 15:03:56.695 ID:/aZEdgr70
「どうやったらタダで食べられるか」じゃなら即物的で楽なんだけどな
67 : 2023/06/25(日) 15:06:19.229 ID:xn+k5Hkh0
胃の中に突然現れたならそれはどこから来たのか?
68 : 2023/06/25(日) 15:06:23.488 ID:1gW+OL2ra
ビッグマックって何すか
69 : 2023/06/25(日) 15:06:40.867 ID:xn+k5Hkh0
どの時点で食べたってことになるの?
70 : 2023/06/25(日) 15:07:02.399 ID:rppD9ElZp
タダの定義って難しいよな
一般的に使われる定義の範囲で考えても
自分の懐が痛まないという意味と誰も対価を支払わないという意味の二つがある
71 : 2023/06/25(日) 15:07:36.647 ID:kFncTFfE0
出来るやろ
犯罪ダメって定義されてないし
72 : 2023/06/25(日) 15:08:20.902 ID:Jf5qmLAWd
「タダ」の意味が金払わずにということであれば可能
如何なるコストも払わずにということであれば不可能
73 : 2023/06/25(日) 15:08:21.587 ID:xn+k5Hkh0
大学って哲学専門でやったりすんの?哲学楽しそうだな
答えはないんだろ?
76 : 2023/06/25(日) 15:10:24.432 ID:YEGt8SCd0
>>73
結論じゃなくどうしてそう考えたかの方が遥かに重要な学問だからな

ちなみに俺は自分で言っといてなんだけどごく無茶苦茶な「可能」な例を帰納法的アプローチでどこまで一般化できるかをレポートで持ってきたら即単位やるわ

面白い

78 : 2023/06/25(日) 15:11:38.794 ID:xn+k5Hkh0
>>76
可能な例のほうが面白い?
俺はどうしても不可能な例が出てきてしまうわ
82 : 2023/06/25(日) 15:13:36.283 ID:YEGt8SCd0
>>78
なんでもいいんだって
「これを成功と定義する」からスタートすればいいだけだから
その方法を一般化してどれだけ市民生活の価値観に近づけるか試すのってすげえ面白いアプローチだと思うけど
75 : 2023/06/25(日) 15:09:46.562 ID:XzGmUGOGd
その辺の雑草をビックマックと名付ければいくらでも食える
79 : 2023/06/25(日) 15:12:17.919 ID:xn+k5Hkh0
ネガティブな人間ほど不可能な場合を考えちゃうのかね
哲学おもろいな頭おかしくなりそうだが
80 : 2023/06/25(日) 15:12:39.724 ID:oeVtrXtA0
株主になって優待券を使えばタダで食えると書いたらバツ食らいそう
81 : 2023/06/25(日) 15:13:26.435 ID:xn+k5Hkh0
AIに哲学の問題ですと前置きしての答えさせた

可能でも不可能でもない。ビックマックをタダで食べることは、定義や視点によって異なる。例えば、「タダ」という言葉は何を意味するのか?お金を払わないだけでタダと言えるのか?それとも時間や労力や健康などの代償も考慮しなければならないのか?また、「食べる」という行為はどこまで含むのか?口に入れて噛むだけで食べたことになるのか?それとも消化や栄養吸収も必要なのか?さらに、「ビックマック」という商品は何を指すのか?マクドナルドが提供するハンバーガーだけなのか?それとも同じような形や味のものも含むのか?これらの問いによって答えは変わってくるので、一概に可能でも不可能でもないと言える。

つまり定義によって可能でもあるし不可能でもあるわけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました