- 1 : 2023/06/28(水) 13:08:34.10 ID:B0AMrlJ20
-
もへもへ
@gerogeroR不登校を無理やり学校にいかせてはならない、よく話を聞いてあげて、自ら行きたくなるまでまって・・・
って理想論だけど、普通にそのままニートになって「無理やり働かせなくても・・・」とか
親が30あたりまで養ってる実例クッソ多い。
ガキの頃引きずり回して学校いかせた方がよかった例も絶対ある - 2 : 2023/06/28(水) 13:09:25.12 ID:oskHh/1E0
-
実例ってどこ情報?
- 6 : 2023/06/28(水) 13:13:18.04 ID:9a9LHrYK0
-
>>2
せやな - 4 : 2023/06/28(水) 13:10:27.27 ID:dRYO9zgdM
-
スターリン説得力あるな
- 5 : 2023/06/28(水) 13:11:45.62 ID:wCnvxOu30
-
むりに登校続けて自殺した実例はないの?
- 7 : 2023/06/28(水) 13:14:46.93 ID:s9TNzWVu0
-
それでダメだったらジサツするからまた次の仕込めばいい
って考えならありかもな - 9 : 2023/06/28(水) 13:17:11.77 ID:aPyE5Z5L0
-
ある程度の圧力必要
それでも駄目ならそれなりの理由があると察しろ
- 10 : 2023/06/28(水) 13:17:44.62 ID:Gn4fRjTi0
-
現代社会においての普通の生活に適応できねえんだから
無理矢理いかせても意味ねえよ放置も意味ねえけど - 11 : 2023/06/28(水) 13:18:55.59 ID:mWoVswGT0
-
不登校の原因は大半イジメだから最初から学校行かない方がいい
学校行かせた時点で不登校になるかジサツするかしかない - 12 : 2023/06/28(水) 13:19:06.50 ID:oZZK+Z/jM
-
結果がお前ら
- 13 : 2023/06/28(水) 13:19:07.05 ID:zZgQFhlQ0
-
これマジな話
好き勝手に育てた子供に
ロクなヤツは居ない - 15 : 2023/06/28(水) 13:21:37.03 ID:MM+fsZoVM
-
通り魔に変身されるくらいならひきこもりで家庭内の問題にしてた方がマシやろ
ひきこもりには我が家にはカネが無い、って見せつけないといつまでも甘えたままかもな - 16 : 2023/06/28(水) 13:21:51.35 ID:vHnmn1r10
-
俺の娘は中学3年間不登校で今N高行ってるけど卒業後は外大に行きたいそうだ
無理やり行かせても無理な子は無理だし余計心を閉じると思う - 17 : 2023/06/28(水) 13:24:08.87 ID:WTQFuT0/d
-
黒沢か何かで見た気がする
- 18 : 2023/06/28(水) 13:24:50.75 ID:lw4RyURw0
-
大事なのは親や周りの大人とよくよくコミュニケーション取ってるかどうか
日本人はコミュ力低いから良いから行けと言いたいのだろう - 19 : 2023/06/28(水) 13:29:41.79 ID:mWoVswGT0
-
いじめをする奴がほとんどいなくなる大学まで自宅学習してればイジメで一生引きこもりになるリスクを大幅に減らせる
学校でバカに合わせて勉強するよりネットで自宅学習してた方が効率よく学べるし一石二鳥 - 20 : 2023/06/28(水) 13:34:12.99 ID:59/4tlDK0
-
いや、障害の片鱗が出てることもあるからな
そこをちゃんと見極められるかが鍵 - 21 : 2023/06/28(水) 13:39:36.75 ID:uz2XyH2W0
-
その前に精神科に連れてけよ
ついでに両親の障害検査もしとけ - 22 : 2023/06/28(水) 13:42:31.29 ID:UDS1r7JE0
-
イジメ受けても親がガ●ジだと詰みだな
年間それで自殺してるガキ沢山いるだろ - 23 : 2023/06/28(水) 13:44:40.28 ID:nWlY8XDhd
-
子供がどういう状態なのか把握しないといかんでしょ
連帯喪失でアノミー感に囚われている子供と本当にうつ病になっている子供では対応も違う - 24 : 2023/06/28(水) 13:46:21.33 ID:35rYbb6+0
-
無理矢理引きずり出すのは失敗したら親に二度と心を開かなくなるからリスクデカいだろ
俺なら子供が興味あることを一緒にやって寄りそう姿勢を見せて抜け出すきっかけを探るね
ちな童貞 - 25 : 2023/06/28(水) 13:49:26.12 ID:YPhUulzu0
-
マジな話すると学業に集中出来ないのに無理やり行かせるより塾なり家庭教師なりそっちで学力伸ばして良い学校に進学させたほうが一番良い
- 26 : 2023/06/28(水) 15:18:07.15 ID:Os3Gme9MM
-
不登校でも勉強出来るようにすれば良いだろ
何のためのリモートだよ - 27 : 2023/06/28(水) 15:33:48.89 ID:aPyE5Z5L0
-
勉強云々の問題ではなくて
甘くし過ぎると嫌な事から逃げる・逃げれば良いという思想を持った人間に育ってしまうのが問題なんだよただ本当に辛くて自殺してしまう人と甘えで行かない奴がいるので
そこら辺の見極めが大事。だから嫌な事から逃げない・自分で解決する力を育てる為にも
ある程度の圧力は必要なんだよ - 28 : 2023/06/28(水) 15:36:06.32 ID:gLwo/C8la
-
強制的にやった方が上手く回るってのは実際あるんだよ
いや世の中の大半のことはそうなのかも知れない - 29 : 2023/06/28(水) 16:05:34.68 ID:59/4tlDK0
-
>>28
ダメだ
昭和の体育会系のゴリ押しは押す分だけガス抜き出来る要素が社会にあったから可能だっただけ
今同じことやったら事件多発するわ - 30 : 2023/06/28(水) 16:24:02.91 ID:GPbTlMRBd
-
子どもがネット乞食なんてしてたら引きずり回して工場ででも働かせろ
(´・ω・`) - 31 : 2023/06/28(水) 16:51:29.64 ID:gUgwW6V4M
-
学校に行かないのはいいと思うけど
イコール引き篭もりになるではないからね
引き篭もりになったらキチゲェこどおじ一直線
ネットインフルエンサー「不登校やひきこもりの親は引きずり回して学校いかせろよ」



コメント