
- 1 : 2023/08/22(火) 17:51:31.17 ID:UeRuQLjFr
-
@4mYeeFHhA6H10nF
あと24時間で、プーチンと中国がすべてを変える。そう、明日、BRICSの稲妻が、何十年も世界を支配してきた西側の覇権主義に衝撃を与えるだろう。ところで、西側メディアは、何が起ころうとしているのか認めたくないので、この話をまったく無視している。ゴールドマン・サックスはそれを理解しており、2050年までにBRICS諸国が世界経済を支配すると考えている。火曜日、そう、明日、BRICSサミットが南アフリカで正式に開幕する。COVIDが始まって以来、初めて顔を合わせるBRICSサミットであり、私たちは世界秩序のリバランスを目撃しようとしている。
https://www.buzzfeed.com/jp/wakimatsunaga/idenshikumikae-1 - 2 : 2023/08/22(火) 17:51:53.61 ID:tvmfUKPO0
-
まじでー🐥
- 3 : 2023/08/22(火) 17:51:54.00 ID:Ch+MrIqk0
-
まじかー🙀
- 4 : 2023/08/22(火) 17:52:04.62 ID:UeRuQLjFr
-
新しい通貨、貿易、軍事協力、AI、マイクロチップ、石油。インフラ、鉄道、海運。これは大きな、問題だ。アメリカは招待を受けなかった。イギリスは招待されなかった。ドイツは歓迎されていない。欧米の覇権はゲームオーバーか?
- 5 : 2023/08/22(火) 17:52:16.18 ID:UeRuQLjFr
-
BRICS諸国には32億人以上の人々が住んでおり、これは世界人口の約40%にあたる。このブロックのメンバーには、先進7カ国(G7)に入っている国はない。その影響力を高めるため、BRICSは新たなメンバーの加入を検討している。BRICS諸国間の貿易を見ればわかる。巨額の金融黒字がある。BRICS諸国は貿易黒字を計上している。ブラジルは記録的な貿易黒字を達成したばかりだ。それなのに、なぜドル建てで決済したがるのか。何の意味もない。
- 6 : 2023/08/22(火) 17:52:17.52 ID:ebrJXlVu0
-
六億くれないかな
- 7 : 2023/08/22(火) 17:52:40.83 ID:U7XqOMBNa
-
うんこぶりぶり
- 8 : 2023/08/22(火) 17:53:01.70 ID:x/rlYyLCa
-
もっと分かりやすく説明して
- 9 : 2023/08/22(火) 17:53:06.17 ID:UeRuQLjFr
-
一方、ヨーロッパの貿易赤字は新記録を更新し、5000億ドル近い赤字となっている。あなたはどちらを選ぶだろうか?もちろん、これは一夜にして実現するものではないし、BRICS通貨には大きな障害がある。現在の最大の問題は、ロシアが中国以外の国から物を輸入したい場合、米ドルで決済しなければならない可能性が高いということだ。しかし、BRICSに加盟して米ドルを捨てたいと考える国が増えたらどうだろう?そうなれば、数の安全がある。輸入を行っている相手の数は、BRICS財閥の一部なのだ。実際、他の国もそれに気づき、参加し始めている。
今回のサミットでは、ロシアと中国がBRICSへの新規加盟申請を承認する見込みだ: アルジェリア、バーレーン、エジプト、イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦などだ。アルジェリア、バーレーン、エジプト、イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦などである。これらはすべてBRICSへの加盟申請を提出しており、トルコ政府もBRICSへの加盟に関心を示している。これらはほんの一例に過ぎないが、この他にも40カ国以上がBRICSへの加盟を競っている。
- 10 : 2023/08/22(火) 17:53:15.50 ID:UeRuQLjFr
- 11 : 2023/08/22(火) 17:53:44.31 ID:UC4Qop540
-
本当なら嬉しい
- 12 : 2023/08/22(火) 17:55:01.51 ID:cR/HWXIS0
-
それは言い過ぎ
- 13 : 2023/08/22(火) 17:55:34.71 ID:IqQwOPbL0
-
G7とBRICS世界は2つに分けられた
- 14 : 2023/08/22(火) 17:55:46.54 ID:5OHbveWv0
-
中国とロシアがお荷物になりそうなんだが…
- 16 : 2023/08/22(火) 17:59:00.96 ID:M9hbSW7X0
-
>>14
中国しか西側の科学技術に対抗できる国はない - 15 : 2023/08/22(火) 17:56:40.32 ID:RQmHs/X/0
-
株価は反応してるの?
- 18 : 2023/08/22(火) 17:59:20.26 ID:2sKFf76gM
-
新通貨発表本当にあるの?
- 19 : 2023/08/22(火) 17:59:23.47 ID:tB3YncGG0
-
そもそも冷戦があったの忘れてるよなw
ソ連(ロシア)も昔は世界二分するぐらい勢いがあったんだぜっていう
- 20 : 2023/08/22(火) 18:00:11.86 ID:6hIyLRkk0
-
新興国一つ一つは先進国に比べて不安定で通貨も不安定だけど
BRICS全体で見るとリスクヘッジ出来るから
投資する側にとってはメリットが大きいんじゃないかな - 23 : 2023/08/22(火) 18:03:16.49 ID:hKQ4IfH9a
-
>>20
ゴミが混ざってたらリターンは低下するんですよ
90年代のBRICs投資はそれで死んだ - 30 : 2023/08/22(火) 18:09:42.35 ID:6hIyLRkk0
-
>>23
通貨統合となると各国中央銀行も協調する必要性が出て来るから
経済的には安定に向かうと思う
トルコのエルドアンがやったようなインフレでも利下げするような滅茶苦茶な事は出来なくなるだろうし - 21 : 2023/08/22(火) 18:01:25.44 ID:IqQwOPbL0
-
なぜジャップはBRICSに加盟しないんだい?
- 25 : 2023/08/22(火) 18:06:46.58 ID:6hIyLRkk0
-
新興国の通貨は乱高下しやすいけどBRICSで一つの通貨なら
乱高下しにくくなって投資する側にとっては価値の保全がしやすくなる
そうなると先進国から新興国への投資が活発化する - 26 : 2023/08/22(火) 18:07:17.42 ID:A61QNUQ/a
-
何も起きなかったらどうしてくれるんですか
- 27 : 2023/08/22(火) 18:07:52.61 ID:QqKhExzF0
-
>>26
この手の期待が高まりすぎてるからトーン抑えるんじゃないかって言われてる - 28 : 2023/08/22(火) 18:09:28.09 ID:nI7dOLmy0
-
ロシアと中国外した方が良くない?
- 35 : 2023/08/22(火) 18:12:06.66 ID:cR/HWXIS0
-
>>28
そこが中核だろ
外すとかそんな発想には普通至らない - 31 : 2023/08/22(火) 18:10:21.81 ID:22teJpnj0
-
BRICSにアメリカとイギリス入るんだろうw33
- 32 : 2023/08/22(火) 18:11:20.95 ID:/wrDXz/LM
-
物価の格差ないの?
- 33 : 2023/08/22(火) 18:11:31.16 ID:nI7dOLmy0
-
ユーロを見ればねえ
- 34 : 2023/08/22(火) 18:11:32.33 ID:OiyZzhTnM
-
BRICSが旧共産国みたいに結託すると思ってるの?
コメント