- 1 : 2020/05/16(土) 13:00:00.15 ID:owzHJ6pBd
- これ
- 2 : 2020/05/16(土) 13:01:06.54 ID:owzHJ6pBd
- おかしいやろ
- 3 : 2020/05/16(土) 13:01:24.16 ID:GWsTrmdf0
- 超エリート財務省「PBを守りましょう」
- 6 : 2020/05/16(土) 13:02:36.61 ID:owzHJ6pBd
- >>3
根拠はない模様 - 9 : 2020/05/16(土) 13:04:12.08 ID:owzHJ6pBd
- >>3
財務省「日本で財政破綻、ハイパーインフレはありえない」矛盾してるよね
- 57 : 2020/05/16(土) 13:12:45.18 ID:XLDhTOy4a
- >>3
財務省設置法に書いてあるから仕方ない定期 - 4 : 2020/05/16(土) 13:01:42.06 ID:WUGTiVVVM
- 高学歴(反日左翼)やからやで
- 5 : 2020/05/16(土) 13:02:12.68 ID:ycoSVPcfa
- 外国債じゃないのでセーフ
- 7 : 2020/05/16(土) 13:02:59.18 ID:OfQ/O12k0
- そもそも借金ではない
- 8 : 2020/05/16(土) 13:03:45.01 ID:owzHJ6pBd
- 自分で作ってるものか返せなくて破綻するわけないんだよなあ
- 10 : 2020/05/16(土) 13:04:35.06 ID:GWsTrmdf0
- 円の価値を落とそうってか
反日やん - 12 : 2020/05/16(土) 13:05:06.48 ID:owzHJ6pBd
- >>10
安倍の悪口か? - 16 : 2020/05/16(土) 13:05:59.36 ID:GWsTrmdf0
- >>12
押し付け憲法有り難がってそう - 20 : 2020/05/16(土) 13:06:52.54 ID:uBW/pnTB0
- >>16
安倍が押し付けられたやつな - 11 : 2020/05/16(土) 13:04:37.07 ID:MygVzqpFa
- というかデフレなんやからインフレになるまで国民に10万円配り続ければええやん
- 13 : 2020/05/16(土) 13:05:13.83 ID:GWsTrmdf0
- >>11
お金というのは労働の対価として受け取るものや - 28 : 2020/05/16(土) 13:08:16.88 ID:9Vbq31c8a
- >>13
価値は需要と供給で決まるんやぞ
どんだけ働こうが誰も欲しがらん買ったらそんなもんに対価なんかない
労働の対価とか言い出すのはマル経信者と相場が決まってる - 14 : 2020/05/16(土) 13:05:17.41 ID:owzHJ6pBd
- >>11
ほんこれ - 15 : 2020/05/16(土) 13:05:55.72 ID:owzHJ6pBd
- 財務省ってなんで反対してる?
過去にセルフ論破してるしアメリカとかの圧力としか思えんのやが - 17 : 2020/05/16(土) 13:06:25.66 ID:mgOKcFFJ0
- これ強く言ってんの保守団体だろ
- 21 : 2020/05/16(土) 13:06:54.43 ID:GWsTrmdf0
- >>17
反日パヨクやろ - 18 : 2020/05/16(土) 13:06:31.52 ID:GWsTrmdf0
- 頭ジンバブエ多いんやなあ
- 24 : 2020/05/16(土) 13:07:27.00 ID:owzHJ6pBd
- >>18
ジンバブエは供給能力が無いからハイパーインフレになったんやぞ - 25 : 2020/05/16(土) 13:07:48.46 ID:GWsTrmdf0
- >>24
日本も同じやで - 32 : 2020/05/16(土) 13:08:54.44 ID:owzHJ6pBd
- >>25
違うぞ - 19 : 2020/05/16(土) 13:06:44.22 ID:jhddhx210
- ネトウヨのソースは妄想かdappiか黒瀬だからな
- 31 : 2020/05/16(土) 13:08:38.88 ID:1CCluq6I0
- >>19
もうこの2人しかいないんだなって - 22 : 2020/05/16(土) 13:07:01.19 ID:83/uNGN+a
- 債券なら
ブリカスは日本の10倍位してたし
チャイナは今でも日本の3倍しとる - 23 : 2020/05/16(土) 13:07:12.53 ID:n45G4ZZf0
- 逆じゃね?
- 26 : 2020/05/16(土) 13:07:50.26 ID:83/uNGN+a
- いざとなれば金刷ってインフレに持ち込むだけだからね
- 27 : 2020/05/16(土) 13:07:59.46 ID:n45G4ZZf0
- 政権の太鼓持ちがこれいうてるイメージやわ
上念とか高橋洋一とか - 82 : 2020/05/16(土) 13:18:49.36 ID:1XYez/GF0
- >>27
高橋は集中豪雨の最中安倍ちゃんたちが宴会開いてたのを指して
「民草の声を聞く必要もあるだろう」とかゴミ擁護を繰り出してたからきらい - 29 : 2020/05/16(土) 13:08:28.87 ID:eDFBRY5n0
- 経済学とかわからんけど理系からすると緊縮派も拡大派も何のエビデンスもない話をよく延々議論できるなって思うわ
- 30 : 2020/05/16(土) 13:08:38.19 ID:U7P/8pjT0
- 国が貯金したら国民に回るはずの金が国で止まるんやから借金の方がええんちゃうの?
- 33 : 2020/05/16(土) 13:09:37.76 ID:owzHJ6pBd
- >>30
せやで - 50 : 2020/05/16(土) 13:12:00.01 ID:1CCluq6I0
- >>30
その金を海外に渡してるから借金みたいなもんや ワイらの3000億円で北方領土を南クリル諸島としてロシアに献上した有能知的障碍者安倍晋三様を讃えよ - 35 : 2020/05/16(土) 13:09:57.05 ID:owzHJ6pBd
- 国が借金しないと理論上は国民の所得は増えない
- 42 : 2020/05/16(土) 13:11:02.93 ID:GWsTrmdf0
- >>35
十分やってるやろ - 47 : 2020/05/16(土) 13:11:36.02 ID:owzHJ6pBd
- >>42
デフレ脱却するまで刷るべきだよね - 44 : 2020/05/16(土) 13:11:30.02 ID:Itw2Omg40
- >>35
理論上は金の回転が早くなれば所得は増えるだろ?実質はともかく - 37 : 2020/05/16(土) 13:10:23.48 ID:d4wHrpKG0
- 幕府の借金大丈夫だったか?
- 40 : 2020/05/16(土) 13:10:43.01 ID:owzHJ6pBd
- >>37
信用創造って知ってる? - 38 : 2020/05/16(土) 13:10:38.30 ID:6Vgv7jrs0
- ネトウヨ?
- 39 : 2020/05/16(土) 13:10:39.41 ID:GWsTrmdf0
- 三橋貴明
藤井聡
こいつらウザすぎ
日本を壊そうとしてるやろ - 41 : 2020/05/16(土) 13:11:00.84 ID:owzHJ6pBd
- >>39
論破できるの? - 46 : 2020/05/16(土) 13:11:35.13 ID:GWsTrmdf0
- >>41
ジンバブエ
これの一言で終わりよ - 51 : 2020/05/16(土) 13:12:13.82 ID:owzHJ6pBd
- >>46
ジンバブエは供給能力が無いからハイパーインフレになった
日本でマスク高騰してるのと同じ
金が無くても買うもの無かったらインフレになる - 53 : 2020/05/16(土) 13:12:31.83 ID:GWsTrmdf0
- >>51
日本も同じ - 59 : 2020/05/16(土) 13:13:03.60 ID:4QF5L8ktM
- >>53
思考停止やん - 63 : 2020/05/16(土) 13:13:17.46 ID:owzHJ6pBd
- >>53
違うが? - 55 : 2020/05/16(土) 13:12:33.81 ID:YmrOqUIod
- >>46
その一言しか言えないんやろ - 43 : 2020/05/16(土) 13:11:15.22 ID:nmgGw+Lg0
- テレビとかで日本の借金ガー!政府は国民に借金をしているんですよ!(フンスフンス)
してたのに、なんで今になって借金してお金配れ!って言ってるのか不思議なんだけど - 45 : 2020/05/16(土) 13:11:34.78 ID:EOnGY9DQ0
- インフレしないと経済発展しない
経済発展してGDPあげてかないと国際的な地位が相対的に下がる
なんでわざとデフレにしてるんだ - 52 : 2020/05/16(土) 13:12:24.52 ID:3C4/u9cs0
- >>45
そらアメリカンドッグでありピグレットでもある奴が首相やからな - 48 : 2020/05/16(土) 13:11:40.96 ID:d4wHrpKG0
- 金がなくて幕府滅びたやん
- 56 : 2020/05/16(土) 13:12:44.74 ID:owzHJ6pBd
- >>48
信用創造で金が増えてるんやで - 54 : 2020/05/16(土) 13:12:31.65 ID:4QF5L8ktM
- 国民一人当たりの借金ヤバい派は仮にそれを完済したら何が起こるのか答えてくれや
- 60 : 2020/05/16(土) 13:13:04.79 ID:GWsTrmdf0
- お前ら山本太郎の演説に震えてそう
- 61 : 2020/05/16(土) 13:13:08.36 ID:r+E7qs8Id
- >>1
逆じゃね - 62 : 2020/05/16(土) 13:13:12.94 ID:guNcvcu1d
- 日本の借金がヤバい連呼してるの君たち在日やないの?
- 67 : 2020/05/16(土) 13:13:57.10 ID:nmgGw+Lg0
- >>62
ちょっと前のテレビでもニホン、シャッキンヤバイ
ばっかりだったし悪い意味でテレビ脳だな - 64 : 2020/05/16(土) 13:13:28.88 ID:Egq7HgTHa
- MMTって結構前に野口旭に完全論破されとったけど、未だにMMT信者の誰も反論できてないよな
- 65 : 2020/05/16(土) 13:13:44.80 ID:owzHJ6pBd
- >>64
なんて言われてたの? - 71 : 2020/05/16(土) 13:14:57.18 ID:Tmm/Aania
- >>65
野口旭 MMTでググれや - 66 : 2020/05/16(土) 13:13:55.36 ID:jXSp5yna0
- MMR理論な
- 68 : 2020/05/16(土) 13:14:27.58 ID:1CCluq6I0
- 主に愛国者が「日本に借金があるのは在日のせい」って口癖のように言ってるけどあれなんなん?
- 69 : 2020/05/16(土) 13:14:29.86 ID:2DC1UJJpa
- 財務省って低学歴なんか?
- 77 : 2020/05/16(土) 13:17:31.75 ID:owzHJ6pBd
- >>69
むしろ財務省は日本で財政破綻やハイパーインフレはどんな状況でもありえないって過去に言ってる
なのに借金ヤバいとか言ってるんや - 70 : 2020/05/16(土) 13:14:34.02 ID:owzHJ6pBd
- 誰も論破できないんだよな
- 72 : 2020/05/16(土) 13:15:10.19 ID:9xVraTmo0
- 自民さんだから借金じゃない!!
レイワ!借金どうすんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!まじでコレだろ
ガバガバ経済論 - 73 : 2020/05/16(土) 13:15:36.66 ID:XLDhTOy4a
- MMTの最右翼はベーシックインカム導入、財政維持のための課税廃止を訴えてるから人気出るのは当然やな
- 74 : 2020/05/16(土) 13:16:51.92 ID:Q2Wy/8Pja
- 国債発行がコントロールされとって少し目減りすらならともかく、発行が際限なくなっとってどんどん目減りする状態で国債買うアホおらんやろ
- 78 : 2020/05/16(土) 13:17:54.28 ID:XLDhTOy4a
- >>74
中央銀行が買えばいいんだ🤗 - 81 : 2020/05/16(土) 13:18:41.92 ID:owzHJ6pBd
- >>74
際限なくとか誰も言ってないぞ
インフレ率が2%になるで。や - 75 : 2020/05/16(土) 13:16:51.98 ID:3C4/u9cs0
- そもそも別に借金は悪いことではない
返すあてのない奴に貸してるor借りてるのが問題なんであって
- 76 : 2020/05/16(土) 13:16:53.81 ID:d4wHrpKG0
- 国利民福の会のなぞ理論思い出すわ
- 79 : 2020/05/16(土) 13:17:55.86 ID:eGNQQB1J0
- 国債発行しすぎたら
将来的にみんなの大嫌いな上級国民だけが得する世の中になるんちゃうの? - 80 : 2020/05/16(土) 13:18:35.03 ID:TL2wWwxs0
- 日本は円を刷れる 借金は円建て
ギリシャのように財政破綻する確率は0や
インフレになる可能性は0ではない
高学歴「日本の借金は問題ない、むしろ増やすべき」ネトウヨ「なんかヤバいからダメなんだああああ」

コメント