37歳無職から人生やり直す方法

サムネイル
1 : 2024/01/11(木) 18:25:49.743 ID:gDNCb8+v0
考えて
2 : 2024/01/11(木) 18:26:11.659 ID:JHAZtsIe0
ない
18 : 2024/01/11(木) 18:31:05.860 ID:gDNCb8+v0
>>2
考えろ

>>7
とりあえず仕事してきた結果がこれ

20 : 2024/01/11(木) 18:31:56.588 ID:JHAZtsIe0
>>18
職歴あるならなんとでもなるだろ
ただし3年以内の職歴に限る
37 : 2024/01/11(木) 18:37:38.024 ID:gDNCb8+v0
>>20
また毎日18時間働くような生活にならいつでも戻れるけど戻りたくはない
41 : 2024/01/11(木) 18:38:16.728 ID:JHAZtsIe0
>>37
職場えらべよ…
3 : 2024/01/11(木) 18:26:13.404 ID:io+13D470
やり直す……?
4 : 2024/01/11(木) 18:26:18.716 ID:8BAR+cin0
働く
5 : 2024/01/11(木) 18:26:25.317 ID:dT7gpb2F0
遅い
6 : 2024/01/11(木) 18:26:43.290 ID:Z7HCxq+Ad
ぱち●こ
7 : 2024/01/11(木) 18:27:32.446 ID:/q40qcI70
とりあえず仕事しろ
8 : 2024/01/11(木) 18:27:48.316 ID:drJh1+JU0
いやまだ始まってないよね
23 : 2024/01/11(木) 18:32:25.850 ID:gDNCb8+v0
>>8
早く始めたい

>>9
移住する金ない

>>10
まだ早い!
一緒に頑張ろう

9 : 2024/01/11(木) 18:27:59.802 ID:+bttTEND0
アフリカに移住する
10 : 2024/01/11(木) 18:27:59.962 ID:A/0vNeVT0
無理 諦めて余生を過ごせ 俺はもう諦めたぞ
11 : 2024/01/11(木) 18:28:05.906 ID:D/44JGuyp
親に金借りて自営業しかないガチで僕はなんとかなってる
28 : 2024/01/11(木) 18:34:33.077 ID:gDNCb8+v0
>>11
なんの自営やるんだよ
13 : 2024/01/11(木) 18:29:49.851 ID:I1FFLtwv0
32歳無職の俺からの助言

ナマポしか無理

17 : 2024/01/11(木) 18:30:36.925 ID:JHAZtsIe0
>>13
月数万で生きていける人生って悲しくならんの?
22 : 2024/01/11(木) 18:32:11.742 ID:xgIIjSw50
>>17
そうは言うけど社会不適合者が最小限の税金で生きていけるならそっちの方がいい
やる気のある無能が一番邪魔だし
27 : 2024/01/11(木) 18:33:59.937 ID:JHAZtsIe0
>>22
何も買えんやんw
ただ必要最低限の生活のみの保証w
24 : 2024/01/11(木) 18:33:07.148 ID:I1FFLtwv0
>>17
労働ストレスからの開放に勝るものはない
ま、俺はナマポじゃなくてただの無職だけど
30 : 2024/01/11(木) 18:34:42.649 ID:JHAZtsIe0
>>24
ストレスの発散の仕方を知らないからそういう道しか選ぶしかないんだろ?
32 : 2024/01/11(木) 18:36:17.641 ID:I1FFLtwv0
>>30
発散できるできないは置いといて
ストレスが溜まる元を絶てばいいだけ
36 : 2024/01/11(木) 18:37:25.773 ID:JHAZtsIe0
>>32
何も買えない生活のほうがストレス溜まりそう
44 : 2024/01/11(木) 18:40:01.797 ID:I1FFLtwv0
>>36
買えるものは制限されるだろうけど
普通の人生で高い買い物いったら車と家くらいじゃん?
娯楽に溢れた現代では金はそこまで必要ないよ
48 : 2024/01/11(木) 18:41:24.034 ID:JHAZtsIe0
>>44
え…
外食やゲームとか趣味の物買ってたらナマポじゃ無理やわ…

引きこもりなら行けるんやろうな

33 : 2024/01/11(木) 18:36:44.800 ID:gDNCb8+v0
>>13
身内に公務員多いから生活保護はやめろって言われてる

>>16
37歳からなんの資格取るの?

39 : 2024/01/11(木) 18:38:12.482 ID:I1FFLtwv0
>>33
その公務員野郎も羨ましいと思ってるから
やめろ言うんだと思うよ
公務員だって働きたくないだろうし
14 : 2024/01/11(木) 18:30:16.586 ID:xgIIjSw50
君は選ばれし人間だから革命をおこすんだ
15 : 2024/01/11(木) 18:30:20.105 ID:1QFCc5HU0
来世に期待
16 : 2024/01/11(木) 18:30:31.602 ID:L1Z+RLtp0
医療系の資格取ったらとりあえず食いっぱぐれないんじゃね?
19 : 2024/01/11(木) 18:31:11.023 ID:aSCmZCOX0
警備介護タクシー運転手好きなの選べ
21 : 2024/01/11(木) 18:32:00.096 ID:IR8iV+u40
まず、現状を焦ったりで当事者意識を持つ
次に、客観的に自分を見れるようにする
話はそれからだ
29 : 2024/01/11(木) 18:34:36.105 ID:jtUyc3u+0
やり直すをどう定義するかによるが
自分一人が食っていけるようにするなら大丈夫
40 : 2024/01/11(木) 18:38:14.039 ID:gDNCb8+v0
>>29
どうやって?
31 : 2024/01/11(木) 18:35:06.754 ID:X3Muije70
働け
34 : 2024/01/11(木) 18:37:13.117 ID:4aYzLxiA0
小説でも書けば?
42 : 2024/01/11(木) 18:39:00.527 ID:gDNCb8+v0
>>34
どんな小説読みたい?

>>41
だから今ここで質問してる

45 : 2024/01/11(木) 18:40:09.755 ID:JHAZtsIe0
>>42
工場でええやろ
今の工場はホワイト化しないと人集まらないし
給料そんなに良くないけど無職よりマシやろ
38 : 2024/01/11(木) 18:37:54.947 ID:vCtmUOZT0
ニートやめて自由にしていい金が得られるのを知ったら無職には戻れなくなった
43 : 2024/01/11(木) 18:39:41.388 ID:aoYR/en90
時間は戻らない
49 : 2024/01/11(木) 18:43:40.728 ID:gDNCb8+v0
>>43
ここから先の話だ

>>45
三交代で3K労働で手取り16万みたいなのしかない

52 : 2024/01/11(木) 18:44:42.337 ID:JHAZtsIe0
>>49
そういうのしか選べないから無職なんだね
ごめんねw
54 : 2024/01/11(木) 18:45:12.561 ID:gDNCb8+v0
>>52
いや文字通りそういう求人しかない
選べる選べないの問題じゃない
46 : 2024/01/11(木) 18:40:34.585 ID:jtUyc3u+0
まず学歴と職歴、現在何で生計を立てているかを教えてくれ
50 : 2024/01/11(木) 18:44:20.138 ID:gDNCb8+v0
>>46
大卒、実家で引きこもってる
47 : 2024/01/11(木) 18:41:05.821 ID:fHZXgx4x0
何も特徴ないなら無理だから慎ましく生きろ
51 : 2024/01/11(木) 18:44:39.934 ID:gDNCb8+v0
>>47
頭使って考えようぜ
53 : 2024/01/11(木) 18:44:49.416 ID:UCyZd6e2d
職歴あるなら経験活かしていいところ見つけろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました