厚切りジェイソン、伊沢をぶった切り「クイズは論理的思考問われない 丸ごと暗記できたかで高学歴?」

サムネイル
1 : 2024/01/27(土) 02:45:42.05 ID:ETjsKnGZ0
2 : 2024/01/27(土) 02:46:29.16 ID:GSZok4mV0
冒頭のヨンモジやぞ
3 : 2024/01/27(土) 02:46:38.46 ID:eB8FTsPq0
厚切りジェイソン未だにおったんか…
6 : 2024/01/27(土) 02:47:43.59 ID:yNXvbTfO0
はよアメリカ帰れよ
日本で何してるのこいつは
9 : 2024/01/27(土) 02:47:57.68 ID:Gljnmei/0
アメリカの大学は入試として小難しいクイズ大会やらんからな 幼少期から何をしていたかどんな賞をもらったことがあるか就活みたいなシステム
15 : 2024/01/27(土) 02:56:37.21 ID:OMXowzd90
>>9
それなのに適当なアメリカの大学名を検索エンジンに入れるとサジェストに「〇〇大学 偏差値」が出てくるのほんま草 
数1で習う偏差値の概念すらおぼつかないの草
10 : 2024/01/27(土) 02:48:59.88 ID:iXOsqVM10
RGのイメージ
11 : 2024/01/27(土) 02:50:07.03 ID:Qvv90LD70
ひろゆき「日本人は18歳の3月が人生で1番頭いい時期。それ以降下がって行く」
22 : 2024/01/27(土) 03:01:22.04 ID:OMXowzd90
>>11
大学入学後、在学中、卒業後も入試の話してるの冗談抜きで中韓日だけやろ
12 : 2024/01/27(土) 02:53:53.55 ID:kiq1haSV0
いまだに理系文系論争(しかもその内容は大学受験の科目数と難易度)してるような国やぞ
日本の頭の悪さを舐めるなよ
13 : 2024/01/27(土) 02:54:10.11 ID:qED7OsGk0
ワイも知識答えるだけのクイズは何が面白いのかわからん
パズル系は面白いが
14 : 2024/01/27(土) 02:54:48.84 ID:sAn2LTfa0
カズレーザーを賢いとか思ってる奴は多そうやな
16 : 2024/01/27(土) 02:57:34.45 ID:Owari4JZ0
クイズ研とかもはや読み上げ問題の文法を研究しとるからな
次に「を」という言葉が出てきたらコレとか
17 : 2024/01/27(土) 02:59:19.77 ID:eJG2LQVB0
お前もインデックス投資だけでTV出てるスカスカ野郎やん
18 : 2024/01/27(土) 02:59:32.94 ID:8jZ1KWUCa
ウゼエ
テレビ番組にできるかどうかだろ
分かってるくせにスットボケて絡むなレス乞食
19 : 2024/01/27(土) 03:00:50.74 ID:BhGNk9+/H
丸暗記って知能とあんまり関係ないんよな
アホでも道路とか路線図とか頭に入っとる奴おるやん
丸暗記をひけらかすとマウント取れたりするから分かりやすいんやけど
40 : 2024/01/27(土) 03:17:41.91 ID:xREjWale0
>>19
逆に光速を覚えてなくて「本やノートに書いてあることをどうして憶えておかなければならないのかね?」って言った天才アインシュタインとかもおるしな
20 : 2024/01/27(土) 03:01:04.44 ID:ATKVJU3K0
この番組で言ってたことなら浪人なんかで一年も社会に出るのが遅れるのはもったいなさすぎるって方が確かにって思ったな
24 : 2024/01/27(土) 03:02:24.13 ID:FcAvACI1d
何言ってんだこいつ
丸暗記も才能だろ
親ガチャに恵まれたやつがいっても説得力ない
30 : 2024/01/27(土) 03:07:14.63 ID:OMXowzd90
>>24
かかる時間の差は才能の差やけど丸暗記自体は誰でもできるやろ
25 : 2024/01/27(土) 03:04:27.74 ID:zWJhe9vy0
こいつとパックンの違いがよくわからん
ベンツとBMWみたいなもんか?
27 : 2024/01/27(土) 03:05:39.38 ID:HPptBO0jd
>>25
ダイハツとBMWくらい違う
32 : 2024/01/27(土) 03:07:47.73 ID:zWJhe9vy0
>>27
つまりこいつはパチもんなんやな3月
28 : 2024/01/27(土) 03:06:13.74 ID:GHH7s2AH0
大人になってもセンター試験の点数覚えてるヤツいるの怖えなって思う
31 : 2024/01/27(土) 03:07:38.25 ID:eJG2LQVB0
バナナマン設楽「クラスの一軍が~」
オッサンになっても言ってるこれキモすぎる
33 : 2024/01/27(土) 03:08:54.83 ID:aOq0Vqd+d
>>31
学生時代のカーストっておっさんになっても気にされるくらいの重大要素なんやで
お前みたいな底辺のチー牛にはわからんかもしれんが
38 : 2024/01/27(土) 03:17:06.23 ID:eJG2LQVB0
>>33
あれにオッサンになっても共感してんならさらに重症だな
34 : 2024/01/27(土) 03:10:19.65 ID:BM5px5eE0
>>1
ひろき「いや、そこじゃないですよね?w 高学歴のタレント化が抜本的な解決すべき要点ですw」
35 : 2024/01/27(土) 03:10:50.66 ID:Owari4JZ0
年齢こまかくこだわるマンは未だに学年でいうと~みたいなん普通に言ってくるな
いやもうええやんっていう
36 : 2024/01/27(土) 03:12:45.36 ID:Ifq1PTWq0
クイズノックの動画見てると変則クイズばっかでルール理解力や戦略をすぐ思いつく力、更に撮れ高も考えなあかんから丸暗記だけのやつらとは到底思わんな
少なくともクイズノックは
37 : 2024/01/27(土) 03:15:22.05 ID:tJS+tX/K0
アメリカもスペリング大会みたいなの凄い盛んじゃ無かったか?
39 : 2024/01/27(土) 03:17:41.70 ID:OMXowzd90
>>37
Spelling Beeな あれはガキのお遊びやで
41 : 2024/01/27(土) 03:17:48.50 ID:eLqzW65l0
日本 暗記教育で失われた30年
アメリカ・中国 論理的思考を鍛える教育で経済成長

これ外人笑うらしいな

42 : 2024/01/27(土) 03:21:01.08 ID:eJG2LQVB0
地頭いいとか言ってる中学生向けの発言やで

コメント

タイトルとURLをコピーしました