
- 1 : 2024/02/28(水) 10:12:09.47 ID:/y/38SVRd
-
近年、この時期にSNS(ネット交流サービス)で話題となるのが、卒業生に贈られるPTAの記念品の問題です。PTAに加入していないため記念品をもらえない子がいる一方で、未加入家庭への贈呈に異を唱える人もいます。どう考えたらいいのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcf972aca6e33a4f9b6b63e8f9b4290157a4b56a
- 2 : 2024/02/28(水) 10:13:04.11 ID:jx7zTIyc0
-
金どないなっとんねん
- 3 : 2024/02/28(水) 10:13:11.20 ID:gcunUevBr
-
なしよりのあり
- 4 : 2024/02/28(水) 10:14:48.29 ID:XYnIVTgM0
-
いらんいらん
おれも何を貰ったか、貰ったかどうかも覚えてないわ - 5 : 2024/02/28(水) 10:15:07.07 ID:8F3Fx5bJ0
-
ハンコなら使えるけど、それ以外ならいらんな
- 6 : 2024/02/28(水) 10:15:21.01 ID:gW5NdDknH
-
会員が対象なら会員が集まる会合で配ればいい話
本来は任意団体なのに、学校と一体化しちゃってるからこんなことになる
- 7 : 2024/02/28(水) 10:16:01.18 ID:3GLVjYgi0
-
まあPTAの記念品なんだし
別に要らんやろ - 8 : 2024/02/28(水) 10:16:11.75 ID:FmmJFatH0
-
記念品をPTAの金で出してるかどうかだろ
- 9 : 2024/02/28(水) 10:16:28.53 ID:A8FXq3Dcd
-
そもそもそんなゴミいりませんし
- 10 : 2024/02/28(水) 10:16:39.13 ID:aqm7ZjDl0
-
これきれいさっぱり予算使い切ってないとこ、多いからな
ジャップがなんかしら金集めると抜くやつがいる
使い切ってても身内の業者に注文してるとかな
そういう利権側にはいれないなら払わないほうがいいよ
自治会も同じ - 22 : 2024/02/28(水) 10:22:30.93 ID:XPmo5qcb0
-
>>10
お前が社会性無いのが丸わかりだなPTAで定年や配置換えの教職員に記念品出す
来年3月に定年の奴はわかるが何人配置換えかは分からない
だから余裕持っておくのは当たり前 - 12 : 2024/02/28(水) 10:17:55.65 ID:O7DAZwHS0
-
記念品ってそんなに欲しいか?
- 13 : 2024/02/28(水) 10:18:02.70 ID:Wlg0Yme70
-
国保に加入してない人が保険使えないように
PTAに加入してない人はPTAの贈答品は貰えないのでは…何か理解できない部分があるだろうか
何がわからないのかわからないが… - 26 : 2024/02/28(水) 10:27:19.07 ID:aiEpWRzm0
-
>>13
じゃあPTAが運営サポートする運動会や行事にはPTA費払ってない子供は不参加にしていいの?
っていう話
PTAは学校内の子供達全員に対する組織なんでPTA会員の子供だからとかで差別があってはいけない
ただ任意参加のイベントでイベント参加者に配るという立て付けならギリセーフ - 14 : 2024/02/28(水) 10:19:14.52 ID:XPmo5qcb0
-
まあ会員じゃ無いなら配布いらないだろ?
学校に協力する見返りに校内で配布なんだから
なんなら運動会とかでも配って子供に親に入るように言わせれば良い - 15 : 2024/02/28(水) 10:19:23.09 ID:7Ly2RRMh0
-
学校なんて存在自体たいしたもんじゃないし、父兄もガキも
だれ一人真面目にやってないだろ
どうでもいい - 16 : 2024/02/28(水) 10:19:54.59 ID:Yp2bHvBM0
-
PTA自体無くしていいだろ
いつまでやるんだよ日本村社会のやってる感を出す為だけの相互監視システムとかさ - 18 : 2024/02/28(水) 10:21:12.71 ID:Pzw80MN60
-
入ってないなら欲しがるなとは思うんやけど
入らない面の皮が厚い奴は平気でくれって言いそうではあるw - 19 : 2024/02/28(水) 10:21:25.08 ID:3oAWzROY0
-
誰が金出してるん?
- 20 : 2024/02/28(水) 10:21:29.67 ID:aiEpWRzm0
-
記念品とかいっても水筒とかボールペンとかだろ?
最近はモバイルバッテリーとか多いみたいだけど - 21 : 2024/02/28(水) 10:22:30.33 ID:h/7cYCRX0
-
PTAって自分の子どもに特典与えるための課金サービスなの?笑
- 24 : 2024/02/28(水) 10:24:50.35 ID:XPmo5qcb0
-
>>21
全員加入してどう自分の子供が特別扱いされるんだ?回り全員日本人なのに国籍自慢をだれにするんだよ
東大のキャンパスで「俺は東大生だ!」なんてマウントとるバカは居ないぞ
- 23 : 2024/02/28(水) 10:23:56.58 ID:IHXELC2K0
-
もともとどこの予算で買っていたかってだけじゃないの?
- 25 : 2024/02/28(水) 10:25:51.09 ID:Yv4aAQhN0
-
未加入で貰おうとするのはどうかしてる
- 27 : 2024/02/28(水) 10:29:47.62 ID:LecN7TDX0
-
自治会やPTAとか言う村社会ジャップ
- 28 : 2024/02/28(水) 10:30:12.38 ID:rV16bbwc0
-
子供全員の福祉のためのボランティアなのに、会員じゃないからと差別するくそ団体
- 29 : 2024/02/28(水) 10:32:20.01 ID:aiEpWRzm0
-
この議論頭悪いよな
PTAは卒業生に対して記念品買ってるんだろ?それなら全員に配らないといけないのは当たり前PTA会員の子供に対してだけ配りたいなら、項目に卒業生に対する記念品ではなく卒業生の中でPTA会員の子供に対する記念品って書かないといけなくなる
そんな名目でPTA費が支出できるわけないから、卒業生全員に配るのが正しい - 30 : 2024/02/28(水) 10:33:31.47 ID:wVwqCu6r0
-
いらんわんなもん
- 31 : 2024/02/28(水) 10:34:15.00 ID:HXDo1aT/d
-
でもそういうのが無いと相互監視ができないわけじゃないですか
- 32 : 2024/02/28(水) 10:35:04.44 ID:nXL01jiT0
-
会費払わずにもらおうとするやつも頭おかしいと思うんだけど
子供同士で差をつけるぐらいだったらやめたらいいんじゃないの - 34 : 2024/02/28(水) 10:41:49.32 ID:bZhD5n1s0
-
>>32
これ - 33 : 2024/02/28(水) 10:36:28.14 ID:o8mxLt3C0
-
>>1
そもそもPTAいらねーよ - 35 : 2024/02/28(水) 10:45:50.78 ID:YMz/F/0tM
-
任意団体なのに脅迫して加入を強制させるのがジャップって感じ
- 36 : 2024/02/28(水) 10:49:31.17 ID:h/7cYCRX0
-
支援の対象はその学校の子どもたちであって
その子どもの親がPTAに加入してるかどうかなんて関係ない
対象の捉え方が根本から間違ってる
コメント