
- 1 : 2024/03/30(土) 11:17:08.78 ID:5UTgIvlDM
-
3メガ銀「最大賃上げ」競う 採用強化、初任給も厚く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79630000Y4A320C2EE9000/
- 2 : 2024/03/30(土) 11:18:31.71 ID:DSSTfOxW0
-
わい銀行のse
賃金上がらず無事転職を決意 - 26 : 2024/03/30(土) 11:29:02.22 ID:8eahipZ60
-
>>2
毎朝8時30分から大変やな、、、 - 3 : 2024/03/30(土) 11:18:36.33 ID:0e+12Eju0
-
あーそれ幻想だよ
高学歴向けホワイトカラーは雇用対策の為に淘汰しない
淘汰するのは営業&窓口ソルジャーを非正規にするだけ - 5 : 2024/03/30(土) 11:19:46.58 ID:zS514u1T0
-
>>3
高学歴でも総合職採用なら営業もするでしょ - 4 : 2024/03/30(土) 11:19:45.87 ID:DSSTfOxW0
-
まあ窓口なんてATMとネット銀行でどうにかなるけど中世ジャップランドはインターネット使えない老害の多い国だから銀行の窓口も成り立つ
- 6 : 2024/03/30(土) 11:20:10.13 ID:5EARGiHS0
-
離職率すごそう
- 7 : 2024/03/30(土) 11:20:31.59 ID:7N2XlNns0
-
AIがうんこパンツを交換してくれふと聞いたのにまだですかね?
- 8 : 2024/03/30(土) 11:21:40.79 ID:MA43Nn+J0
-
AIに置き換わる代わりにより生産性の高い仕事させられるんだぞ
そして無くなるのはその銀行で働いてる派遣の仕事から - 14 : 2024/03/30(土) 11:23:54.30 ID:0e+12Eju0
-
>>8
単純労働ほど置き換わらないぞ
AIは運動エネルギーを持たないから
事務所内を動く派遣は淘汰されない
むしろ動く必然性のないトレーダーとかから消えてく - 22 : 2024/03/30(土) 11:26:53.71 ID:tLa7xAkA0
-
>>8
それがそうでも無いだろ?AI入れるほどコスパが悪い仕事は安い人間がやる。
要はまだAIの方が高いだけだけど、そもそもAIが事務仕事奪えるのか疑問。定型化した作業ならアルゴリズム(の方が安い)で充分だし。 - 9 : 2024/03/30(土) 11:21:56.40 ID:uRFWs2UH0
-
銀行員って窓口や営業以外はなにしてるの?
- 11 : 2024/03/30(土) 11:22:12.95 ID:GSzCk/ohM
-
銀行員の男なんて営業営業営業だろ
ぼく3日ももたんわ - 12 : 2024/03/30(土) 11:22:29.54 ID:MmGEPgiM0
-
メガバンの基幹業務って企業の融資適格性の審査だよ?
スパイとコンサル組み合わせたみたいな仕事なのにどうやってAI/RPAに置き換えるのさ - 30 : 2024/03/30(土) 11:30:55.04 ID:tLa7xAkA0
-
>>12
そもそも良くわからないけど有名企業だからヨシ!ってレベルやろ、そんなもんは現場ネコで充分や。
それより社内政治とゴマスリが主要業務だから、コレは
なかなかAIには難しいぞ?上司に酒の席でAIチャットbot渡しておだてても、怒り出すのがオチだろ? - 13 : 2024/03/30(土) 11:22:34.18 ID:5F3QZCLk0
-
人工知能で格差社会
- 15 : 2024/03/30(土) 11:24:36.19 ID:DvklQ0x50
-
なお初任給が一番高い模様
二年目から成績で減給されます - 16 : 2024/03/30(土) 11:24:37.35 ID:6wNaMWnK0
-
銀行員はperfect soldierになれなければ1ヶ月で自主退職やぞ
- 17 : 2024/03/30(土) 11:24:54.25 ID:XYyjGWt70
-
昇給なし
出家競争脱落で出向左遷
資格取れないと資格手当や役職手当なし
いいんか? - 34 : 2024/03/30(土) 11:33:06.02 ID:r8sWm3Gl0
-
>>17
勝ち残る自信のあるやつしか入社しないだろ - 19 : 2024/03/30(土) 11:25:35.08 ID:HzNcBOIL0
-
まーたモメン爺さん予想外したんか
ほんま懲りんやっちゃ
- 20 : 2024/03/30(土) 11:26:15.62 ID:H4V4hcdX0
-
毎年の昇給率は?
- 21 : 2024/03/30(土) 11:26:49.36 ID:KEzkxeoqd
-
逆神ケンモメンを舐めるなよ
金に関しては逆が正解 - 23 : 2024/03/30(土) 11:27:18.65 ID:H0EZ4DITM
-
AIというよりATMで良くないか
- 24 : 2024/03/30(土) 11:28:48.54 ID:pkr3Bxcq0
-
銀行は半分辞めるから高くしてもいい
- 25 : 2024/03/30(土) 11:28:52.21 ID:AlW+Hsz80
-
実際数は減ってるんじゃねぇの
- 28 : 2024/03/30(土) 11:30:18.50 ID:Qq6CQh020
-
実際大企業はガンガン賃上げしていて
30歳平社員で年収1000万円が普通になってる - 32 : 2024/03/30(土) 11:31:28.89 ID:H0EZ4DITM
-
>>28
ものが売れないのにそんなことして大丈夫なのか - 29 : 2024/03/30(土) 11:30:51.25 ID:ON0Je+9Za
-
生成AIはまだハルシネーションの問題が解決されてないからね
- 33 : 2024/03/30(土) 11:32:31.78 ID:g5r1ZZjT0
-
融資判断はAIがさくっとやるようになるからな
こういうのはSBI、GMOや楽天みたいなネット銀行から始まって大手が実務で問題ないの確認してから追随する
逆に信金は顧客層がデジタルにアクセスできない層の受け皿になるから絶対潰れない - 35 : 2024/03/30(土) 11:33:19.48 ID:NucdrlA70
-
銀行の総合職ってAI使う側だしな
広い意味でコンサルや士業と同じ - 36 : 2024/03/30(土) 11:34:26.89 ID:jmYfI7Ab0
-
その分人数が絞られるだろ
- 37 : 2024/03/30(土) 11:34:37.93 ID:vVPT5A4PH
-
なお離職率
- 38 : 2024/03/30(土) 11:35:04.32 ID:STvKhlqG0
-
3年以内に大半が辞めるらしいが
- 39 : 2024/03/30(土) 11:36:58.00 ID:7gie8XZId
-
3メガならそのくらいじゃない?
仕事柄いろんな銀行の人と話すけど、地銀は本当につらそう
コメント