
- 1 : 2024/05/05(日) 10:56:07.61 ID:fvQmDJfK00505
-
手取り16万円、地方在住の20代男性「大都市へ行ったほうがよかった」と後悔
地方在住のキャリコネニュース読者から、手取りの少なさを嘆く投稿が寄せられた。手取り16万円で青森県に暮らす20代後半の男性(その他/正社員・職員/未婚/年収300万円)は、
「大卒で地元に就職しましたが、正直なところ上京ないしは大都市へ行ったほうがよかったと感じています」
男性は、
「田舎で勤続年数も短いので仕方ないと感じますが、おそらくこのままでは子どもはおろか結婚もできないと思います」
と不安を綴る。
- 2 : 2024/05/05(日) 10:56:28.22 ID:fvQmDJfK00505
-
確かに
- 3 : 2024/05/05(日) 10:56:33.27 ID:fvQmDJfK00505
-
🦀
- 4 : 2024/05/05(日) 10:56:37.86 ID:fvQmDJfK00505
-
蟹江敬三
- 6 : 2024/05/05(日) 10:56:50.64 ID:5ganCcGsd0505
-
反論できなかった…
- 7 : 2024/05/05(日) 10:56:56.37 ID:5ganCcGsd0505
-
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 8 : 2024/05/05(日) 10:56:58.94 ID:yybymALD00505
-
こいつらPythonやらんの?すぐ収入倍になるのに
- 16 : 2024/05/05(日) 10:59:41.80 ID:qkXSu+yq00505
-
>>8
手取り16万の人間は基本情報すら合格できないから当然Pythonなんて覚えられない
ワンチャン簿記2級くらい - 9 : 2024/05/05(日) 10:57:17.02 ID:EdkF7Lku00505
-
公認会計士とか勉強すればいいのに
- 10 : 2024/05/05(日) 10:57:22.02 ID:9lOaNyPO00505
-
資格取るのに金がかかる
- 15 : 2024/05/05(日) 10:59:14.19 ID:ojQbZgjhd0505
-
>>10
貯金からお金を出せばいいじゃん - 19 : 2024/05/05(日) 11:00:38.94 ID:9lOaNyPO00505
-
>>15
※手取り16万 - 26 : 2024/05/05(日) 11:02:49.38 ID:fvQmDJfK00505
-
>>19
サラ金からお金借りてくればいいじゃん - 32 : 2024/05/05(日) 11:04:30.13 ID:9lOaNyPO00505
-
>>26
※手取り16万借金が返せない
- 34 : 2024/05/05(日) 11:05:00.24 ID:fvQmDJfK00505
-
>>32
返せなかったら自己破産すればいいじゃん - 38 : 2024/05/05(日) 11:06:39.04 ID:9lOaNyPO00505
-
>>34
※自己破産者就職できない
- 11 : 2024/05/05(日) 10:58:47.75 ID:fvQmDJfK00505
-
実際IT系なら
フィヨルドブートキャンプを取得して
Pythonやrustの資格を取得して基本情報と簿記二級を取れば
年収5-600万円くらいの仕事は無数にあるからなあ - 12 : 2024/05/05(日) 10:58:56.27 ID:ek+Ud8y900505
-
資格取って転職してもそんなもんよ
- 23 : 2024/05/05(日) 11:02:10.42 ID:fvQmDJfK00505
-
>>12
そんなことないぞ
青森のハロワを観たけど簿記あれば月収25万円は最低あるし
手取り20万円くらいに上がるんだわ - 58 : 2024/05/05(日) 11:16:08.40 ID:iikYT8ih00505
-
>>23
簿記なんかで採用されるの20代女だけだよ
おっさんの経理なんか田舎の中小は求めてない - 13 : 2024/05/05(日) 10:59:07.67 ID:BSe5zK2y00505
-
まだ20代だろ?
毎年昇給するから10年後はもっとふええて
500万くらいにはなるんじゃね? - 14 : 2024/05/05(日) 10:59:11.88 ID:XeG4PmXy00505
-
奴隷労働で資格取る気力がない
- 17 : 2024/05/05(日) 10:59:52.53 ID:ojQbZgjhd0505
-
>>14
気力を出せばいいじゃん - 18 : 2024/05/05(日) 11:00:26.41 ID:3hzZct5H00505
-
資格試験の受験料って1ヶ月の食費くらいかかるよね
しかも貴重な稼ぎの日曜日が試験日だったり
経済的にそうとう余裕がなければ受けようとも思わないよ - 20 : 2024/05/05(日) 11:01:08.34 ID:t/S1psi900505
-
40すぎて今から資格取って働けるかしら…😢
- 21 : 2024/05/05(日) 11:01:14.07 ID:BSe5zK2y00505
-
結婚して二馬力なら現状でも500万は稼げるでしょ
ポジティブに考えないと - 22 : 2024/05/05(日) 11:01:45.59 ID:tIx9Lr9k00505
-
日本の企業ってその程度しかもえらないんだ外資でよかった
- 24 : 2024/05/05(日) 11:02:24.30 ID:y8Vsnp+d00505
-
タクシー運転手なら40もらえるだろ
- 25 : 2024/05/05(日) 11:02:31.13 ID:29duVyOR00505
-
・失敗が怖い
・知能が低い
・面倒臭いやらない理由を考えるのは一丁前
- 27 : 2024/05/05(日) 11:02:51.16 ID:d6lfOZ+700505
-
職業訓練所もヤラセだし
危険物取扱者はネタと10代の頃聞いた
なんでその資格とったの?って資格なんだよ - 28 : 2024/05/05(日) 11:02:59.13 ID:E+pIXUZN00505
-
みんなが転職したらその職の給料が安くなるだけだから変わらない
- 29 : 2024/05/05(日) 11:03:23.03 ID:8urgPXMM00505
-
まともに稼げる資格を取得するには時間も金もいる
- 30 : 2024/05/05(日) 11:03:36.02 ID:S2ZYirtk00505
-
同じ業界への転職なら給料上がるかもね
未経験転職にはあんまり期待しないほうが良い… - 31 : 2024/05/05(日) 11:04:17.68 ID:BfgOKkGn00505
-
黙って船乗ればええねん
内航船なんて馬鹿でも就職できるし月50万からなんてザラ
選り好みしてるから低収入なんだよ - 33 : 2024/05/05(日) 11:04:37.47 ID:BSe5zK2y00505
-
若いうちはしゃーなくね?
20代て年収400万こえてる人ってあんまいないだろ
っていうとそんなことないって言う人いるだろうが
それはあんたがエリートだから - 36 : 2024/05/05(日) 11:05:52.38 ID:9f9uv7Ph00505
-
その前に賃上げデモぐらいやれよ馬鹿ジャップ
昭和の頃はやっていたぞ? - 39 : 2024/05/05(日) 11:07:06.21 ID:BSe5zK2y00505
-
>>36
今年はあがっとるやろ - 40 : 2024/05/05(日) 11:07:08.33 ID:E+pIXUZN00505
-
>>36
とにかくデモを潰して回ったからなこの国は - 37 : 2024/05/05(日) 11:06:19.35 ID:JEShyAqr00505
-
金がない?
借金して勉強して自己破産すりゃいいよな
自己破産しても知識という資産は奪いようがない - 41 : 2024/05/05(日) 11:07:09.45 ID:9f9uv7Ph00505
-
まあ、最低時給はここ数年で上がってきたけどな
自民党も支持率低下して焦ってきたか - 42 : 2024/05/05(日) 11:07:14.17 ID:AG7/IPo200505
-
資格も技能もない人間が薄給なのは当たり前だわな
- 43 : 2024/05/05(日) 11:08:34.80 ID:4dZ4sicS00505
-
3日勉強すれば取れると豪語する乙4とあとけん引免許でも取ってタンクローリー乗れば年収500万なんてすぐ超えるのにね
それすら出来ないんだから察してやれよ - 44 : 2024/05/05(日) 11:08:46.78 ID:7jblFd3h00505
-
でも資格とったり転職や経験積むより結婚してこども産んで家族手当と子供手当で15000円もらう方が手早く年収上げられるよね
- 45 : 2024/05/05(日) 11:08:49.24 ID:YScQB9kY00505
-
20代後半なら確かに
でも40代50代とかなら資格取っただけで即戦力にならないなら要らねえよ - 53 : 2024/05/05(日) 11:11:59.81 ID:Pe5wSMsd00505
-
>>45
電験2種とってそんな経験ないけど
結構引き合いあるよ中、大規模工場だと専任が必ず必要だから
- 46 : 2024/05/05(日) 11:08:49.72 ID:DYvYixVl00505
-
未経験30超えでit会社に…?じゃあまずはテスト要員で入ってね!運用監視も15年くらいやって貰おうかな
- 47 : 2024/05/05(日) 11:09:24.61 ID:9f9uv7Ph00505
-
欧米では最低時給が高いから、底辺でもそれなりに稼げる
これが先進国というもの - 52 : 2024/05/05(日) 11:11:19.63 ID:AG7/IPo200505
-
>>47
その最低時給が適用されない“移民労働者”という抜け道を用意してるけどね - 48 : 2024/05/05(日) 11:09:57.13 ID:DzkvgMr500505
-
何で起業しないのw?
- 49 : 2024/05/05(日) 11:10:06.81 ID:+1UYQhT+00505
-
体を壊すと16万ですらうらやましい
介護で時間が取られるとさらに遠い - 50 : 2024/05/05(日) 11:10:41.33 ID:gu+ouxga00505
-
資格だけで行けるのは27、8歳ぐらいまでだよ
とっても16万だわ - 51 : 2024/05/05(日) 11:10:55.03 ID:isplJbUt00505
-
もうどこも雇ってくれない歳だから
- 54 : 2024/05/05(日) 11:13:16.31 ID:cJSorK6l00505
-
普通就きたい仕事選ぶから選んだ仕事が低賃金なだけ
- 55 : 2024/05/05(日) 11:13:48.98 ID:wghoZ+3F00505
-
田舎だと市役所で公務員になるか地元の銀行行くかくらいしかなくて資格取ってもそもそも仕事が無い
仕事があっても地元上級の親族企業が牛耳ってて待遇がいいのは上級一族だけ - 56 : 2024/05/05(日) 11:14:19.37 ID:Jxr8GeQk00505
-
どうせ楽な仕事してんだろ
- 57 : 2024/05/05(日) 11:15:54.23 ID:6l73tjt000505
-
でも転職しても給料上がらないじゃん
- 59 : 2024/05/05(日) 11:17:37.15 ID:eUCexHn6M0505
-
給料が多くもらえる仕事をする方が苦しいよ
- 60 : 2024/05/05(日) 11:18:34.62 ID:IAMTlqgbH0505
-
知らんがな
- 61 : 2024/05/05(日) 11:21:17.08 ID:kjNM3j+C00505
-
内定無くて2016年に大学卒業後都内で最低賃金のバイトで食いつないでたけど先月core30の正社員に内定出たで✌
ケンモメンも諦めんな💪 - 79 : 2024/05/05(日) 11:38:19.03 ID:K94kXBA0d0505
-
>>61
やるじゃん - 62 : 2024/05/05(日) 11:21:33.69 ID:l9XLdx1l00505
-
30代を越えると
資格だけ取っても実務経験がないと採用されないぞ
フォークリフトですらそうだし - 63 : 2024/05/05(日) 11:22:20.90 ID:SajQyPkF00505
-
都会の大学出て田舎の中小に?
完全に人生失敗したねえ。 - 64 : 2024/05/05(日) 11:24:18.15 ID:WxnbHUg700505
-
楽だからに決まってるじゃん
手取り20万から手取り15万に転職したけど
風邪なんて全く引かなくなったぞ - 65 : 2024/05/05(日) 11:25:13.43 ID:8vRMPJ/M00505
-
一念発起してドライバー関係取っても
2024でそんな稼げないんだよね - 66 : 2024/05/05(日) 11:25:32.37 ID:tn1ToVe300505
-
俺の手取りの倍もある( ゚Д゚)
- 67 : 2024/05/05(日) 11:27:02.28 ID:PBKs6nNy00505
-
底辺を抜け出すほど努力する理由がない
- 68 : 2024/05/05(日) 11:28:44.27 ID:gkPP8aZa00505
-
そもそも最低賃金でフルタイムで働いてもそれくらいっておかしいよな
人間の尊厳ないだろ - 69 : 2024/05/05(日) 11:29:18.93 ID:iDBKZe7b00505
-
努力より苦労を選んだんだろう
俺なら楽に暮らせる努力を選ぶけどな - 71 : 2024/05/05(日) 11:29:41.37 ID:7x7kxDJc00505
-
資格を取って底辺脱出とかいう悪魔の囁き
氷河期を非正規雇用地獄に落としたのと同レベルで罪深いよね - 72 : 2024/05/05(日) 11:33:18.87 ID:S+RF8+ID00505
-
給料に文句があるのに転職しないって意味がわからないよな
そもそも今の職場の求人も自分で見つけて給料に納得して入社したんじゃないのかよって思うけど - 73 : 2024/05/05(日) 11:33:19.69 ID:WG3C2gk400505
-
この手の統計は
元の年収帯や勤続年数が分からないから役にたたん
3年目に越えてるかも知れないし - 74 : 2024/05/05(日) 11:33:48.63 ID:i26QwHgP00505
-
ケンモメンは秒で億を稼ぐよな
- 75 : 2024/05/05(日) 11:34:13.36 ID:o+/P/cld00505
-
資格とって転職も90年代にリクルートが生み出したステマなんだよな
- 77 : 2024/05/05(日) 11:37:14.41 ID:S+RF8+ID00505
-
>>75
今は実際に転職市場が盛り上がってるからやっと時代が追いついてきたよ
今は転職しないと給料なんか上がらないからな - 76 : 2024/05/05(日) 11:35:06.42 ID:o+/P/cld00505
-
そもそも就職に結びつく資格って学校通って取る国家資格なんですよね
底辺には学費もないし、頼れる実家もないので - 78 : 2024/05/05(日) 11:37:26.48 ID:YYTdfyCJd0505
-
資格取っても資格手当がつかない会社も多いから辛いよな
- 80 : 2024/05/05(日) 11:40:37.59 ID:bw0h75D400505
-
日本の労働者って努力しなさすぎというか
勉強しなくなるよな
コメント