
- 1 : 2024/06/29(土) 17:07:04.00 ID:kthmO+3F0NIKU
-
アマゾン奥地の先住民族の生活は、“ある日突然インターネットを使えるようになった”ことで一変した
「インターネットのせいで、若者が怠け者に」
スターリンクは2022年にブラジルに参入して以来、世界最大の熱帯雨林全域に普及し、地球上で最後のオフライン地帯の一つにインターネットをもたらした。隔絶された小さな文明がいきなり世界に開かれたら、何が起こるのか──「ニューヨーク・タイムズ」紙はそれを知るために、アマゾン奥地にあるマルボ族の集落を訪れた。
「インターネットが開通したときは、みんな大喜びでした」。ツァイナマ・マルボ(73)は、マロカと呼ばれる、部族の人々が寝食を共にする高さ15メートルの小屋の土床に座ってそう話す。
遠く離れた家族や友人とビデオ通話で話すことができたり、緊急時に助けを呼べたりと、インターネットは確実に利益をもたらしてくれた。「でも、いまは状況が悪化しています」
彼女は体に塗る黒い染料の原料となる、ジェニパポの実を練り潰していた。身に付けているのはカタツムリの殻を繋ぎ合わせたネックレスだ。最近、若者たちはこうした染料やアクセサリー作りに興味を示さなくなったという。
「インターネットのせいで、若者は怠け者になってしまいました。白人のやり方を学んでいるのです」
だが、彼女は少し間を置いてからこう付け加えた。「でも、どうか私たちのインターネットを取り上げないでください」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c0ad3cf27e79641756e1ec0d855f32ec5cfd04 - 2 : 2024/06/29(土) 17:08:39.70 ID:ysAlnnXA0NIKU
-
これデマだったらしいよ
- 3 : 2024/06/29(土) 17:09:17.60 ID:rUxdhzlk0NIKU
-
怠け者ってある意味平和でいいじゃん
ギラギラしてると犯罪に走るからな - 18 : 2024/06/29(土) 17:18:35.56 ID:3NvQjInc0NIKU
-
>>3
ここで言う怠け者は古来受け継いできた仕事や文化に興味を示さないの意だろ - 32 : 2024/06/29(土) 17:58:10.16 ID:Q3O30flV0NIKU
-
>>18
資本家のことだな? - 4 : 2024/06/29(土) 17:10:47.19 ID:G47SNV6g0NIKU
-
未開の原住民って日本人のことか
- 5 : 2024/06/29(土) 17:11:24.35 ID:SbvpF2B70NIKU
-
SNS中毒を5ch中毒にすると…
- 6 : 2024/06/29(土) 17:11:33.61 ID:a+9RzpnU0NIKU
-
お前らと変わらねぇ!
- 7 : 2024/06/29(土) 17:12:48.36 ID:/NvNRqU1HNIKU
-
久々にワロタ(ヽ´ん`)
こういうレスが沢山あったのが昔の嫌儲なんだよな今の新参は昔の嫌儲を知らないから困る(ヽ´ん`) - 8 : 2024/06/29(土) 17:13:24.73 ID:E6f6arUU0NIKU
-
簡単にオマ●コ見れるからな
- 9 : 2024/06/29(土) 17:14:33.07 ID:Wd3yFXs20NIKU
-
どっちがいいんだろうな
- 10 : 2024/06/29(土) 17:15:20.16 ID:uHbXNW+60NIKU
-
電子ドラッグなんだよな
ブータンもこれにやられた - 11 : 2024/06/29(土) 17:15:30.41 ID:lLgSFvHg0NIKU
-
ケンモメンで草
- 12 : 2024/06/29(土) 17:15:37.08 ID:VmCM3eDC0NIKU
-
東アジア島嶼国の未開なジャップ族に与えても同じことが起きたしな
- 14 : 2024/06/29(土) 17:16:31.29 ID:f2E4jXAR0NIKU
-
これ俺らだろ
- 15 : 2024/06/29(土) 17:17:50.73 ID:P+X/vN5U0NIKU
-
ソースなしデマ記事
Yahooニュースだから事実だなんて思わないほうがいい - 22 : 2024/06/29(土) 17:21:54.02 ID:f2E4jXAR0NIKU
-
>>15
ソースジャップ族 - 16 : 2024/06/29(土) 17:17:56.84 ID:8NdpdbaVHNIKU
-
なるほど、スターリンクでインターネットの死角が消滅してるのか
西側経済圏にどんどん取り込む狙いかな - 17 : 2024/06/29(土) 17:18:00.89 ID:oXq9nWIQdNIKU
-
子どももこうなるからネットのないエリアつくろ
- 19 : 2024/06/29(土) 17:20:19.03 ID:PMDm7vV30NIKU
-
>>17
昔のインターネットは負け組の逃げ場だったけど
今はわざわざネットから逃げる時代だぜ?
SNSのマウントカードバトルにゃ飽きたろ - 20 : 2024/06/29(土) 17:20:25.03 ID:5N02zmKn0NIKU
-
文字があんだな
- 21 : 2024/06/29(土) 17:21:06.30 ID:FPdxFRcN0NIKU
-
毛布の頃から変わってねえな
- 23 : 2024/06/29(土) 17:24:43.87 ID:L9LydVh90NIKU
-
オマイらじゃんwスレ
- 24 : 2024/06/29(土) 17:25:23.96 ID:CbJcB1ZP0NIKU
-
missavなんか若い頃にあったらオ●ニーし過ぎて死んでたと本気で思うわ…
- 29 : 2024/06/29(土) 17:46:23.13 ID:a19Pah1g0NIKU
-
ルシファーがエデンの人間に知恵の実食わせたみたいな話だな
- 30 : 2024/06/29(土) 17:53:23.52 ID:Q3O30flV0NIKU
-
そらそうやろ
表向きはそういう風に見せておかないと
「白人の殺し方」なんて堂々と検索してたら警戒されてしまうからな - 31 : 2024/06/29(土) 17:57:26.07 ID:bgFh3kUU0NIKU
-
未開の部族って言ってもインターネット使えるくらいみんな読み書きできるならただの近代化だろうな
元々電話くらいしてたろ - 33 : 2024/06/29(土) 18:03:23.30 ID:3HukcedP0NIKU
-
そうは言っても飯は食わんとならんから仕事を辞めることはできないし
夫婦の営みのバリエーションが増えるぐらいだろ
コメント