
- 1 : 2024/09/25(水) 19:30:04.61 ID:5DdZz8N6d
-
ただ一方で、別の民間の調査において、女性(18歳以上)が男性に望む「最低年収」をみると、いまだに8割近くが「400万円以上」と答えています(図表1)(’21年 リンクバル「未婚男女の婚活・結婚意識調査」)。
おそらく彼女たちは、それを高望みとは考えていないのですが、たとえば35~39歳男性で「年収400万円」は、正規男性に限っても「最低」どころか平均より約50万円も多く、しかも同水準の未婚男性は3割程度です。多くは、30代前半までに結婚してしまっているのです(’19年 「賃金構造基本統計調査」)。
そもそも近年、結婚しない男女が増えた一因は、女性の社会進出にもあります。正社員の20~29歳で、男女の年収における「中央値」を比べても、男性では「250~400万円」、女性で「240~350万円」と、20代では劇的な差はありません(’22年 パーソルキャリア「正社員の年収中央値」)。20代は年収だけを見れば、着実に“男女平等”の時代に近づいてはいるのです。
経済力も、家事・育児協力も、容姿も…
近年は、女性における「正規」割合自体も増えています。適齢期(25~34歳)女性の非正規割合は、ピーク時(’07年)には4割強にのぼりましたが、近年は3割強と減少傾向で、正規比率の増加が顕著です。(総務省「労働力調査(詳細統計)」ほか)。
それなのに、いまも女性の8割近くは「年収400万円以上」を結婚相手の最低条件だとするなど、91.6%(*1)が男性に「経済力」を求めます。そのうえ同じ調査では、96.5%が「家事・育児の能力や姿勢(家事・育児協力)」を男性に望み、さらに(恋愛時ほどではないにせよ)81.3%の女性が、「容姿(見た目力)」まで求めるようになりました。
まるで、結婚相手に「3高(高学歴、高収入、高身長)」を求めていた、能天気な私たちバブル女性の青春時代(’80年代後半~’90年代前半)に逆戻りしたかのようです。いえそれどころか、新たに家事・育児力を求める分、男性への要求をさらに強めたとも言えるでしょう。
「キャリア女性は結婚しづらい」は風説
女性の社会進出が進んだ’90年代後半~’10年ぐらいまで、「高年収の女性は、男性が敬遠するので結婚しづらい」といった噂も囁かれていました。
たとえば、女性で年収500万円以上の層は、圧倒的に「未婚」に多いのですが、おそらくその最大の理由は「高年収女性が結婚できない」からではなく、「結婚(出産)した女性が、少なからず(非正規に雇用転換するなどして)年収500万円未満の働き方を選択するからではないか」と想像できます(’22年 内閣府「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」)。
女性の変わらない「上昇婚志向」一方で、坂本氏は「女性の保守的な思想こそが、未婚率を上昇させている」とも言います。なぜなら、彼の研究や同研究所の統計分析においても、女性は年収200万円台であろうが、500万円以上であろうが、自身の収入未満の男性とは、まったくと言っていいほど結婚していないからです。
山田教授は、生活レベルや社会的地位の上昇を目的に、経済力が高い異性を結婚相手に選ぶことを「上昇婚志向」と定義しましたが、「均等法改正以降、これほど長きにわたって女性の『上昇婚志向』が変わらない(減少しない)とは思ってもみなかった」そうです。
ただ、だからといって「いまの(未婚時代の)生活水準を落としたくない」からと、令和のいまも上昇婚志向を捨てず、昭和の視点で相手を探すようでは、結婚に至りにくいはずです。なぜなら既述の通り、若い女性では近年、正規割合が増え、平均年収も少しずつ男性に近づいており、年収が「自分より上」の男性は今後、減っていくからです。
内閣府が、結婚意向のある未婚男女に「今、結婚していない理由」を聞いた調査でも、20~30代女性の回答で圧倒的1位は、「適当な相手に巡り会わない」(49.9%)でした(’19年 同「少子化社会対策に関する意識調査」)。ですが、少々厳しい言い方をすれば、男性に「自分より上」の経済力のほか、家事・育児力も、見た目力も、そのうえ「恋愛力」までをも求めているようでは、思うような相手に巡り合えなくても当然ではないでしょうか。
https://bunshun.jp/articles/-/65599 - 2 : 2024/09/25(水) 19:30:21.01 ID:5DdZz8N6d
-
ぴえん
- 3 : 2024/09/25(水) 19:30:34.39 ID:5DdZz8N6d
-
ま●こさん…
- 4 : 2024/09/25(水) 19:30:47.44 ID:yXHy+g2t0
-
蛇みてーなこと言いやがって
- 5 : 2024/09/25(水) 19:30:50.02 ID:5DdZz8N6d
-
どうして…
- 6 : 2024/09/25(水) 19:30:57.72 ID:IpBtXYcz0
-
女は弱者男性も選べ!
- 7 : 2024/09/25(水) 19:31:07.03 ID:5DdZz8N6d
-
😭
- 9 : 2024/09/25(水) 19:31:45.39 ID:IpBtXYcz0
-
弱者男性と結婚しない女は差別主義者!
- 11 : 2024/09/25(水) 19:32:15.73 ID:EDc24kGn0
-
終わりだよこの国
- 12 : 2024/09/25(水) 19:32:41.23 ID:3jMnteJg0
-
国が親が学校の友達がTVがそう仕向けたから
- 13 : 2024/09/25(水) 19:33:33.72 ID:IdLZ0P2KM
-
そらビンボー人なんて誰でも嫌だろ…
- 14 : 2024/09/25(水) 19:33:44.82 ID:Kn2TZfRw0
-
アラサーくらいならまだマシな方で、今の若い世代はこれに強烈なルッキズムが乗っかってくるからな
もう終わりだよこの国 - 15 : 2024/09/25(水) 19:34:14.65 ID:bLxOzfpH0
-
最近やけにミソジニーの扇動が多いと思ったら
少子化の責任を女に押し付けるためだったのか - 16 : 2024/09/25(水) 19:34:35.52 ID:jhaxejzv0
-
まだ早過ぎたんだよ列島民族には
- 17 : 2024/09/25(水) 19:34:49.51 ID:QtKLLQZX0
-
400万で子供育てるのなんて無理だよね?
共働きで500万としてもどうやってるのかホントなぞ - 41 : 2024/09/25(水) 19:47:24.69 ID:AvKiOqZS0
-
>>17
うちは俺(39歳)が600万、嫁(27歳)が350万だがかつかつとまで言わんが独身時代のような快適さは皆無だわ
世帯年収500万程度とかほんとにかつかつなんだろうな - 18 : 2024/09/25(水) 19:35:09.54 ID:A0fg+X+10
-
>>1
容姿には三高の身長も含まれてるからな
高学歴は必要なくなったけどハードル上がったろ - 19 : 2024/09/25(水) 19:35:11.36 ID:oOgT59hrM
-
やるなら軍師!と同じだよね
- 20 : 2024/09/25(水) 19:35:17.20 ID:ZwHKkw+t0
-
需要の問題でしょ
男はどうしても1人が怖くて寂しくて苦しいから妥協してでも結婚したい
女性は同性との繋がりがあるし妥協して低スペ激クサおっさんと番うくらいなら独身でもいい - 36 : 2024/09/25(水) 19:45:09.40 ID:aZV67jaa0
-
>>20
女はまわりがどんどん結婚していって同性(笑)との(笑)つながりなんて(笑)どんどん無くなっていくだろ(笑)40の(笑)おひとり様が(笑)子供の話題とか(笑)ついていけるのかよ(笑)(笑)(笑)(笑)
あっフェミになればいいのか(笑) - 21 : 2024/09/25(水) 19:35:52.41 ID:gUUana3C0
-
乞食そのもののケンモジサンが言うてもな
- 22 : 2024/09/25(水) 19:36:10.66 ID:l+Vy+bOF0
-
ガルちゃんのコメとか結婚なんて金がいちばん大事なんだよ!!
とか言い切ってるやつがウジャウジャいるからな
まああそこも嫌儲並みの年齢層だからそんな歪んでるんだろうが
マンさんが男を自分が自由に使える金の入った財布くらいにしか思ってないのなら男だって結婚相手にどんな理想を抱いたとしても文句言えないよね - 23 : 2024/09/25(水) 19:37:55.64 ID:qGNctCJA0
-
もう早くFIREしたいから金のかかるまんさんと子供はいらん
自分の食い扶持稼げるまんさんなら籍だけは入れてやっていい - 24 : 2024/09/25(水) 19:37:58.76 ID:tLBs3u140
-
でもお前らも自分より収入や学歴ある女嫌だろ?
- 28 : 2024/09/25(水) 19:39:18.20 ID:jnSagkvb0
-
>>24
そんなもんどうでもええ
お乳のサイズが問題 - 25 : 2024/09/25(水) 19:38:32.33 ID:1Uyz4gch0
-
出世を求める上昇男子もいないよね
- 26 : 2024/09/25(水) 19:38:42.92 ID:1DLiVTAV0
-
つまり働く女が増えるほど少子化が進むってことだな
- 29 : 2024/09/25(水) 19:40:09.53 ID:qmzELyPM0
-
それで400万と結婚したとしても生活カツカツで
単なる文句言うマシーンになる - 30 : 2024/09/25(水) 19:40:10.78 ID:McyRr74Y0
-
一夫一婦制自体が人間社会の原理に反してるからな
女性は自分より価値の低い男性の子孫を残そうとしないのは生物のサガ
少子化が改善できなければ昔みたいに多妻制を望む声が強まるだろうね - 32 : 2024/09/25(水) 19:41:48.68 ID:jnSagkvb0
-
>>30
実際に日本じゃ多妻とか無理やん
社会保障という名の独身に寄生するだけの仕組みだよ - 34 : 2024/09/25(水) 19:43:17.41 ID:McyRr74Y0
-
>>30
無理ではない
価値観の問題
キリスト教的価値観が日本に入る以前は多妻が当たり前だった
伊藤博文や渋沢栄一なんて妾が山ほどいたしな - 35 : 2024/09/25(水) 19:44:23.15 ID:jnSagkvb0
-
>>34
社会保障制度が無かった頃のはなしすんなや - 40 : 2024/09/25(水) 19:47:19.32 ID:McyRr74Y0
-
>>35
社会保障制度が充実してるにも関わらず
女性が上昇婚を望むのはなぜ?
強い遺伝子や安定した待遇が欲しいからだよね - 39 : 2024/09/25(水) 19:46:54.27 ID:QnMNWaSI0
-
>>30
一夫多妻より
女性は3人産むなら1人は托卵して良い
というのはどうだろう - 31 : 2024/09/25(水) 19:40:37.51 ID:15JV6GTc0
-
法律で規制しよう
上昇婚した場合は重税で - 33 : 2024/09/25(水) 19:42:27.25 ID:ocRcz0JQ0
-
ネトウヨの女コンプレックス嫉妬スレ
- 37 : 2024/09/25(水) 19:45:18.02 ID:McyRr74Y0
-
一夫一婦制が導入された経緯なんてもの自体
兵隊を効率よく作るための社会制度だからな
戦争をしない時代になれば不要な人間は自然と必要とされなくなる
その結果が自主的な少子化 - 38 : 2024/09/25(水) 19:45:31.26 ID:kASeX1U60
-
弱者おとこがアニメばっかり見るからだろ
- 43 : 2024/09/25(水) 19:47:56.62 ID:c/bEL/vD0
-
そりゃそうだろうなあ
年収1000万の男は、年収300万の女と結婚してるが
年収1000万の女は、年収600万の男とは結婚しないものな
コメント