68歳で安楽死した認知症妻 夫「彼女の苦しみは安楽死によって救われた。後悔はありません」オランダ

サムネイル
1 : 2024/11/24(日) 20:13:37.88 ID:cwywWuxc0
2 : 2024/11/24(日) 20:14:04.83 ID:cwywWuxc0
日本をはじめ世界的に高齢化が進む中、尊厳を貫く手段としての安楽死をどう考えるか。第1部は、世界で初めて国として法制化したオランダの実情を見つめ、人々の思いや課題を考察する。

「彼女なしでは辛い。だけど、これでよかったんです。彼女の苦しみは安楽死によって救われた。後悔はありません」

オランダの首都アムステルダムの南西約110キロ。海辺の町で暮らすヤープ・デ・フロート(72)は、ほほ笑む妻の写真を眺めながら静かに語った。アルツハイマー型認知症だった妻のヘティは2023年1月16日、68歳で安楽死した。

その日。夫妻は親族らとレストランで昼食をとった後、手をつなぎ自宅まで歩いた。「これが最後だと思うと不思議な気持ちでした」

午後2時、来訪した主治医と寝室へ。ヘティは安楽死の意志を確認する医師の最後の問いかけにもしっかり「はい」と答えた。ヤープは、ベッドに横たわる妻の手を握り、声をかける。「素晴らしい旅を」。永眠のための注射が打たれ、約30分後、ヘティは安らかに息を引き取った。

子供はなく、ヤープは今、2人の結婚指輪を作り替えた2つの輪が重なるペンダントを手元に、思い出が残る家で一人暮らしている。

■「決定できなくなる苦痛」

優しく好奇心旺盛な妻に異変が現れたのは、結婚40周年を迎えた19年。頻繁に物忘れをする、外出先で待ち合わせ時間に戻らない。そうしたことがいくつか重なった。

妻は同年、夫を代理人とし、安楽死の決定権は主治医に委ねるとした。21年、認知症と診断され、事前書面の作成に取り掛かる。意志表示ができなくなる日のためだった。

《自分で自分の人生を決定できなくなることは耐えられない苦痛》

認知症の自分がなるであろう姿を切々とつづり、決して望まないとした上で、訴えた。

《夫の妻でもいられない。夫とともに過ごし、人生の決断をしてきた。それができないならば、安楽死を求めます》

主治医は定期的に意志を確認したが、症状が進んでも決意は揺るがなかった。22年には会話もままならなくなり、同年11月、主治医は実施を判断。セカンドオピニオンとして第三者の医師も自宅を訪れ、同意した。

3 : 2024/11/24(日) 20:16:21.79 ID:CMyzXkQN0
呆けきる前に安楽死を選びたい
4 : 2024/11/24(日) 20:16:35.64 ID:2c9k7zgD0
安楽死が認められれば少子化も改善するよ
18 : 2024/11/24(日) 20:27:10.37 ID:7+ylCigo0
>>4
全く関係ない。
5 : 2024/11/24(日) 20:18:43.95 ID:we36slNi0
死にたい奴らはどうせジサツするのだから日本も安楽死を認めてしまえよ
6 : 2024/11/24(日) 20:19:26.17 ID:mf/R3qP30
気が済めば安楽死でも良いよね
7 : 2024/11/24(日) 20:20:13.99 ID:MkZy4PQa0
氷河期オジサンだけど
十年後位には制度化してくれ
他人に迷惑かけずに死を見つめ死にたい
8 : 2024/11/24(日) 20:21:02.42 ID:xs6C8qfo0
日本じゃできんよ
人の命は地球より重いっていう戦後トラウマの左翼思想を老人が患ってる
9 : 2024/11/24(日) 20:21:14.49 ID:eglD99Aw0
10~20年後に私たちは殺されたとかって国に損害賠償訴訟しそう
最高裁で認定される
10 : 2024/11/24(日) 20:22:48.00 ID:wlxVi9bu0
姥捨山って何歳で捨てられてたの?
19 : 2024/11/24(日) 20:28:00.52 ID:fXgkpQa80
>>10
60歳
まあ、あの時代は60歳まで生きられる人の方が少なかったけどね。
31 : 2024/11/24(日) 20:45:01.64 ID:aTWx3LoT0
>>19
十干十二支一回りしたら人間もうそれでおしまいでいいと思うんだよな
確定期限で覚悟したら自分の命の使い方をもっと考えて生きていけるし老後の不安や貯蓄する必要もなくなるし60までに財産をきっちり使い切るようになれば消費も活発になるだろ
財政的にも老人にかかる金が浮くしその分を子どもや若い世代に使える
32 : 2024/11/24(日) 20:47:33.75 ID:fXgkpQa80
>>31
いや、姥捨て山に村があって老人たちはそこで暮らしていた。
捨てられたから即死ぬわけじゃない。
子供たちの負担にならないように別のコミュニティーを作ってたんだよ。
11 : 2024/11/24(日) 20:23:21.04 ID:O3pmar5K0
オランダに行けば認知症で安楽死を認めて貰えるんか?
なら頑張って金貯めるわ
17 : 2024/11/24(日) 20:26:37.17 ID:xs6C8qfo0
>>11
ドキュメントみたけどめっちゃ面倒
日本の医師が診断書書いてくれないわ死んだ後の処理がどうだと
まぁ面倒。こんなに国民苦しませるクソ政府
12 : 2024/11/24(日) 20:23:37.63 ID:CDzDYHUr0
ボケたら周りは苦しいけど本人はたいして苦しくないんじゃないの?
そうでもないのかね
まあ周りが救われるのは良いことだから全く反対する気はないけど
26 : 2024/11/24(日) 20:34:47.66 ID:Fk2mAdA30
>>12
うちの親は初期にかなり悩んで死にたい願望を口に出してた
てもそれを正気で言ってたのかどうかは未だにわからない
13 : 2024/11/24(日) 20:24:16.25 ID:glimptL70
全身麻酔かけた後に人工呼吸器止めたら何も感じずに済むのでは…ってのは甘い?

むかし全身麻酔の時にスッパリ時間切り取られてたみたいにワープしたからさ…

14 : 2024/11/24(日) 20:25:08.91 ID:/y7M6L9J0
徐々にボケてくから本人も辛いんじゃね
15 : 2024/11/24(日) 20:25:26.14 ID:hUjSFz810
極端な例を持ち出してるが、
高齢による、回復不能な寝たきり老人の
嚥下障害に対する胃瘻処置を行うかは

家族が決める事だよ、

20 : 2024/11/24(日) 20:28:32.29 ID:xs6C8qfo0
>>15
保険的用でやりますよねで実際皆やってんだろ
介護疲れやら介護破産やら全部医療過誤って言ってもいいレベル
25 : 2024/11/24(日) 20:33:55.72 ID:xXipvEMp0
>>15
うちの婆さんの時は家族として胃瘻はしないでと伝えていたが
鼻に管突っ込んで流動食入れられてて苦しそうだったな
その状態が数年続いた
28 : 2024/11/24(日) 20:34:58.48 ID:hXMIzBYv0
>>15
7年生きて足腐って逝ったよ
胃ろうなんて無ければ良かったのに
16 : 2024/11/24(日) 20:26:04.34 ID:hg8XYxdI0
平均60歳くらいで亡くなる時代が正常なのかもね
今でも独身は60代で亡くなるらしいが
21 : 2024/11/24(日) 20:29:29.78 ID:nqNO2v330
認知症になったら安楽死させて欲しい意思表示を事前にできたら良いのにな
27 : 2024/11/24(日) 20:34:55.99 ID:ool+1m0z0
>>21
最悪なのは認知症発症してから家族が安楽死させたい時だろうな。
本人の同意が得られないから残された親族は地獄の苦しみ。
23 : 2024/11/24(日) 20:32:58.38 ID:hXMIzBYv0
まぁボケたら安楽死させてってのは良いと思うが、考え変わってるかも?ってのが有るからなぁ
テキトーなとこでサクッと自殺で良いだろと
海外で腹上死で逝きたいと願って3発で昇天した爺さんが居たが家族にとってもそういうのが一番だわ
24 : 2024/11/24(日) 20:33:29.31 ID:PJwUVgGY0
精神病も入れてほしい
オランダやベルギーでは実際認められてるし
29 : 2024/11/24(日) 20:35:27.66 ID:lhOF5M8e0
>>24
希死念慮以外は普通(本人は苦しい)だったりするから家族とかの同意が得づらいかも
30 : 2024/11/24(日) 20:38:52.39 ID:7+ylCigo0
>>24
ベルギーは終身刑の囚人にまで安楽死を認めている。ここまでいくと志願制の死刑制度みたいなものだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました