「これだけは外食じゃないと得られない、自炊じゃ再現不可能な味」って存在する???

1 : 2025/07/31(木) 20:41:46.39 ID:l6AHnEtc0

マクドナルド一部店舗が閉店 吉野家も一部店舗で閉店や営業時間の変更 すき家43店舗、はま寿司19店舗が営業休止 津波警報で外食にも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/fef25ad24414233b19da7f2b258869d9737f43b2

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/31(木) 20:42:23.19 ID:O1HSi4Iz0
名店のラーメン
5 : 2025/07/31(木) 20:43:12.14 ID:pTQg2DDf0
ほとんどは相当の味覚と料理上手じゃないと再現は難しいだろ
7 : 2025/07/31(木) 20:43:21.04 ID:1XECIgjJ0
ステーキ

自分で家で焼くと皿置いた時点で冷えてるのアレ何なん??

10 : 2025/07/31(木) 20:43:32.84 ID:Pd7QIySd0
おふくろの味
12 : 2025/07/31(木) 20:43:59.58 ID:XjURREet0
チャーハンは何かあの特有の香りが出せない
13 : 2025/07/31(木) 20:44:05.99 ID:AIwKZCjM0
外食のレベル下がりすぎて
基本的に家で食べた方が美味いな
53 : 2025/07/31(木) 20:53:11.03 ID:Ep3Bt8WF0
>>13
普通に行ける外食は家の方がいいんじゃないかって店が本当に増えてるよね
14 : 2025/07/31(木) 20:44:09.77 ID:XC7rhlDU0
ラーメンは作れるけどかなり手間だよな
大衆食になってる中で一番作るの面倒なんじゃないか
15 : 2025/07/31(木) 20:44:48.69 ID:ujw9OFvX0
>>14
マルちゃん正麺で十分じゃね
22 : 2025/07/31(木) 20:45:52.68 ID:qBu/IC090
>>14
業務のラーメンスープを使えばok
17 : 2025/07/31(木) 20:44:54.34 ID:eXwHZLwm0
天ぷらと唐揚げとコロッケは難しいな
とんかつとヒレカツとブリカツとマグロカツは上手くできるんだが
18 : 2025/07/31(木) 20:45:26.83 ID:tDfWhM/x0
中華料理は火力が足りないのか再現できない
21 : 2025/07/31(木) 20:45:41.78 ID:3u3WanPi0
マックとココイチ
26 : 2025/07/31(木) 20:46:35.50 ID:/VucAYtOH
仕入れの問題だな
ある程度の店じゃないと仕入れられない食材はある
27 : 2025/07/31(木) 20:46:38.82 ID:25GjPbdL0
海老と玉子のふんわりしたあの中華料理
何回も挑戦したけど無理だわ
29 : 2025/07/31(木) 20:47:15.16 ID:ujw9OFvX0
>>27
油を大量に入れないと難しいよな
40 : 2025/07/31(木) 20:49:11.58 ID:25GjPbdL0
>>29
あれ店だとホント美味んめぇのよ
家で油たくさん使っても気持ち悪いのが出来るだけなんだよなぁ
34 : 2025/07/31(木) 20:48:12.96 ID:3TXmieRv0
>>27
おうちじゃ無理な火力とドン引きするくらいの油だなあ
46 : 2025/07/31(木) 20:51:28.58 ID:25GjPbdL0
>>34
結局店に頼ったほうが良いんだよね
28 : 2025/07/31(木) 20:47:00.34 ID:g5rsFepB0
竈で焼くピザ🍕
31 : 2025/07/31(木) 20:48:07.43 ID:va8JzQK10
人が作ってる以上、再現不可能なものなんて無いよ
そのためにどれだけ金と手間暇を掛けられるか次第
35 : 2025/07/31(木) 20:48:19.32 ID:g5rsFepB0
パスタとかはぼったくりだよな
家で作れる味で高い
36 : 2025/07/31(木) 20:48:43.23 ID:u67Qr6sH0
大戸屋とか家で作れそう感満載すぎて入れないわ
37 : 2025/07/31(木) 20:48:56.29 ID:c+FQRB0h0
牛丼
あの味を再現するには面倒すぎる
41 : 2025/07/31(木) 20:49:27.63 ID:g5rsFepB0
>>37
煮込むだけだろ…
むしろ家で作った方がチェーン店より美味いレベル
59 : 2025/07/31(木) 20:54:20.23 ID:jfEVPwOQ0
>>41
美味くなっちゃったら再現できてねーやん
71 : 2025/07/31(木) 20:57:23.25 ID:qEhnTub00
>>41
牛肉の薄さが家庭じゃ再現不可能
塊買ってスライサーで切らないと無理
ちゃんとした肉屋でもやってくれるか微妙なところ
78 : 2025/07/31(木) 20:58:35.00 ID:3TXmieRv0
>>71
それが理由で理想の肉吸い作れないわ
あのヒロヒロ薄いのがいいのに
79 : 2025/07/31(木) 20:58:42.58 ID:VYn37Yko0
>>71
牛丼チェーン公式の家庭用冷凍牛丼あるからそれ使えよ
43 : 2025/07/31(木) 20:50:48.00 ID:l6AHnEtc0
>>37
これは賛否両論の作り方真似したらほぼ吉野家いけたわ
51 : 2025/07/31(木) 20:52:02.57 ID:u67Qr6sH0
>>37
うまいのはしらんけどチェーンのはみりん鮭醤油砂糖肉紅生姜玉ねぎたまこんで終了じゃね
38 : 2025/07/31(木) 20:48:57.25 ID:thHaXwMt0
本格派のインドカレー
ジャスミンライスとか用意するの面倒だし
42 : 2025/07/31(木) 20:50:19.09 ID:sM01i1gM0
クリームコロッケ
冷食レンチンじゃなくて自分で作ろうとしたらとんでもなくめんどくさい
85 : 2025/07/31(木) 21:00:00.08 ID:3550JKmj0
>>42
途中に冷凍庫に入れるステップが入るだけじゃないのか
45 : 2025/07/31(木) 20:51:00.95 ID:Ep3Bt8WF0
ケンタッキーは無理かな
48 : 2025/07/31(木) 20:51:43.35 ID:Np7u6vzC0
外食の再現は全部無理
57 : 2025/07/31(木) 20:53:30.26 ID:g5rsFepB0
>>48
ナポリタンとかパスタは余裕だろ
49 : 2025/07/31(木) 20:51:51.82 ID:82XBbiY50
フライドポテト🍟
52 : 2025/07/31(木) 20:52:53.39 ID:aqrARtqv0
まあフグだけは絶対無理だよね
54 : 2025/07/31(木) 20:53:17.01 ID:aRByJGAE0
かぼちゃのムース
55 : 2025/07/31(木) 20:53:20.88 ID:N0BECAtb0
ガチりすぎて二郎作れるようになった
絶対その辺のインスパよりうまい
62 : 2025/07/31(木) 20:54:41.77 ID:3TXmieRv0
>>55
良い感じの豚のウデ肉売ってないんだが近所の肉屋に置いてるん?
65 : 2025/07/31(木) 20:55:36.44 ID:g5rsFepB0
>>62
ハナマサになんでもありそう
81 : 2025/07/31(木) 20:58:59.09 ID:N0BECAtb0
>>62
肩ロースならどこでも売ってるやん
高いけどね
56 : 2025/07/31(木) 20:53:22.79 ID:+1iQLt6d0
フィレオフィッシュは謎の魚がどうしても代替効かない
73 : 2025/07/31(木) 20:57:41.15 ID:cQrcdhnl0
>>56
あの魚はベーリング海産のコッドだよ
60 : 2025/07/31(木) 20:54:25.00 ID:cVxSdKMB0
多重スパイス系は無理だ
61 : 2025/07/31(木) 20:54:26.05 ID:VYn37Yko0
これと似た考えで俺としては居酒屋で飲むって行為が信じられん
はるかに安い値段で家で飲めるのに
63 : 2025/07/31(木) 20:54:53.54 ID:8zkAI0qp0
再現不可能なわけではないんだけど再現困難なのがコンソメスープであったり
フォンドヴォーを使った各種の料理
64 : 2025/07/31(木) 20:55:03.20 ID:dNSb83AA0
おにぎり
おにぎり屋のは型使ってるからな!
69 : 2025/07/31(木) 20:56:41.97 ID:cwu+hP9m0
>>64
おにぎり屋とかふざけた商売だよなあって思うわ
あとかき氷系
まあ氷は今ツテが無いと仕入れられないらしいけど
66 : 2025/07/31(木) 20:55:40.47 ID:cQrcdhnl0
その国の一流シェフが作る外国料理を日本のキッチンで素人が再現するのはまず無理だな
67 : 2025/07/31(木) 20:55:43.85 ID:8zkAI0qp0
ケンタッキーは創業者の孫だったかがレシピをSNSで暴露して誰でも作れるようになってるんじゃなかったっけ
68 : 2025/07/31(木) 20:55:55.80 ID:dNSb83AA0
なんだ逆だ
家庭じゃないと再現できない味じゃないのか
70 : 2025/07/31(木) 20:56:50.50 ID:1XECIgjJ0
ちょこっとスレタイとズレるやけど、ワイ実家食堂で毎日3時起きでおかずとツマミ3.4品作ってが
テフロンのフライパンて毎日毎日2回3回使うとどんなけ凄い1万回耐用書いてるヤツでも
まず半年でダメなるの何なんアレ??すげぇ気ー使って焦げ付かせてないのに真ん中がガビガビなって来んの
77 : 2025/07/31(木) 20:58:15.61 ID:qEhnTub00
>>70
半年は使い方が悪いな
毎日使って一年半って感じ
72 : 2025/07/31(木) 20:57:38.64 ID:8zkAI0qp0
一流料理店「店の実際のレシピ通りに作って公開します!」

面倒すぎワロタ、というか設備ねえわ!
75 : 2025/07/31(木) 20:57:54.75 ID:DFJmysHe0
揚げ物
食べ放題
82 : 2025/07/31(木) 20:59:14.42 ID:8zkAI0qp0
牛丼はむしろ自分で作った方が美味い

なぜなら原材料費が全く違うので素材の暴力で殴り勝てる

83 : 2025/07/31(木) 20:59:22.08 ID:fejzdNpP0
もう何でもいい人間は水と塩だけで生きることができる
84 : 2025/07/31(木) 20:59:32.22 ID:nDnl0c4O0
肉はやっぱり店じゃないと火力が足りない
86 : 2025/07/31(木) 21:00:32.83 ID:ui11eyxT0
てか作りながら油なり湯気なり匂いやら吸い込んでちょっと萎えるよね
空調効いた部屋でぽけ~っとしてたら目の前に出してくれて食べるだけってのが外食の美味さ
87 : 2025/07/31(木) 21:01:01.06 ID:gJryiOP70
スイーツ全般
自炊コスパ滅茶苦茶悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました