
1 : 2025/08/13(水) 22:29:57.475 ID:vH93B0tG0
圧倒的に頑張りが足りない人が多い
3 : 2025/08/13(水) 22:31:21.560 ID:bV/OtBNN0
じゃあなんでお前は稼げてないんだ
4 : 2025/08/13(水) 22:31:55.614 ID:vycGBex60
普通に頑張るって頭悪そう
5 : 2025/08/13(水) 22:32:45.761 ID:3TUUtrhjr
実際ガキの頃から頑張ってれば間違いなく余裕で超えるけどガキの頃は大体のやつが大人の健常者レベルに到達してないのよ
6 : 2025/08/13(水) 22:33:49.589 ID:vH93B0tG0
>>5
そんな小さい頃からお受験とか頑張らなくても14歳くらいから頑張っても年収1000万円を目指すなら全然いける
そんな小さい頃からお受験とか頑張らなくても14歳くらいから頑張っても年収1000万円を目指すなら全然いける
7 : 2025/08/13(水) 22:34:29.539 ID:3TUUtrhjr
14歳ってガキじゃなかったのか…
8 : 2025/08/13(水) 22:35:16.468 ID:vH93B0tG0
それまでパッパラパーでも中2の冬くらいから頑張ればどうにでもなる
9 : 2025/08/13(水) 22:36:34.340 ID:e1CSJ62b0
仕事で頑張るって何?
所詮ただのリーマンなのに空回りしてない?
所詮ただのリーマンなのに空回りしてない?
10 : 2025/08/13(水) 22:39:05.663 ID:vH93B0tG0
>>9
ただのリーマンになるなら年功序列でなんにもしなくても自動的に年収1000万円超える会社に入るってところを目指して頑張ればいい
ただのリーマンになるなら年功序列でなんにもしなくても自動的に年収1000万円超える会社に入るってところを目指して頑張ればいい
11 : 2025/08/13(水) 22:41:31.656 ID:e1CSJ62b0
>>10
夏だなあ
夏だなあ
18 : 2025/08/13(水) 22:50:56.100 ID:a4MW+YW80
>>9
大学受験とか就職活動を頑張れ
大学受験とか就職活動を頑張れ
12 : 2025/08/13(水) 22:43:22.190 ID:vH93B0tG0
自動的に年収1000万円稼げる医師免許を取るとかでもいい
普通に頑張れば年収1000万円確定の選択肢は多様にある
普通に頑張れば年収1000万円確定の選択肢は多様にある
13 : 2025/08/13(水) 22:44:23.148 ID:vH93B0tG0
年収2000万円を目指すとなると普通に頑張った先にはなかなかないけど年収1000万円ならいっぱいある
14 : 2025/08/13(水) 22:44:59.776 ID:3TUUtrhjr
医者って別に自動的に絶対1000万超えるわけじゃないぞ
バイトもしてない田舎のおじいちゃん医師とか開医業でもガチで数百万だしな
バイトもしてない田舎のおじいちゃん医師とか開医業でもガチで数百万だしな
17 : 2025/08/13(水) 22:49:45.590 ID:vH93B0tG0
>>14
あえて低い年収を選んでるやつの話なんかしてないわ
総合商社にだって子供のために時短勤務して年収1000万円超えてない人はいる
あえて低い年収を選んでるやつの話なんかしてないわ
総合商社にだって子供のために時短勤務して年収1000万円超えてない人はいる
普通に金をより多く稼ぐために週5で1日8時間働いた場合にどうかを考えないと意味がない
15 : 2025/08/13(水) 22:45:18.654 ID:BPGV1L2z0
NHK入れば余裕だぞ
皆から感謝されるしな!
皆から感謝されるしな!
16 : 2025/08/13(水) 22:46:44.337 ID:Zks/ByD50
まあどの業界行くかじゃね?やりたい仕事が稼げる仕事とは限らない
19 : 2025/08/13(水) 22:52:49.890 ID:a4MW+YW80
年収1000万も稼げない奴は障がい者かサボってただけだよ
20 : 2025/08/13(水) 22:54:40.462 ID:ckStHP2K0
世の中フルマラソン出来ない奴がほとんど
21 : 2025/08/13(水) 22:55:42.907 ID:BSXThC/70
雇われで稼ぐのは無理だった
株式投資でなら年1000万以上いってる
株式投資でなら年1000万以上いってる
22 : 2025/08/13(水) 22:56:21.152 ID:seqEL9zW0
今の年収1000万って昔の600万くらいじゃない?
23 : 2025/08/13(水) 23:06:21.084 ID:MGJ7ttWh0
でも医学部医学科とか大手企業ほぼ確定の東京一科阪早慶名神AIUに受かるのって同年代の10%もいなくね?
頑張っても知能低かったら無理でしょ
同年代で上位20%程度のMARCHとか地方国立卒だと40歳平均年収600万くらいの公務員とか地方企業がメインだし1000万は難しい
頑張っても知能低かったら無理でしょ
同年代で上位20%程度のMARCHとか地方国立卒だと40歳平均年収600万くらいの公務員とか地方企業がメインだし1000万は難しい
24 : 2025/08/13(水) 23:10:16.916 ID:ckStHP2K0
>>23
誰でもってのが語弊があるだけで仕事が出来れば高卒で中小に入って30歳で700万円貰うとか時々見かける
誰でもってのが語弊があるだけで仕事が出来れば高卒で中小に入って30歳で700万円貰うとか時々見かける
25 : 2025/08/13(水) 23:12:24.623 ID:vH93B0tG0
>>23
年収1000万円を稼ぐために大手企業に入ることを目指すんなら偏差値50台の電農名繊で修士まで取れば普通にいける
必ずしも名門大学に入る必要はない
年収1000万円を稼ぐために大手企業に入ることを目指すんなら偏差値50台の電農名繊で修士まで取れば普通にいける
必ずしも名門大学に入る必要はない
健常者なら頑張れば誰でもいけるレベル
26 : 2025/08/13(水) 23:12:25.418 ID:a4MW+YW80
でも受験勉強すら土日も捧げてガチってる様な奴って数%しかいないでしょ
頑張れば上位10%には入れる
頑張れば上位10%には入れる
27 : 2025/08/13(水) 23:14:57.427 ID:vH93B0tG0
むしろ名門大学の方が文系を含め金を稼げない専攻を含んでる
金を稼げる専攻を適切に選ぶことが大事
金を稼げる専攻を適切に選ぶことが大事
28 : 2025/08/13(水) 23:20:14.857 ID:MGJ7ttWh0
>>25
その中でも名工大と電通大は大手率高いけど農工、京工繊はパフォーマンス悪いんだよな
偏差値も立地条件もほぼ同じだけどやっぱり専攻選びが人生分けるのかも>>27
例えば名工大と早稲田文系(※一般入試)どっちの方が難しいかというと基本的に早稲田だけど大手就職率は名工大の方がずっと高いからな
その中でも名工大と電通大は大手率高いけど農工、京工繊はパフォーマンス悪いんだよな
偏差値も立地条件もほぼ同じだけどやっぱり専攻選びが人生分けるのかも>>27
例えば名工大と早稲田文系(※一般入試)どっちの方が難しいかというと基本的に早稲田だけど大手就職率は名工大の方がずっと高いからな
29 : 2025/08/13(水) 23:23:01.308 ID:0thgzeqi0
京都工芸繊維大学卒業したわ
30 : 2025/08/13(水) 23:25:23.065 ID:MGJ7ttWh0
文系で電農名繊と同程度の難易度の国公立って東北大とか九大あたりだと思うけどそのへんは年収600万が天井の地元の公務員が最大の就職先だったりするからな
単純に努力すればいいってもんじゃない
ちゃんと儲かる分野を見極めてから努力する方向性を定めないと同じ努力量でも結果は出ない
単純に努力すればいいってもんじゃない
ちゃんと儲かる分野を見極めてから努力する方向性を定めないと同じ努力量でも結果は出ない
31 : 2025/08/13(水) 23:26:20.253 ID:vH93B0tG0
やりたい勉強をするとかやりたい仕事をするとか一発逆転で数千万円稼ぐとかそういう雑念が入るともうダメ
特に何の才能もない一般人なら手堅く年収1000万円を稼ぐことだけを目標にひたすら頑張ることが大事
特に何の才能もない一般人なら手堅く年収1000万円を稼ぐことだけを目標にひたすら頑張ることが大事
コメント