1 : 2025/08/15(金) 23:40:30.18 ID:xCzx0Dwt0
何も生み出さない、ただのバブルやろこれ
2 : 2025/08/15(金) 23:43:44.01 ID:RcWIAwzU0
爆弾ゲームみたいな物だと思ってる
3 : 2025/08/15(金) 23:45:27.99 ID:GLSFFf9q0
金は実物があるからまだしも、暗号通貨はなあ
4 : 2025/08/15(金) 23:48:21.90 ID:lQSrpyeX0
金持ちは金があり余って使い道がないからや
5 : 2025/08/15(金) 23:52:37.23 ID:drDgm+8h0
金と仮想通貨を一緒の扱いにするのはおかしい
6 : 2025/08/15(金) 23:53:15.64 ID:49Vbm5gJ0
>>1
いや、何も生み出さないのはお前も同じだろ
いや、何も生み出さないのはお前も同じだろ
7 : 2025/08/15(金) 23:53:24.93 ID:xvLmQA6z0
ドルのリスクを減らしたいわけ
8 : 2025/08/15(金) 23:54:50.23 ID:aM6yhIm30
世界中の人「え?なんか高くなってる!もっとこう!」
下がらないから売る奴はほとんどいない
これで無限に上がっていく
9 : 2025/08/15(金) 23:54:50.31 ID:iC7iA4Mi0
量子コンピュータとかでマイニング爆速になる日が世界秩序の終わりや
10 : 2025/08/15(金) 23:59:18.47 ID:x8k9pE8+0
>>9
あまりにコスト掛かるから現実味は無い
あまりにコスト掛かるから現実味は無い
12 : 2025/08/16(土) 00:00:28.25 ID:Rt3HE+0p0
>>9
量子コンピュータ鵜呑みにしてる奴おるんか…
量子コンピュータ鵜呑みにしてる奴おるんか…
11 : 2025/08/16(土) 00:00:18.66 ID:TfUwGHxb0
絵画と同じや
定価がないから購入履歴が市場価値になる
高額で買うとその履歴が残ってより高額になっていくというマネーゲームの道具やね
定価がないから購入履歴が市場価値になる
高額で買うとその履歴が残ってより高額になっていくというマネーゲームの道具やね
13 : 2025/08/16(土) 00:00:31.74 ID:BcJ5j0D90
信用創造やで
世界のカネは増えてることになってるんや
世界のカネは増えてることになってるんや
14 : 2025/08/16(土) 00:01:38.34 ID:WQ5z2HSY0
しかも仮想通貨は上がる時はめっちゃあがるから「一攫千金」感があるから皆んな買うんや
そうして値段が上がる
仮になんかおきて値段が下がっても一攫千金夢見てるやつはそうそう簡単には手放さないんや
そして税金がクソなんや
買ってられるかこんなもん!
そうして値段が上がる
仮になんかおきて値段が下がっても一攫千金夢見てるやつはそうそう簡単には手放さないんや
そして税金がクソなんや
買ってられるかこんなもん!
17 : 2025/08/16(土) 00:05:20.59 ID:/bwMECrI0
>>14
株や債券なら損益通算されるが暗号資産は対象外やしな
株や債券なら損益通算されるが暗号資産は対象外やしな
15 : 2025/08/16(土) 00:03:24.59 ID:rabwAdJg0
仮想通貨ってあんなモノに価値を感じている連中がいるから勝手に価値がついてる
日本やアメリカのお札も同じ
日本やアメリカのお札も同じ
16 : 2025/08/16(土) 00:03:35.43 ID:Zq1oQT0+0
金は宝飾品や産業需要が高まってるから上がってるんだろ
ビットコはノリ
ビットコはノリ
18 : 2025/08/16(土) 00:06:28.16 ID:+n4TO7660
まだそんなに知られてないから潜在的な需要は高いと思われるぞ
みんながみんな暗号資産持つような時代となればそのときはとんでもないことに
20 : 2025/08/16(土) 00:08:53.19 ID:WQ5z2HSY0
>>18
まぁ依然としてこの国では「なんやその怪しいのよく聞くな…🧐」くらいだからね
投資家自体が少なくてもその投資家の中でもハイリスク許容できる一部がもってるだけ
まぁ依然としてこの国では「なんやその怪しいのよく聞くな…🧐」くらいだからね
投資家自体が少なくてもその投資家の中でもハイリスク許容できる一部がもってるだけ
ほんまに日本人が開発したんかこれ?
24 : 2025/08/16(土) 00:10:57.42 ID:tTL0gNw+0
>>20
日本人名ってだけで国籍も何もかも判明してないけど
日本人名ってだけで国籍も何もかも判明してないけど
26 : 2025/08/16(土) 00:12:00.30 ID:WQ5z2HSY0
>>24
あれそうやっけ?もし外人ならけったいなやつやな
ハンドルネームに日本人名とかなかなかいないぞ
あれそうやっけ?もし外人ならけったいなやつやな
ハンドルネームに日本人名とかなかなかいないぞ
29 : 2025/08/16(土) 00:18:04.18 ID:Rt/8U8Yj0
>>26
アニヲタやったらなんぼでもおるやん
それにこういうのは伝統的にNARDの傾向が強いし、ブロックチェーンもP2P技術からやろ
アニヲタやったらなんぼでもおるやん
それにこういうのは伝統的にNARDの傾向が強いし、ブロックチェーンもP2P技術からやろ
21 : 2025/08/16(土) 00:09:32.53 ID:Zq1oQT0+0
>>18
今の価格だと通貨的に使い辛そうなんだが
まともに使えるようになる日が来るのだろうか
今の価格だと通貨的に使い辛そうなんだが
まともに使えるようになる日が来るのだろうか
33 : 2025/08/16(土) 00:25:09.88 ID:+n4TO7660
>>21
1BTC=1億satoshiなのよ
つまり1BTCは1億分割やり取りが可能ということ
1BTC=1億satoshiなのよ
つまり1BTCは1億分割やり取りが可能ということ
金と一緒よ
1kgでも1gでも0.1gでもやり取りは可能、価格付けは可能
36 : 2025/08/16(土) 00:30:07.34 ID:Zq1oQT0+0
>>33
0.000000023BTCとか値札ついてたら
う~ん???ってならね?
0.000000023BTCとか値札ついてたら
う~ん???ってならね?
19 : 2025/08/16(土) 00:08:42.76 ID:Rt/8U8Yj0
インフレ下やったら当たり前ですやん
ゴールドやビットコインの価値があがる理由を考えるから分からんねん
相対的に貨幣の価値が下がってるんやぞ
ゴールドやビットコインの価値があがる理由を考えるから分からんねん
相対的に貨幣の価値が下がってるんやぞ
22 : 2025/08/16(土) 00:09:51.69 ID:PtHACnA90
通貨と違って供給に限りがあるからや
23 : 2025/08/16(土) 00:10:15.73 ID:WQ5z2HSY0
ある程度ボラが安定しないことには日常に使うことは無理やね
25 : 2025/08/16(土) 00:11:49.64 ID:AQOPt+ZH0
世界経済はじわじわ発展してるんやで
27 : 2025/08/16(土) 00:12:43.66 ID:yNSQz8f90
前みたいにハッキングされたらどーなるの?
28 : 2025/08/16(土) 00:14:34.78 ID:Zq1oQT0+0
>>27
ハッキングは度々起こってるけど
そんなの気にしな~い
ハッキングは度々起こってるけど
そんなの気にしな~い
30 : 2025/08/16(土) 00:20:14.37 ID:WQ5z2HSY0
まぁ陽キャやったら表に出てきそうだしなぁ
ニキはどこまでビットコは上がると思う?
ニキはどこまでビットコは上がると思う?
31 : 2025/08/16(土) 00:23:09.99 ID:ZtNVgejk0
現金の価値が無限に下がってんのやで
32 : 2025/08/16(土) 00:23:48.39 ID:4AjfR6TP0
世界中で金を擦りまくってるからや
34 : 2025/08/16(土) 00:26:42.29 ID:uYueJZn/0
日本みたいに銀行や自国通貨がまともな国ばかりやないねん
35 : 2025/08/16(土) 00:29:53.08 ID:atk49ZoA0
ビットコはようわかってないけど総資産の1%くらいならちょっとほしいかも
コメント