「働かないでいいからラクでいいよね」 専業主婦のリアル “肩身の狭さ”と”生きづらさ”とは?

1 : 2025/08/16(土) 19:09:37.44 ID:Bo3/OTrJ9

家事などの主婦業や育児に専念する「専業主婦」。それに対し、「働かないでいいからラクでいいよね」「お金を稼がず生産性がない」「これだけ女性が社会進出しているのに、なぜ専業主婦をしているの?」とネットでは、“専業主婦論争”が巻き起こっている。

あすかさん(35)は、仕事と家事の両立に限界を感じ、2年前に専業主婦を選んだ。しかし、「専業主婦は直接的な稼ぎには繋がらない。収入がないことがダメな人みたいな。家事だけやってて、ご飯食べてて申し訳ない」と感じている。

自らの意思で選択する人がいれば、やむを得ず主婦を選ぶ人もいる。専業主婦歴7年のみえさん(37)は「希望しておらず、しょうがなくやっているので、ずっとストレス」と話す。産まれてきた子どもに病気が見つかり「働く選択肢はなかった」という。「自分を見失う日々が続いている。選択肢がないことが一番苦しい」。

かつては多数派だった「専業主婦」も、今や全体の3割を切っている。社会の変化と共に、消えゆく存在となるのか。『ABEMA Prime』では、専業主婦の当事者と考えた。

??「肩身が狭い」仕事と家事の両立に限界を感じ、2年前に専業主婦を選んだ、あすかさん(35)

あすかさん

あすかさんは、2019年の結婚当初、「正社員、フルタイムで週5日働いていた」といい、「平日は仕事、最低限の家事、寝る準備で1日が終わっていく。それが週5日で、土日休み。週末は平日できなかった家事や雑用、翌週の仕事に向けた準備をしていた。食事も手間暇かけられないので、作り置きを仕込んでおく。そういったことに時間が取られて、心からリフレッシュ、休んだためしがなかった」と振り返る。

その結果、「どんどん疲れていき、ストレスが溜まって、夫婦喧嘩も増えて、家の空気が悪くなった。何のために結婚したのかわからない家になってしまい、挙げ句の果てには私自身も体調を崩してしまった。それでリセットの意味を持たせたくて、仕事から一旦身を引いて、(2023年に)専業主婦の道を選択した」。

しかし、いざ専業主婦をやっていく中で、「肩身が狭い」と感じている。「例えば、美容院で髪のカラーリングしてもらうとき、「この髪色は会社的に大丈夫?」と聞かれる。そのときに「専業主婦だから大丈夫です」って言えばいいが、質問する側は、私が外でお金に繋がる仕事をしている前提で質問を投げかけているので、言いづらい。空気読みすぎなのかもしれないが、無駄に肩身が狭い。『外で働いてないとダメなのかな?』と思う」。(以下ソースで

8/16(土) 14:57配信 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/252d2980cdd4cfdc9d18bc07df13c1880f0add1a

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/16(土) 19:10:01.51 ID:hhLU1w/10
YouTubeで大宮公園のピース君見てから酒でも飲むか
4 : 2025/08/16(土) 19:10:14.30 ID:6fuq7glW0
女はラクでいいな
5 : 2025/08/16(土) 19:10:35.69 ID:KJmognI00
専業主婦は核家族化して始まったもの昔は拡大家族でみんなで農業やってたから共働きだ子供は祖父母とか親戚の子供同士で遊ばせて親兄弟はみんな働いてた
6 : 2025/08/16(土) 19:10:57.01 ID:pNeRMZby0
家事やってる時の楽さは良い
慣れていないからグダグダする
7 : 2025/08/16(土) 19:11:13.96 ID:IonU7g440
そんな事言われたら
「必死に労働して生きてる人ごめんね~」
くらい煽り返せばいいだけや
8 : 2025/08/16(土) 19:11:15.18 ID:N1Ke9S/J0
参政党が政権取れば問題解決
9 : 2025/08/16(土) 19:11:17.23 ID:xGWzXxgH0
だから核家族化するに従って女が働がなくなったのは自然の摂理だむしろ核家族で共働きするのがおかしい
10 : 2025/08/16(土) 19:11:20.13 ID:2gMF2lBj0
人それぞれ事情やキャパは違うからな
11 : 2025/08/16(土) 19:11:20.34 ID:KZFDSYP90
美容室は色々とズケズケと聞いてくるもんなw
12 : 2025/08/16(土) 19:11:30.85 ID:vOjJrIeh0
人の噂話しばっかりやって働いてないからまともな価値観じゃないし話も合わないよ
ニート主婦は
20 : 2025/08/16(土) 19:12:57.99 ID:KAvpNWJg0
>>12
勤務中も人の噂話してますが?
46 : 2025/08/16(土) 19:17:49.51 ID:/k5V2vPx0
>>20
それなw
13 : 2025/08/16(土) 19:11:35.71 ID:l6qiul050
専業主婦は余裕の現れ
そりゃ妬まれるよ
14 : 2025/08/16(土) 19:12:08.09 ID:xGWzXxgH0
いまでも一次産業が残る地方は共働き率が高い専業主婦は核家族化は東京一極集中とサラリーマン化の産物
15 : 2025/08/16(土) 19:12:31.57 ID:MHoMSDGZ0
しかもセクロスし放題
16 : 2025/08/16(土) 19:12:45.00 ID:RuPoGoCw0
対岸の家事ってやつ?
17 : 2025/08/16(土) 19:12:45.23 ID:1KiVimcL0
空気読むじゃなくて被害妄想
18 : 2025/08/16(土) 19:12:53.69 ID:bX3PG0M20
家電のスイッチを押すという役割かぁ
ま、リストラ対象にはなるわな
19 : 2025/08/16(土) 19:12:54.57 ID:xGWzXxgH0
沖縄とかそうだけど一次産業が盛んなところは女が働き者で男が怠け者なことが多い
21 : 2025/08/16(土) 19:12:59.37 ID:tvStK9yW0
ほんとラクでいいっすよね
そのくせ性欲持て余して男に全額払わせて都合よく不倫し放題
29 : 2025/08/16(土) 19:14:46.20 ID:KAvpNWJg0
>>21
今は遠隔で楽しんでるらしいですね
22 : 2025/08/16(土) 19:13:02.89 ID:2a1I/QbL0
稼ぎのいい旦那を捕まえた事が勲章
23 : 2025/08/16(土) 19:13:31.04 ID:2zAaq0Yy0
怠け者だから働いてないって人も多いだろうな
24 : 2025/08/16(土) 19:13:43.33 ID:aiRkXjYe0
夫が家にいるとイライラする
25 : 2025/08/16(土) 19:13:51.11 ID:KynnPAtb0
作文がわかりやすい
こんなの取材してるはずがない
26 : 2025/08/16(土) 19:13:57.98 ID:8BDmerth0
子無し専業ならニートと変わらんよ
子有りなら仕事よりきつい
27 : 2025/08/16(土) 19:14:01.25 ID:BPB12QMW0
タワーマンション住民の
馬車馬のように働くパワーカップル2人で共同住宅ローンを組んでいる層は
専業主婦が許せないよねーーーw
独り欠けたら住民ローン破綻www
28 : 2025/08/16(土) 19:14:11.95 ID:aZDjvN8t0
妬み嫉みの塊
男女共同参画の果実が実った結果がこれ
30 : 2025/08/16(土) 19:14:47.48 ID:CUYX8h330
見返り無き重税(社会保険料)で働いても老人等の食い物にされるだけ。働かずに済むならそれでいい。
31 : 2025/08/16(土) 19:14:48.48 ID:Kzdn2avO0
アホウ!!嫌なら働けばいいやろ!!
足りんのちゃうか
32 : 2025/08/16(土) 19:14:55.93 ID:WkkGkOPL0
あすかさん35にしてはかわいいな
どこの劇団?
33 : 2025/08/16(土) 19:15:36.21 ID:UhYUheMN0
社会保険料さえちゃんと払えば堂々としていられるようになると思う
37 : 2025/08/16(土) 19:16:23.67 ID:CUYX8h330
>>33
払ったら老人等の食い物に。扶養内にとどめるべき。
34 : 2025/08/16(土) 19:15:53.45 ID:KynnPAtb0
無職が肩身が狭いと言ってるだけ
働かない分の時間で〇〇できていますって言えれば自己肯定感上がるだろ
子どもと一緒に手作りおやつ、手の込んだ料理、ボランティア活動
35 : 2025/08/16(土) 19:16:16.62 ID:pmNb57cx0
この作文でギャラいくら?
36 : 2025/08/16(土) 19:16:22.37 ID:Vb3eLGkn0
社会保険料を自腹でやるなら専業でもいい
とりあえず払え
逃げ得は許されない
42 : 2025/08/16(土) 19:17:20.00 ID:CUYX8h330
>>36
1960年生まれを境に年金の収支はマイナスに転落。世代会計で試算すれば今の若者の年金の収支はマイナス2800万。また、健保組合が徴収した健康保険料の5割強が高齢者拠出金として収奪。こうした世代間搾取で労働者や若者は貧しくなり少子化した。
45 : 2025/08/16(土) 19:17:35.41 ID:W6/cOiuh0
>>36
扶養範囲内のパートも払ってないけど?
38 : 2025/08/16(土) 19:16:30.49 ID:bSq36FEZ0
作り話で金儲けできるからラクでいいよねw
39 : 2025/08/16(土) 19:16:39.42 ID:Pjpz71Hb0
35歳はゆとり世代か
まあ無理に働かなくていいよガラケー育ちだからPCタブレット使えないし
40 : 2025/08/16(土) 19:16:55.72 ID:W6/cOiuh0
専業主婦は税金上不利だし保育園も後回しされるんだろ?バカしか選ばない選択
会社から育休もらって、復帰して時短で15時や16時に帰る連中見るとあいつらは楽だわな
41 : 2025/08/16(土) 19:17:00.08 ID:67wnp5kI0
パートで年100万とか働いてるのは、この3割以下の専業主婦には入ってないんだろ
43 : 2025/08/16(土) 19:17:22.85 ID:KAvpNWJg0
ギャラ言ってるのは専業主婦
44 : 2025/08/16(土) 19:17:30.49 ID:kRIUGZcQ0
リーマン旦那の仕事手伝う主婦聞いたことない

コメント

タイトルとURLをコピーしました