ケンモメンなら高速は110くらいで巡航するよね

1 : 2025/08/19(火) 20:00:14.74 ID:0+QnLjNb0

https://news.yahoo.co.jp/articles/330e9dc7a57a711f40a3ab8e345676fb13bedaed
適度な休息で安全運転を!登米市でドライバーに交通安全呼びかけ

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/19(火) 20:01:37.82 ID:4MmVxUmf0
120制限ならメーター読み140まで平気
3 : 2025/08/19(火) 20:01:59.60 ID:M2jLnU9X0
二車線で100対面通行で80やな
追い越し車線出たら110120出してまうけど
4 : 2025/08/19(火) 20:02:11.52 ID:2ggrNLgL0
年とって高速怖くなってきた
30代のどこかで目のFPSが下がってきて段々
5 : 2025/08/19(火) 20:03:04.56 ID:O/7wR7v1M
もうせいぜい100
おっさんになっちゃった
6 : 2025/08/19(火) 20:03:13.70 ID:xJRVHKx/d
古い軽四だから90
7 : 2025/08/19(火) 20:03:59.38 ID:CmYwpV3F0
追い越し車線の集団について行くならそれくらいの設定だったかな
燃費優先だともっと落とすけど
8 : 2025/08/19(火) 20:04:54.02 ID:4qseaxNi0
スッカスカならそのくらい
前方とか詰まってそうなら90辺りに落として前方スカスカ状態を確保する
9 : 2025/08/19(火) 20:05:38.78 ID:OlgY/MTX0
130km/hは出してるわ
10 : 2025/08/19(火) 20:07:08.68 ID:I5T26VTWM
追い越しばかり走ると疲れるし休むと遅くなるから
それならQK挟まず左で90-100km巡航がいい
11 : 2025/08/19(火) 20:08:44.49 ID:M2jLnU9X0
>>10
コーヒー飲みながら運転するから時間来たら結局ションベンしたなる
19 : 2025/08/19(火) 20:15:48.41 ID:l0RNleBR0
>>10
ほぼトラックいるから100常時は絶対無理だな
12 : 2025/08/19(火) 20:08:48.39 ID:ZmBxXYqY0
運送トラックも100キロで走ってくれたら100キロにセットして後ろついていくだけでラクなんだがなぁ
追い越しがめんどい
13 : 2025/08/19(火) 20:08:50.63 ID:wIO200tu0
わいはAAC使ってのんびり走る
14 : 2025/08/19(火) 20:10:58.22 ID:/HpB0PYU0
いつも営業で通るとこ120で走れる区間だけど、150まで出しても違反1点って事よな
15 : 2025/08/19(火) 20:12:07.67 ID:WbspZSJy0
オートクルーズ105kmにセット
16 : 2025/08/19(火) 20:12:18.42 ID:k3RZXns70
ハイビームにしながら右車線を160km/hで走り続けてるセダン
17 : 2025/08/19(火) 20:13:25.19 ID:Qr/6Yqtwa
何かと理由付けて周りより速く走ってしまうのは20代まで
18 : 2025/08/19(火) 20:14:25.35 ID:SfgbfMiA0
ケンモメンは人を苛つかせる天才だから走行車線だとギリギリ70kmをキープしてそう
20 : 2025/08/19(火) 20:17:44.67 ID:+1pAT6/C0
捕まってる車多すぎて105になったら減速するようにした
21 : 2025/08/19(火) 20:18:12.94 ID:04R0Soe60
空いてたら150ぐらいかなあ
22 : 2025/08/19(火) 20:18:51.12 ID:cghoUAYE0
acc使って100キロ巡航
23 : 2025/08/19(火) 20:19:21.05 ID:bPnjBJrI0
燃費のために左車線でトラックの後ろにくっつきながら
80kmキープだろ
63 : 2025/08/19(火) 20:46:58.03 ID:zuYpLE/D0
>>23
左車線でそうしてるやつはそういうことなのか
24 : 2025/08/19(火) 20:20:04.28 ID:hkPKmGgX0
メーター読みで赤切符速度つまりギリ青切符ですむ速度
25 : 2025/08/19(火) 20:20:21.02 ID:BgtwLYir0
東名でバイクで120出すけど普通に怖い
26 : 2025/08/19(火) 20:20:33.22 ID:yb2EGOj90
小田厚で2回やられたからもうええわ
32 : 2025/08/19(火) 20:23:01.84 ID:gDxYtnC/0
>>26
あそこでスピード出すのはサンデー馬鹿だけ
27 : 2025/08/19(火) 20:21:42.98 ID:0Cnv3bQb0
140くらいだすやろ?
28 : 2025/08/19(火) 20:21:49.72 ID:6oOVaxoTM
東北道や常磐道も120キロ区間できたから110キロなんて生っ白いスピードで走ってられるかよ
29 : 2025/08/19(火) 20:22:19.73 ID:P3rnioam0
覆面見つけるの得意だから横付けされて指だけさされるわ
後ろ着くところからミラーで見てんのよこっちは
30 : 2025/08/19(火) 20:22:30.23 ID:irh45pYe0
もう歳だからスピード出さない
怖い
31 : 2025/08/19(火) 20:22:31.47 ID:6oOVaxoTM
制限速度+20キロまではセーフティ
37 : 2025/08/19(火) 20:24:56.67 ID:jTLQQ5gF0
>>31
こいつの前をエンブレ効かせて走りてえ
33 : 2025/08/19(火) 20:23:36.00 ID:8Q408j4W0
NAの軽なので100km/h以上はキツい
ターボだともっと余裕あるんだろうが…
34 : 2025/08/19(火) 20:23:57.49 ID:wIO200tu0
若い頃は飛ばして120~140
いまはもうどうでも良くなった
YouTube見てると毎日だれか事故ってるニュース見る
カワサキニンジャの爺さん(60)も先日合流でぶつかって亡くなったし
35 : 2025/08/19(火) 20:24:01.96 ID:irh45pYe0
若い頃は不思議だったんだよね
下道を制限速度で走ってるやつ、高速を左側ずっとチンタラ走ってるやつ
歳とってみると分からんよね
それが一番楽で安全なんだよね
36 : 2025/08/19(火) 20:24:34.87 ID:MfxaQM9i0
むかしセダンっぽい車に乗ってた頃、100超えるのってなんかスピード出してる感があったわ
いま背の高いミニバンに乗ってるが、簡単に100からグンと加速しても何のスピード感もない
ミニバンって性能いいんだなって思うようになった
ヴォクシーの2000とかステップワゴン乗ってる連中ってすげー簡単にスピード出るから
乗ってて楽だろうな
93 : 2025/08/19(火) 21:29:38.90 ID:g1CGPfc00
>>36
エアプか?ミニバンは横風弱いから高速は苦手だ
96 : 2025/08/19(火) 21:31:38.15 ID:1LXBK7kL0
>>36
性能がいいのではなく、視点が高くて遠くまで見通せるのと、見晴らしがいいから体感速度が遅く感じるんだよ
視点が低く路面に近いセダンやスポーツカーが早く感じるのは体感速度の違いだけ
38 : 2025/08/19(火) 20:25:27.21 ID:CEzvF7zl0
右飛ばしてる車が
SAで一緒になったりするからな
左をオートクルーズで走ったほうが
労力のコスパがいい
目的地で遊ぶ体力の方が大事だし
39 : 2025/08/19(火) 20:26:21.52 ID:eK7qNYRn0
110って微妙じゃね
走行車線だと100キロ以下勢で詰まるし
追越車線だと120キロ以上勢に煽られる
40 : 2025/08/19(火) 20:26:26.62 ID:Vdn8TAdY0
飛ばしてもSAPAで休憩すると一度抜いた車をまた追い越すのがなんだかな
41 : 2025/08/19(火) 20:29:38.79 ID:wIO200tu0
ACC使うと飛ばす気が失せる
トラックの後ろにつけばスリップストリームで燃費も良くなる
ムキになって飛ばしてもダルいし燃費悪いし事故るリスクもあがる
いまどきACCなんて軽でもついてるんで使わなにゃ
42 : 2025/08/19(火) 20:30:12.23 ID:5nqkMM/f0
110はマジでちょうどいいんだよな
43 : 2025/08/19(火) 20:31:32.03 ID:ySSZGsC+0
関越で200
44 : 2025/08/19(火) 20:32:44.38 ID:p0x9v7bK0
リアスモークのセダン居たら急ブレーキ奴wwww
45 : 2025/08/19(火) 20:32:54.27 ID:NmVGvO790
俺は時間に余裕持って行動してるから帰りはいつも普通の速度で走ってるトラックの後ろをめちゃ車間取りながら走ってる
これが一番疲れない
51 : 2025/08/19(火) 20:36:20.40 ID:3u5CfTkY0
>>45
ワイは先見えないの苦手やから、トラックの後ろは苦手やな
二台先、三台先が見えるように調整しながら走ってる
53 : 2025/08/19(火) 20:37:02.21 ID:NmVGvO790
>>51
先が見えなくなるほど車間近い事が間違ってんだよ
62 : 2025/08/19(火) 20:45:06.17 ID:3u5CfTkY0
>>53
外環とかで、70~80クルーズで、前と80mくらい開けててもトラックの後ろはやっぱ息苦しいや俺は
65 : 2025/08/19(火) 20:47:41.85 ID:NmVGvO790
>>62
俺は100~200ぐらい開けるからなw
46 : 2025/08/19(火) 20:34:14.67 ID:3u5CfTkY0
110~130やなあ
115くらいで巡航して、坂道でも速度落とさないようにする感じ
125くらいのがいたら、後ろについて同じペースを保つ
47 : 2025/08/19(火) 20:34:39.12 ID:NmVGvO790
車間詰めたり、車線変更繰り返してたり速度だして覆面気にしながら走ってる奴いるじゃん?
わざわざ疲れる走り方しなくてもっていつもアホだなぁって思いながら見てる
48 : 2025/08/19(火) 20:35:09.23 ID:w3ONgoZA0
結局前の車に追い付いてめんどくさいから攻守最強は90前後だと悟った
50 : 2025/08/19(火) 20:36:05.42 ID:NmVGvO790
>>48
ホントそれだよな 疲れない
49 : 2025/08/19(火) 20:36:03.45 ID:7G9ehAsC0
135キロでACCセット
52 : 2025/08/19(火) 20:36:56.55 ID:33CwBx+J0
ジムニーなので80以上は怖くて出せん
54 : 2025/08/19(火) 20:37:49.99 ID:b1ok6TmZ0
走行車線を90~100km/hだな、無理に追い抜かない
55 : 2025/08/19(火) 20:38:43.12 ID:oFLpGSte0
軽だからそんなに出せない
オートクルーズにして左車線ゆっくり走ってるトラックとか車にくっついていく戦法
56 : 2025/08/19(火) 20:39:07.48 ID:hkPKmGgX0
巡航って本当に空いてないとできない
C国地方のC国道ならIC間120キロの区間で1時間目指せるぞ
57 : 2025/08/19(火) 20:41:31.17 ID:5wsmp3zSH
110だと前に追いついちゃうから面倒くさいだからといって100だと遅くて眠くなる
59 : 2025/08/19(火) 20:42:19.70 ID:AQVwWnCE0
眠気感じたらアクセル踏み込む、緊張感で一時的に覚醒状態になる
それでも駄目なら逆に緩める、後は自分との戦い
60 : 2025/08/19(火) 20:43:25.22 ID:QY/OlrNwa
制限速度+19km/hくらいにしている
61 : 2025/08/19(火) 20:44:38.83 ID:yeEp812N0
80制限の中央道で120くらいで巡航
64 : 2025/08/19(火) 20:47:36.71 ID:uW6z56W80
真ん中車線で90から100キロ程度
昔は車線コロコロ変えてすっ飛ばしてたけど
66 : 2025/08/19(火) 20:48:27.66 ID:ZOt50Sb+0
バイクなら160超えてからが本番とか思ってた時期があるけど今は法定速度+αで流れに乗って大人しく走ってる
67 : 2025/08/19(火) 20:48:50.72 ID:X09AVxEv0
ケンモメンは90~100㌔巡航だろ
110超えると燃費が極端に悪くなるし虫の死骸の張り付きもエグい
68 : 2025/08/19(火) 20:49:35.27 ID:b1ok6TmZ0
オートクルーズの車間距離を最大にしても近くて、結局オートクルーズ使わない
69 : 2025/08/19(火) 20:51:39.97 ID:LfDOfH0I0
制限速度+35 km/hくらいで走ってる
赤切符怖いし
70 : 2025/08/19(火) 20:56:11.11 ID:0b30ridq0
平日だと追い越し車線90トラックが邪魔するから無理
71 : 2025/08/19(火) 20:58:48.46 ID:/FZM0tEA0
90前後で走ることが多いな
あまり飛ばすと燃費悪化が嫌なのと車内騒音が大きくなって疲れる
高級車は飛ばしても静かで疲れないんだろうなあ…
72 : 2025/08/19(火) 21:00:31.00 ID:v4r482280
ジムニーだからボケっと運転してると80キロ位になるわ
73 : 2025/08/19(火) 21:01:17.86 ID:ZYQmR77s0
100km/hで巡航してて毎回トンネルに入る前に70km/hまで落とすやつwwwww
を正解かもしれないと思ったあの日
そりゃトンネルの中なんか暗順応するまでどうなってるかわからんのだから本当に安全を考えたらそうなるか
74 : 2025/08/19(火) 21:01:24.43 ID:t0f0JoQc0
昔レンタルで乗ったV-Strom 650は120km/h巡航が快適だった
今は車で100km/hだな
76 : 2025/08/19(火) 21:05:58.25 ID:LnuGZngi0
軽ターボだから90で限界
77 : 2025/08/19(火) 21:07:09.15 ID:dvBaTxI2H
覆面とかオービスこわいから100以上は出さない🥺
79 : 2025/08/19(火) 21:08:36.48 ID:e541uh6o0
なんでネトウヨをケンモメンといいかえてるの?
80 : 2025/08/19(火) 21:13:44.53 ID:Zi6L4qhV0
高速は渋滞する時間帯があるから飛ばしてさっさと目的地に付くほうが得なんだよね
下手したら渋滞に巻き込まれてガソリンも時間も浪費すふ
81 : 2025/08/19(火) 21:13:56.04 ID:4MmVxUmf0
日本車のメーターは10%の誤差がある
140km/h表示でも実際は126km/h
120制限の道路なら絶対に捕まらない
92 : 2025/08/19(火) 21:27:08.54 ID:1LXBK7kL0
>>81
その速度だとオービス反応するんじゃないの
95 : 2025/08/19(火) 21:30:05.09 ID:yeEp812N0
>>92
普通のオービスは高速なら80制限で140出すくらいじゃないと光らない
97 : 2025/08/19(火) 21:33:22.21 ID:1LXBK7kL0
>>81
ああ120制限の話か
82 : 2025/08/19(火) 21:14:32.97 ID:e4CpH6sm0
60~90kmの可変速度で走る軽自動車の魅力
83 : 2025/08/19(火) 21:15:36.52 ID:8axudYGd0
>>82
エブリイ乗ったけどまじて速度維持でけへん
84 : 2025/08/19(火) 21:19:01.64 ID:6VGANAph0
馬力がある車に乗ってるからいつも意識してスピード落とすようにしてる
気を抜いてアクセル踏んでるとドンドン加速するが安定感はあるから怖くはない
85 : 2025/08/19(火) 21:21:55.33 ID:e9OuWgfe0
1時間ぐらい110キロで巡行し続けていると、もう100キロ以下の世界には戻れなくなる
86 : 2025/08/19(火) 21:23:09.77 ID:0TSKPjEO0
自分をトラックだと思い込んで80kmだぞ(軽)
87 : 2025/08/19(火) 21:24:06.79 ID:9pYSVOnk0
時と場合と高速の種類による
関越105km
東北115km
中央道 100km
東名 105km
88 : 2025/08/19(火) 21:24:12.11 ID:e9OuWgfe0
軽自動車に乗ってるけどワイ
たまにオトンのベンツCクラス借りると中央道の激坂ですらアクセルに載せてる足の親指にちょっと力込めるだけでギューンと加速してくれる

パワーある車乗ってたらそりゃ煽り運転したくもなるわ

90 : 2025/08/19(火) 21:25:25.01 ID:1LXBK7kL0
前までは90キロ巡航が楽ちんだったけど、大型車が90キロに引き上げられてからは100キロ巡航が捗るようになった
91 : 2025/08/19(火) 21:26:46.90 ID:9pYSVOnk0
東北道の120速度の標識見るとテンション上がるわ
と同時に明らかに燃費悪いなとも思う
94 : 2025/08/19(火) 21:29:59.97 ID:EpDwTJqe0
走り慣れている道はオービスは把握しているからついつい120くらいで走行してしまう
基本夜しか走らないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました