東京一極集中しすぎていよいよ限界へ😨もう地方強制移住しろよ

1 : 2025/09/29(月) 11:17:02.24 ID:hwbHIwiw0

「東京一極」人口1400万人に膨張 高齢化・住宅・治安…過密の限界迫る

東京都の人口増加が続いている。8月の推計人口は1426万人で、転入が転出を上回る社会増で過去最多を更新し続けてきた。全国的には人口減少が続くなか、東京にヒト・モノ・カネが集まる現状は「一極集中」とも批判される。外国人や高齢者の増加に伴う課題も顕在化しつつあり、人口増を追求してきた都の政策は転換点を迎える。

「東京一極」人口1400万人に膨張 高齢化・住宅・治安…過密の限界迫る - 日本経済新聞
東京都の人口増加が続いている。8月の推計人口は1426万人で、転入が転出を上回る社会増で過去最多を更新し続けてきた。全国的には人口減少が続くなか、東京にヒト・モノ・カネが集まる現状は「一極集中」とも批判される。外国人や高齢者の増加に伴う課題...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/29(月) 11:17:38.12 ID:ahMjUTdI0
石破が消えたせいで省庁移転もなくなった
5 : 2025/09/29(月) 11:19:03.32 ID:LBfJUnfr0
>>2
石破も壺だけどね
ググる知能も無い?
21 : 2025/09/29(月) 15:06:07.23 ID:S2xgnQKZ0NIKU
>>2
石破のせいでさらに東京に企業が集まったんだがw
>>2025年1-6月に地方から首都圏へ本社機能を移転した企業は200社で、過去10年で最多だった。首都圏から転出した企業は150社で前年から減少し、全体では50社の「転入超過」となった。
3 : 2025/09/29(月) 11:18:26.73 ID:LBfJUnfr0
実家帰って親の面倒見てやれよ
三世代同居は統一教会の理念だからな(笑)
4 : 2025/09/29(月) 11:19:02.34 ID:wNuAG0gQH
震災戦災にあったことを知ってて来てるんだから好きに
させたらいいまた起こってももう残ってる地方じゃ
助けられないことは覚悟してもらうしかない
6 : 2025/09/29(月) 11:19:52.25 ID:r9GH/75y0
東京の人口は2030年から減り始める予測だからまだ余裕がある
もっと一極集中して良い
7 : 2025/09/29(月) 11:21:02.19 ID:Gv/JA8Vu0
一昔前は東京にしか仕事がなかったから集まるのはわかるけど
現代は県庁所在地ぐらいの地方都市なら普通に仕事があるからな
あえて高い家賃払ってくるちぃおする意味がわからん
9 : 2025/09/29(月) 11:22:11.30 ID:ahMjUTdI0
>>7
キラキラしてるから
10 : 2025/09/29(月) 11:24:36.56 ID:i4LWeK5Q0
>>7
そうか?
3大都市圏や中堅都市ならまだしも
地方は公務員は産業とか平気で言ってるだろ
11 : 2025/09/29(月) 11:28:49.00 ID:bP8tU6ro0
>>7
地方には若者がなりたい職業はない(少ない)からな
例えばファッションデザイナーやゲームクリエイターみたいなクリエイティブ職もそうだし高給リーマンだって基本的に東京本社で新卒採用されないと
夢や野心がある若者は引き留めるような産業を創出できなかったんだから自業自得だよね
29 : 2025/09/29(月) 15:49:14.79 ID:f0FYVto20NIKU
>>11
ゲーム業界はソシャゲー時代に入ってから東京一極集中が強まったと思う
8 : 2025/09/29(月) 11:21:36.51 ID:i4LWeK5Q0
>>1
中世封建時代かよ
また各所に関所設けて奴隷管理するのか?
12 : 2025/09/29(月) 11:30:38.77 ID:qxPtjMLA0
東京はそろそろ潰れるな
災害より先に過密で潰れることになるとはね
13 : 2025/09/29(月) 11:33:03.75 ID:n/6A/bgZ0
東京の高齢者がなくなるから問題無い

もう日本は東京だけでいいよ

14 : 2025/09/29(月) 11:35:29.29 ID:wpBpof2O0
貧困高齢者を地方都市に移住させればいい
大阪とか兵庫とか
15 : 2025/09/29(月) 11:43:35.60 ID:9BjJvPMf0
どうせお前らもなんだかんだ理由つけて東京から動かないんでしょ
口だけは達者で羨ましいね
16 : 2025/09/29(月) 11:56:32.80 ID:n/6A/bgZ0
>>15
無能ほど東京から離れたら終わるでしょ
17 : 2025/09/29(月) 12:04:34.77 ID:YkizxLMF0NIKU
マーチ以上の大学の半数を地方に飛ばして
ついでにそいつらの就職先となる大企業も同じ地方に移せば、20年で地方再生されるよ

90年後半にキャンパスの郊外移転が推奨されたけど、多摩地区や町田にキャンパス作った法政は落ちぶれたんだよなw

22 : 2025/09/29(月) 15:07:30.93 ID:6gd+qrKD0NIKU
>>17
郊外移転推進は1970年代後半からだぞ?
18 : 2025/09/29(月) 12:06:40.43 ID:kFBT4gtN0NIKU
80歳以上は地方に住んでもらおう
19 : 2025/09/29(月) 12:08:02.86 ID:ujTt441Q0NIKU
大地震でコイツラ皆◯しになったら腹抱えて笑うから神様御願い….
20 : 2025/09/29(月) 12:12:43.87 ID:0eKsBLk20NIKU
地方に移住して東京の仕事場に何時間かけて通うんだい?
もっと真面目に考えてよ
23 : 2025/09/29(月) 15:09:27.28 ID:+SNCvvOC0NIKU
他の関東県も併合して大東京都にすれば、まだまだ住めるぞw
24 : 2025/09/29(月) 15:12:50.77 ID:8GKpf+ms0NIKU
老人を地方に出せばいい

東京に老人は要らない

25 : 2025/09/29(月) 15:13:56.20 ID:+SNCvvOC0NIKU
これから人口減ってくるけど、田舎のコンパクトシティより、東京近県に集約化して行った方が絶対いいと思う
32 : 2025/09/29(月) 15:51:32.92 ID:7p372JI60NIKU
>>25
バカか
大地震起󠄁きたらどうすんのよ
26 : 2025/09/29(月) 15:15:36.37 ID:Er88rwHj0NIKU
3代遡って江戸っ子の血が流れてない奴はカッペに強制送還しろよ
27 : 2025/09/29(月) 15:16:29.86 ID:OPZlWuzX0NIKU
うんこ製造機*1400万「田舎は切り捨てろ無駄だ、東京にインフラを集中させろ」
28 : 2025/09/29(月) 15:25:38.10 ID:T6yf1k9b0NIKU
あと10年我慢して引退資金作ったらFIREするわ
そしたら地方都市に行くわ
宇都宮か郡山かな
東京は地獄すぎる
というか人口100万人以上の都市は全部ゴミ
35 : 2025/09/29(月) 15:59:44.37 ID:miHdlZ7p0NIKU
>>28
北関東の冬はクソ寒いぞ 悪いことは言わないからやめとけ
台風来ないし香川とかにしとけ
30 : 2025/09/29(月) 15:50:22.40 ID:7p372JI60NIKU
もっと增やせ
生きていけなくなるくらゐ增やせ
31 : 2025/09/29(月) 15:50:50.17 ID:5MqNqSoLHNIKU
東北と中国・山陰地方は中心部が弱過ぎるよな。

仙台や広島が名古屋レベルまで発展したら日本も元気になりそうなのに

33 : 2025/09/29(月) 15:51:45.82 ID:/C8myUxf0NIKU
東京都を出たら子育て支援がほぼ無くなるから若者や子育て層は東京を離れにくい

老人を東京から出せばいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました