
1 : 2025/10/01(水) 23:24:04.01 ID:WuYYSq3K0
昔は働かないのに給料だけ高いカスみたいなオッサンがたくさんいたから、年功序列やめて成果主義にしろって声が多かったわけで、
今は働かないオッサンてほぼ見なくなっただろ
みんなちゃんと仕事してるから年功序列で良くねって思考になるのはわかる
2 : 2025/10/01(水) 23:26:07.63 ID:vJc2tQe10
ちゃんと働いてるなら戻す必要ないだろ
3 : 2025/10/01(水) 23:27:04.75 ID:Lx2ImZ1F0
>>1
昔はのんびりしてて良かった
昔はのんびりしてて良かった
4 : 2025/10/01(水) 23:27:18.51 ID:cc++w/P40
言うほどちゃんと働いとるか?
5 : 2025/10/01(水) 23:27:26.34 ID:Gg8/8qBw0
Z世代こそ働かないおじさん予備軍だからなんじゃないの
6 : 2025/10/01(水) 23:29:20.45 ID:r44GcRgFa
>>5
これやと思う
これやと思う
18 : 2025/10/01(水) 23:37:57.42 ID:p4t+g2RT0
>>5
どう考えてもこれだろ
どう考えてもこれだろ
7 : 2025/10/01(水) 23:29:47.37 ID:Gg8/8qBw0
Zもバリバリやる子は普通以上にバリバリやるしなぁ
どんな世代もやる子はやるから無駄に顔色伺って気使うことなんてないのに
おっさん管理職の無能さがこんなところにも出てる
どんな世代もやる子はやるから無駄に顔色伺って気使うことなんてないのに
おっさん管理職の無能さがこんなところにも出てる
10 : 2025/10/01(水) 23:31:45.40 ID:Lx2ImZ1F0
>>7
z世代って本来権威に従順な連中だからな
マスゴミが虚偽のz世代イメージをめちゃくちゃ広めてその気になっちゃったz世代も出てきた
z世代って本来権威に従順な連中だからな
マスゴミが虚偽のz世代イメージをめちゃくちゃ広めてその気になっちゃったz世代も出てきた
8 : 2025/10/01(水) 23:31:41.37 ID:Gg8/8qBw0
まぁ古来より上の世代は無能って思いこむのが若者の特権で
下の世代の考えとることはおかしいってのが老人の特権よ
下の世代の考えとることはおかしいってのが老人の特権よ
9 : 2025/10/01(水) 23:31:45.42 ID:H2TK07uC0
能力考課は7割の社員が正当に評価されてないと感じているという調査結果が出てるからな
小遣い銭程度にしか上下しない今より給与が大きく変わるのはそら嫌やろ
小遣い銭程度にしか上下しない今より給与が大きく変わるのはそら嫌やろ
11 : 2025/10/01(水) 23:33:02.67 ID:q3dyikiV0
テレビで「昭和はよかった」と連呼してる影響だよ
こう言うと「いまのZ世代はテレビなんか見ねえよ」と言い出すのがわくだろうけど、本人が見る気がなくてもテレビの情報ってのは勝手に入り込んでくるもんよ
実際昔からテレビを全然見ないネットどっぷりのねらーもやたらテレビの情報に詳しいだろ?
こう言うと「いまのZ世代はテレビなんか見ねえよ」と言い出すのがわくだろうけど、本人が見る気がなくてもテレビの情報ってのは勝手に入り込んでくるもんよ
実際昔からテレビを全然見ないネットどっぷりのねらーもやたらテレビの情報に詳しいだろ?
17 : 2025/10/01(水) 23:37:49.74 ID:Dt+7UlpN0
>>11
令和では考えられない昭和の常識!とか昭和否定することも散々言ってるのを棚に上げてるあたり都合のいい情報しか記憶できない中高年層って感じやなあ
令和では考えられない昭和の常識!とか昭和否定することも散々言ってるのを棚に上げてるあたり都合のいい情報しか記憶できない中高年層って感じやなあ
21 : 2025/10/01(水) 23:42:27.60 ID:Lx2ImZ1F0
>>17
最近はそんなタイプの昭和バッシングが多いな
むしろ20年前の方が昭和30年代ブームで昭和礼賛だった
最近はそんなタイプの昭和バッシングが多いな
むしろ20年前の方が昭和30年代ブームで昭和礼賛だった
12 : 2025/10/01(水) 23:33:38.58 ID:x943FYH50
単純に自分も働きたくないからだろ
13 : 2025/10/01(水) 23:33:53.22 ID:Wts+f3f50
上に対してはフラットな関係を求めて下にはワイを敬えっていうのがZ世代やぞ
16 : 2025/10/01(水) 23:37:31.24 ID:Gg8/8qBw0
>>13
ぶん殴るりゃいいんだよ 殴り返す気概も訴える気概もねえんだからさ
退職代行使って次の日に消えるだけやろ
ぶん殴るりゃいいんだよ 殴り返す気概も訴える気概もねえんだからさ
退職代行使って次の日に消えるだけやろ
14 : 2025/10/01(水) 23:34:04.48 ID:sFlonuDg0
年功序列やめます
ってのは「よっぽどのことがない限り給料あげません」だからな
ってのは「よっぽどのことがない限り給料あげません」だからな
15 : 2025/10/01(水) 23:36:19.93 ID:Gg8/8qBw0
サラリーマンは気楽な家業と来たもんだ
ってのは今でもいうほど変わらん気がするが どうだろう
ってのは今でもいうほど変わらん気がするが どうだろう
19 : 2025/10/01(水) 23:38:54.73 ID:yVAKcL310
バイタリティ低くてゴリゴリやる気もないけどさりとてプライド高くて査定されたくないみたいな感じかな
プルゴリを冷笑してそうな
プルゴリを冷笑してそうな
20 : 2025/10/01(水) 23:40:19.92 ID:Gg8/8qBw0
一応アメリカあたりじゃん飲酒も喫煙も若い世代で増えてるってデータあるらしいし
どんな時代だって若いのは上の世代のカウンターがアイデンティティじゃん
昭和っぽいってのも時代が回り回ったってだけの話だろ
どんな時代だって若いのは上の世代のカウンターがアイデンティティじゃん
昭和っぽいってのも時代が回り回ったってだけの話だろ
22 : 2025/10/01(水) 23:42:36.13 ID:CWEaMQMP0
年功序列を廃止したいのは企業のステマでしかないってことか(小並感)
23 : 2025/10/01(水) 23:42:40.63 ID:cc++w/P40
成果主義でも微妙な奴沢山おるんやから今更年功序列には戻せんやろな
25 : 2025/10/01(水) 23:46:16.82 ID:Gg8/8qBw0
成果主義にしたのに社員の首きり難いってのはむちゃくちゃ矛盾してると思う
27 : 2025/10/01(水) 23:47:17.60 ID:Gg8/8qBw0
氷河期は昭和生まれか ごめんなさい
31 : 2025/10/01(水) 23:56:24.16 ID:s/bgjrDr0
そんなに昭和がいいならその昭和を見習ってまず土曜日は平日の週6労働から始めてどうぞ
33 : 2025/10/01(水) 23:59:29.72 ID:H2TK07uC0
>>31
確かに週6だけど土曜日は半ドンやぞ
確かに週6だけど土曜日は半ドンやぞ
32 : 2025/10/01(水) 23:59:24.37 ID:Uo1BZ0Ir0
今の小賢しいZなら如何にサボって時間稼ぐかしか考えないから更にやばい上司生まれそう
コメント