🚨ワイニート、駅そば行こうとしたらコロッケそば600円で流石に泣く

記事サムネイル
1 : 2025/10/03(金) 07:34:59.28 ID:rMsq/tnv0

高すぎ🥲

http://jap.com
2 : 2025/10/03(金) 07:35:07.51 ID:rMsq/tnv0
食えるかそんなもん
3 : 2025/10/03(金) 07:35:16.63 ID:rMsq/tnv0
これ半分貴族のそばだろ
4 : 2025/10/03(金) 07:36:49.23 ID:AToyjv/V0
わしの若い頃は立ち食いなんてワンコインでお釣りがくるのが当たり前だったがのう
これも時代の流れというやつかねぇ
5 : 2025/10/03(金) 07:37:42.89 ID:rMsq/tnv0
誰が朝飯に600円出すんのよ
6 : 2025/10/03(金) 07:38:01.12 ID:ZEN6vSax0
なにかトッピングしてる奴は550円くらいはしてたろ
7 : 2025/10/03(金) 07:39:13.77 ID:rR/X8lTX0
近所の蕎麦屋だと500円だわ
11 : 2025/10/03(金) 07:41:01.58 ID:PFJ7NNm10
>>7
立ち食いでない店舗でそれは安いのでは
8 : 2025/10/03(金) 07:39:36.18 ID:2cHkpWx60
かけそばにしろ
9 : 2025/10/03(金) 07:39:53.05 ID:rMsq/tnv0
コロッケそば食いたい
10 : 2025/10/03(金) 07:40:11.33 ID:4+zvxLUm0
もう無理なんだよ
12 : 2025/10/03(金) 07:42:49.82 ID:RETzYA1K0
いくらなら妥協出来るんだよ
13 : 2025/10/03(金) 07:45:17.29 ID:5xoxVnhM0
駅構内の蕎麦屋は微妙にボッてる
駅から降りて、近場の立ち食いそば屋入った方がマシ
21 : 2025/10/03(金) 07:50:02.68 ID:PffygWXJ0
>>13
地代が高いから仕方ない
14 : 2025/10/03(金) 07:45:54.31 ID:w+F23KJs0
気軽に立ち食いそばも食えなくなった
15 : 2025/10/03(金) 07:46:54.15 ID:nbys0fcQH
コロッケと茹でそば買っても200円行かんよな
17 : 2025/10/03(金) 07:47:36.89 ID:rMsq/tnv0
>>15
ガチでもう自炊でしか飯食えねえわ
16 : 2025/10/03(金) 07:47:20.60 ID:gbRAzvKd0
牛丼290円の時代に戻してくれ
もうほとんどの店で外食できねぇよ
18 : 2025/10/03(金) 07:48:02.18 ID:F2e1O4Iv0
たっかいよなぁ…頭おかしくなるよ
250円で食えて当然だったんだが
19 : 2025/10/03(金) 07:48:02.71 ID:WoVGoBUT0
もう外食はすべからくコスパ悪い
自炊に目覚めろ
22 : 2025/10/03(金) 07:50:56.42 ID:pBbK9DGb0
スーパーでそばとコロッケ買ってこいよ
たいして味変わらんだろ
23 : 2025/10/03(金) 07:53:47.90 ID:HsPgi+AI0
最近は「こんなおにぎりに◯円も出せない」「1000円出してあれ食べたほうがマシ」の感覚に陥って高く付くわ

味に期待せず空腹を満たすためだけの食事も高くなり過ぎて、安い定食屋とか本当に偉いと思う

24 : 2025/10/03(金) 07:53:53.58 ID:v3ds738G0
またコンビニで働け
25 : 2025/10/03(金) 07:55:20.59 ID:BPkU/0Mx0
なんでニートがコロッケそばなんて食えると思ったんだよ
27 : 2025/10/03(金) 07:58:25.89 ID:hy0aimK/0
家で作るタイパが~っていうけどゆでそばとか5分ちょっとで作れるよな
36 : 2025/10/03(金) 08:21:04.18 ID:JhZtwprG0
>>27
そもそもメシ食いに家に帰る時間がない
28 : 2025/10/03(金) 07:58:31.34 ID:5LfmOWuE0
さすがに高いな
29 : 2025/10/03(金) 08:03:04.41 ID:rD4a2ayfr
外食は人件費や場所代が入るからね
高くなる
30 : 2025/10/03(金) 08:07:26.08 ID:ERZRV0fD0
340円位のイメージあるよな
31 : 2025/10/03(金) 08:08:02.34 ID:MtrfXOHd0
関東だけだけどX民がもてはやすから富士そばみたいな無駄に高い立ち食いそば屋が標準になってしまった
32 : 2025/10/03(金) 08:09:32.96 ID:sT3ACPM30
都内はかけそばで400円超えるから
JR関係の立ち食いそばもそのくらいだし
33 : 2025/10/03(金) 08:11:13.14 ID:5lC9VvPQ0
まじかよ…300円くらいじゃなかったか?
もう乾麺蕎麦とめんつぬ買った方が安いな
34 : 2025/10/03(金) 08:16:02.16 ID:np12PUed0
こんなに高いと柳家喬太郎も時そばのまくらでコロッケそば使えない🥺
35 : 2025/10/03(金) 08:16:07.99 ID:FlhFgvPw0
もうかけそばも400円越えだもんな
37 : 2025/10/03(金) 08:24:39.71 ID:1eZdgDuQ0
仙台行った時に食べた神田そばうまかったなぁ
朝そばが安かった
38 : 2025/10/03(金) 08:28:58.94 ID:lWwbFTZyM
妥当かもしれんがもう気軽に外食できんわ
加工品も高い
外食産業や食品メーカーは終わりやね
円高以降調子良すぎたな
そもそも食の産業って株主に配当払えるほど儲かる産業じゃないだろ
39 : 2025/10/03(金) 08:45:48.32 ID:a0/0GTTu0
コロッケそば280円が今じゃそんなか

アベノミクスっぱねーなー

40 : 2025/10/03(金) 08:58:51.96 ID:CyTBXKmd0
>>1
ワイズマート、

に見えた🥲

41 : 2025/10/03(金) 09:05:38.95 ID:OcrjvEcs0
イメージ的に390円ぐらいかと思ったが、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました