オールドメディア「デマ」「偏向」「特権意識」で国民からガチで見放され始める😨

1 : 2025/10/09(木) 13:04:20.23 ID:kGIS5SLG0

本社カメラマンを厳重注意 「支持率下げてやる」発言―時事通信社:時事ドットコム – www.jiji.com/jc/article?k=2025100900453&g=pol

http://DragonVagina.SEX
2 : 2025/10/09(木) 13:04:44.59 ID:kGIS5SLG0
ガチで最近の終わり方がヤバい
3 : 2025/10/09(木) 13:05:15.74 ID:kGIS5SLG0
WEBメディアとの差がほぼなくなった
ものによってはWEBメディアより質が悪い
8 : 2025/10/09(木) 13:06:45.60 ID:rTPUQC0er
>>3
WEBメディアなんて取材してるヤツを探す方が難しいゴミメディアっしょ
97 : 2025/10/09(木) 13:25:52.90 ID:4JIxM826r
>>3
「ものによっては」で恩赦を狙ったのかw
4 : 2025/10/09(木) 13:05:34.97 ID:RWfIlX5t0
>>1
見放され始めてるソース貼れ
5 : 2025/10/09(木) 13:06:18.42 ID:kGIS5SLG0
>>4
ソースは今日の職場での昼メシ中の会話
13 : 2025/10/09(木) 13:08:09.43 ID:RWfIlX5t0
>>5
オールドメディア以下じゃんw
124 : 2025/10/09(木) 13:30:49.13 ID:wDQAmfU00
>>5
NHK,日テレ,テレ朝,TBS,フジよりわ信憑性高いな
6 : 2025/10/09(木) 13:06:27.20 ID:oWOI1WYS0
石破辞任の号外デマとかあったしな
7 : 2025/10/09(木) 13:06:29.42 ID:hknbZUkar
ネットもデマや偏向に溢れてるけどな
0か100かじゃないんだよ
9 : 2025/10/09(木) 13:06:47.85 ID:tk259rk50
どう見てもネットデマのが多いし偏向してるのにな
22 : 2025/10/09(木) 13:11:16.39 ID:IDpXovS+0
>>9
当たり前だろ
ネットなんて個人がやってんだから偏向して当たり前
でもネットはそういうもんだとみんな理解してる
オールドメディアは公正中立を装って偏向してるから嫌われてんだよ
114 : 2025/10/09(木) 13:29:31.40 ID:Ds8/W1IUa
>>22
理解してたら石丸、玉木、斉藤、神谷、へずまみたいなアホを看破出来るんだよなぁ…
10 : 2025/10/09(木) 13:06:49.76 ID:b19LDxIBd
読売とかデマ号外で石破潰ししてたもんな
11 : 2025/10/09(木) 13:07:18.50 ID:aXrX2mMQ0
でもWBCが地上波でやらないと発狂する
12 : 2025/10/09(木) 13:07:25.68 ID:+QYbL9dr0
主要メディアがここまでゴミなのきつい
14 : 2025/10/09(木) 13:08:15.81 ID:YHdEZb5E0
国民?考える力のないバカのことでしょwww
15 : 2025/10/09(木) 13:08:22.96 ID:Nh+grRPar
ウェブはこの自浄作用すら期待できんだろ
16 : 2025/10/09(木) 13:09:41.22 ID:kGIS5SLG0
>>15
オールドメディアが自浄したことってあったっけ?
松本サリン事件があったのにいまだに警察からのリーク垂れ流して事件報道してるけど
26 : 2025/10/09(木) 13:12:30.26 ID:Nh+grRPar
>>16
>>1に自分で貼った本社カメラマンを厳重注意って文字列すら読めないのか
32 : 2025/10/09(木) 13:14:06.73 ID:kGIS5SLG0
>>26
注意じゃ自浄しないだろうw
解雇しないと
36 : 2025/10/09(木) 13:15:08.55 ID:Nh+grRPar
>>32
言い訳よりごめんなさいは?
お前が自浄作用の無いことを証明してどうするんだよw
62 : 2025/10/09(木) 13:19:16.20 ID:kGIS5SLG0
>>36
ん?自浄はしてないよね
オールドメディアが自浄したことはないよ
73 : 2025/10/09(木) 13:20:32.82 ID:Nh+grRPar
>>62
あんたがその態度を続ければ続けるほどネットメディア()の信頼度が落ちていくんだが
29 : 2025/10/09(木) 13:12:53.86 ID:1QPhmoaf0
>>15
石破退陣のデマ流した新聞社は自浄作用あったか?
18 : 2025/10/09(木) 13:10:55.31 ID:+Z6CBA3s0
時事通信 支持率さげてやるw
東京新聞 官房機密費でタワマン
神奈川新聞 アンティファのテロリスト
バーコード 税金で寿司をハシゴ
19 : 2025/10/09(木) 13:11:03.81 ID:53XBXWLj0
絶対嫌儲にいるわ
こういう意識のやつめちゃくちゃいるから
20 : 2025/10/09(木) 13:11:07.50 ID:iiZjzYSY0
第四の権力様やぞ 控えい
21 : 2025/10/09(木) 13:11:12.99 ID:U/sKycc70
デマと偏向はどう考えてもネットのほうが多い
23 : 2025/10/09(木) 13:11:36.74 ID:cFsCMt/d0
とうでもいい
24 : 2025/10/09(木) 13:11:44.02 ID:53XBXWLj0
ネットのほうがー
バカかな?
25 : 2025/10/09(木) 13:12:13.82 ID:1QPhmoaf0
オールドメディアが安倍晋三や小泉純一郎持ち上げまくってたよね
27 : 2025/10/09(木) 13:12:42.03 ID:XiD6EHs50
ネットのほうがデマ多いんだが
28 : 2025/10/09(木) 13:12:48.33 ID:maL8nIu10
反斎藤とかし出してから完全に見放されたよな
30 : 2025/10/09(木) 13:13:19.24 ID:maL8nIu10
オールドメディアの嘘吐き偏向報道が酷い
バカパヨク番組ですわ
ガチ●コファイトクラブの方がマシ
38 : 2025/10/09(木) 13:15:23.99 ID:1QPhmoaf0
>>30
マスゴミはネオリベだろ
45 : 2025/10/09(木) 13:16:39.34 ID:maL8nIu10
>>38
全然違うやろ
労働者の権利ガーとか喚いてバカパヨク偏向報道ばっかりしとるやん
馬車馬のように働く発言切り取って怠ける方がいいみたいな偏向報道バカパヨク誘導しかせんし
ウンザリするわ
56 : 2025/10/09(木) 13:18:23.24 ID:1QPhmoaf0
>>45
小泉進次郎は左翼なのか?
小泉純一郎は?
31 : 2025/10/09(木) 13:14:05.27 ID:maL8nIu10
嘘吐偏向報道バカパヨク番組ならリアルガチにバカ殿の方がマシだよなぁ
33 : 2025/10/09(木) 13:14:37.06 ID:fVEv7PDn0
そもそも公平中立性が完全に嘘やからなぁ
34 : 2025/10/09(木) 13:14:46.36 ID:maL8nIu10
コメンテーターにバカパヨクジジイとかが出てきて権力者の批判ばかりしてるバカパヨク番組にうんざりですわ
35 : 2025/10/09(木) 13:15:01.92 ID:C/2NyNCI0
そうか
誰だかうやむやになると思ってたけど、ちゃんと特定されたんだな
37 : 2025/10/09(木) 13:15:19.52 ID:/54Sloqs0
特定されたのか
39 : 2025/10/09(木) 13:15:27.51 ID:+U1FYUzgd
今はまだオールドメディアのがマシじゃねえの
なんならネット記事よりは統一教会自民党ズブズブフジサンケイグループの記事のがマシまである
40 : 2025/10/09(木) 13:15:38.20 ID:maL8nIu10
視聴者の底辺ゴキブリジジイとかがそうだワシが苦しいのは自民が悪いんじゃとか言って喜んで見てそう
41 : 2025/10/09(木) 13:15:42.70 ID:Dwgmd+360
まあSNSっていうと進歩してるように見えて
周りの流言飛語で状況を判断してるだけなんだよね
要は中世の情報把握方法
どっちがオールドメディアなのかね
50 : 2025/10/09(木) 13:17:19.28 ID:zGkUk9hj0
>>41
君がそういう古臭いのしかみてないからでしょ。
77 : 2025/10/09(木) 13:20:58.79 ID:Dwgmd+360
>>50
発信者すら定かではない情報に頼る
要は口伝でニュースや情報を得ているのと変わらない
新しいように見えて退化しているんだよね
81 : 2025/10/09(木) 13:21:55.84 ID:zGkUk9hj0
>>77
発信者うんぬんよりとれたてホヤホヤな情報があがることに価値がある。
91 : 2025/10/09(木) 13:23:54.99 ID:Dwgmd+360
>>81
それを流言飛語と呼ぶ
92 : 2025/10/09(木) 13:24:35.49 ID:zGkUk9hj0
>>91
君は古臭い昨日の情報とかが好きなのか?
102 : 2025/10/09(木) 13:27:25.26 ID:Dwgmd+360
>>92
情報は速さを求めてはいけない
歴史上の教訓だ
112 : 2025/10/09(木) 13:29:17.78 ID:zGkUk9hj0
>>102
どんな歴史だよ(笑)

何々が攻め込んできてます!
いやまて!確認をとろう!
そして一週間後…じゃ遅いんだよ。

122 : 2025/10/09(木) 13:30:34.45 ID:Dwgmd+360
>>112
上級者や統治者はそうでなくてはいけなくとも
市民は情報をよく吟味しなければならない
拙速とはとにかく危険なのだよ
65 : 2025/10/09(木) 13:19:35.02 ID:aXrX2mMQ0
>>41
最近だとドトールのデマ信じてるあたりSNSもその程度なんだよなあ、って
42 : 2025/10/09(木) 13:16:20.16 ID:zGkUk9hj0
始める?

まあお花畑ですら何かに気がついてるのは良い傾向。

43 : 2025/10/09(木) 13:16:33.36 ID:MTFbkdbQ0
時事通信「あ、支持率どうのはウチだけど、他は他所だから」
44 : 2025/10/09(木) 13:16:35.85 ID:396ikASe0
ニュースとは言うけどメシか外人観光客か中国の事件事故に頼り自民万歳してるしゴミ
バラエティもほぼメシ
昔の映画ドラマの再放送だけでいいよ
46 : 2025/10/09(木) 13:16:48.34 ID:r+Pw3jcv0
オールドメディアは障がい者の集まり
47 : 2025/10/09(木) 13:16:57.59 ID:rTPUQC0er
というかそもそも報道各社をオールドメディアで一括りにしてるのが頭悪すぎない?
52 : 2025/10/09(木) 13:17:51.75 ID:zGkUk9hj0
>>47
まともなオールドなんてあるか?(笑)
83 : 2025/10/09(木) 13:22:10.24 ID:rTPUQC0er
>>52
新聞は誤報すると訂正記事出すしニューメディアよりはまともだろ
読売新聞みたいな例外もあるけど
88 : 2025/10/09(木) 13:23:10.57 ID:zGkUk9hj0
>>83
アリバイ程度のでしょ。
全国民が納得するまで説明責任をはたすならそうだが。
95 : 2025/10/09(木) 13:24:59.95 ID:rTPUQC0er
>>88
訂正記事で納得できないって知能に障害あるでしょ
106 : 2025/10/09(木) 13:28:10.24 ID:zGkUk9hj0
>>95
ええ?オールドは常々説明責任ガー!をいうのだから自分はそれをできるんでしょ。

そもそもあんな(どんな!?)ちっさい1枠だけの訂正なんて全国民がみるか?

103 : 2025/10/09(木) 13:27:31.87 ID:kGIS5SLG0
>>83
せめて休刊や業務停止してくれないとw
48 : 2025/10/09(木) 13:17:09.77 ID:1ujPVv/i0
CIA公認って付けとけアホメディアが
49 : 2025/10/09(木) 13:17:17.64 ID:maL8nIu10
日本の報道番組ってほとんど偏向報道オバカパヨク番組やしなぁ
マシなのは正義のミカタくらい
51 : 2025/10/09(木) 13:17:21.69 ID:HelC5wfUa
オールドメディアって単語を使う奴が尽くオールドエイジな件
54 : 2025/10/09(木) 13:18:00.58 ID:1ujPVv/i0
>>51
これ

ネトウヨこそオールドメディアのCIAに煽動されてるアホなのに

53 : 2025/10/09(木) 13:17:54.13 ID:C/2NyNCI0
10年前だったら、まだ年寄りはテレビばかり見てるから騙しやすかったんだけど

今や年寄りでも YouTube ぐらい見てるから
年寄りほど盲目的にネットde真実に目覚めてしまうとも言える。
いい意味でも悪い意味でもだが

55 : 2025/10/09(木) 13:18:01.52 ID:maL8nIu10
バカパヨクが作って人生終わってるバカパヨクジイハンが見る
58 : 2025/10/09(木) 13:18:33.28 ID:1ujPVv/i0
>>55
CIAはパヨク

それは正しいwww

74 : 2025/10/09(木) 13:20:39.82 ID:maL8nIu10
>>58
もうこういう糖質しか擁護できん時点で割とマジで終わってるよなオールドメディアバカパヨク番組って
57 : 2025/10/09(木) 13:18:31.09 ID:vgOgRW3B0
オールドメディアは信用できない←分かる
デマッターが真実←???
64 : 2025/10/09(木) 13:19:24.72 ID:zGkUk9hj0
>>57
それは馬鹿しかいってない。
真実もあるから自己判断は必須。
59 : 2025/10/09(木) 13:18:49.05 ID:zGkUk9hj0
『オールド』って君たちみないな死にかけのご老人も入ってるんだぜ!
胸をはれ。
60 : 2025/10/09(木) 13:18:57.85 ID:xusZ+bSX0
ジャーナリストは権力への牽制も仕事なので
支持者下げるくらいの姿勢で正しいのでは
それが駄目と言うなら単なる権力の拡声器になるわけで
87 : 2025/10/09(木) 13:23:08.84 ID:IVDLOmOMM
>>60
権力の監視は必要
だが、政策の是非を判断するのは有権者
報道機関ではない
判断材料となる公正な情報を拡散すればいい
98 : 2025/10/09(木) 13:26:20.40 ID:+Z6CBA3s0
>>60
岸田の拡声器してた連中がなんだって?
61 : 2025/10/09(木) 13:19:10.16 ID:AbmFHSHl0
昼飯中の会話がソースってマジ?
63 : 2025/10/09(木) 13:19:23.15 ID:O9+SCcZm0
10年以上テレビ見てないケンモメンも多そう
テレビ捨てたら見る機会ないし
66 : 2025/10/09(木) 13:19:40.59 ID:pRCTPM1/0
高市のオールド自民党は好きなんでしょ
67 : 2025/10/09(木) 13:19:56.99 ID:snCvTyOO0
デマが問題ならニューメディアもデマだらけなのでは
68 : 2025/10/09(木) 13:20:00.64 ID:v/xmW/Oj0
朝から晩まで大谷うっとうしい
69 : 2025/10/09(木) 13:20:04.04 ID:/2gBLgfZ0
>>1
参政党クソウヨbe
70 : 2025/10/09(木) 13:20:18.47 ID:hES0uc1D0
見放されてる割にはネットのまともなニュースのソースの大部分がオールドメディアだったりするのだが、5chも同様
71 : 2025/10/09(木) 13:20:26.32 ID:nNzz6DfT0
ニューメディアのほうが質が低かったらどうすんの?
72 : 2025/10/09(木) 13:20:26.51 ID:UUvcInsJ0
規制すべきなのはこいつら
75 : 2025/10/09(木) 13:20:45.86 ID:uGYAQEJA0
トンキンメディアを見てると東大からノーベル賞が出ないのも納得
76 : 2025/10/09(木) 13:20:58.23 ID:hES0uc1D0
デマ比率だとSNSが頂点じゃね
78 : 2025/10/09(木) 13:21:12.94 ID:pRCTPM1/0
ネトウヨ「オールドメディアは偏向 へずまや立花のニューメディアが正しい」
79 : 2025/10/09(木) 13:21:21.71 ID:maL8nIu10
もう人生終わってる糖質ゴキブリパヨクジジイしかオールドメディアが事実を語ってるとか思ってないもんなー
このスレ見ても
80 : 2025/10/09(木) 13:21:47.96 ID:7N++NVCI0
時事通信って自民シンパの印象あるけどな
82 : 2025/10/09(木) 13:21:56.53 ID:Tq+yIqZP0
ソースを求めたらそのオールドメディアの記事持ってくるやつの方が多いんだから
デマだの偏向だの言ってもまだまだ使われてるでしょ
84 : 2025/10/09(木) 13:22:29.84 ID:1QPhmoaf0
コオロギ食推進してた時点でオールドメディアはゴミ
バレたらネットのデマガーと開き直る
85 : 2025/10/09(木) 13:22:43.99 ID:Mysp4+ZZ0
別に全て正しいとは言わんけどネットに転がってるのよりは信用力あるよな
89 : 2025/10/09(木) 13:23:19.29 ID:1QPhmoaf0
>>85
無駄に信用する人がいるからタチ悪いんだよ
86 : 2025/10/09(木) 13:22:55.47 ID:uGYAQEJA0
陰謀論で片付けようとしてる奴いるけど、全部陰謀論通りになってるのはどう思う?

中国人入れたら土地を買い漁られ、マンションも買い漁られ家賃を3倍に上げられ泣き寝入り
あーあーあー陰謀論陰謀論って言い続けるんだ
ウケるwwwwwwwwwwwww

90 : 2025/10/09(木) 13:23:19.38 ID:5MfJVsji0
TBSの「不法滞在」部分だけバッサリ切って、
さも外国人全員が批判の対象になっているかのような編集はマジで引いたわ…
恐ろしすぎるよオールドメディア
93 : 2025/10/09(木) 13:24:58.62 ID:a057eQLA0
ネットde真実!マスゴミ(苦笑)は全て捏造!みたいなゼロイチ陰謀論感覚な低脳が大杉てヤバイよねZやゆとりって
ネット何か便所の落書きそのものでそう言う猥雑さを楽しむ物だったのに何でこんなになっちゃったんだろうね
94 : 2025/10/09(木) 13:24:59.81 ID:1QPhmoaf0
小泉進次郎応援してJA叩きしてた時もマスコミは酷かった
96 : 2025/10/09(木) 13:25:43.38 ID:IWLdivgUr
取材すらしてないネット情報を信じる馬鹿が多いんだな
99 : 2025/10/09(木) 13:26:57.30 ID:CXRzoEkr0
政治家には選挙があるのにオールドメディアには国民の審判が無いからどこまででも腐敗する
101 : 2025/10/09(木) 13:27:21.02 ID:1QPhmoaf0
マスコミは権力監視してたんじゃなくて小泉一味応援してただろ
104 : 2025/10/09(木) 13:27:49.41 ID:a057eQLA0
ゆとり教育ってのは思考力を奪って体制の犬にする事が目的だった訳だけど
途中でネットのSNSと言う新しいメディアが出来てそっちにナビィちゃったんだろうねつまり
105 : 2025/10/09(木) 13:28:01.75 ID:VpEoUMt50
まず「ウケトメをお願いします」って質問するの禁止しろ
ウケトメってひとことでも言ったら記者会見の席上でバットでケツを叩かれるとかそういうルールにしなさい
あれは本当にバカそのものの日本語だよ
誰が言いだしたんだ
107 : 2025/10/09(木) 13:28:37.95 ID:C4uSEzPTd
やっぱ嫌儲だよな
108 : 2025/10/09(木) 13:28:54.42 ID:M2BXckK80
メディアが小泉応援したらステマを報道しまくらなかっただろ
ネトウヨはどんだけ偏ってんだよw
109 : 2025/10/09(木) 13:28:55.24 ID:zSmCH4pF0
オールドメディアって言葉に効く奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110 : 2025/10/09(木) 13:29:03.45 ID:1QPhmoaf0
マスゴミの仕事ってのは大金持ちのスポンサーに金もらって羊をコントロールすることです
111 : 2025/10/09(木) 13:29:07.49 ID:CXRzoEkr0
オールドメディアのやってることは権力の監視ではなく、自分たちの都合に合わせた権力のコントロール
115 : 2025/10/09(木) 13:29:52.88 ID:C4uSEzPTd
>>111
知ってた
この前もえらく高市の宣伝してたぞ
113 : 2025/10/09(木) 13:29:25.20 ID:1z0oHvpi0
公務員とマスゴミは日本の敵😸
116 : 2025/10/09(木) 13:30:02.74 ID:wk3NNAcm0
立花たかし「オールドメディアを信用するな」
117 : 2025/10/09(木) 13:30:10.82 ID:umZ2hAav0
テレビ見てるのはジジババしかおらんからもうじきお終い
118 : 2025/10/09(木) 13:30:15.14 ID:zSmCH4pF0
テレビ見ない自慢

テレビを見ないと死ぬ病気にかかってる人が、テレビを見なくても平気な人を妬んで使う言葉

119 : 2025/10/09(木) 13:30:17.82 ID:MMBquj+s0
何もかもオールド
120 : 2025/10/09(木) 13:30:20.40 ID:g+nCekQm0
時事のせいでしばらく高市叩けないやんけwww
121 : 2025/10/09(木) 13:30:21.45 ID:kuC7IJyS0
テレビに関してはバラエティ暗黒期は抜けた
一時期のつまらなさはヤバかった
なんであんな金あるんだろうと思ったけど、テレビも不動産で儲けてるんだよな
儲けた金をゴミにつぎ込むソシャゲ運営みたいだ
123 : 2025/10/09(木) 13:30:48.72 ID:C4uSEzPTd
ネットでデマばら撒かないと死ぬ病気の人いるよね…
125 : 2025/10/09(木) 13:30:52.89 ID:azL3chZL0
>>1
これ半分マスゴミパヨクの正体だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました