公明党「もう自民党の不祥事を弁明するの限界」

記事サムネイル
1 : 2025/10/11(土) 02:59:24.73 ID:Rg95CZ8p0
斉藤氏は「企業・団体献金の規制強化は1年以上前から主張していた。自民党はいつも『検討する』だ。今回の回答も『検討する』だ。政治への信頼回復のポイントの政治とカネについて大きな前進がなかった」と不満を漏らした。

その上で、「連立の大義を支持者に伝えてきたが、自民党の不祥事を説明することに限界が来ている」と指摘した。

2 : 2025/10/11(土) 02:59:38.27 ID:Rg95CZ8p0
キレすぎやろこいつら
3 : 2025/10/11(土) 03:01:40.51 ID:Bc2fYSKkd
ご苦労さんやで
4 : 2025/10/11(土) 03:03:03.12 ID:FvpgPEkP0
もしかしてカルト以外まともなんか
5 : 2025/10/11(土) 03:04:50.48 ID:H7NUD3bG0
裏金とか明らかに証拠も出てるのに問題ないで済ますから国民人気落ちてるのに
高市はアホなんか
10 : 2025/10/11(土) 03:09:08.88 ID:BlvKrka20
>>5
裏金議員起用するにしても萩生田はないわなw
秘書が起訴されてる上に金額もトップクラス
12 : 2025/10/11(土) 03:15:42.09 ID:H7NUD3bG0
>>10
諸悪の根源みたいに言われて当時ぶっ叩かれたはずだよなアイツ…
6 : 2025/10/11(土) 03:05:10.58 ID:ww0tz5sw0
安部派のキックバックの問題の本質は、本来党本部しか支出できない政策活動費を派閥も支出できると

20年前の会計責任者が勘違いしたことが20年の間に慣例化していたことだと思うよ。

野党もよくやる事務処理上の錯誤で、政治資金収支報告書の訂正で済む話だよ。

「支持率を下げてやる」と、マスコミや野党がなんの問題も無いことを、問題があるかのように騒いでいただけで。

9 : 2025/10/11(土) 03:08:04.22 ID:Rg95CZ8p0
>>6
白紙領収書までありにしてきたのは総務大臣時代の高市だからね
まぁ高市じゃ政治資金改革100年経ってもできんわな
11 : 2025/10/11(土) 03:14:10.99 ID:ww0tz5sw0
>>9
それは、領収書の発行者が了解していれば問題ないよねって話なんだけどね
13 : 2025/10/11(土) 03:16:19.09 ID:BlvKrka20
>>11
んなもん民間で許される訳がないんだよな
高市や自民は馬鹿だからわかんないだろうけど
15 : 2025/10/11(土) 03:21:20.68 ID:ww0tz5sw0
>>13
政治資金は政治活動にしか使えないから非課税になっていて、

政治活動に使っていることだけ証明できればいいんだよね。

税務の経費のようにいくら使ったかまで証明しなくても。

16 : 2025/10/11(土) 03:23:56.55 ID:Rg95CZ8p0
>>15
白紙で振り出して証明できる訳がないよね、って記者に詰められてよー分からん寝言言ってたよ当時
19 : 2025/10/11(土) 03:26:00.05 ID:ww0tz5sw0
>>16
領収書の発行者が了解していれば法的には問題ないよ?
22 : 2025/10/11(土) 03:32:36.36 ID:SrspePAH0
>>19
そりゃ高市もやってた側だからねぇ~納得はしてるわな
25 : 2025/10/11(土) 03:37:49.21 ID:ww0tz5sw0
>>22
領収書の発行者って、ものを売ったりサービスを提供して代金を受け取った人のことだよ?
7 : 2025/10/11(土) 03:05:27.55 ID:tx8zWelQ0
いやお前もだろ
8 : 2025/10/11(土) 03:06:14.76 ID:x9nNuE5Z0
明らかな犯罪やからな
逃げ切ったと思ってる自民党が倫理観狂ってんだわ
14 : 2025/10/11(土) 03:16:52.93 ID:1qkpwme50
宗教戦争やね
17 : 2025/10/11(土) 03:24:29.54 ID:C1RxXowUM
なんで高市になって急に言い出すんですかね
20 : 2025/10/11(土) 03:28:19.04 ID:H7NUD3bG0
>>17
持ってる強いカードいつ切るかはカード持ってる側の自由だからね
24 : 2025/10/11(土) 03:35:08.10 ID:hPk1YDK30
>>17
一行目も読めんのか
26 : 2025/10/11(土) 03:38:37.96 ID:K3FUtmpy0
>>17
いつ言おうが発言の正当性が損なわれるものではないだろこんなの
18 : 2025/10/11(土) 03:25:36.73 ID:zl/IQk8R0
公明が譲歩する目算で民放行脚しようとしてたの笑う
21 : 2025/10/11(土) 03:29:30.69 ID:ZB+ueJ8X0
靖国参拝は譲歩できる
外国人問題も譲歩できる
萩生田切るのだけは譲れない

なんなんこいつw

33 : 2025/10/11(土) 03:43:23.64 ID:kMCZ4IMTd
>>21
元々高市は安倍に個人的に可愛がられてただけで清和会でもないし味方は極端に少ない(それこそ竹馬の友と言えるのは萩生田くらい)
麻生派の力で当選したから人事に麻生の子飼いが多くねじ込まれるのは想定内(実際鈴木筆頭にそうなった)
完全に麻生の傀儡になるのを避けるために要職に自分の影響力の範囲内の人間を一人は絶対置きたかった

その結果がこれや

23 : 2025/10/11(土) 03:33:48.60 ID:cbWFCqqba
国民感情を逆撫でするムービングで公明党すらサジを投げたのに未だに擁護してポジってるヤフコメ民
←こいつの正体🤔
27 : 2025/10/11(土) 03:39:51.41 ID:tUQH4OfkM
選挙で負けたの自民のせいにしてて笑える
石破に言えよ
28 : 2025/10/11(土) 03:40:33.71 ID:+At49QdN0
>>27
石破は萩生田下村重用なんかしなかったぞ
29 : 2025/10/11(土) 03:41:27.12 ID:200uD5na0
>>28
下村さんはもう…
30 : 2025/10/11(土) 03:41:39.94 ID:biNOx/km0
カルト同士は水と油だからな
逆に今までよく表面上でも仲良くできたな
31 : 2025/10/11(土) 03:42:12.47 ID:LTlIsA+Q0
公明は連立解消したのはいいけど今後選挙で勝てる見込みあるんか?
35 : 2025/10/11(土) 03:44:15.39 ID:opQ09BlD0
>>31
自民が嫌で公明に投票しなかった奴が投票しそう
そもそも公明党員は自民議員助けるけど、自民党員は公明議員大して助けてないからな
36 : 2025/10/11(土) 03:44:58.58 ID:SrspePAH0
>>35
下働きだと思ってないとこんななめた態度取れんやろ
32 : 2025/10/11(土) 03:42:50.72 ID:TU3dK2hw0
創価の公職選挙法違反をばらされるぞ?
俺は創価4時間監禁されたからな
34 : 2025/10/11(土) 03:43:34.52 ID:dDtilUzf0
700万票あったのに去年今年で180万減ったからな
学会員死んどるんちゃうか
37 : 2025/10/11(土) 03:45:12.95 ID:5OkUVt5S0
晋さんがいなくなったからか?
酷い裏切りだよ😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました