子供部屋おじさんって令和の生存策だよな

記事サムネイル
1 : 2025/10/11(土) 21:03:53.78 ID:E2a0HVhN0
一人前に稼げないいい年したおじさんでも実質年収600万くらいの暮らしできるし
2 : 2025/10/11(土) 21:04:31.88 ID:E2a0HVhN0
底辺職でもそこそこの暮らしできるの強い
だから気持ち悪いおじさんでもストレスなく生きてけるんよな
5 : 2025/10/11(土) 21:08:55.85 ID:hxUvU7cl0
>>2
気持ち悪いおじさんになることそのものがストレスになるのでは
どうせ年取るならかっこよく年取れよ
8 : 2025/10/11(土) 21:10:17.71 ID:E2a0HVhN0
>>5
気持ち悪いおじさんってどうしようもなくてああなってるやろ
12 : 2025/10/11(土) 21:11:25.62 ID:hxUvU7cl0
>>8
せやろか
同じ年齢のおじさんでもいい年して実家暮らしの子供部屋おじさんと、結婚して家庭養ってる年相応おじさんならどう考えても前者の方が圧倒的に気持ち悪いやろ
16 : 2025/10/11(土) 21:12:27.43 ID:E2a0HVhN0
>>12
いけおじになる方法が無いんやろ
若いうちかはオシャレになろうとしてなかったらやりようがないんや
18 : 2025/10/11(土) 21:14:37.00 ID:hxUvU7cl0
>>16
お洒落云々の問題じゃないよ
普通に年相応の生活をしてるか、いい年して子供みたいな生活してるかの差
24 : 2025/10/11(土) 21:17:04.85 ID:nI4PyI+E0
>>2
いい年したおじさんが母親にパンツ洗ってもらう状況がいい暮らし???
3 : 2025/10/11(土) 21:06:01.38 ID:E2a0HVhN0
工場勤務とかフリーターのやつが大体コドオジしとる
6 : 2025/10/11(土) 21:09:26.64 ID:tUfx8HlG0
>>3
工場勤務なら寮おじのほうがええわ
11 : 2025/10/11(土) 21:11:08.93 ID:E2a0HVhN0
>>6
寮やと趣味全力に行けないやん
バイクとか庭いじりとか
15 : 2025/10/11(土) 21:12:13.26 ID:tUfx8HlG0
>>11
こどおじやと女装オ●ニーできないやん
4 : 2025/10/11(土) 21:07:23.34 ID:7wrsSYCs0
令和のというかこれから常態化するで
昔のオタクが陰キャ男子として多数派になったようにこどもおじおばも国の衰退とともにどんどん増えるで
ちなみにホームレスも増えます
7 : 2025/10/11(土) 21:09:45.53 ID:hxUvU7cl0
>>4
今も昔もオタクに人権なんてねえよ老害
29 : 2025/10/11(土) 21:18:41.52 ID:7wrsSYCs0
>>7
人権の話なんてしてないけど
頭悪そうw
9 : 2025/10/11(土) 21:10:31.92 ID:2A9KYdbj0
実家暮らしの同僚に勝ち組だねーて言ったらムッとされたけど
13 : 2025/10/11(土) 21:11:40.94 ID:hxUvU7cl0
>>9
クソワロタ
10 : 2025/10/11(土) 21:10:47.94 ID:ZiuddJOT0
お金に余裕できるからフィギュアが増えていくのだけが困りごとやわ
今月も衝動買いしてもうた
14 : 2025/10/11(土) 21:12:11.53 ID:8H56NPDX0
結婚とか恋愛全てを諦めて実家で金貯めて親が死んだら家ついでたまった金で投資すりゃあええしな
17 : 2025/10/11(土) 21:13:07.11 ID:ZkdkcwfTd
あんま酷いことゆうな
19 : 2025/10/11(土) 21:15:23.70 ID:8HFcmrbV0
金がかかるから大学いかないのと同じなんよな
自立する上でするべき経験をせずに金だけ貯めても
20 : 2025/10/11(土) 21:15:25.73 ID:OOaS7+oRH
子供部屋おじさんは一人暮らしよりは自由度は減るけど金が溜まりやすくなるのは事実だ
21 : 2025/10/11(土) 21:16:07.86 ID:E2a0HVhN0
>>20
でもコドオジやるやつってその自由も知らないか不要なやつ多いだろ
23 : 2025/10/11(土) 21:16:47.05 ID:FASHoH3H0
>>20
ワイは入りたい時に風呂やトイレに入れないのがイラッときたから一人暮らし始めたわ
金はなかなか貯まらんけどこの自由度になれたらもう実家には戻れん
25 : 2025/10/11(土) 21:17:13.76 ID:E2a0HVhN0
>>23
その程度かよ
入りたい時に誰かが入ってるんか?
30 : 2025/10/11(土) 21:19:05.01 ID:FASHoH3H0
>>25
その程度も無くなるとスッキリするで
ワイ仕事で帰りが遅くなるとだいたい母親か姉が長風呂しとって帰ってきても風呂入れへんのや
32 : 2025/10/11(土) 21:19:54.94 ID:E2a0HVhN0
>>30
風呂くらいならスーパー銭湯とかサウナいきゃええやん
姉もこどおじなの辛いな
34 : 2025/10/11(土) 21:22:36.89 ID:FASHoH3H0
>>32
実家は住宅街やったんでそんなもんないし仕事終わりに行くのもダルいし
アッネはワイが一人暮らし始めてから結婚して実家出たわ
ワイは今の自由を捨てたくないから実家には戻らんけどな
26 : 2025/10/11(土) 21:17:38.05 ID:ZiuddJOT0
>>20
投資で儲かったら中古のワンルームマンション買って壁中にエ口タペストリー貼り付けたいって夢はある
28 : 2025/10/11(土) 21:18:17.81 ID:E2a0HVhN0
>>26
いい年して急に一人暮らしとか辛いやろ
洗濯や料理やってくれる人いなくなるし
31 : 2025/10/11(土) 21:19:37.50 ID:ZiuddJOT0
>>28
グゥの音も出ません😭
22 : 2025/10/11(土) 21:16:39.98 ID:E2a0HVhN0
コドオジ勝ち組なのにわざわざ一人暮らしや結婚する気が知れないわ
27 : 2025/10/11(土) 21:18:03.87 ID:s+xSHK9A0
マンションとかペンシルだと悲惨やろけど館なら最高やろなあ
33 : 2025/10/11(土) 21:20:58.12 ID:E2a0HVhN0
大体30過ぎまでコドオジならもう生活様式変えると不幸にしかならん
35 : 2025/10/11(土) 21:23:24.95 ID:AgkylB3h0
月収40万くらいまではこどおじでいいよ
36 : 2025/10/11(土) 21:26:06.39 ID:VtqxbMnx0
こどおじおばが金だけは貯まるのはその通りやが
「年相応」という言葉があるように、男なら世代の半数、女なら世代の1/3の人が
進学や就職を機に(18~24歳ぐらいで)一人暮らしをし始めて親元から独立するんやね
20中盤までには半数以上の人が経験することを、20後半になっても30代になっても経験がない人、と見られるだけの話や
37 : 2025/10/11(土) 21:29:35.24 ID:AgkylB3h0
金勿体ないじゃん
38 : 2025/10/11(土) 21:29:38.77 ID:VtqxbMnx0
炊事・掃除・洗濯だって、大半の人は親元離れたら自分でやるもんや
20代中盤になると大半の人にとってはそんなこと「当たり前の日常」になるんや
いい歳してそんな経験もなく、いつまでも「特別なこと」「大きい重たいこと」と思ってる幼い精神のまま、「年相応」の年齢を超えてまうんや
40 : 2025/10/11(土) 21:30:39.10 ID:E2a0HVhN0
>>38
でもコドオジはその年相応という価値観無いから意味無いぞ
39 : 2025/10/11(土) 21:30:36.31 ID:AgkylB3h0
家事なんか1ヶ月もしたらできるようになるだろ
41 : 2025/10/11(土) 21:31:12.68 ID:ywVwEm5u0
親が困ってそう
42 : 2025/10/11(土) 21:31:38.90 ID:FASHoH3H0
実家が一軒家てやつは勝組だよ。将来的に土地の家が手に入るんだもん
ワイの知り合いは生まれてこの方一軒家に住んだことないマンション人生の人おるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました