高市経済ブレーン「経済理論では積極財政で円高になる筈。市場が信用するまで為替介入で抑えるべき」

1 : 2025/11/21(金) 13:29:25.71 ID:eyqMZ6CE0

160円に達する前に為替介入あり得る、高市政権下で積極化も-会田氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-20/T60VKNT96OSG00
クレディ・アグリコル証券の会田卓司チーフエコノミストは、1ドル=160円まで円安が進む前に為替介入が行われる可能性もあるとの見解を示した。会田氏は高市早苗首相が新設した日本成長戦略会議のメンバーの1人。

会田氏は20日のブルームバーグのインタビューで、高市政権下では通貨当局が円安進行を「積極的な為替介入で止めることは十分あり得る」と語った。介入ラインと意識されている160円に達する前でも、「あまりにも動きが大きければ動く可能性がある」とみる。約38年ぶりに161円台を付けた昨年7月を最後に介入は行われていない。

会田氏は、日本が利上げ局面でも円安が進んでいることについて「内需拡大に対する信頼がないからだ」と指摘した。財政拡大は金利の先高観で円高要因になるというのが経済理論だとし、高市政権の経済財政政策で内需が拡大し、金利の先高観が生まれれば「円安トレンドは終わる」と見方を示した。

超長期金利については、日本経済が再生した後に予想される名目GDP成長率3%にプレミアムを加えた3%強まで上昇したのは「当たり前の話」で、10年金利はターミナルレート(利上げの最高到達点)だとする2%程度までの上昇を見込む。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/11/21(金) 13:29:42.74 ID:qFg3/U7L0
はり国臨えパヨ帰わ竜帝位培掘
5 : 2025/11/21(金) 13:29:42.99 ID:V2ikCeyL0
ど流ふ機区牛迎義走パヨ喜よ引べだ津孝に鋼ん鐘日録
6 : 2025/11/21(金) 13:29:43.92 ID:UCjDQyOr0
パヨめ渓努っい氷写よ披夫っ郊御用紅制お
7 : 2025/11/21(金) 13:29:44.62 ID:Z+Bsis7C0
霊ワパヨ弟酌エ
9 : 2025/11/21(金) 13:29:45.53 ID:VkvMOZpG0
球あろチタ奇パヨの郎く木めぜ扇誠嘆猶飲十マるてう統筋
11 : 2025/11/21(金) 13:29:45.61 ID:wx3wwP4Ma
粉十酢原紙フ鍛モパヨ
12 : 2025/11/21(金) 13:29:46.66 ID:6BGmzfKw0
改千り丁は倒領字駄偽切滞畝預パヨ卵は
13 : 2025/11/21(金) 13:29:47.25 ID:DHnIJyhV0
犠めは活ヨ労パヨ散ね
14 : 2025/11/21(金) 13:29:48.77 ID:BpbygFrU0
が蔵縁環パヨ蛇旗るニ葉斥恐反抄タフ帳幸俸ち眼ヘえ
18 : 2025/11/21(金) 13:29:51.24 ID:NLkrGKWCa
パヨ添偽つほど
19 : 2025/11/21(金) 13:29:51.58 ID:oejEWrS10
嬢ぎパヨ池卒研だけ
23 : 2025/11/21(金) 13:29:53.40 ID:u03B+1Ks0
パヨ講皆貢再耳振れむうべ防
25 : 2025/11/21(金) 13:29:53.39 ID:Gvv4AqAT0
ぜ随うふパヨつせ
26 : 2025/11/21(金) 13:29:53.93 ID:/YlcOHqTd
章くイ附降ごいぜパヨカ涯げ兼
29 : 2025/11/21(金) 13:29:56.15 ID:PpaYUiTv0
忍よひリみ数孔パヨ望特
33 : 2025/11/21(金) 13:30:40.48 ID:Q53YzqxL0
高市はアベノミクス継続だから円高なんてしないだろ
34 : 2025/11/21(金) 13:30:49.67 ID:eyqMZ6CE0
おかしい
経済理論が間違ってるわけがない

→市場が誤解してるんだ

43 : 2025/11/21(金) 13:31:55.64 ID:cTT5hbD+0
>>34
この謎のブードゥー経済学はなんなんだまじで
36 : 2025/11/21(金) 13:31:15.63 ID:cNu7AHdr0
ウヨ政権のウヨブレーンのせいで雑魚ウヨの生活がどんどん苦しくなっていく・・
37 : 2025/11/21(金) 13:31:29.78 ID:cTT5hbD+0
屁理屈かな?
40 : 2025/11/21(金) 13:31:45.29 ID:N9vooyFQ0
積極財政(お友達に配って国民は負担増)
41 : 2025/11/21(金) 13:31:46.04 ID:1ymXBFylH
生産性が上がることに使うから円高になるんだろ
🐙ンプに取られてゴミに捨てられてる現状じゃハイパーインフレまっしぐらだ
42 : 2025/11/21(金) 13:31:51.55 ID:idtnZvYv0
162円超えてからじゃないと効かないだろアホ
44 : 2025/11/21(金) 13:32:01.51 ID:rsMkFWjc0
オラオラ市場は察しろよ
45 : 2025/11/21(金) 13:32:06.85 ID:g39iO3qg0
介入分かってるんなら逆に160円に指値置いといたら儲かる?
47 : 2025/11/21(金) 13:32:38.20 ID:1WOdmSZbd
>>45
超えてからが本番だろ
46 : 2025/11/21(金) 13:32:28.06 ID:eyqMZ6CE0
経済理論無視して誤解してる市場を落ち着かせるために為替介入しよう
48 : 2025/11/21(金) 13:32:40.60 ID:dymdw1RW0
なんでこんな馬鹿をブレーンに付けてるの?
そこらの経済学部生でも高市の政策実行すれば円安になるって分かるだろ
50 : 2025/11/21(金) 13:34:03.06 ID:g06YCjVaM
マンデルフレミングモデルで金利上がって円高ってのはわかるけど、それ中央銀行が介入しない場合の意味のない想定だろ
お前らが金利上げるな連呼してんだから円安になるだろ
51 : 2025/11/21(金) 13:34:20.02 ID:h+enZjZFa
(ヽ´ん`)頭おかしい
52 : 2025/11/21(金) 13:34:43.02 ID:mV/YVkBP0
やってる感のために無駄に介入するとかやってると為替操作国認定されるし意味ないよ
54 : 2025/11/21(金) 13:35:20.58 ID:Imog7poR0
経済学が馬鹿にされる理由がよくわかるね
59 : 2025/11/21(金) 13:37:37.43 ID:usQCY7/D0
>>54
そんなまるでホメオパシーを医学扱いするようなことやめて下さい
55 : 2025/11/21(金) 13:36:21.85 ID:DVKvoyYi0
こういう摩擦はゼロとするとか空気抵抗はないものとするみたいな世界観もうええて
現実見てよ
84 : 2025/11/21(金) 13:46:19.24 ID:zKGCcQCV0
>>55
理屈の上でもおかしいけどな
財政拡張を始める前から終わった後の引き締めを見込むのは早すぎるし
供給不足の日本で需要を拡大したら不足分は外国から引っ張ってくるしかない=円安要因
56 : 2025/11/21(金) 13:36:32.08 ID:y2e9Pk470
サナエノミクスで内需拡大するっつー想定が現実になるなんて誰も信じてないから売られるんじゃないですかね
57 : 2025/11/21(金) 13:37:23.30 ID:czgOiK/f0
みずほの唐鎌さんは今はもう金融危機だって言ってるね
58 : 2025/11/21(金) 13:37:26.71 ID:9sbkVdXFd
リフレ既知外
60 : 2025/11/21(金) 13:37:49.06 ID:fZ+Wcc930
円安値上げが止まらない高市
61 : 2025/11/21(金) 13:38:17.78 ID:VXmKyLbj0
まず信用からだろ
経済ってのは信用の土台の上に成り立ってる
62 : 2025/11/21(金) 13:38:18.38 ID:Ph/X8MzR0
高市はこいつらから教えてもらってるのか
63 : 2025/11/21(金) 13:38:22.84 ID:2qRV9oXz0
お友達人事で偏差値35や太鼓持ちを集めた当然の帰結
トップに馬鹿を集めた挙句破滅ってどこの軍隊だよw
64 : 2025/11/21(金) 13:39:14.86 ID:fG2HOb7Q0
こんなこと言えば言うほど円安に傾く

いい加減片山さつきはこのバカどもに伝えろよ

65 : 2025/11/21(金) 13:39:23.92 ID:SwWdEe/00
円を刷りまくったらジンバブエドルみたいになるでしょ?
意味がわからんのだが
67 : 2025/11/21(金) 13:39:58.28 ID:tCYxQPM70
外交内政金融全て放置トリプル安加速
68 : 2025/11/21(金) 13:40:21.55 ID:igsRpwf40
>財政拡大は金利の先高観で円高要因になるというのが経済理論
これは通常財政、健全財政の国の話

債務GDP比230%の異常な国が財政出動拡大したら財政懸念、国債デフォルト懸念、日本売りしかねーよ
財政出動→通貨安円安

70 : 2025/11/21(金) 13:40:57.12 ID:patkBjZO0
経済学で未来を語る者は全て詐欺師である by俺
71 : 2025/11/21(金) 13:41:09.34 ID:nV4YMoPT0
そうなんだおじさん「そうなんだ」
72 : 2025/11/21(金) 13:41:33.83 ID:QeXi5XNJ0
分かってて言ってるからたちが悪い
証券会社は儲かるもんな
74 : 2025/11/21(金) 13:41:45.00 ID:X6MXKH7K0
まだトリクルダウン信じてるの?
75 : 2025/11/21(金) 13:42:45.98 ID:yBNaqaSw0
外国は通貨刷りまくっても利上げで通貨保有者に還元するけど
ジャップは通貨刷りまくっても低金利維持で価値の毀損を通貨保有者に押し付けるだけなんだよな
88 : 2025/11/21(金) 13:47:48.50 ID:+jDGgJbf0
>>75
外国「物価高がヤバい?利上げで抑え込む」
ジャップ「物価高がヤバい?株を買え(ただし俺はこの先利確する予定」
この違いよな
76 : 2025/11/21(金) 13:42:45.97 ID:UtUuRI9c0
すまん、国力差あるし国内外の経済状況もあるのにいきなりゲェジ発言するとこを市場が信用してくれますか?
77 : 2025/11/21(金) 13:43:03.22 ID:yk1Q/J1P0
高市を支持するようなオツムの奴を相手にするならこれでいいんだろう
78 : 2025/11/21(金) 13:43:29.59 ID:/iVOI4wI0
そんなんが上手くいくならソ連は崩壊しねえってw
79 : 2025/11/21(金) 13:43:52.20 ID:fG2HOb7Q0
数日前も片岡ってやつが積極財政は円高になるとか言って相場は逆になったなw

ブレーンが言うと相場は逆に反応するw

80 : 2025/11/21(金) 13:44:43.81 ID:Qt7Roculd
円安→インフレ→金利の先高感
円高要素もこの円安の範囲だろ
81 : 2025/11/21(金) 13:45:20.56 ID:m/njI4qO0
経済理論とかいうクソの役にも立たない理論w
82 : 2025/11/21(金) 13:45:42.80 ID:yk1Q/J1P0
いつまで先進国気分なんだよ
83 : 2025/11/21(金) 13:45:56.54 ID:2lEAHK7e0
イギリス見てなかったのかバカだろ
85 : 2025/11/21(金) 13:46:47.20 ID:rBKXGhIu0
ちげえよ内需増えてるんじゃなく名目しか上がらない、どころかそこまでも上がらないんだよ。
GDP-1.8%だぞ?
構造的な問題だ
86 : 2025/11/21(金) 13:46:49.20 ID:C80obg9D0
早くMMTで氷河期補償金5000万円出せよ😁
87 : 2025/11/21(金) 13:47:44.66 ID:ZbTuictV0
会田「1ドル150円は心地よい水準」
89 : 2025/11/21(金) 13:49:15.78 ID:fG2HOb7Q0
バカだから高市はわからんのだろう

このブレーンの馬鹿どもが日本の円売りにさせてるだけなのによ

90 : 2025/11/21(金) 13:49:16.93 ID:E9NpJCDV0
それはこの人の理論通りに全て上手くいった仮定の話でしょ
91 : 2025/11/21(金) 13:50:09.77 ID:zKGCcQCV0
この人は都合がいいことを言ってくれる専門家としてバカ政治家に人気があるんだろうな
それでチーフエコノミストの職を得てるんだろうけどこんなデタラメ社内では誰も相手にしてないでしょ
92 : 2025/11/21(金) 13:50:38.88 ID:clmaF1NW0
ブレーンがかなりのバカ
95 : 2025/11/21(金) 13:52:03.96 ID:o82rJVgD0
>>92
バカっつーか高橋洋一と同じジャンル
息を吐くように系
93 : 2025/11/21(金) 13:50:48.38 ID:o82rJVgD0
名目金利だけで資本が移動するつー無茶な制約つきだし
そもそもMFモデルを持ち出すなら
通貨高によって財出の効果が台無し🥺って話になっちまうだろ
94 : 2025/11/21(金) 13:51:18.73 ID:Qt7Roculd
金利先高感での円高要素なんて積極財政で金をジャブジャブに流せば少し抵抗があるだけの話
流しきった金はデッカい円安要素の塊
96 : 2025/11/21(金) 13:53:21.53 ID:uMqJM/jo0
…🤯 僕の頭は爆発した
97 : 2025/11/21(金) 13:54:38.59 ID:fG2HOb7Q0
>>1
円安は内需拡大の信頼が原因ではない

お前みたいなブレーン達やリフレ派が日本の将来を不安にさせてるせいでこうなってる

98 : 2025/11/21(金) 13:54:43.65 ID:YAw6M1VB0
全世界に対して円安なのにどうやって為替介入するの?
偽札でもばら撒くの?(´・ω・`)
101 : 2025/11/21(金) 13:57:07.86 ID:z2p/14RK0
>>98
ヴァカだから介入と言えば円高になると思っている
100 : 2025/11/21(金) 13:56:33.56 ID:rBKXGhIu0
無能な働き者の怖さよなぁ、背中から撃ってきやがる
102 : 2025/11/21(金) 13:58:44.41 ID:+qHkOgsQ0
アベノミクスの積極財政って結局大企業への補助金注入だからな
トリクルダウンが効果ない事は既に証明されてるのにまたやろうとしてるんだもの
103 : 2025/11/21(金) 13:59:58.06 ID:DL/bEvPp0
リフレバカに聞きたいのは
トルコリラ欲しいと思いますか?と
そういうことなんだ🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました