天才経済学者トマ・ピケティ「R>Gの法則に世界は支配されてる以上、NISAで投資をしてないケンモメンは貧乏になる」

記事サムネイル
1 : 2025/11/23(日) 02:52:58.29 ID:93RJqrTX0

「R>G」の時代、働くだけでは追いつけない

いま経済の世界で改めて話題になっているのが、フランスの経済学者・トマ・ピケティ氏が示した「R>G」という関係です。
R(資本収益率)は、株や不動産、債券など“お金が生むお金”の伸び率。
G(経済成長率・賃金の伸び)は、働いて得る給料の伸び。

過去200~300年のデータを見ると、お金が増えるスピード(R)は、賃金の伸び(G)をほぼ一貫して上回り続けてきたことがわかります。GDPが1~2%しか伸びない一方で、株や不動産が5~10%以上伸びることもある。その差が積み重なることで、「資産を持つ人」と「給料で生きる人」の格差が自然に広がる仕組みになっています。格差が縮まった例もありましたが、それは戦争や革命、ハイパーインフレといった“破壊”のタイミングばかりで、現実的な解決策ではありません。

一般人に残された現実的な手段は「R側に少しでも乗る」こと
では、普通の生活者はどうすればいいのか。結論はシンプルで、少額でも「資本の側」に自分を移すしかないということです。昔と違い、いまはインデックスファンドなどを使えば、毎月1万円からでも世界の資本成長(=R)の一部に参加できるようになりました。これは歴史的に見れば、庶民に解放された“強力な武器”です。

結論:お金がほしいなら、投資しないのは本気で危険
ピケティの示した世界は厳しいですが、読み取るべきメッセージはひとつです。
「働くだけではGの速度に縛られ、資産は増えない」
「Rに乗らないかぎり、格差のゲームで負け続ける」
だからこそ、“投資しない”という選択肢そのものが、いまや大きなリスクになっています。
節約も大事。努力も大事。でも――お金がほしいなら、R側に足を突っ込まない人から順番に取り残されていく。
それが「R>G」の時代に生きる私たちが、避けようのない現実です。

なぜ格差は開き続けるのか?インデックス投資すべきか?その答えは【R>G】。ピケティが言う人類に普遍の法則を解説します、
▼過去動画の紹介、イベント登壇からお仕事の依頼まで田端信太郎LINE公式アカウントがリニューアル!さあ、登録せよ! ▼田端信太郎とはリクルート、livedoor、LINE、ZOZOなど20年間で7社の会社を渡り歩いたビジネスおじさん。Twi...
2 : 2025/11/23(日) 02:56:25.14 ID:PX+Touge0
そしてやってくるブラックスワン
3 : 2025/11/23(日) 02:58:22.75 ID:Xz4JoKVq0
投資して大幅に資産減らしてるんですけど
4 : 2025/11/23(日) 02:59:08.25 ID:I1kGlRLN0
ナマポチョウセンジン市んじゃうの?w 朗報やんw
5 : 2025/11/23(日) 03:00:44.12 ID:8om91jrf0
投資すれば誰でも金持ちの仲間入り
みたいに言う
詐欺師の常套句ですね
6 : 2025/11/23(日) 03:06:36.64 ID:gV3WsoKy0
トマピケティを引っ張ってきて「投資する努力を怠るお前が取り残されるのは当たり前」って説くの邪悪すぎると思う
7 : 2025/11/23(日) 03:06:59.34 ID:Br2Y6YDs0
投資市場に参加者が増えれば増えるほど胴元や巨大資本は勝ったら儲けまくれるしな
お店にお客さんがたくさん来れば来るほど物が売れるのと同じ
逆に投資?つまんねと参加者が激減すると儲からんしな
8 : 2025/11/23(日) 03:09:15.68 ID:/iZGQPVW0
ピケティはGの価値を高めるためにRに規制をかけろって言いたいんだぞ
13 : 2025/11/23(日) 03:23:34.92 ID:cVIgt6Rh0
>>8
それパヨクの妄想ですよね
9 : 2025/11/23(日) 03:16:39.30 ID:WJPSfgEu0
ピケティを引っ張ってくるのなら言わんといけないのはこっちだろ。
格差の是正に一番効果があることは戦争。
そしてその日はもう近い、備えておけ。
14 : 2025/11/23(日) 03:24:13.15 ID:cVIgt6Rh0
>>9
そんなん覚えとくは
戦争になるとまずパヨクから戦地に送られるらしいなw
10 : 2025/11/23(日) 03:20:19.61 ID:iXO7qFYM0
小倉優子「焼肉屋の方が儲かるから」
12 : 2025/11/23(日) 03:23:09.32 ID:cVIgt6Rh0
ピケティの言ってた通りだったよ
15 : 2025/11/23(日) 03:26:45.77 ID:HUBGmicH0
ゆうこりんもオルカン買ったからね
16 : 2025/11/23(日) 03:33:10.23 ID:eCEXRpYl0
戦争で格差なくなるといっても皆平等に貧乏になるだけ
貧乏人が裕福になるわけではない
17 : 2025/11/23(日) 03:44:39.80 ID:AC4dfa6R0
リハックの高橋が言ってたけど投資してる同僚はいつもそわそわしていて仕事に集中できてないんだと
作業効率が下がるし良い仕事に結びつかないんだろ
28 : 2025/11/23(日) 08:55:46.07 ID:32eOO4my0
>>17
仕事とかどうでもいいだろ
18 : 2025/11/23(日) 03:45:46.95 ID:wNDFc1U/0
なんでそこまで他人に投資させたがるの?
放っといたらええやん
19 : 2025/11/23(日) 03:46:46.77 ID:B6qO/f/N0
ピケティはそんなこと言ってない
20 : 2025/11/23(日) 03:56:18.21 ID:FhYlkVII0
初期投資の差でより格差は広まると
21 : 2025/11/23(日) 04:04:14.94 ID:/i+LdWRV0
そうなんだけどそうじゃないんだよ
22 : 2025/11/23(日) 05:11:03.52 ID:nnj06hMm0
>>1
何の根拠もない。
確実さもない。
23 : 2025/11/23(日) 05:20:26.90 ID:UNYI4Q2N0
ピケティの理論と言うかあの図見れば分かるが
平等のために30年おきとか定期的に世界大戦しよう!と言う結論になっちゃうけど
必死にその点を隠すのが哀れだった
24 : 2025/11/23(日) 05:46:58.02 ID:j87ojXhRH
言うな
俺だけ金持ちになればそれでいいのにバラすなよ
25 : 2025/11/23(日) 08:38:13.70 ID:efzYtuiI0
30代こどおじだけど
新nisa積立運用だけで2年で800万資産が出来た
5000万円ぐらいになったら仕事辞めてのんびり暮らすから
社会に必要な労働は全部お前らに任せたぞ
27 : 2025/11/23(日) 08:43:46.29 ID:VjkpFo290
>>25
2年で2倍になるような銘柄なんてNISAで買えたんか
26 : 2025/11/23(日) 08:43:21.41 ID:50lWi/zq0
あと格差解消に必要なのは戦争だね
30 : 2025/11/23(日) 09:27:36.49 ID:PXr6bjzT0
労働者と資本家の違いが曖昧な時代なんだよな
労働者でも投資信託買ってれば部分的に資本家だし
資本家でも働いてれば部分的に労働者だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました