実家にいると50000円位いれるよな?さすがに18過ぎたら食わしてくれないだろ

1 : 2025/11/25(火) 16:18:13.95 ID:hzz7TV7F0
2 : 2025/11/25(火) 16:19:56.30 ID:KjEpNpB90
10万くらいじゃないか?
都会で一人暮らししたら20万かかるよ
3 : 2025/11/25(火) 16:21:04.89 ID:UXF0J8cX0
俺の零細自営の仕事を手伝ってくれてた母に年間100万の給料を払ってたんだけど
最終的に相続税を差し引かれて俺のところに戻って来た
アホくさ
7 : 2025/11/25(火) 16:22:13.80 ID:hzz7TV7F0
>>3
日本人は死ぬ直前が最大のお金持ちらしい。
17 : 2025/11/25(火) 16:27:06.42 ID:a5jn6/tv0
>>3
母ちゃんが喜んでくれてたなら良いんじゃない
29 : 2025/11/25(火) 16:35:25.87 ID:dxToS0Yx0
>>3
相続税かかるレベルの親に年間100万www

嘘も大概にしとけよw

48 : 2025/11/25(火) 16:42:40.90 ID:UXF0J8cX0
>>29
俺の意思じゃないよ
経費として落とせるから給料よこせと母から言われてた
どんだけ金持ってても女はセコいもんだよ
4 : 2025/11/25(火) 16:21:37.21 ID:gt0u1HIr0
一人暮らしせずに結婚する時に出ていくのが楽だね
5 : 2025/11/25(火) 16:21:59.21 ID:gt0u1HIr0
箱入りなんとか
6 : 2025/11/25(火) 16:22:00.57 ID:vfee4bff0
うちの子は15000円入れてるよ
8 : 2025/11/25(火) 16:22:27.13 ID:dbtTOFm00
物価高になって6万円に増やしたよ
9 : 2025/11/25(火) 16:23:54.23 ID:L9ByEwe+0
食費光熱費家賃で10万くらい
10 : 2025/11/25(火) 16:24:48.36 ID:9ekB8/Fn0
収入低いから4万だな
それでも助かるって言ってくれてる
11 : 2025/11/25(火) 16:25:02.87 ID:MpmM77gg0
実家に住んでないけど
五万円です
12 : 2025/11/25(火) 16:25:18.23 ID:a5jn6/tv0
>>1
東京や神奈川だと生活費は大変だな
13 : 2025/11/25(火) 16:25:25.01 ID:R+Tt0/4y0
飯無しなら5万飯食うなら8万くらいか。
14 : 2025/11/25(火) 16:25:55.44 ID:J+TfRMYt0
>>1
ゴミsimじゃ無いけど祖父90越えて現役で運転してるって凄くね?
15 : 2025/11/25(火) 16:25:56.42 ID:sy/Oj2JG0
>>1,2,6,8,9
家に入れるとかいう概念が理解不能なんだが
普通は生前贈与の税金対策で、親が子供の名義の口座に貯金したりするだろ?
「家に入れる」とかいう謎の概念は何故その逆のことをしてるんだ??
18 : 2025/11/25(火) 16:27:58.75 ID:hzz7TV7F0
>>15
ただの食費。
20 : 2025/11/25(火) 16:30:19.17 ID:sy/Oj2JG0
>>18
それを親に払うのか?
なぜ??
22 : 2025/11/25(火) 16:31:23.13 ID:9ekB8/Fn0
>>20
君の言いたいことはわかる
23 : 2025/11/25(火) 16:32:05.09 ID:hzz7TV7F0
>>20
成人したら家でも無料では食えないだろ?
色々と言われるし肩身がせまいだろ。
27 : 2025/11/25(火) 16:35:10.53 ID:sy/Oj2JG0
>>23
いやいや、親がいるなら食費くらい払えるでしょ
逆に使わずに溜め込む必要ある??
31 : 2025/11/25(火) 16:36:33.78 ID:hzz7TV7F0
>>27
次男だし必要もないからな。家に居たら無駄飯食いだしな。
36 : 2025/11/25(火) 16:38:48.88 ID:sy/Oj2JG0
>>31
次男で遺産相続は放棄するってこと??
41 : 2025/11/25(火) 16:40:48.89 ID:hzz7TV7F0
>>36
そこまでは考えてないけど、学校出たら出ていけって話だな。
30 : 2025/11/25(火) 16:35:50.86 ID:zHJ7TMvM0
>>23
無料で食ってる厚かましい奴が増えてる見たい
今日職場で家に金入れてない~てっ話してる人居た
32 : 2025/11/25(火) 16:36:35.65 ID:9ekB8/Fn0
>>30
発達障害なんだろ
42 : 2025/11/25(火) 16:40:56.66 ID:zHJ7TMvM0
>>32
親が裕福か現役時代と思ったよ
あとサッサと金貯めて一人暮らし推奨家庭
会話してた人は一人暮らし始めた云々言ってたからね
45 : 2025/11/25(火) 16:41:51.30 ID:/Jtwkg/F0
>>30
だから一人暮らしって経験しとくべきなんだよな
ずっと実家暮らしだと気付かない出費とか結構あるからな
19 : 2025/11/25(火) 16:29:37.05 ID:HPKrb/JC0
>>15
親がそれやると借金したり浪費癖ついたダメな子供に育つよ
お前は大丈夫?
21 : 2025/11/25(火) 16:31:07.18 ID:sy/Oj2JG0
>>19
それなら別に使わせなきゃいいだろ
35 : 2025/11/25(火) 16:37:56.87 ID:HPKrb/JC0
>>21
そう言う問題じゃないんだな
やるなら子供から5万とか払わせてコッソリ子供名義で貯める
そうしないと意味ない
38 : 2025/11/25(火) 16:40:16.22 ID:sy/Oj2JG0
>>35
相続のやり方は別になんでもいい
金の流れが遺産相続と逆側になってるのがおかしいわけだから
44 : 2025/11/25(火) 16:41:18.76 ID:HPKrb/JC0
>>38
全然分かってなくてワラタw
これ以上話しても無駄のようだな
24 : 2025/11/25(火) 16:32:29.25 ID:bY+4FUEG0
>>15
これよな
わざわざ相続財産増やしてどうすんだっていう
33 : 2025/11/25(火) 16:37:04.31 ID:sy/Oj2JG0
>>24
マジで税金考えたら完全にアホの極み
39 : 2025/11/25(火) 16:40:29.06 ID:a5jn6/tv0
>>33
全額生活費に消えるので相続なんてないと思え
43 : 2025/11/25(火) 16:41:15.15 ID:sy/Oj2JG0
>>39
財産が全然無い家ならそうなのかもしれんがw
34 : 2025/11/25(火) 16:37:15.77 ID:BDauV63Q0
>>24
こっそり子供名義で積み立ててるのが良親
16 : 2025/11/25(火) 16:26:54.74 ID:sy/Oj2JG0
よっぽど税金を払わせたい政府の回し者なのか?w
26 : 2025/11/25(火) 16:35:03.62 ID:O4l/i+aX0
給料、ボーナスの半分入れてた
大学は自分の金で学費払ったし
28 : 2025/11/25(火) 16:35:25.43 ID:qxc+Bp2K0
貧民から上流まで各家庭の事情に拠るものを一般化しても意味が無いという現実を見つめ直せ
自分の実家の経済事情と自分の経済事情、そして親子の関係性
その先にあるモノを一般化出来ようはずもない
37 : 2025/11/25(火) 16:39:31.94 ID:2YoB2ZVE0
家に入れるんじゃなく
家に来る光熱費や食材買いに行けばよくね?
現金渡す必要ないでしょ
40 : 2025/11/25(火) 16:40:35.92 ID:jpi19NeR0
70まで働けないのは日本国民失格
46 : 2025/11/25(火) 16:42:14.36 ID:BDauV63Q0
水道光熱費公共料金年間どの位支払ってるのかは把握しとくべき
47 : 2025/11/25(火) 16:42:32.59 ID:J+TfRMYt0
親は子の為だけに全力で死ななければ駄目と習った
公立は知らん
49 : 2025/11/25(火) 16:43:09.51 ID:PxffhSgo0
家族に猫は入りますか?
50 : 2025/11/25(火) 16:43:13.15 ID:hYxQtQju0
ま貧困家庭ではそうだろうね。
まともな家庭では相続税55%取られることを考えたら実家に金を入れるなんてのはあまりに非合理的で自分の経験と成長、投資等のために金を使うように勧めるだろう。
52 : 2025/11/25(火) 16:43:47.12 ID:sy/Oj2JG0
>>50
ほんとこれ
54 : 2025/11/25(火) 16:44:43.47 ID:TrTrPF2i0
>>50
まともな家は相続税なんか払わんよ
麻生太郎が相続税なんか払う分けねーだろ?
51 : 2025/11/25(火) 16:43:39.76 ID:TrTrPF2i0
入れるってなんだよ?
衣食住税高熱通信全部払うに決まってんだろ?
俺払い過ぎか?
53 : 2025/11/25(火) 16:44:18.66 ID:ugmvfBiM0
1000万くらい稼いでるが外食も家族旅行も親持ちのコドオジですが?
親も金あって余裕ならべつに良くない?
55 : 2025/11/25(火) 16:44:59.75 ID:TrTrPF2i0
>>53
自分の好きにしたら良い
56 : 2025/11/25(火) 16:45:30.65 ID:sy/Oj2JG0
生まれとか育ちの違いなのかね?
よっぽど生活が苦しい家庭で育った層の概念なのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました