- 1 : 2020/09/12(土) 21:20:41.25 ID:46tHQcxa9
-
略
■地方によって国公立大学医学部の間口に大きな格差
当然ながら、東大合格者の出身高校は首都圏に偏り、京大合格者の出身高校は近畿圏に偏る。全国の高校における最難関大学進学実績を比較するのならば、入試難易度において東大・京大と同等か、それ以上に位置する国公立大学医学部への合格実績も比較しないとフェアではないだろう。そこで今回は国公立大学医学部の合格者数による高校別ランキングを掲載する。ただし、国公立大学医学部合格者数にも地域による偏りがある。次ページから実際にランキングを掲載するが、一見して分かるのは西高東低であることだ。圧倒的に西日本の学校が上位を占めているのだ。これにも実は理由がある。
全国に50ある国公立大学医学部を都道府県別に地図にプロットしたものを見てほしい(図)。地理的には全国にまんべんなく散らばっているかのようだ。しかし、都道府県別の人口分布を意識しながら見てみると、偏りがあることがわかる。
関東地方(東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉)の総人口約4300万人に対して国公立大学医学部は6。近畿地方(京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・三重)の総人口約2250万人に対して国公立大学医学部は9。さらに九州地方の総人口約1450万人に対して国公立大学医学部は8。
国公立大学医学部の毎年の募集定員はどこもだいたい100~130人で大差はない。つまり、人口当たりの医学部定員数を比べると、関東地方と近畿地方では3倍近い差があり、関東地方と九州地方では4倍近い差があるのだ。関東地方ではそれだけ国公立大学医学部の間口が狭いわけである。その分、私立大学医学部は関東地方に多い。
■東大・京大ランキングでは目立たなかった学校が1位
実際に国公立大学医学部合格者数高校別ランキング(2016~2020年の5年間平均)を見てみよう(防衛医大合格者数は含んでいない)。2位以下を大きく引き離す圧倒的1位は愛知県の東海。愛知県という土地柄、生徒の進学先は東向きと西向きに分かれてしまう。そのため東大ランキングでは21位、京大ランキングでは13位とさほど目立たず、全国区では意外にその名を知られていないが、実は関東の開成や関西の灘に匹敵する中部地方の超進学校なのである。
2位の灘は東大にも国公立大学医学部にも強い。3位の洛南は京大と国公立大学医学部に強い。4位ラ・サールは近年医学部志向が強まったために東大ランキングではやや目立たないだけである。同じく九州勢からは東大にも多くの合格者を出す久留米大附設が5位につけている。
関東勢からトップ10に入っているのは、6位の開成のみ。20位までを見渡しても18位の桜蔭だけである。国公立大学医学部合格者数ランキングにおいて関東勢が不利なのは前述の通りの理由である。
これまで3回にわたって東大・京大・国公立大学医学部のそれぞれの合格者数ランキングを掲載してきたが、次回はこれら3つの総合ランキングを掲載する。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/494cecefa0a745cb116877f841be90a04c7adbf0?page=2
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20200906%2F96958A9F889DE4E2E4E1EAE3E1E2E0E0E2E4E0E2E0E2E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6330230001092020000000-PB1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.2.1&w=630&s=8e354e831bd638a84fb49b011edaa50b - 2 : 2020/09/12(土) 21:22:57.66 ID:LKFCXItE0
- 数なら灘は不利だわな
- 3 : 2020/09/12(土) 21:22:59.66 ID:L9UK9JX00
- 東海は医学部志向多いって聞くね
- 4 : 2020/09/12(土) 21:23:47.08 ID:/IIvcbA40
- 東海は一学年の人数が多いからな
- 5 : 2020/09/12(土) 21:25:00.43 ID:Cdm+ZAew0
- まあ俺の郷原もそこそこ頑張ってるって記事か
- 6 : 2020/09/12(土) 21:25:19.00 ID:GZGp76zp0
- 東大医学部、京大医学部は灘以外カス
- 7 : 2020/09/12(土) 21:25:48.83 ID:knIK8xqo0
- 北海道はやはり札南なんだな
北より凄いな - 8 : 2020/09/12(土) 21:26:14.66 ID:nY2pozyS0
- 高須克弥 林修 卒業生
- 9 : 2020/09/12(土) 21:26:23.78 ID:XBBzOF4I0
- 若い頭脳トップ集団が軒並み医学部目指すってのもなんだかね
健保含めここまで税金ガブ飲みできる職業が他にないから仕方ないけど - 23 : 2020/09/12(土) 21:33:24.34 ID:+YKo9RoV0
- >>9
もったいないよね - 24 : 2020/09/12(土) 21:33:32.42 ID:a8GOjxvq0
- >>9
間違いなく国家の損失
もっとまんべんなく進路が広がる社会にできなかったのかと思うけど
これも明治維新以来のいろいろな歴史があっての結果だから
今から少しずつ変えていくしかない - 10 : 2020/09/12(土) 21:26:37.51 ID:2sJK8fNG0
- 🇷🇴創価高校?!🙏
- 11 : 2020/09/12(土) 21:27:22.41 ID:DPA1JGLY0
- 愛媛の愛光もすごいと聞くが
最近はどうか知らんが - 12 : 2020/09/12(土) 21:27:40.23 ID:8LOm8yi50
- 桜蔭高校?
- 17 : 2020/09/12(土) 21:30:19.33 ID:L9UK9JX00
- >>12
桜蔭と豊島岡は医学部多い - 13 : 2020/09/12(土) 21:27:53.72 ID:/mErUKyi0
- 東海OBだけど、灘からは数段落ちる感じだよ
トップ層はそれなりだけど - 14 : 2020/09/12(土) 21:27:57.20 ID:dklRifxe0
- 2ch住民には関係ない話だな
- 15 : 2020/09/12(土) 21:28:11.40 ID:Q1nogRUg0
- まさか、医学部生物学科とか、医学部付属看護学校を含むじゃないだろうな
- 16 : 2020/09/12(土) 21:29:15.09 ID:7nlRvZ4j0
- 「埼玉の日比谷」と云われる県立皆野高校はどうよ
- 18 : 2020/09/12(土) 21:31:13.11 ID:nHpFQ4W80
- 痔にはボラギノール。
- 19 : 2020/09/12(土) 21:31:43.14 ID:L9UK9JX00
- 豊島岡卒の外科医は縫合上手そうなイメージw
- 20 : 2020/09/12(土) 21:32:55.36 ID:I0d+AtHz0
- むちゃくちゃ自由にすごさせてもらったよ。
- 21 : 2020/09/12(土) 21:33:12.57 ID:cgGIiB2o0
- コロナ禍で考え変わるだろ
今年の医学部志望者も今後毎年秋冬にコロナ流行繰り返したら
現役医学生まで投入する事態が近々来る - 25 : 2020/09/12(土) 21:33:44.67 ID:xZclsMPN0
- 国内の進学先なんてもう意味ないだろ
海外進学先のランキング知りたい - 27 : 2020/09/12(土) 21:34:37.52 ID:mMafVpWi0
- ミスがあっちゃいけない職業だからエリートになってほしいけど
これほど人を選ぶしごともないんじゃないの - 28 : 2020/09/12(土) 21:34:38.13 ID:1VPAFKLr0
- 医師の世界では関西弁使えないと二流扱い。
- 29 : 2020/09/12(土) 21:34:46.70 ID:uYvXmT4M0
- やはり医学部は別枠にして欲しい
医学部のせいで母校のランキングが嵩上げされて誤解されている - 30 : 2020/09/12(土) 21:34:54.24 ID:U4FuY4Pq0
- >>1
関東は目的別医大の自治医大、防衛医大
九州は目的別医大の産業医大がある
あれも事実上国公立と考えればよい - 31 : 2020/09/12(土) 21:35:04.33 ID:k12cPJcS0
- 東大は理三の偏差値を超える学部を100%奨学金制度で設立しろよ。日本のトップ頭脳が医者じゃだめだろ。
- 35 : 2020/09/12(土) 21:36:29.44 ID:1VPAFKLr0
- >>31
だって、東大卒使えないんだもん。
天ちゃんの執刀すら出来ない医学部にポンコツ官僚供給元の経済や法学部。 - 32 : 2020/09/12(土) 21:35:04.38 ID:23g5AJGb0
- 確かに、東海高校って名古屋地区で一番有名な私立進学校だもんね
一点集中って感じ
(´・ω・`) - 37 : 2020/09/12(土) 21:37:15.76 ID:SICzbhNy0
- >>32
現地だと旭丘の方が遥かに有名だよ - 33 : 2020/09/12(土) 21:35:20.25 ID:IyQNGKDN0
- 東海の上位はほぼ医学部志望
しかも圧倒的に医者の息子が多い - 34 : 2020/09/12(土) 21:35:45.42 ID:lrXdyHFg0
- 高校定員を考えそこからの進学率で考えると
灘高が圧倒的にも圧倒的な1位だがな - 36 : 2020/09/12(土) 21:36:32.18 ID:FgX8Bgj20
- 東海大に入ってから東大目指すんか
- 38 : 2020/09/12(土) 21:38:03.09 ID:I2xVUZRN0
- 灘は別格。高校の段階で横の繋がり作っておけば分野違えど、それぞれの分野で超一流の人材になる確率が高い
【学歴】国公立大医学部合格ランキング 圧倒的1位は 開成 でも 灘 でもない…あの超名門!

コメント