- 1 : 2020/09/20(日) 14:30:35.280 ID:acsxghmQ0
- どう考えても必要だろ
- 2 : 2020/09/20(日) 14:30:54.067 ID:N138KFQXd
- そうっすね
- 3 : 2020/09/20(日) 14:32:08.658 ID:AdR1kFg8r
- 高卒20歳で年収500万だから
- 4 : 2020/09/20(日) 14:32:18.432 ID:/0B0MtBNa
- 実際にいらなかったという数少ない例外を拡大解釈していらないと強弁してる人と
いらないと思いたいから根拠もなくいらないと強弁してる人はいなくならないだろうからなあ - 5 : 2020/09/20(日) 14:35:20.495 ID:7XfJqvMl0
- 必要なら義務教育になってないとおかしいと思うんすけど
- 6 : 2020/09/20(日) 14:35:37.365 ID:ER/++VuTd
- 学閥主義の組織に所属してない限り年収が全てだよね
- 7 : 2020/09/20(日) 14:35:56.165 ID:5uPp5DMl0
- ルサンチマン以外にそんなやついない
- 8 : 2020/09/20(日) 14:36:17.657 ID:zNg75jKt0
- 学歴無くても稼いでる奴が居るからじゃね!まあ有るにはこしたことないが
- 9 : 2020/09/20(日) 14:37:36.979 ID:iIHdE1r70
- 凡人でも高給取りになれるチャンスがある唯一のステータスだからあったほうがいい
ただ高卒で何千万だの稼ぐ人間にはいらないと思う - 10 : 2020/09/20(日) 14:38:23.240 ID:icJ7HQ9U0
- 馬鹿には馬鹿のままいて貰わないとコンビニから100円コーヒーなくなっちゃうじゃんか
- 11 : 2020/09/20(日) 14:39:15.046 ID:h8uXn/4Z0
- だいたい学歴いらないって言ってる有名人は高学歴か良い大学を中退してる
- 12 : 2020/09/20(日) 14:41:07.688 ID:8KYl1kki0
- 資本主義には雇用市場が存在し、情報の不完全性が生ずるため、
シグナリングのために学歴という莫大なコストをかける必要が生じた。
それが終われば学歴も終わる。 - 13 : 2020/09/20(日) 14:43:12.303 ID:7XfJqvMl0
- 未だに義務教育が中学までで止まっている国で何を言っているのか
- 14 : 2020/09/20(日) 14:51:39.598 ID:DgUzAbsO0
- そりゃいるよ
- 15 : 2020/09/20(日) 14:52:25.869 ID:SrjxdD4/0
- 最近本当に増えたよな
小学生でも受験受験いってそうなのに - 16 : 2020/09/20(日) 14:55:33.032 ID:npN9nsx/0
- 「特定の職についたり、高い年収を得るために学歴がいらない」
ということなのか
「国家や社会を維持運営するのに学歴システムは必要ない」
なのか
その辺りがはっきりしないと議論のしようがないな - 17 : 2020/09/20(日) 15:00:05.352 ID:jJhZBfS3a
- 年収200万で満足しちゃってるからじゃ無い?
俺は脳機能障害で勉強できないから学歴クソ欲しいしハリアーとかエクストレイルとか乗り回したいし
東京都心まで片道30分の家に住みたいけどな - 18 : 2020/09/20(日) 15:12:56.967 ID:W+8+dm1W0
- でもそんなに学歴求めてたら大学パンクすんじゃね?
要らないって思ってるやつが一定数居るから学歴でマウント取れると考えるやつも出てくるでもそんなやつ少数派だから成り立ってる
- 19 : 2020/09/20(日) 15:18:00.674 ID:8KYl1kki0
- みんなが学歴にコストを費やすようになればなるほど、
シグナリングが高価なものになってしまう。アメリカでは学生が借金まみれ。学歴の価値は下がる一方。
- 20 : 2020/09/20(日) 15:19:55.659 ID:WBFEM63Cr
- お前らの言ってることは「なぜ子供を要らないと思う奴らが存在し続けるのか」と同じこと
- 21 : 2020/09/20(日) 15:21:20.464 ID:8KYl1kki0
- 祖父は中卒だったが、東証一部上場企業の正社員になれた。
学歴にかけたコストはゼロに近い。 - 22 : 2020/09/20(日) 15:22:54.292 ID:8KYl1kki0
- 中卒でもまあ機会費用はゼロではないが。
- 23 : 2020/09/20(日) 15:24:27.292 ID:8KYl1kki0
- 韓国みたいな学歴加熱社会では今では大卒でもニートになる確率が低くない。
学歴社会の行き着く先はアメリカみたいな借金学生か韓国みたいな大卒ニート。 - 24 : 2020/09/20(日) 15:30:15.896 ID:npN9nsx/0
- >>23
韓国はただ単に不況ってだけじゃないの?
借金学生は、すでに日本も奨学金でそれに近いわな - 25 : 2020/09/20(日) 15:34:22.870 ID:LLenwYqO0
- 若者の失業率が高いのは世界的傾向のはず。
日本の非正規雇用も10代後半から20代前半で急増している。 - 27 : 2020/09/20(日) 15:35:55.779 ID:M0YHpx1L0
- >>25
日本が最初に若年層の失業率を改善できそうな悪寒 - 26 : 2020/09/20(日) 15:34:53.700 ID:M0YHpx1L0
- 学歴相当の能力
なぜ学歴をいらないと思うやつが存在し続けるのか

コメント