- 1 : 2020/10/06(火) 00:42:41.29 ID:CAP_USER9
-
「だってこの人たち6年、ここ(日本学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって、年間250万円年金もらえるんですよ(一同「えーっ」)。死ぬまで(一同再び「えーっ」)。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」
10月5日に放送された「バイキングMORE」(フジテレビ系)でそう語ったのは、フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(61)だ。
菅義偉首相(71)が日本学術会議の会員候補だった学者6人の任命を見送った問題について解説する中で出た発言。これには坂上忍(53)ら番組の出演者も驚愕し、思わず声を挙げた。すでにこの部分だけ抜き出した動画はツイッター上で拡散しているのだが、これは明確な誤りだ、という指摘が相次いでいるのだ。
《日本学士院は定員150名、終身会員です。日本学術会議の人が全員日本学士院に入れるはずがないだろ》
《この平井文夫氏のコメントは、あまりに出鱈目で、びっくりしました。学士院会員に年金が出るのは確かですが、学術会議とは別組織で、学術会議を辞めたら学士院に、などという「ルール」(平井氏はルールと言いました)はありません》内閣府の特別機関である日本学術会議の会員数は210名。任期は6年で、3年ごとに約半数が入れ替わる。対して、日本学士院は文部科学省の特別機関であり、定員は150名で、会員は終身になっている。したがって、日本学術会議の会員を退任した者がすべて日本学士院の会員となることは、物理的に不可能なことなのだ。
■学士院の目的は“科学者の優遇”
そもそも、両組織の目的はまったく異なる。いま注目を集めている日本学術会議は「わが国の科学者の内外に対する代表機関として、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的」(日本学術会議法 第二条)とした組織。科学的な知見に基づいた政府への提言などを主な役割としていて、会員も40~60代の研究者が中心で、70歳が定年となっている。
一方、日本学士院は「学術上功績顕著な科学者を優遇するための機関とし、この法律の定めるところにより、学術の発達に寄与するため必要な事業を行うことを目的」としている。会員も、複数のノーベル賞受賞者を含む、国内外のさまざま学術賞を受賞したことのあるような重鎮によって構成されている。年齢層も60代後半から90代が多く、最年少はノーベル生理学・医学賞受賞者でもある山中伸弥所長(58、京都大学iPS細胞研究所)。彼らのような“学術上功績顕著な科学者を優遇”するための組織であるため、年金も支給されることになっているのだ。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c15c426b6f4fde878d0a27f7f7391d896f2d307
- 2 : 2020/10/06(火) 00:44:43.02 ID:v9ZGT9TP0
- 事実じゃんw
- 3 : 2020/10/06(火) 00:45:08.87 ID:Vu7y/gwi0
- ルール?
- 4 : 2020/10/06(火) 00:46:40.60 ID:1IElvD1i0
- もう、面倒臭いから、政府は手を引いて、独立採算でやってもらおう
- 5 : 2020/10/06(火) 00:46:42.01 ID:FPSES2/70
- フジwww
- 6 : 2020/10/06(火) 00:47:35.80 ID:FPSES2/70
- 学術会議なんか政府指名の名誉職でいい
- 7 : 2020/10/06(火) 00:47:39.73 ID:jiMwRLD90
- ルールはないけど推薦されたら拒否できません
- 8 : 2020/10/06(火) 00:48:33.63 ID:G1LY7MDj0
- あーフジこれやっちまったな…
御愁傷様 - 9 : 2020/10/06(火) 00:48:44.31 ID:vpLbIdv50
- 学士院まで行けないような並みの学者が学術会議で稼ごうとしてるってこと?
- 10 : 2020/10/06(火) 00:49:34.05 ID:TnaXvdN70
- コネで年金ゲットだぜ
- 11 : 2020/10/06(火) 00:49:39.05 ID:v9ZGT9TP0
- 要約
パヨク「全員じゃねーし」年金貰ってる人が150人いるのは事実ですな
- 13 : 2020/10/06(火) 00:51:16.07 ID:MFmAEznY0
- 動画がみたい
これだけじゃ何ともいえん
- 15 : 2020/10/06(火) 00:55:09.43 ID:dVawIZQS0
- 年金って…信じられない
単なる税金たかりじゃん - 16 : 2020/10/06(火) 00:58:39.42 ID:vgHvT4Fl0
- 特別職ながら国家公務員の扱いになるので
公務員としての年金が出る - 17 : 2020/10/06(火) 01:04:38.48 ID:ZSorMBwF0
- >>1
長谷部は特定機密保護法案のときは政府側、安保法案の時は反政府側だったんだが
どうやって政府側と反政府側を見分けてんだよ
自分が諮問受けて法案にタッチした場合は政府側だし
そうじゃなければ反政府側って珍しくないだろ - 18 : 2020/10/06(火) 01:05:00.26 ID:eRW1HmDN0
- 「デマ吐きクソ野郎」
- 19 : 2020/10/06(火) 01:06:11.95 ID:vcJ43WCz0
- 一部しかもらってませんw
- 20 : 2020/10/06(火) 01:07:33.50 ID:2VBf7aSA0
- ネトウヨ発信のデマを丸呑みしちゃう解説員とかいかにもフジサンケイグループって感じで笑ってしまったwww
- 21 : 2020/10/06(火) 01:09:27.84 ID:X3a4Ymyn0
- 糞学者なんて全員首でいいよ
税金もらって偉そうに - 22 : 2020/10/06(火) 01:11:56.74 ID:fTiPR7Uo0
- 総合的、俯瞰的に見て間違いですよ平井さん
- 23 : 2020/10/06(火) 01:18:50.78 ID:nZStdKU40
- ウヨクの妄想
- 24 : 2020/10/06(火) 01:20:04.47 ID:1W8GCZHK0
- 全員じゃねーし、ってかw
- 26 : 2020/10/06(火) 01:21:37.16 ID:5nK6Sne80
- おいおい
解説委員がこんなデマをテレビで言っていいんかい - 27 : 2020/10/06(火) 01:21:54.18 ID:PNVwB2wD0
- つーか前々から思ってたんだが平井みたいなデマ吐きクズ野郎がなんで解説委員やってんだよフジテレビは
身内の恥だと思わんのフジテレビ社員は?
お前らの顔みたいなもんだぞ? - 28 : 2020/10/06(火) 01:21:56.94 ID:ttuv4P7/0
- フジテレビの上席解説員が言ったんだからフジテレビの問題だな
- 29 : 2020/10/06(火) 01:23:07.16 ID:1W8GCZHK0
- >>1
つーか、そこまで説明しておいて任命拒否された奴がキリスト教学者ってことに気がつけよな - 30 : 2020/10/06(火) 01:23:43.55 ID:7srC9q2R0
- 一体いくつ組織あんだよ
- 32 : 2020/10/06(火) 01:29:06.55 ID:J+XTHSbl0
- うーん
なんか変な記事 - 34 : 2020/10/06(火) 01:32:08.31 ID:7IL8s96g0
- フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員という肩書きがすでに冗談が過ぎる
フジテレビなのに報道局があって解説委員がいてそのさらに上席がいるとは - 35 : 2020/10/06(火) 01:35:45.56 ID:brPzGwVY0
- 明日の土下座謝罪が楽しみだな
- 36 : 2020/10/06(火) 01:37:18.40 ID:RUHeLz/H0
- マスゴミ
- 37 : 2020/10/06(火) 01:37:41.54 ID:zmbrp3VQ0
- >>1
赤い文系のゴミカスが集っておいて、何が"科学者の優遇"だ笑わせるな
しかもキリスト教という反日にしかならない一神教カルトが混じっている異常さ
反日思想の癖に日本の税金に集る恥知らずの学歴主義を食い扶持にしている役立たずは死に絶えろ - 38 : 2020/10/06(火) 01:38:23.09 ID:KVly0y+o0
- フジテレビの解説で概ね合ってる
学術会議に入る時点で結構な年齢
そこを隠居したら学士院ってコースがほとんど
学術会議ルートじゃない学士院はほとんどいないしな - 39 : 2020/10/06(火) 01:38:31.48 ID:FEPZOd0X0
- あはは これ見てたw やはり嘘っぱちかw
- 40 : 2020/10/06(火) 01:39:00.59 ID:brPzGwVY0
- 自民は応援団もウソつきばかりw
「日本学術会議で働くと年金」#バイキング が誤解説と批判殺到 #はと

コメント