【トルコ】新型コロナ無症状は公表せず…政府発表に国内外から批判続出

1 : 2020/10/13(火) 14:51:33.71 ID:Ig4HX/rX9

~実際はさらに感染拡大か?~

・陽性でも症状なければカウントしない

・実際の感染者数は公式発表の20倍!? トルコ政府は否定

・イギリス政府は翌日「反応」

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。アメリカのトランプ大統領夫妻が新型コロナウイルスに感染し、世界全体の死者数もついに100万人を超えた。筆者が住む中東トルコも初期段階では感染者が急増し、一時は欧米のように医療崩壊の危機も叫ばれたが、ロックダウンなどの厳しい措置が講じられ死者数の急速な増加などは見られていない。だが、感染は夏以降再び拡大傾向にあり、冬に向けた第2波襲来も懸念されている。

症状がなければカウントせず
そんな中、9月30日のトルコ政府の発表が波紋を広げている。記者会見したコジャ保健相は、政府が毎日発表している新型コロナウイルスの感染者数は、症状が出た患者数だけを示していることを明らかにした。つまり、検査の結果陽性であっても症状がなければカウントしてこなかったということだ。

コジャ保健相も、「無症状の感染者は患者と見なしていない」と述べた。トルコは、累計感染者数を約32万人と公表しているが、「陽性者」はこれよりはるかに多い可能性が出てきた。それでも、コジャ保健相は「政府が何かを隠しているわけではない」と弁明している。

トルコ医師会はこれまでも、政府が発表する感染状況に関するデータは疑わしいと訴えてきた。最大野党の議員は9月29日、保健省の内部資料を公表。9月10日のケースを取り上げ、政府発表の新規感染者数が1512人だったのに対し、資料に書かれている陽性例は2万9377人だったと指摘していた。約20倍の多さだ。

一方のコジャ保健相は「この資料は日付けも記載されていないし、信用できない」として、この野党議員の主張を否定した。(野党議員はその後、日付け入りの資料を公表。)

各方面から批判の声
発表後、トルコ国内では政府を批判する声が相次いでいる。

トルコで最も人気のある風刺漫画誌は『コジャ保健相の発言以降、コロナ感染者数はもはや信用できない』とのタイトルの下に、数字パズルを手にしたコジャ保健相を描いた。後ろの男性は「こいつ数字で遊んでるぞ、こらっ!」と、ツッコミを入れている。

批判は野党や医療関係者からも相次いでいる。

民主主義進歩党 ババジャン党首(元副首相):
「与党はコロナ対策がきちんとできていないこと、国民の命を危険にさらしていることを露呈した。この発表を聞いた今、我々はICUの占有率や死者数を信じられるだろうか?」

共和人民党(最大野党) エルデム議員: 
「陽性でも症状がなければコロナ感染者として認められないなら、妊娠検査で陽性でも、吐き気やめまいの症状がない妊婦は妊娠していると認められないのか?テストとは一体何なのか?」

トルコ医師会 アドゥヤマン元会長:
「医師会はこれまで保健省に透明で真実な数を提示するよう訴え続けてきた。保健省は、感染ではなく、“感染者数”をコントロールしてきたのだ」

他国も反応

その影響は国内にとどまらない。イギリスはトルコ政府の発表翌日の10月1日、トルコを「入国後14日間の自主隔離免除国」リストから外した。イギリスのシャップス運輸相はツイートでこう述べている。

「免除国リストからトルコを削除する。トルコ保健省は、WHO(世界保健機関)などの国際機関で使用されている定義とは異なる方法で新型コロナウイルス症例の数を定義しているため、リスク評価を更新した」

自主隔離措置は早速10月3日からの適用だ。トルコはこのコロナ禍でも外国人観光客の誘致に積極的で、特に今年はイギリスからの観光客が増えていたという。しかしこの措置でイギリス人観光客が激減することは避けられないだろう。減るのはイギリス人だけではないかもしれない。

イギリス政府がトルコを隔離免除リストから削除する理由として挙げた「感染者の定義」について、WHOの暫定ガイダンスは「臨床的な兆候や症状に関わらず、新型コロナウイルスへの感染が検査で確認された人」としている。おそらくほとんどの国はこの定義に基づいてカウントしているが、トルコはそうではなかったということだ。

実はトルコ保健省は7月29日の発表分から、それまで「新たな感染者数」としていた項目を「新たな患者数」と変更していた。保健省はその際「今後は国際基準に従って重傷者数も記載する。新規の患者数と累計患者数に加え、肺炎患者数も計上し、詳細情報を提供する」と説明。ただ、当時この変更の意味について取り上げたメディアはほとんどなかった。

※全文はソース元へ
2020年10月4日
https://www.fnn.jp/articles/-/91516

2 : 2020/10/13(火) 14:52:18.60 ID:w0ciGQED0
EUはどこもそうだろ。
3 : 2020/10/13(火) 14:55:10.41 ID:10ItUlbm0
安倍ちゃんみたいな奴だな
5 : 2020/10/13(火) 15:01:22.18 ID:tYmGyyPh0
ジャップと一緒か
6 : 2020/10/13(火) 15:03:35.07 ID:+ELLDl7i0
もうこれでいいだろ
関係者はみんな疲弊しているだろ

1週間に1回発表でいい

8 : 2020/10/13(火) 15:06:14.49 ID:23X91DMD0
もうお前ら何回かコロナにかかってるから、そういう事だよ
9 : 2020/10/13(火) 15:08:41.32 ID:FfaAxrBX0
無症状なんて病気ですらない。
16 : 2020/10/13(火) 15:44:05.93 ID:NCy+Q4ut0
>>9
それで7月から8月にかけて大騒ぎしてたJAPAN
18 : 2020/10/13(火) 15:45:44.96 ID:edLGfOA00
>>16
結局いみもなく検査しろと騒いでいたり
経済活動は持ってのほかとか騒いでいた
アホ達がアホだっただけだしな
10 : 2020/10/13(火) 15:09:50.04 ID:D6nmHPPi0
両方の数字出せば良いだけ
無駄にビビらせてるから、ニュースでは無症状省いた数字が良い
11 : 2020/10/13(火) 15:13:51.07 ID:wpMW+w2j0
何が問題かわからん

無症状なんて陽性なだけだし、結構な割合でいるし
真面目に検査するほどみつかるし
これを混ぜる意義があったら逆に聞きたいわ

17 : 2020/10/13(火) 15:44:13.49 ID:edLGfOA00
>>11
無症状除外したら
日本の感染者数も大幅に減るだろうな
12 : 2020/10/13(火) 15:21:45.94 ID:eZtyN80n0
こうしろって辛坊治郎あたりが言いそう
14 : 2020/10/13(火) 15:39:09.82 ID:5gEhT0il0
いやいや、症状ないならカウントするなよ
数の多さを争うゲームじゃないんやでw?
15 : 2020/10/13(火) 15:42:41.28 ID:NCy+Q4ut0
>>1
中国式だな
19 : 2020/10/13(火) 15:46:36.38 ID:D2VBnv/x0
今や日本の真似をしたらダメだよ。
アベスガ自公政権の真似をしたら、没落する。
21 : 2020/10/13(火) 15:51:14.77 ID:JZdByTTV0
中国方式やん
22 : 2020/10/13(火) 16:02:44.39 ID:wVHX7Kyt0
感染者の意味調べてこいよw
27 : 2020/10/13(火) 18:37:57.67 ID:ZlkuodRyO
>>22
沖縄という外国があるんだ。

あそこは最終的には合計を計上するが、その名目は無症状保菌者及び感染者だからな。
本当は宗主国にならって無症状まで数に入れたくないんだろうよw

23 : 2020/10/13(火) 16:16:13.61 ID:dM9ijirc0
正確な人数把握してる国なんかない
24 : 2020/10/13(火) 17:31:12.66 ID:55b43IxY0
>>1
正解者
25 : 2020/10/13(火) 18:21:42.53 ID:iMmZLlQ90
日本の厚労省・感染研もびっくり
26 : 2020/10/13(火) 18:30:24.75 ID:RCo3U7+B0
東京スタイルか

コメント

タイトルとURLをコピーしました