- 1 : 2020/11/05(木) 23:08:21.818 ID:9dPfN8Oz0
- 死にてえ
- 2 : 2020/11/05(木) 23:08:52.105 ID:9dPfN8Oz0
- 卒論ごときになんでこんな求めるんだクオリティ
クソが。 - 3 : 2020/11/05(木) 23:09:03.290 ID:9dPfN8Oz0
- まじで吐きそう
- 4 : 2020/11/05(木) 23:09:26.445 ID:YxGNtaPt0
- お前うんこだから…そりゃ…
- 5 : 2020/11/05(木) 23:09:33.093 ID:ZOZpD2RA0
- 卒論ごときに手こずる無能
- 9 : 2020/11/05(木) 23:10:58.529 ID:9dPfN8Oz0
- >>5
もっと早い時期に始めればよかったなあ>>6
西遊記 - 12 : 2020/11/05(木) 23:11:57.270 ID:YxGNtaPt0
- >>9
すまん文学部?
西遊記をどんなテーマでかいてるんだ…? - 22 : 2020/11/05(木) 23:14:16.006 ID:9dPfN8Oz0
- >>12
中島敦(山月記の人)の小説で『西遊記』ネタのやつがあるんだけど、
それを元にした某有名エンタメ作家の短編との比較がどうこうって感じ
ただその短編に関する文献がほぼ皆無だから『西遊記』の変遷がどうとかでお茶濁してる
状態 - 26 : 2020/11/05(木) 23:15:36.421 ID:YxGNtaPt0
- >>22
文学部の卒論ってそういうのなのか…
なんかいくらでも書けそうだな - 6 : 2020/11/05(木) 23:09:40.091 ID:YxGNtaPt0
- どんなテーマで書いてるの?
- 7 : 2020/11/05(木) 23:10:15.977 ID:6ptZoOa8r
- 第一先駆者はなにしてたんすかね?こレぐらい俺にもできるのに足りない頭が…先駆者への批判を書くと却下されるから気をつけてね
- 8 : 2020/11/05(木) 23:10:17.128 ID:TqRB4Q6+M
- 文理どっちかいえよ
- 10 : 2020/11/05(木) 23:11:22.243 ID:DRZV/UTcM
- 文章量要求されるってことは文系だよ
- 11 : 2020/11/05(木) 23:11:45.843 ID:9dPfN8Oz0
- 文系だわ
- 13 : 2020/11/05(木) 23:11:58.268 ID:R2PLMxDz0
- 1万字とかすぐ終わるだろ
- 14 : 2020/11/05(木) 23:12:03.757 ID:dDyN+BQe0
- 三蔵法師に女のイメージがついた理由でも書け
- 15 : 2020/11/05(木) 23:12:32.729 ID:N7E7/r/o0
- 文献研究とか言うクズ
- 16 : 2020/11/05(木) 23:12:33.829 ID:3s4peBtD0
- 西遊記書いたのお前だったのか
- 17 : 2020/11/05(木) 23:12:34.411 ID:9dPfN8Oz0
- しかも今年から学部生の卒論全員ネット上に公開するそうだから基準厳しめに
なるんだわ
Fラン文学部がいい気になりやがって。 - 20 : 2020/11/05(木) 23:13:44.059 ID:YxGNtaPt0
- >>17
公開処刑じゃん…割といい大学なの? - 24 : 2020/11/05(木) 23:15:11.260 ID:9dPfN8Oz0
- >>20
偏差値40台だわw
やめてほしい(切実 - 18 : 2020/11/05(木) 23:13:27.615 ID:16sX3gMD0
- 西遊記を同時代の他国の文学作品と比較する研究をすれば?
- 19 : 2020/11/05(木) 23:13:28.053 ID:runDE6lL0
- クールジャパンに与えた影響云々書いとけよ
- 21 : 2020/11/05(木) 23:13:56.541 ID:JLCTwuLcd
- ドラゴンボールとか堺正章の事か
- 23 : 2020/11/05(木) 23:14:23.290 ID:nVltsHqG0
- 西遊記だったら20万字くらい書けるだろうに
かなり煮詰めてるのな - 25 : 2020/11/05(木) 23:15:14.407 ID:juK4p3xn0
- 考えたくもない
全く興味ないことで卒論書くことになった - 27 : 2020/11/05(木) 23:15:50.105 ID:waXPGjXw0
- 卒論書かずに卒業したわ
ちな法学系 - 28 : 2020/11/05(木) 23:16:24.550 ID:6Pm3ncORM
- 卒論には全然興味ないけど中島敦のそれは読んでみたい
- 29 : 2020/11/05(木) 23:16:44.841 ID:C4SwpW6b0
- 卒論は理系が楽だなぁ
- 30 : 2020/11/05(木) 23:16:57.957 ID:DRZV/UTcM
- 公開されたゴミ卒論はインターネットのおもちゃになるから頑張れ
- 31 : 2020/11/05(木) 23:17:11.726 ID:9dPfN8Oz0
- でも先行研究ったって色々引っ張ってきて自分なりに引用間接引用って並べるのが
精一杯で独自の批評とか無理なンだわ
せいぜい「~と思いました」を「~ではないかと考察した」るのが関の山やま - 32 : 2020/11/05(木) 23:17:52.622 ID:0kJsuqYB0
- え?もう卒論なんか書いてんの?
俺のとこなんて学生の顔と名前も覚えてないわ
実験はやってるっぽいが何やってんだろうな・・・ - 33 : 2020/11/05(木) 23:18:52.347 ID:zPwgDy/T0
- 同じようなやり方の先行研究を見て、そこに引用されてる先行文献をそのまま引用すれば良くね
【絶望】卒論あと1万1000字、「先行研究に対する批判が足りない」

コメント