- 1 : 2021/01/16(土) 08:36:24.71 ID:aZKPiAiup
-
グラフ
- 2 : 2021/01/16(土) 08:37:09.10 ID:aZKPiAiup
ぐぇ- 3 : 2021/01/16(土) 08:37:17.11 ID:aZKPiAiup
ワラタw- 4 : 2021/01/16(土) 08:37:25.96 ID:aZKPiAiup
そんなー- 5 : 2021/01/16(土) 08:38:01.44 ID:Z1Obv0n20
- 2店舗3店舗と経営すれば?
- 9 : 2021/01/16(土) 08:39:46.03 ID:aZKPiAiup
>>5
成功してるオーナーは
それやってる- 23 : 2021/01/16(土) 08:44:03.78 ID:m4qNeeTR0
- >>5
調子に乗ってると直営店が近くにオープンして火の車に - 34 : 2021/01/16(土) 08:47:21.35 ID:Fx55GF1+r
- >>23
これな
フランチャイズに出店させて動向を探った後で直営店パターン
進むも退くも地獄 - 6 : 2021/01/16(土) 08:38:23.25 ID:4z+omYQu0
- 大家族つくって子供とか親安く使えば大儲けやね
- 7 : 2021/01/16(土) 08:39:36.89 ID:4/LarUdL0
- やらなくてよかったセブンイレブン
- 8 : 2021/01/16(土) 08:39:36.98 ID:tSX8TCur0
- 人件費は店長自らレジやってる店も多いよな
おっさんがレジやってる時はだいたいそう - 10 : 2021/01/16(土) 08:39:48.17 ID:gMf8ffdxH
- だから営業総利益って何やねん
- 11 : 2021/01/16(土) 08:40:12.22 ID:qfKK410J0
- 普通の会社もそんなもんだろ
チーム一つで何千万の仕事をやったって社員に行く金なんて一人頭百万もない
会社に得がなきゃしないんだから - 12 : 2021/01/16(土) 08:40:20.78 ID:v1NK2zXE0
- 出店場所みたいな条件を絞って代わりにロイヤリティーは従量制にすりゃいいのに
- 13 : 2021/01/16(土) 08:40:37.80 ID:pqaBeJM10
- やってる事ヤクザやん
- 14 : 2021/01/16(土) 08:40:56.94 ID:YkfqIbmH0
- 儲かったら儲かったでドミナント出店で潰される
どう考えても詰んでるじゃん - 15 : 2021/01/16(土) 08:41:04.55 ID:pyQQ1XQ+M
- 仕入れ原価50パー程度だから月の売上1億2千万=日販40万とかならそんなもん
- 17 : 2021/01/16(土) 08:42:11.02 ID:huWibGuaM
- >>15
70%だぞ
そんな安いわけないだろ - 16 : 2021/01/16(土) 08:41:15.74 ID:hukoi6vna
- フランチャイズ経営なんてそんなもんだろ
人1人減らすだけで年収200万は変わるんだから
オーナーもっと働けよ - 18 : 2021/01/16(土) 08:42:16.98 ID:zgRIhWyT0
- でもバイト雇わず家族だけで回せたら? だよね
- 19 : 2021/01/16(土) 08:42:17.56 ID:qfKK410J0
- フランチャイズは税金と同じなんだから半分以上持っていかれても文句は言えねえよ
本社は国だぞ - 20 : 2021/01/16(土) 08:43:23.91 ID:huWibGuaM
- 弁当とかは原価80%な
- 21 : 2021/01/16(土) 08:43:39.97 ID:vcy/fxZN0
- 収入と労働内容とのバランスが全てだろ
手取り600でも寿命20年削ってるんだから
対価に見合わない - 22 : 2021/01/16(土) 08:43:56.29 ID:cA+YZY8zM
- 手取り?
手取りなんか?
手取り600万はすごいだろ
実質1000万くらいじゃねーの
十分だろ - 24 : 2021/01/16(土) 08:44:08.57 ID:sDSAhbFi0
- これでセブンイレブン叩く流れなの?
ホントにこれだけもらってるなら美味しい仕事だろ
このおっさん単独の力で6000万の利益出せるわけないし普通の会社でもこんなもんだろ、看板で仕事してるんだから - 25 : 2021/01/16(土) 08:44:36.14 ID:4HFkHd8/0
- 光熱費がこんなに安いはずないだろ
- 26 : 2021/01/16(土) 08:45:31.97 ID:quVzx/InM
- 吉本がホワイトに見えるわ
- 27 : 2021/01/16(土) 08:45:35.00 ID:YOJd7RSCa
- 嫌なら自分で全部仕入れて売れよ
- 28 : 2021/01/16(土) 08:45:47.33 ID:hXuw4Xuha
- 店長は掃除だけやってればいい
マニュアル化されてても人により差が出る仕事は掃除だしバイトのルーチン作業を減らせる
発注なんて何も考えるなAIに従え - 29 : 2021/01/16(土) 08:46:20.45 ID:jHB/SJKPd
- ロイヤリティを5%下げるだけでもオーナーは楽になるのにな
- 31 : 2021/01/16(土) 08:46:41.43 ID:dIJppcnq0
- まー通勤無しでヘコヘコしつつバイトに任せてときゃいいし
売上のいい立地でやれたらこんなにケンモ向きは無いだろーよ - 32 : 2021/01/16(土) 08:47:01.44 ID:cA+YZY8zM
- 今までかわいそうだと思ってたけど手取り600万なら十分だな
これで不服ならコンビニのブランド使わないでやるべきだな - 38 : 2021/01/16(土) 08:50:35.41 ID:Fx55GF1+r
- >>32
実際韓国がそのバターンだな
ローソンだかファミマのやり方を徹底的に盗んだ後で現地資本が独立するパターンw - 33 : 2021/01/16(土) 08:47:14.57 ID:vcy/fxZN0
- ネット転売(メルカリ、中国輸入、ebay)も
1日14時間ぐらい働かないと手取り600行かない
ソースは自営でやってる俺
過酷さはセブンイレブンと変わらん。
自営と介護は最後まで避けられるカテゴリ - 35 : 2021/01/16(土) 08:47:22.54 ID:tSX8TCur0
- 駅前とかに土地持ってるオーナーに営業かけてその気にさせ出店する商売なんだろ?
レオパレスに騙されるよりずっとマシじゃん
オーナーの脳みそが試されてるんだ - 39 : 2021/01/16(土) 08:50:49.31 ID:dIJppcnq0
- >>35
最近はビルとかマンション建てる時に付加価値になるから
コンビニ入れさせてくれって向こうからくるんだよな - 36 : 2021/01/16(土) 08:49:24.80 ID:zgK+d6iea
- コンビニでオーナーが自由にできることってなんかあるの?
せいぜい本コーナーにちょっとマニアックな本置くくらいか?
それもローソンとファミマでしか見たことない - 42 : 2021/01/16(土) 08:51:21.89 ID:Fx55GF1+r
- >>36
どっかのコンビニがガンプラの種類が豊富だと最近話題になってような - 37 : 2021/01/16(土) 08:49:33.33 ID:qr990DsTa
- いうてもコンビニなんか近くに店出来たら簡単に客減るしな リスク高いわ
- 40 : 2021/01/16(土) 08:50:54.81 ID:/9MM7tDp0
- 広告宣伝、営業戦略がすべて本社任せで馬鹿でもできる
経営者じゃなくてただの販売員
バイトオンリーでも回る
そんなもんだろ - 41 : 2021/01/16(土) 08:51:00.42 ID:X/uItF7q0
- これじゃ吉本やめるわw
- 43 : 2021/01/16(土) 08:52:54.79 ID:QnjrEvpLM
- 600マンってまあまあもらえてんじゃん
もっとよこせと? - 44 : 2021/01/16(土) 08:54:57.98 ID:c7IW3WRW0
- 人件費いれずに利益って言えるの?
- 45 : 2021/01/16(土) 08:54:58.32 ID:ddvLP9LE0
- えげつないほどの搾取
- 46 : 2021/01/16(土) 08:57:33.84 ID:QUJ/NEkYK
- 郊外だが元々あるセブンの道路沿い数百メートル先に新しいセブンが建って
駐車場もダンプでも何台か停まれるくらい広々してて毎日大盛況
すぐ隣に多分オーナーのものと思われる新築一軒家も建つぐらいだからウハウハなんだろうな
古い方はあっという間に潰れた - 47 : 2021/01/16(土) 08:58:05.27 ID:9aB730320
- その代わり商品開発や広告、配送全部丸投げだろ?
個人でここまでできるやついるの
コンビニの利益6500万円-セブンイレブンのブランド料金3500万円-人件費1700万円-光熱費200万円=オーナーの手取り600万円

コメント