- 1 : 2021/01/28(木) 10:43:29.37 ID:fhfvaAf49
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa259d0ae803e2f7ecb05eedfeafb14d0b4457f?page=1
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の対象に、首都圏のほかに7府県が追加され、27日で2週間となった。
宣言下の福岡で、感染拡大の急所とされた飲食店の99%は営業時間の短縮要請に応じている。
残りの店はなぜ応じず、営業を続けるのか-。1%の理屈を聞いた。27日午後9時すぎ、福岡市・天神地区の焼き肉店。若いカップルや、同僚とみられる背広姿の2、3人のグループが歓談していた。
県内で16店舗を運営する飲食チェーン「イーストウッド」(福岡市)の棟久裕文社長は、通常営業の継続は
「批判覚悟の上での経営判断だ」と語る。雇用の維持が狙いだという。昨春、最初の宣言では休業要請に応じた。だが再開後も客足は戻らず、創業以来初の赤字を経験。
その後も借金が膨らむ中での時短要請-。天神地区の焼き肉店の営業は午前11時~翌午前0時。
客が入るピークは午後7時から閉店まで。9割超の売り上げが蒸発する、と考えた。要請に応じれば県は1店舗につき1日最大6万円の協力金を支給する。だが従業員400人の給与と家賃などで1カ月当たり3千万円超が必要だ。
店主所有の店舗で従業員が数人の場合、店を閉めた方がもうかる、との話も業界内ではまかり通る。
小規模店も含めて一律に支給する手法は確かに簡便かもしれないが「あまりに雑で不公平だ」と思う。通常営業中の7店舗では、客席の4割削減や店内での大声禁止などの対策を取る。客足は時短要請前より少し多く、深夜は少ない。
国会では、要請を拒む店に過料を科す特別措置法改正の議論が進む。過料の減額が焦点となっているが、関心はそこではない。
雇用調整助成金と売上高の2~3割程度の協力金があれば、固定費を賄え、従業員の給与も維持したまま休業できる、と試算する棟久社長。
今のままだと「過料を払ってでも続けざるを得ない」。◆
夜の歓楽街では、少なくない数の店が営業を続ける。その多くはキャバクラ店。
無料案内所によると、紹介する店の半分以上が夜8時以降も開けているという。店の幹部という男性(38)が事情を明かす。休業要請に応じた昨春、近くのライバル店は“隠れ営業”で利益を上げた。
「真面目な者がばかを見る」。そう感じた。今回の宣言下での営業は人材の「流出防止」だと打ち明ける。店の女性の多くは個人事業主のため出勤しなければ収入はゼロ。
生活のため、開いている店に移ることは責められない、と考える。現状を「休めば負けの『チキンレース』」と表現する幹部は言う。
女性も自分たちも「営業継続が生き残る道だ」。福岡、99%協力
福岡県は27日、新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴う飲食店への営業時間の短縮要請について、
県内の99%の店舗が協力しているとの調査結果を公表した。県によると、調査員が21~25日の午後8時以降、福岡、北九州、久留米の3市の繁華街を中心に巡回し、約4500店を調査。
このうち99%が店を閉めたり、テークアウトのみ実施したりして時短要請に応じていたという。
県内には約4万8千件の飲食店があり、調査は宣言期限の2月7日まで続ける。肺疾患の疑いで入院している小川洋知事の職務代理者を務める服部誠太郎副知事が、27日の定例記者会見で明らかにし、
「おかげで夜間の人出も減っている。ご協力に感謝している」と述べた。13日に緊急事態宣言の対象地域に追加された福岡県は期間中、飲食店に対し営業を午前5時~午後8時、
酒類提供を午前11時~午後7時までとするよう要請。応じた店舗に1日当たり協力金6万円を支給する。
宅配やテークアウトの営業は要請の対象外となる。 - 2 : 2021/01/28(木) 10:47:57.75 ID:yVhiQ3ey0
- 修羅の国のチョンらしい
- 3 : 2021/01/28(木) 10:49:34.16 ID:a+nzaUk20
- コロナ終わったら自粛してた店はめちゃくちゃ優遇すればいい。消費税免除とか。
してなかった店には、制裁金を課せばいい - 4 : 2021/01/28(木) 10:49:49.63 ID:mITi4+HO0
- 99%も協力しているんかよ
すげえ民度だな
営業していると手りゅう弾でも投げつけられるんか?99%が協力しているんならいいんじゃね
1%ぐらいはどうしたって出る - 5 : 2021/01/28(木) 10:51:38.34 ID:JddQ0ZwR0
- 時短の効果がどのくらいなのか
昨日18時過ぎに都内たちのみにぎっしり客が居たから時間縛りは疑問なんだが
20時以降は缶ビール片手のリーマン多いし - 6 : 2021/01/28(木) 10:52:23.00 ID:qX/hdpdN0
- 99%が参加しないレースに勝って何の意味があるの?w
- 12 : 2021/01/28(木) 10:58:22.86 ID:ti8b8RaO0
- >>6
競技じゃなくてサバイバルだからな
休んだら負けというか死んだら敗けだから - 16 : 2021/01/28(木) 11:11:25.39 ID:S/VYjeIW0
- >>6
アホな観客の総取り。
普通に営業してる居酒屋は行列してるw - 7 : 2021/01/28(木) 10:55:36.70 ID:eZdAW9wy0
- 時短の効果は飲食業の生活リズム改善による免疫向上なんですね
- 8 : 2021/01/28(木) 10:56:06.38 ID:aQIJQ8/S0
- 福岡なんかどうでもいい
- 9 : 2021/01/28(木) 10:56:11.90 ID:MA0WeA5u0
- Gotoイートなんてブチかましてた政府にとやかく言われる筋合いもないだろうしな
毎日の協力金6万とか本気で意味不明だしな
焼け太りするような飲食店よりは、対策しながら営業を続けている店こそが健全やろ
そもそも政府としては経済が最優先なんだろ?俺はずっと自粛しているから関係ないが、こんなふざけた扱いや対策をしている政府は本気で頭悪いとしか思えない
- 10 : 2021/01/28(木) 10:56:22.52 ID:5r/4RhxR0
- むしろ時短してない飲食店教えてくれ
夜に外食したくてもどこもやってないから
リストあると助かる - 14 : 2021/01/28(木) 11:05:04.95 ID:k5vNuhdo0
- >>10
夜のお店より普通のお店が必要だよな、もくもくと食事を取れる店が
時短のあおりでスーパーの惣菜なんかも品切れが早くなってる
夕食難民にケチをつける左団扇な専業主婦にはわからないんだろうけど - 11 : 2021/01/28(木) 10:58:07.24 ID:pnPI+kPD0
- 拒否でもいいけど補助金や行政は頼るなよ
感染しても家で4ね - 13 : 2021/01/28(木) 11:01:12.34 ID:XfHTAPGv0
- やっぱ根底に奴隷根性があるからこうなんだな
- 15 : 2021/01/28(木) 11:05:20.36 ID:WbuJEKe70
- 議員が通っている銀座の店のように20時に看板消して
知り合いだけ入れればいいんじゃないの? - 18 : 2021/01/28(木) 11:25:52.19 ID:iQjbQbO/0
- ゲーム理論が働いてるから、序盤はルール無視する方が勝てるわな。
- 19 : 2021/01/28(木) 11:28:35.56 ID:fmtQ9fPp0
- 全員が8時5時の仕事じゃないんだから8時以降でないと仕事終わらない勤務の人のためにもある程度は食事できるところは開いてて欲しい
あくまで食事のみの提供&一人客・少人数と限ればなんとかなるんじゃないのかな - 20 : 2021/01/28(木) 11:29:31.66 ID:TEmI8ax60
- 覚悟の上らしいからいくらでも叩いていいぞ
- 21 : 2021/01/28(木) 11:42:55.48 ID:4uMVE5hX0
- 20時以降の純利益で6万円以上稼げる飲食店なら時短要請に応じないと言う選択肢もあるだろうが…
1日ウン十万ウン百万稼ぐ店じゃないと流石に無いと思うがなw - 23 : 2021/01/28(木) 11:45:58.83 ID:UfMyvzb90
- 保護に落ちろより、自助でやるで批判する人いるのか
どんな人が批判するんだろ - 24 : 2021/01/28(木) 11:46:36.45 ID:mJDJKQ2D0
- 朝鮮人はサッカーでもあのとうり
違う生物なんだよ - 25 : 2021/01/28(木) 11:47:24.11 ID:lXvioYRk0
- 科学的(あるいは論理的)なエビデンスをもとに業種や属性など個別の対策を提示要請しないからこうなる
- 26 : 2021/01/28(木) 11:55:14.08 ID:lREGFzNz0
- 焼き肉屋か、日本政府に従うわきゃねぇな
- 27 : 2021/01/28(木) 11:56:43.84 ID:FOmU3Lie0
- 国会議員が入りびたる店が自粛しないのに、何で一般人の店が自粛しないといけないのかねぇ?
マスゴミも誰も、20時以降に開けてた店に一切突っ込まないのは何故?
もし、開けても無いのに議員が来るからと明かり消して招き入れてたら、そっちの方がおかしいと思わないのか?
どう考えても酒以外のサービスをしていたとしか思えないが? - 29 : 2021/01/28(木) 11:58:11.60 ID:mJDJKQ2D0
- >>27
陳情だよ陳情 - 28 : 2021/01/28(木) 11:57:25.75 ID:79sMi1eI0
- 生活保護よりマシやマシ
「批判は覚悟の上」99パーセントが時短要請に応じる中、時短拒否する1%の理屈。「休めば負けの『チキンレース』」福岡県

コメント