- 1 : 2021/02/17(水) 09:21:29.69 ID:vO/veU+f9
-
理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」は、電力消費に伴って生じる巨大な熱に対応するため、独自の冷却システムが備えられている。計算速度で世界一に輝き、最先端の成果が期待されるスパコンの裏側で繰り広げられる「熱との闘い」に迫った。
富岳の建屋は神戸市中央区の人工島・ポートアイランドにあり、屋上の冷却塔からは排熱によって発生した白い水蒸気が出ている。まるで発電所のように上空へもくもくと舞い上がる大量の水蒸気は、発生する熱の大きさを物語っている。理研によると、近くのホテルの宿泊客らが火災と勘違いして消防や警察に通報する事態が、昨春以降だけで数回あったという。
その理由について、冷却システムを担当する理研計算科学研究センターの塚本俊之・副部門長はこう説明する。「富岳の発熱密度(単位面積当たりの発熱量)は原発の原子炉クラス。さらに、計算の内容によって消費電力が大きく上下するのに合わせて発熱量も変動する。これほど巨大な熱変動への対応が求められるのはスパコンしかない」
では、変動する巨大な熱にどう立ち向かっているのだろうか。
…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210216/k00/00m/040/107000c
2021年2月16日 18時00分 - 2 : 2021/02/17(水) 09:23:34.69 ID:JLOn5RyJ0
- タービン付けて発電しろよwww
- 3 : 2021/02/17(水) 09:23:44.96 ID:etKa8j1q0
- その水蒸気でタービン回して発電すればいいんじゃね
- 4 : 2021/02/17(水) 09:23:46.54 ID:yQUJDDUl0
- 俺はc2dで後10年頑張る
- 18 : 2021/02/17(水) 09:31:27.69 ID:YAmbKr5k0
- >>4
死んだら恥ずかしい部屋だな 親なくぞ 葬式だ同級生は大爆笑 - 25 : 2021/02/17(水) 09:38:06.73 ID:GJ/XjsYg0
- >>4
発電を掛けてるわけか - 5 : 2021/02/17(水) 09:23:47.41 ID:DlmAbOS60
- それを発電
に使えねえの - 6 : 2021/02/17(水) 09:24:50.97 ID:yhlmzsjj0
- 銭湯始めろや
- 7 : 2021/02/17(水) 09:25:09.42 ID:7zm6S+hs0
- ノンオイルドレッシングかけてみよう
- 8 : 2021/02/17(水) 09:25:28.64 ID:cXBHrv4N0
- ど三流の官僚乗っ取り企業がやる事は本当にいちいちわざとらしいよなw
恥ずかしい設計だよ。
- 9 : 2021/02/17(水) 09:25:29.99 ID:q4QvXpDI0
- Pentiam2かよ。
- 10 : 2021/02/17(水) 09:26:05.46 ID:9aCz6H7U0
- 発電したり、お湯を沸かして富岳温泉とかやろうよ
- 11 : 2021/02/17(水) 09:26:06.73 ID:fWmM7PNK0
- 熱量が安定しないからタービンは回せないだろ
安定した回転数でタービン回せんと周波数とか変わるから扱いづらい電池なりコンデンサなり付ければ多少マシになるが、そこまでしても大した発電量じゃないぞ
- 24 : 2021/02/17(水) 09:36:45.47 ID:+wwPYfd7O
- >>11
タービン回す以外の発電方法って無いのかね? - 32 : 2021/02/17(水) 09:43:19.43 ID:lH0Yez4y0
- >>24
熱電対というのもあるが、どのみち不安定な電源は使いにくいだろうな - 27 : 2021/02/17(水) 09:39:36.21 ID:/9fydS+I0
- >>11
風力とか地熱とか安定してなさそうだけど問題ないだろう?
まあ外部電源で常に回してるだけなんだけどな - 12 : 2021/02/17(水) 09:26:31.20 ID:c4ymVQ8u0
- 富岳の湯はじめました!
- 13 : 2021/02/17(水) 09:27:18.33 ID:MQjvXN7s0
- その熱で発電しなよ
- 14 : 2021/02/17(水) 09:28:59.68 ID:fmeZCX/y0
- メルトダウンしそうです
- 15 : 2021/02/17(水) 09:29:20.95 ID:3mSIcPUs0
- スーパー銭湯はええな
ハゲの治療に関する計算で沸かしたお湯とか客殺到するで - 16 : 2021/02/17(水) 09:30:50.25 ID:1d59NmFH0
- 熱エネルギー発電ができるな
- 17 : 2021/02/17(水) 09:31:07.38 ID:3wRiRZoH0
- まさにスチームパンク
- 19 : 2021/02/17(水) 09:31:42.59 ID:SfnBKaqJ0
- 水冷復活だな。
- 20 : 2021/02/17(水) 09:31:58.90 ID:/9fydS+I0
- >>1
富士通って言うから液浸冷却かと思ってたけど違うのね - 21 : 2021/02/17(水) 09:32:48.82 ID:DwTVv4860
- 誤通報を防ぐために温泉マーク書いとけ
- 22 : 2021/02/17(水) 09:35:26.82 ID:nEmCJHf80
- 卵茹でる
- 23 : 2021/02/17(水) 09:35:35.64 ID:yGjuyD470
- 世界初!スパコン発電。
- 26 : 2021/02/17(水) 09:38:53.35 ID:afsL2O6L0
- 白いのは水蒸気じゃなくて湯気だろ
- 29 : 2021/02/17(水) 09:40:47.99 ID:gKdMAJze0
- 毎日か、このあいだは「中国製のニセワクチンが出回っているって触れ回るぞ」って、
暗に中国にみかじめ料を要求して、中国大使館から怒られていたとこだわな。こんどは、なにをネタに、どこに広告料を要求しているんだろうか。
- 38 : 2021/02/17(水) 09:53:25.07 ID:vO/veU+f0
- >>29
>暗に中国にみかじめ料を要求して、
毎日ガーはデマばかり。 - 30 : 2021/02/17(水) 09:42:51.92 ID:5TNbqc8m0
- ふんがっくっく
- 33 : 2021/02/17(水) 09:46:28.37 ID:UjIwiTu70
- >>30
エイター乙 - 31 : 2021/02/17(水) 09:43:14.69 ID:gKdMAJze0
- みかじめ料のおねだりでなければ、最新技術はコレですよ、防衛の弱点はココですよ、
みたいに、報道と称して、敵国に情報を流すパターンだな。もしかして、中国大使館から怒られたから、お詫びにスパコンの秘密を流そうとしてる?
- 34 : 2021/02/17(水) 09:49:15.11 ID:p3MMWJ5v0
- スパコンがあれば原発いらないやん
- 36 : 2021/02/17(水) 09:52:25.57 ID:xcmkcARI0
- 戦艦つくって嬉しがってる時代じゃないのに
- 37 : 2021/02/17(水) 09:52:46.23 ID:Bt49ajlm0
- 油冷ってまだ実現しないの
- 39 : 2021/02/17(水) 09:55:43.10 ID:reGXc7lq0
- 液体ナトリウムを使えば?
- 40 : 2021/02/17(水) 09:55:53.48 ID:WRrcgYxm0
- 地球温暖化反対!
- 41 : 2021/02/17(水) 09:58:34.54 ID:EXOFxnTl0
- 別に秘密でも何でもないよ
パソコンだって普通は空冷やヒートパイプだが
ヲタならペルチェ素子や水冷だし
更には液体窒素で冷やす奴も居るからな - 42 : 2021/02/17(水) 09:59:36.63 ID:HNdxRuRT0
- パソコンの出す熱ってほんと何かに変換した方がいいよねいつも思う
- 43 : 2021/02/17(水) 09:59:58.48 ID:fosTAQCk0
- スーパー銭湯富岳はじめました
壁には当然、富士山の絵がドカンと - 44 : 2021/02/17(水) 10:00:35.59 ID:AQ7sR6/n0
- 青森に設置しろよ
- 45 : 2021/02/17(水) 10:12:16.04 ID:LERiGXmF0
- もうそろそろpc熱で目玉焼きとか焼いてる画像が貼られるはず
- 46 : 2021/02/17(水) 10:13:35.56 ID:yHweBUwh0
- 後の富岳温泉郷である
【毎日新聞】もくもくと水蒸気を舞い上げる富岳 スパコンの巨大な熱変動には、独自の冷却システムが

コメント