- 1 : 2021/09/28(火) 05:55:04.55 ID:CAP_USER9
-
織田哲郎の楽曲はなぜいいメロディなのか?曲の中で「小さい問題が起きては解決」を繰り返す… 大きいカタルシスの秘訣が明らかに
投稿日:2021/09/26 15:16 更新日:2021/09/26 15:16 COCONUTS
https://coconutsjapan.com/entertainment/post-68093/68093/9月25日、音楽プロデューサーの織田哲郎さんのYouTubeチャンネル「織田哲郎 T’s Corporation」では、織田さんの作曲講座第1回目の動画を公開。ヒットメーカーによる貴重な講座が話題を集めています。
■織田哲郎の楽曲はなぜいいメロディなのか?
冒頭で「役に立たない作曲講座第1回目でございます」と挨拶する織田さん。なぜ「役に立たない」かというと、織田さん自身「作曲講座、あるいはハウツー、なんかそういうものを見て私に役に立ったこと、一度もないんです」と正直に告白。「なのでね、難しいよなと思うんですね」とのこと。
そして「作曲をしてきた中で、なんかもっとこういうことを簡単に言っててくれりゃいいのになとか思ったことはいろいろあった」と語ります。
「なので、そういうのをじゃあ、ちゃんとね、自分が人に伝えられるようにきちんと体系づけて、そういうシステムを考えてみよう」ということで、今回の作曲講座が立ち上がったそうです。
しかし、作曲を分かりやすく全て解説しようとすると「音楽の成り立ちは何か」という話にまで掘り下げることになってしまい、かなり難しいとのこと。
それでも「なにはともあれ、思いついたことを作曲ということについてただただしゃべる」「なんかそういうことで始めてみようか」ということで、作曲講座第1回目をやることになり「もう、こんなんやめちまえって言われたら第2回目ないかもしれませんけれどもね、とりあえず第1回目ということでね」と冗談を言う織田さんでした。
■曲の中で「小さい問題が起きては解決」を繰り返す… 大きいカタルシスの秘訣が明らかに
早速、ポップスの作曲について解説が始まります。まず、1曲3~5分のポップスは「時間の経過が必要」であり、ポップスを作曲するということは「映画とかドラマの脚本と似たところがある」という織田さん。ホワイトボードに図を描きながら説明していきます。
「時間の経過がある中で、その時その時こうやって切り取ると、その時の風景っていうのがずっとあるわけですね」と説明する織田さん。その「風景」というのが、和音(コード)や楽器の構成だそうです。
そして、曲の中では「小さい問題が起きては解決する」を繰り返し、全体で「大きいカタルシス」が与えられると言い「これに関してはドラマもポップスも一緒なんですね」と、ドラマ制作に例えました。
「大きいカタルシス」というのは「サビの頭で気持ちがいいとか、サビの終わりで納得がいく感じ」とのこと。作曲で重要なのは「ずっと『いいメロディだなぁ』というふうに感じながら聴けるかどうか」だと説明します。
そのため「ドラマの脚本を考えるのと同じような考え方が必要だなぁと思うわけです」と語りました。
■満を持しての作曲講座に視聴者「贅沢ですよ」
織田さんの言う「小さい問題」とはどういうことなのかは、次回以降の作曲講座で解説される模様です。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
●「雑なポップス総論」ポップス作曲講座(たぶん役に立たない)【オダテツ3分トーキング】#織田哲郎Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=LTcEIO1UGQM - 2 : 2021/09/28(火) 05:55:45.55 ID:lUNutB9l0
-
別に良くないよメロディー
- 7 : 2021/09/28(火) 06:02:09.51 ID:KR4Y+H9g0
-
>>2
おどるポンポコリンなんて子供に大ウケで何度もカバーされてるし、メロディーのセンスはあるよ - 25 : 2021/09/28(火) 06:15:00.94 ID:+4GW9ykd0
-
>>7
あの曲元ネタあるよ
レッドボーンのカム・アンド・ゲット・ユア・ラヴ
あまりにモロなのでパクリというかわざとやってるパロディに近いと思うけど - 33 : 2021/09/28(火) 06:29:33.44 ID:ZLB0CliI0
-
>>25
ダリル・ホールの「Dreamtime」を聴いたときは衝撃でした
坂井泉水さんも草葉の陰で泣いているでしょう - 3 : 2021/09/28(火) 05:57:55.11 ID:GeVb2enz0
-
むせる
- 41 : 2021/09/28(火) 06:39:45.19 ID:ORT9HuRS0
-
>>3-6
お前等を信じていた - 4 : 2021/09/28(火) 06:00:19.05 ID:+4GW9ykd0
-
世代的にスラムダンクの人ってイメージが強い
世界が終わるまでは
マイフレンド
ぜったいに誰も - 8 : 2021/09/28(火) 06:02:18.12 ID:OQO/Xic10
-
いつまでも変わらぬ愛をは兄弟愛を歌った歌
これ豆知識な
- 9 : 2021/09/28(火) 06:03:15.69 ID:Fml3Fi4f0
-
ちょっとなにいってるのか分からない
- 10 : 2021/09/28(火) 06:04:50.14 ID:mAIR+Q91O
-
金あるんだから
エラ削れよ - 11 : 2021/09/28(火) 06:05:55.39 ID:lzSqm+gy0
-
シーズン・イン・ザ・サンは至高の名曲
- 18 : 2021/09/28(火) 06:11:48.47 ID:317lBCVX0
-
>>11
サマードリーム、ビーチタイムもライブで盛り上がるHOT NIGHTも - 12 : 2021/09/28(火) 06:06:52.75 ID:QfXKSiSi0
-
ボンバーガール
- 13 : 2021/09/28(火) 06:07:41.45 ID:xP1WWjiV0
-
夢見る少女じゃいられないは念に一度は聞くね
- 14 : 2021/09/28(火) 06:07:43.84 ID:XNPSJDwK0
-
提供しすぎでてもはや訳わからん
本人が歌ったほうが様になるであろう曲も多いしなー - 15 : 2021/09/28(火) 06:09:37.16 ID:nL9llO9T0
-
キンキキッズのイメージが強い
- 16 : 2021/09/28(火) 06:09:37.50 ID:UFdd/OWy0
-
渚のオールスターズってもうやらないの?
- 22 : 2021/09/28(火) 06:12:34.38 ID:317lBCVX0
-
>>16
かまやつさん亡くなったからなぁ - 17 : 2021/09/28(火) 06:11:47.30 ID:Xxwx/zFp0
-
なんか名前から霊界的なイメージを受けるのは織田無道+丹波哲郎だからか
- 19 : 2021/09/28(火) 06:11:52.97 ID:AJnNJQ9m0
-
>>1
スペインだかどっかに旅行いったら
喉を掴む強盗にあって声が弱くなったままイメージ - 20 : 2021/09/28(火) 06:11:58.88 ID:IXthx4wN0
-
むせ…
作曲は別の人だった(´・ω・`)
- 21 : 2021/09/28(火) 06:12:15.33 ID:lWsVQG2p0
-
いいか悪いかはともかくとしてわかりやすいってのはある
90年代を小室と共に席巻できたのは二人ともわかりやすかったからで
当時絶頂期のカラオケで音楽にさほど興味ない奴に消費してもらうためには
それが絶対条件だったと思う - 37 : 2021/09/28(火) 06:38:17.12 ID:B1JLMogk0
-
>>21
コバタケも - 23 : 2021/09/28(火) 06:13:40.43 ID:xT5C3YSf0
-
ちびまる子ちゃんのオープニング主題歌をオダテツ作編曲の「ゆめいっぱい」に戻してほしい
あと、おどるポンポコリン(エンディング)はオダテツ作編曲のBBクイーンズ版に戻してほしい - 24 : 2021/09/28(火) 06:13:48.48 ID:dfXCLxuq0
-
akbにも曲提供しててかなり支持されてる
- 26 : 2021/09/28(火) 06:16:24.39 ID:R2P1wKYW0
-
炎のさだめって作詞も作曲してないのか
ビックリ - 27 : 2021/09/28(火) 06:17:48.26 ID:n2174E8g0
-
君の瞳にrainbow好き
- 32 : 2021/09/28(火) 06:26:27.21 ID:4uj3UIOm0
-
>>27
刑事貴族懐かしい - 28 : 2021/09/28(火) 06:19:07.49 ID:C3bK2J8w0
-
実はアレンジャーが秀逸だっただけなんだよな
- 29 : 2021/09/28(火) 06:23:43.32 ID:ZiwNYNGH0
-
織田哲郎売り上げランキング↓
- 30 : 2021/09/28(火) 06:23:48.03 ID:RFuq78qd0
-
長い
- 34 : 2021/09/28(火) 06:33:50.64 ID:IoxP5H4H0
-
日本一カノンに頼った作曲家
- 35 : 2021/09/28(火) 06:34:04.44 ID:1sM2WkRZ0
-
俺の青春や
- 36 : 2021/09/28(火) 06:35:27.46 ID:f0k8/R3a0
-
恋心いいね
- 38 : 2021/09/28(火) 06:38:48.35 ID:6rcNnlsQ0
-
相川七瀬の愛人てイメージしかない
- 39 : 2021/09/28(火) 06:39:23.69 ID:O3DfcliF0
-
やっと時代が追いついたか
織田哲郎のメロディは神 - 40 : 2021/09/28(火) 06:39:31.76 ID:cXKEe4yI0
-
名曲多すぎ
でも選ぶとしたら、心を開いてかな - 42 : 2021/09/28(火) 06:40:52.56 ID:0vQ7reoM0
-
相川七瀬の曲とかいいよね
某曲のギターソロを反対から弾いてほれをメロディにするっていう2段構えのパクリ方は素晴らしい
織田哲郎の楽曲はなぜいいメロディなのか?曲の中で「小さい問題が起きては解決」を繰り返す…大きいカタルシスの秘訣が明らかに

コメント