36歳で長年ニートしていて、体力低下してると思う

1 : 2021/10/05(火) 01:48:54.947 ID:9QL84lpQ0
36歳で長年ニートしていて、ぐーたら生活してるから…体力低下してると思うんですが…

短時間だけ働ける場所とか、a型作業所とかb型作業所ってどーしたら、採用されて

働けれるの?

2 : 2021/10/05(火) 01:50:31.557 ID:9QL84lpQ0
2007年の3月に大学卒業してから、少しだけアルバイトしてた時期あるけど
、それでも長年ニートずっとしてて、ほんと働くって感覚がわけわかんないんですわ…

だんだん親も年齢が挙がって来て危機感が出てきました… 

弱者はどーしたら少しでも社会と接点が出来るんですかね?

3 : 2021/10/05(火) 01:52:04.687 ID:9QL84lpQ0
長くニートしてて、いきなり長時間働くとか無理ですわ 体力とか

朝の早起きもすげーしんどいんです…

作業所は敷居が低そうだなと思いました ずっと親の収入のすね齧りで
今日までニートして生きています

4 : 2021/10/05(火) 01:53:59.964 ID:stc0kEDA0
毎日何してんの
8 : 2021/10/05(火) 01:59:22.070 ID:9QL84lpQ0
>>4
漫画読んだり 雑誌読んだり ユーチューブ観たり

音楽聴いたり カフェにコーヒー飲みに行ったり
>>5
なんか 長年ニートしているから これからの未来が不安になったんだ

敷居が低い仕事ならしたいとと思ったわ

12 : 2021/10/05(火) 02:07:07.455 ID:4k/Va9bZM
>>8
優雅なニートやな
外出できるなら仕事もできるんじゃね

重要なのは一つ仕事やってみてもしできなくても落ち込まないこと
世の中星の数ほど仕事があるわけで向き不向きもあるし、出来ることをやれば良い

16 : 2021/10/05(火) 02:11:49.204 ID:9QL84lpQ0
>>12
外出は出来る ただ ずっとーぐーたらしている

カフェとか本屋とか図書館は好きだからね。

朝早起きが無理ゲーすぎる頭が痛くなるよ? 短時間とかだけ

週に二回とかだけでも仕事がしたいな

5 : 2021/10/05(火) 01:54:06.325 ID:VR+CdTA7p
きっも
6 : 2021/10/05(火) 01:56:08.517 ID:PauIHl+n0
なんかアルバイトから始めれば?
地方だそんな選択肢なさそうだが
9 : 2021/10/05(火) 02:01:10.093 ID:9QL84lpQ0
>>6
アルバイトだよなあ

てか長時間働くのがしんどいわ

作業所もいいなとか思うけどなあ 色々と疲れたわ
>>7
いや外出はしとるけどね ただ 筋トレとか運動していないから
体力低下しとるね…

ウーバーはバイクも原付もないからなあ

15 : 2021/10/05(火) 02:09:59.293 ID:4k/Va9bZM
>>9
じゃあ運動すりゃいいじゃん
ウーバーやる気なら、他のバイトして金貯めて自転車やバイク買えばいいじゃん
20 : 2021/10/05(火) 02:17:59.392 ID:9QL84lpQ0
>>15
うーん まあ 体鍛えるのはいいことだと思う。

ウーバーはなんか違う気がするからしないと思う。

他の職種なら週に二回とかならしたいかも?くらいに考えていますわ

不運で弱い物になってしまったわ

7 : 2021/10/05(火) 01:57:45.653 ID:4k/Va9bZM
とりあえず5分散歩することからはじめたら?
散歩に慣れたらチラシ配りの短期バイトでもしてみたらいいんじゃね?
都会住みなら体力ついてきたらウーバーとかもできるだろう
10 : 2021/10/05(火) 02:02:56.931 ID:9QL84lpQ0
ずっと 親の稼ぎで生きてきたから 福祉課の使い方もわからん未知の世界だわ…

親が仕事やめたらどーしたらいいかわからんのだが?

友達もいなくなった 連絡取れる奴なんかいなくなったわ

13 : 2021/10/05(火) 02:08:50.643 ID:4k/Va9bZM
>>10
福祉課の使い方なんて普通のやつは誰も知らんわ
17 : 2021/10/05(火) 02:13:04.371 ID:9QL84lpQ0
>>13
俺は不運な出来事が起こって 長くニートしとるからね

親が稼ぎが良くなかったら、俺観たいな弱者は福祉課に助けも止めに行っている
人間に該当してるでしょう? まだみけいけんなんだよなあ

18 : 2021/10/05(火) 02:15:45.791 ID:KA8DdK4l0
社会経験も肉体年齢も精神年齢も14歳レベルか

>>10
社会福祉システムなんて初めは皆知らない。
皆ネットで調べたり、役所のパンフレット読んだり、役所の相談口で聞いたりして学習する。

30 : 2021/10/05(火) 02:34:20.974 ID:9QL84lpQ0
>>18
はじめは知らないよな 精神病んでて 色んな事嫌で
ニートしてだ図書館とかカフェにお出かけだけで…親の稼ぎで
ペットのような生活してたから それ以外に 短時間だけ仕事するとか

弱い人間が福祉課に利用するとかシステムわかんないけど

いつのまにか弱い人間になってしまったわ

11 : 2021/10/05(火) 02:06:30.573 ID:9QL84lpQ0
どしたらいいんだ? 社会と接点無くて体力低下しとりますわ
14 : 2021/10/05(火) 02:09:14.529 ID:stc0kEDA0
長時間働けないかは働いたことないからわからないでしょ
朝早く起きられないはもともと起きるつもりがないからでしょ
危機感高まるだけで何も行動に移すつもりがない
お前は今の状態を維持したまま現状を打開しようとしてるだけ
結局ニート根性が染み付いてるから無理だよ
19 : 2021/10/05(火) 02:16:01.040 ID:9QL84lpQ0
>>14
長年 早起きするとしてもお昼間だし 遅い日は夕方だからね。

昼夜逆転が体になじんでいるんだよ? 俺観たいな不運な弱者どーしたらいいんだろうか?

21 : 2021/10/05(火) 02:20:05.056 ID:KA8DdK4l0
弱いって言うより頭が悪いよな
31 : 2021/10/05(火) 02:38:14.396 ID:9QL84lpQ0
>>21
ニートしているから 自己啓発本はやたら読んで過ごしてたんだけどね。
22 : 2021/10/05(火) 02:20:27.481 ID:stc0kEDA0
もう世間や友達からは見放されてんだからそのまま親の庇護下で生きてくれ
23 : 2021/10/05(火) 02:20:46.222 ID:9QL84lpQ0
弱い人生歩んでいるし こーいう長年ニートしてて、社会から離れた生活しているし

手帳だとか うつ病の診断書を精神科医に発行してもらうべきなんかな?

24 : 2021/10/05(火) 02:23:37.444 ID:KA8DdK4l0
>>23
頭が悪すぎてお前にゃ無理
お前じゃお前の現状を変えられんよ、諦めな
25 : 2021/10/05(火) 02:23:50.500 ID:9QL84lpQ0
長年ニートしてて、不運な弱者にこそ 敷居低い何か そーいう仕事とか

そーいうのんに採用される方法ないんか? すげー不安だわ

親もずっと現役世代ではないんだぜ?

26 : 2021/10/05(火) 02:26:21.894 ID:9QL84lpQ0
ぐーたらで体力低下の俺が助かる 何か日本のサービスはないのか?

今までずっと 親の稼ぎで活かされてる ペット観たいな生き方して

この年齢になってしまったわ

28 : 2021/10/05(火) 02:30:18.361 ID:C/r7HRSc0
好きなごちうさキャラは?
29 : 2021/10/05(火) 02:33:50.778 ID:WBakBEER0
正直人生詰んでるからロープ準備しとけ
32 : 2021/10/05(火) 02:38:56.294 ID:KA8DdK4l0
自己啓発本が如何に無意味かが証明されたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました