ニート3年目「資格をとって一発逆転するんだ。」👈成功者いるの?

1 : 2021/10/18(月) 21:28:54.41 ID:EyLKTAXD0
2 : 2021/10/18(月) 21:29:01.49 ID:yPJ4G6Tj0
安倍晋三
3 : 2021/10/18(月) 21:29:27.48 ID:xFY95vAma
聞いたことないわ
そもそも資格あるからって仕事で無能なら意味ないやろ
4 : 2021/10/18(月) 21:29:36.17 ID:QZgfj/bO0
一発逆転ってなんだよ
自称そういう弁護士youtuberなら見た事あるよ
5 : 2021/10/18(月) 21:30:05.73 ID:L5y5DVnm0
フォークリフトぐらいかな
6 : 2021/10/18(月) 21:30:18.88 ID:kETb9rAg0
資格なんて実務経験ないと役に立たんぞ
7 : 2021/10/18(月) 21:30:26.89 ID:vkBqOf1q0
プログラミングの勉強してたなその頃
8 : 2021/10/18(月) 21:30:27.69 ID:r+eL+tu50
そりゃ常に例外はいるからな
9 : 2021/10/18(月) 21:30:53.20 ID:Q84TUD4D0
簿記2級とか宅建とか取って何とも言えない充足感に満たされてドツボに嵌るんよ
10 : 2021/10/18(月) 21:30:54.67 ID:vVsMETO2a
中卒から漁船の登録業で食えるようになったユーチューバーなら見たことある
営業活動に5年かけたと言ってた
11 : 2021/10/18(月) 21:30:55.31 ID:poE5AtHn0
まずはウーバーの配達から始めて現実を見ろ
12 : 2021/10/18(月) 21:31:07.34 ID:4W0e/P9vM
宅建持ってりゃ職歴無しでもどこかには入れる
不動産は他の業種より給料高いし
44 : 2021/10/18(月) 21:39:23.11 ID:mXb3Ty1Z0
>>12
無職歴ある宅建持ちとか営業でしか雇われないし
ニートと営業職って相性最高に悪そう
49 : 2021/10/18(月) 21:41:42.57 ID:DnAfB6nB0
>>44
不動産屋の営業ってただの特攻要員だからな
合法的な鉄砲玉
13 : 2021/10/18(月) 21:31:57.43 ID:dWd/t824M
トラックとかバスの運転手不足しているから大型免許は就職に役立つんじゃないか
費用出してくれる会社もある
40 : 2021/10/18(月) 21:38:54.44 ID:rM/YEOE7M
>>13
トラック荷下ろし場で
「パッパバッパパッパ降ろせやーぁ!!パッパバッパパッパパッパバッパパッパあああああーー!!!」
って目力強い体育会系に蹴り入れられるキレられながら作業するんで?
14 : 2021/10/18(月) 21:32:02.35 ID:OwzcXhAw0
若いならまだしもナマポ受けた方が良いよ。
15 : 2021/10/18(月) 21:32:10.62 ID:pmAtLyM0d
未経験の資格持ちは論語読みの論語知らず
16 : 2021/10/18(月) 21:32:20.68 ID:pZlnuoy80
公認会計士取ったら?
簡単だし受験用件ないし一発逆転できるし
17 : 2021/10/18(月) 21:33:00.96 ID:PTBfyP+iM
資格よりさっさと働いて経験積んだ方がいいような
18 : 2021/10/18(月) 21:33:02.00 ID:/33NDfh40
どんな資格でも大半はコミュ力が必要だからね。知識だけでコミュ力を必要としない資格ってあるのかな
23 : 2021/10/18(月) 21:33:49.88 ID:pZlnuoy80
>>18
公認会計士
42 : 2021/10/18(月) 21:38:59.94 ID:3y9n3LCO0
>>23
いや、実は会計士ほどコミュ力ないとやってけないものもないんだなそれが
19 : 2021/10/18(月) 21:33:24.95 ID:BN2AS4qDd
谷垣禎一定期
20 : 2021/10/18(月) 21:33:28.88 ID:T8ZPZdHgM
ニート20年から今は年収600万円ちょい
21 : 2021/10/18(月) 21:33:39.24 ID:EXMwPzzB0
介護系の資格ならニート復帰勢でも一生くってけるやろ
22 : 2021/10/18(月) 21:33:41.58 ID:ZeoE3VCb0
医療系良いぞ
病院で働いてる人間は全員社会常識が無いから元ニートでも浮かないしな
24 : 2021/10/18(月) 21:33:57.23 ID:ha99uzjR0
資格あったところでまともに勤め人できるならそもそもニートなんかにならん🥴
25 : 2021/10/18(月) 21:34:23.11 ID:2Z3TZCwOM
>>1
いうほどあかんか?
26 : 2021/10/18(月) 21:34:36.77 ID:eX9zpt1gM
一発逆転なんてないの
一歩ずつ進んで行くしかないの
27 : 2021/10/18(月) 21:34:53.65 ID:ylDc7gsB0
会計士目指してるAV女優もいるからね
28 : 2021/10/18(月) 21:35:02.21 ID:f9Kc+S9P0
社労士とって34で独法の人事職受かった
年収480で残業多いけどとりあえず安定的
29 : 2021/10/18(月) 21:35:11.47 ID:ehlmZ4d80
そんな事するよりFXで一発狙えばいいのに
34 : 2021/10/18(月) 21:36:54.94 ID:livTDylo0
>>29
一発致命傷やろw
30 : 2021/10/18(月) 21:35:17.35 ID:L3ZV6SaHr
基本情報取ってIT奴隷でもやれば?
31 : 2021/10/18(月) 21:35:48.73 ID:vr/k3hcq0
就職してフルタイムで働けてるだけで一発逆転だろ
元がニートだぞ?
32 : 2021/10/18(月) 21:36:20.73 ID:JmLhHzWV0
若い人ならまだしも資格持ちの未経験のおっさんを雇いたい会社なんてそうないでしょ
33 : 2021/10/18(月) 21:36:45.61 ID:eNM0QT9Y0
ひよこ鑑定士か
35 : 2021/10/18(月) 21:37:21.30 ID:rPDeXOuDp
何が厄介かって例えそのニートが勤勉で頭もよくて真面目に勉強して資格とったとしても
それでも就職できないってこと
36 : 2021/10/18(月) 21:37:53.36 ID:JL6b+0bx0
まず就職しろ
37 : 2021/10/18(月) 21:38:15.90 ID:RDPzwvk/0
ニートの謎の資格信仰はなんなんだろうな
38 : 2021/10/18(月) 21:38:20.69 ID:PYs9WTWe0
約2年の無職中に宅建と行書取ったけど全く関係ないとこに転職出来た。取り敢えず宅建くらいがあれば馬鹿じゃない証明になってる感じ
39 : 2021/10/18(月) 21:38:22.96 ID:0tXIEveBM
資格とれるくらい努力できるのはすごい
41 : 2021/10/18(月) 21:38:57.12 ID:09PEt5Rz0
俺27で簿記2級と3級を1ヶ月の職業訓練で取得
その後上場企業の子会社に就職
かなり厳しい会社だったけど、そこで経験積んで係長まで登って、その後転職して上場企業に転職した
チャレンジしようと思ってる人いたらアドバイスできるよ
43 : 2021/10/18(月) 21:39:22.58 ID:DnAfB6nB0
現実的にニートでも取れそうなとこだと
二種電気工事士とか二級ボイラー技師とか消防設備士辺りじゃないの?
働き口くらいは見つかるだろ
45 : 2021/10/18(月) 21:39:45.37 ID:rPDeXOuDp
頭はものすごいよくて真面目なのに「コミュ力がない」の一点で全てが台無しになってる人間っているよな
46 : 2021/10/18(月) 21:40:05.12 ID:nSOd68110
宅建と官業取った🙄
親が何も言わなくなったからニート続行中だ🤣
47 : 2021/10/18(月) 21:40:34.76 ID:F4XxCDmu0
文系資格でコミュ力必要ない仕事などない
48 : 2021/10/18(月) 21:41:21.12 ID:GRtOqaLE0
電験2種取れたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました