- 1 : 2021/10/30(土) 18:43:06.01 ID:4vFL/X2GM
-
利権か?
LIXIL、ユニットバス2~27%値上げ 原材料高騰で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC215UB0R20C21A9000000/ - 2 : 2021/10/30(土) 18:43:37.67 ID:du/TvM4Ua
-
これはガチ利権
- 3 : 2021/10/30(土) 18:44:30.87 ID:JMhXES3n0
-
ユニットバスの下にはチョウバエ発生装置が付いてる
- 4 : 2021/10/30(土) 18:44:34.60 ID:LDya3rze0
-
老人医療とかは?
- 5 : 2021/10/30(土) 18:44:46.62 ID:0CCxTcPF0
-
ユニットバスって利点あるか?
- 6 : 2021/10/30(土) 18:44:56.48 ID:3MJHqCQrM
-
在来風呂なんてめんどくさくてやってらんないから
- 7 : 2021/10/30(土) 18:45:07.98 ID:LRUEmQXZM
-
建築工期が短くなんねん
- 8 : 2021/10/30(土) 18:45:25.72 ID:rsklbepe0
-
ユニットバス定義厨待ち
- 9 : 2021/10/30(土) 18:45:43.61 ID:NIHEP48l0
-
シャワーのみでいいから、洗面台は独立してて欲しい
- 47 : 2021/10/30(土) 18:59:06.01 ID:KJUZtBJQ0
-
>>9
ユニットバスとかシャワーのみはまだ許すわ
あの間の洗面台なんなの?
あれだけは黙っちゃおけねえわ - 11 : 2021/10/30(土) 18:45:50.69 ID:+8sZ30zE0
-
あんなチープなのに結構高いんだよな
もっと安くできるだろ - 12 : 2021/10/30(土) 18:46:56.13 ID:ZOs1f9f1M
-
あれ誰かが風呂入ってる時に別の人がうんこしたくなったらどうすんの?
そういうことを全く考えてないよな - 37 : 2021/10/30(土) 18:54:00.26 ID:pD2dtjqk0
-
>>12
ここで言ってるユニットバスとお前が思ってるユニットバスは違う
自分の無知さを呪って恥じてすっこんでろ - 13 : 2021/10/30(土) 18:47:27.62 ID:bFdM9vp1H
-
ユニットバス自体は効率的でいいけど、中抜きしすぎだからな。
- 14 : 2021/10/30(土) 18:47:36.10 ID:UoRPpZGE0
-
ユニットバスを使わなければいいじゃん
在来工法で風呂場作る方が高く付くと思うけど、それを選べばいい
- 15 : 2021/10/30(土) 18:47:38.59 ID:V4/M/p3qd
-
むしろバス部分いらないやろ
シャワーオンリーでトイレ別の方が需要ある - 18 : 2021/10/30(土) 18:48:37.08 ID:EVBPR6Rz0
-
3点ユニットどころか2点ユニットも憎い
あの丸い洗面台なんやねん - 19 : 2021/10/30(土) 18:48:37.28 ID:49CdJ1kI0
-
掃除が楽でいい
- 76 : 2021/10/30(土) 19:06:25.54 ID:GQ9pdrMW0
-
>>19
逆だわ掃除し辛い
- 20 : 2021/10/30(土) 18:48:48.90 ID:IKUynSGO0
-
アルミサッシと同じ構図
- 21 : 2021/10/30(土) 18:48:56.69 ID:Wrb3q51m0
-
手軽にシャワー浣腸できるよな
- 23 : 2021/10/30(土) 18:49:51.86 ID:A2LXnmRHr
-
>>21
ソレだ! - 22 : 2021/10/30(土) 18:49:26.22 ID:hSu6At3c0
-
ユニットバスの部品に合わせなくちゃいけないから
その家では本当はもっと広くなるはずの風呂も狭くなるのが欠点
古い家のリフォーム工事で一番ガッカリされる部分 - 24 : 2021/10/30(土) 18:50:08.46 ID:FIXmhG+v0
-
ユニットバス定義の話はいらないです
- 25 : 2021/10/30(土) 18:50:11.68 ID:HasDcsvVa
-
風呂場でおしっこする罪悪感が薄れる
- 26 : 2021/10/30(土) 18:51:27.34 ID:ZsCCHdQ8M
-
もう円高にはならないのかもな
- 27 : 2021/10/30(土) 18:51:29.72 ID:BaNCKX1hr
-
今物権探してるけどバストイレ別にこだわるとめちゃ選択肢減る
- 75 : 2021/10/30(土) 19:06:22.18 ID:KJUZtBJQ0
-
>>27
ウォシュレットか、追い焚き機能のほうがもっと減るぞ
ウォシュレットなくてケツに常時ウンカスつけてろとかこれもう必要最低限の文化的な生活という定義以下だろ
なんでこんな普及率低いんだよ - 28 : 2021/10/30(土) 18:51:51.42 ID:CT1+suH1a
-
風呂にはいった瞬間に室温が高くて
隣のトイレのクソとションベンの匂いがたちこめて
「あぁこのまま自殺したい」
って毎日おもうんだよな - 29 : 2021/10/30(土) 18:51:58.43 ID:YWNVHHxzd
-
ウ●コした直後にシャワー浴びると精神的にキツい
- 30 : 2021/10/30(土) 18:51:58.77 ID:yiAnMw9/0
-
最近はシャワーユニットとトイレ別にしてるで
3点はしばらく使ってない
- 31 : 2021/10/30(土) 18:52:02.10 ID:yD3enDdnd
-
ホテルのユニットバスはまだ許せるけど、賃貸のユニットバスとか罰ゲームすぎだろ
毎日ユニットバスは嫌だわ - 32 : 2021/10/30(土) 18:52:24.85 ID:0p4hxP1m0
-
賃貸は何でも設備が安っぽい
- 33 : 2021/10/30(土) 18:52:33.56 ID:t9fY72iE0
-
在来風呂なんて寒くて無理。死ぬだろ。
豪邸のリフォームでもユニットバスにしてるわ。 - 34 : 2021/10/30(土) 18:53:19.84 ID:3ga0Ja5s0
-
3点式とかなんかもうちょっと言いようあるだろ
- 35 : 2021/10/30(土) 18:53:39.12 ID:BwLrdK7I0
-
ユニットバスとか最悪だよな
おしっこやうんこの臭いの中、身体洗うとか頭おかしい
トイレットペーパーは湿気るしだけどビジネスホテルみたいに制約がある関係上、どうしても別々にはできないことも多いからしょうがないか
まだ風呂とトイレあるだけありがたがらないとな・・・ - 36 : 2021/10/30(土) 18:53:52.65 ID:0N3Q73880
-
トイレと一緒でいいからラブホとかビジホにあるような、洗面台がでかめのきれいなやつ増えてほしい
トイレ別でもあの安っぽいプラスチックのユニットだとげんなりする - 42 : 2021/10/30(土) 18:55:45.52 ID:BwLrdK7I0
-
>>36
賃貸とか家庭用はプラっていうか人工大理石だな
やっぱりホテルとかの業務用は頑丈だよ、大量に手配するから揃えられる - 38 : 2021/10/30(土) 18:54:46.47 ID:A34iOFN00
-
今の風呂はほとんどユニットバス定期
- 39 : 2021/10/30(土) 18:55:19.51 ID:ZsCCHdQ8M
-
トイレの消臭スプレーすればスプレーの匂いしかしなくなるやん
- 41 : 2021/10/30(土) 18:55:30.33 ID:GrpxX8/U0
-
風呂トイレ同じなのは死にたくなるわ
- 44 : 2021/10/30(土) 18:57:57.01 ID:j6VjdXQn0
-
完全に風呂トイレが一緒になってるやつだと思ってたわ
恥ずかしい - 45 : 2021/10/30(土) 18:58:54.62 ID:cmb500hS0
-
貧乏人の想像するユニットバスと持ち家のソレとは違う件
- 46 : 2021/10/30(土) 18:59:04.89 ID:/ERR6ez00
-
マグネットフックは必需品
- 48 : 2021/10/30(土) 18:59:11.29 ID:jdXCfnbT0
-
クソ安い公団だったが、ユニットバスじゃなかった
牢獄のような風呂トイレ一体型
ユニットバスの方がいいよ - 49 : 2021/10/30(土) 18:59:11.69 ID:uu0pIdJz0
-
ユニットバス警察だ!👮♀
- 50 : 2021/10/30(土) 18:59:30.01 ID:GoDzPDeU0
-
セット工事のやつじゃなくて俗のほうか
- 51 : 2021/10/30(土) 19:00:08.91 ID:jvlD1Ges0
-
ユニットバスを風呂トイレ一緒になってる構造のことだと思ってる奴〜w
- 53 : 2021/10/30(土) 19:00:22.39 ID:LUw/sM8wa
-
いつから風呂とトイレの一体型をユニットバスと呼ぶようになったんだろう?
明らかに誤用なのに誰も適正してこなかったのも不思議 - 64 : 2021/10/30(土) 19:03:05.88 ID:cmb500hS0
-
>>53
ソレもユニットバスの定義内だから - 54 : 2021/10/30(土) 19:00:36.77 ID:dV9uFlHs0
-
うちの風呂はタイル貼りで掃除が面倒だし寒いからユニットバスの方がいいわ
もちろんトイレと洗面台は別ね - 55 : 2021/10/30(土) 19:00:45.20 ID:vH2AhGMqd
-
あれまじですっかすかで安いだけあるわ
入浴剤も使えないし - 56 : 2021/10/30(土) 19:00:49.35 ID:cGkljQwpr
-
ユニットバスの部屋で二人暮らししてたけど底辺臭凄かった
- 57 : 2021/10/30(土) 19:01:08.61 ID:rsklbepe0
-
ユニットバス定義おじさん
- 58 : 2021/10/30(土) 19:01:12.16 ID:r/5U+S/p0
-
今思えば琺瑯の風呂は楽でよかったな
たまに錆びるけど - 59 : 2021/10/30(土) 19:01:36.37 ID:PVDyhYVe0
-
在来工法より手入れが楽じゃん
- 60 : 2021/10/30(土) 19:01:39.56 ID:/Gs5U9qK0
-
お風呂中にトイレいけるよ
- 74 : 2021/10/30(土) 19:06:10.18 ID:V4/M/p3qd
-
>>60
お風呂でトイレすればいいじゃん! - 61 : 2021/10/30(土) 19:02:01.74 ID:BaNCKX1hr
-
3点ユニットのカビの生え方は異常
もう掃除諦めた方がいいくらい - 62 : 2021/10/30(土) 19:02:43.55 ID:cGkljQwpr
-
嫌儲にユニットバス狂信者の人いたよね?
- 63 : 2021/10/30(土) 19:02:56.89 ID:2cu6kOhR0
-
ユニットバスのエプロン内部が汚くなるのが困る
あれ空洞なくせないの? - 65 : 2021/10/30(土) 19:03:37.15 ID:cmb500hS0
-
>>63
メンテナンスの為に必要 - 66 : 2021/10/30(土) 19:03:43.57 ID:GYV3mYrlM
-
作る側売る側の都合で無理矢理流行らせたパターンだろ
- 67 : 2021/10/30(土) 19:03:55.86 ID:QwwrHVC70
-
ユニットじゃないと必然的に造り風呂になるんけ
どこのハウスメーカーもやりたがらんやろ - 69 : 2021/10/30(土) 19:04:02.98 ID:A3jVh12Z0
-
ユニットバスって足延ばせないサイズしかないの?
アパートとかあんな窮屈な姿勢で風呂入って何が楽しいんだ - 72 : 2021/10/30(土) 19:05:19.53 ID:UoRPpZGE0
-
>>69
大きいのもあるよ。
お金持ちになったら高いマンション買ったり、戸建住宅建てたら広々としたお風呂に入れるよ - 73 : 2021/10/30(土) 19:06:01.64 ID:A3jVh12Z0
-
お前らが住むような賃貸についてるのは全部ユニットバスだ
- 77 : 2021/10/30(土) 19:06:32.90 ID:JJ8VcFFWM
-
タイル張りじゃない風呂場は、大体ユニットバスか
- 78 : 2021/10/30(土) 19:07:44.73 ID:k+C7/6St0
-
3点ユニット、なw
- 79 : 2021/10/30(土) 19:09:02.05 ID:ya+kf+ttM
-
最近建ってる貧乏人向け賃貸は3点ユニットを廃してシャワールームを設置してるな
担当者有能 - 80 : 2021/10/30(土) 19:09:08.25 ID:ZOs1f9f1M
-
ユニットバスってシステムバスのことなのか
じゃあうちもユニットバスだわ
ユニットバスにデメリットなんてあるか?掃除しやすいしいいことづくめやん
>>1も風呂トイレ一体型バスのこと言ってるよな - 84 : 2021/10/30(土) 19:11:15.98 ID:UoRPpZGE0
-
>>80
1のリンクを見る限りシステムバスをさしてると思うけどな2点ユニット、3点ユニットの値上げの話じゃない
- 81 : 2021/10/30(土) 19:09:24.35 ID:frmpyDHI0
-
トイレと風呂はまだいいあの絶妙に邪魔な手洗い場はなんとかしてくれ
- 82 : 2021/10/30(土) 19:10:23.09 ID:wS2F56jh0
-
風呂トイレ別ならユニットバスじゃないと思ってる池沼いるよな
- 83 : 2021/10/30(土) 19:10:46.93 ID:cmb500hS0
-
在来工法のタイル貼りの風呂は目地のカビや水漏れからのシロアリってコンボを日本人は経験しているからユニットバスが主流になったんだよ
- 85 : 2021/10/30(土) 19:11:16.64 ID:iV6QBDImM
-
ユニットバスと言うか何故か洗い場に便器があるやつな・・・
どこまで生活レベルを落とせてもあれだけはない - 86 : 2021/10/30(土) 19:12:07.95 ID:cmb500hS0
-
極論貧乏人賃貸は浴槽無しのシャワー室でいいわな
ユニットバスとかいう誰にも望まれてないのに存在し続ける闇

コメント