ワイ、この作図問題が難しすぎてイラ立つ

1 : 2021/12/27(月) 04:28:28.69 ID:0RCum32R0
円の中心を作図せえって問題なんやけど
2辺以下と5点以下で作図しないといけないんや…
レス1番の画像サムネイル

マジでクソムズイ

2 : 2021/12/27(月) 04:29:04.32 ID:0RCum32R0
高IQJ民助けてクレメンス
3 : 2021/12/27(月) 04:29:17.24 ID:UW+mDk19r
かわいいね♥なんさい?
4 : 2021/12/27(月) 04:29:30.44 ID:0RCum32R0
>>3
29ちゃい!
5 : 2021/12/27(月) 04:29:36.16 ID:fOZZf9gK0
2本直径引くだけちゃうんか
6 : 2021/12/27(月) 04:30:01.81 ID:0RCum32R0
>>5
テキトーな直線引いたらいかんでしょ
19 : 2021/12/27(月) 04:33:41.47 ID:fOZZf9gK0
>>6
テキトーな直線の二等分線は直径になるんや
7 : 2021/12/27(月) 04:30:26.68 ID:0RCum32R0
垂直二等分線二つはコスト高すぎてダメなんや
10 : 2021/12/27(月) 04:31:12.93 ID:nHZDlwRwa
>>7
ルールも説明せんとかお前ガ●ジか?
13 : 2021/12/27(月) 04:32:00.05 ID:0RCum32R0
>>10
>>1にある通り、使える辺は2つ、使える点は5つや
8 : 2021/12/27(月) 04:30:42.68 ID:H7zhNCjJM
これ何?ゲーム?
9 : 2021/12/27(月) 04:31:06.77 ID:0RCum32R0
>>8
Euclideaって作図パズルアプリや
11 : 2021/12/27(月) 04:31:16.43 ID:EWFwUsR00
垂直二等分線一個でどれくらいコストかかるんや
点2直線1とは違うんか
16 : 2021/12/27(月) 04:32:56.53 ID:0RCum32R0
>>11
レス16番の画像サムネイル
1辺と3点や
28 : 2021/12/27(月) 04:35:34.09 ID:7Cx+gqxY0
>>16
よくわからんけどその一点を共有してもう一個別の垂直二等分線描けばええんちゃうん
34 : 2021/12/27(月) 04:37:33.87 ID:0RCum32R0
>>28
>>30
かしこJ民さすがや! 思ったけどどうやらオーバーするらしい
なんやこのガ●ジアプリ 欠陥か??
レス34番の画像サムネイル
30 : 2021/12/27(月) 04:36:03.26 ID:DYD9VY1c0
>>16
これで点1個使いまわして2本目の垂直二等分線引けばええんちゃう?
12 : 2021/12/27(月) 04:31:34.05 ID:UW+mDk19r
十字切れ
22 : 2021/12/27(月) 04:34:13.80 ID:0RCum32R0
>>12
垂直二等分線二つはコストオーバーやって
14 : 2021/12/27(月) 04:32:17.01 ID:ZnLnvqiv0
真ん中の丸?はその五つに入るんけ?
24 : 2021/12/27(月) 04:34:32.73 ID:0RCum32R0
>>14
入るで
15 : 2021/12/27(月) 04:32:35.71 ID:PNt3NelHd
円の接線とそれの垂線でええやん
17 : 2021/12/27(月) 04:33:10.71 ID:ZnLnvqiv0
>>15
これ
25 : 2021/12/27(月) 04:34:57.46 ID:0RCum32R0
>>15
円の接線を最小コストで引くにはどうしたらええんや?
18 : 2021/12/27(月) 04:33:31.77 ID:H7zhNCjJM
垂直二等分線は具体的にどのくらいのコスト使うの?
26 : 2021/12/27(月) 04:35:12.74 ID:0RCum32R0
>>18
>>16の通りや
20 : 2021/12/27(月) 04:33:43.92 ID:nHZDlwRwa
曲線書けそうなのはなんなんや
29 : 2021/12/27(月) 04:35:51.64 ID:0RCum32R0
>>20
一番右端は交点ツールや
交点をぽいって置いてくれるツール
21 : 2021/12/27(月) 04:33:58.59 ID:kyRcQeeV0
ガ●ジそう
23 : 2021/12/27(月) 04:34:26.25 ID:nHZDlwRwa
円も書けそうやけど?
27 : 2021/12/27(月) 04:35:26.58 ID:DR9wE5DI0
そういうことか
垂直二等分線って点2個と線1本で引けるやん
31 : 2021/12/27(月) 04:36:30.11 ID:kyRcQeeV0
このゲームってメジャーなの?
マイナーならガ●ジでしょ
32 : 2021/12/27(月) 04:37:09.12 ID:4jL92Edra
中一でやる基本問題w
33 : 2021/12/27(月) 04:37:28.36 ID:H7zhNCjJM
めちゃくちゃ簡単で草
35 : 2021/12/27(月) 04:38:13.74 ID:0RCum32R0
>>33
教えてくれ
最小コストにしないといけないのがクソむずいんや
36 : 2021/12/27(月) 04:38:28.22 ID:mDrl6yy10
円周上の点を中心とする円を3つ描けばよくね?
38 : 2021/12/27(月) 04:39:45.55 ID:0RCum32R0
>>36
>>37
感覚で微調整出来ない仕様になってるんや
37 : 2021/12/27(月) 04:39:06.35 ID:DR9wE5DI0
運ゲーをやっていいのなら
正方形ができるまで4点を調整して対角線って手もあるな
39 : 2021/12/27(月) 04:40:22.22 ID:mDrl6yy10
円周上の適当な点を中心とした円を1個描いて新しく描いた円と元々の円の交点を中心とした円を2個描いて線引けば中心出るくない?
40 : 2021/12/27(月) 04:40:24.71 ID:EIM8+WiJM
5eに中心も含まれるから実質4点ってことか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました