「Snapdragon 8 Gen 1」TSMC製でもアチアチ発生 ARMの設計に問題か 泥厨絶望の夏へ

1 : 2022/04/16(土) 16:11:41.10 ID:eTn4K3D4M

Samsung製の「Snapdragon 8 Gen 1」だけでなく、かねてから報じられているようにTSMC製の「Snapdragon 8 Gen 1 Plus」でも発熱問題は起きるとされているため、ファウンドリ2社でなくプロセッサを設計しているARMに問題がある可能性がアナリストによって示唆されています。

また、別の専門家は今回の発熱について「製造プロセス、設計、(モデムなどの)周辺部品」といった、さまざまな要因が重なり合った結果と指摘。

iPhoneに採用されている「Apple A」シリーズがARMによる設計にもかかわらず、発熱やパフォーマンスの問題を抱えていないことを挙げた上で、メーカー各社がプロセッサを自社スマホ向けに最適化せず、そのまま使っていることが要因の一つだと問題視しています。

「Snapdragon 8 Gen 1」発熱問題、サムスンの技術力でなくARMの設計や最適化に問題か | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20220415-snapdragon-8-gen-1-heat-problem-samsung-arm/

2 : 2022/04/16(土) 16:12:07.70 ID:GNIpxBplM
そうかあかんか
3 : 2022/04/16(土) 16:12:47.61 ID:0JcL7EEM0
MediaTekがあるから問題ない
6 : 2022/04/16(土) 16:14:56.72 ID:PQ7+4yWd0
>>3
Dimensity9000はM1やA15より燃費いいらしいな
30 : 2022/04/16(土) 16:39:25.51 ID:arNfNZu00
>>6
実行性能も原神でM1よりfps出て低燃費だからな
一昔前はゴミ扱いだったのに頑張ったもんだ
4 : 2022/04/16(土) 16:12:52.25 ID:xXhNQkQ80
dimensityに切り替えていく
5 : 2022/04/16(土) 16:13:31.53 ID:gcCa3nzl0
Samsung無罪か
7 : 2022/04/16(土) 16:16:50.43 ID:WdkVKGvvM
正直690Gとか720Gとかで十分なんだろ?
8 : 2022/04/16(土) 16:17:05.32 ID:rH6xKGTl0
イクシノスはアカンか?
9 : 2022/04/16(土) 16:17:10.63 ID:FYfwDW3Jd
未だに Android使ってるやつってなんなの?iPhoneでよくね?
10 : 2022/04/16(土) 16:18:59.12 ID:22JcaUX70
簡易水冷でどうぞ
11 : 2022/04/16(土) 16:19:10.26 ID:BHdrJlkF0
クアルコムはライバルいないから駄目になったな
向こう3年はmediatekにかなりシェア取られそう
12 : 2022/04/16(土) 16:19:10.31 ID:Sn/4F1LE0
また中華が勝つ分野になったか
13 : 2022/04/16(土) 16:20:55.01 ID:ggVf2wPT0
888も大概だったのに終わりだよこのCPU
14 : 2022/04/16(土) 16:20:56.29 ID:C+A/WmPvM
MTKが天下取るとか6年前は想像してなかったな
15 : 2022/04/16(土) 16:21:43.31 ID:fudTBfjQ0
Tensor2もアチアチにならん事を願う
16 : 2022/04/16(土) 16:22:09.67 ID:p808ggBe0
マジかよGeforce製の買うわ🙄
17 : 2022/04/16(土) 16:22:36.63 ID:nnzGkEjM0
Dimensity8100でいいよ
18 : 2022/04/16(土) 16:23:05.69 ID:GG7JjVt10
ミドルレンジって今何がいいの?
型番の付け方もよくわからんくなった
19 : 2022/04/16(土) 16:23:55.11 ID:Jk4DsuTzM
やはり中華が再強か
20 : 2022/04/16(土) 16:24:03.60 ID:6sOqdF900
ソースは韓国だぞ
アチアチ犯人が責任転嫁しようとしているだけ
21 : 2022/04/16(土) 16:26:09.87 ID:pvWzIRhw0
888の方がマシってもう終わりだよこのチップ
23 : 2022/04/16(土) 16:29:08.63 ID:WYgvj8oU0
ここ数年スナドラがAppleに差をつけられすぎててハイスペならiPhoneみたいな状況から抜け出せないな
スナドラ最高の載せても勝てないからPixelすら諦めてるし
27 : 2022/04/16(土) 16:38:47.17 ID:PQ7+4yWd0
>>23
Appleは札束でビンタするから有利なんだよな
別に特別な技術を持ってるわけじゃないんだけど
29 : 2022/04/16(土) 16:38:51.22 ID:WdkVKGvvM
>>23
iPhone8ですらハイスペック扱いだからなあ
33 : 2022/04/16(土) 16:42:28.72 ID:PQ7+4yWd0
>>29
それは嘘だな
SoC性能は悪くないけどRAMが足りない
24 : 2022/04/16(土) 16:31:49.15 ID:1AQ+wHTY0
クアルコムのせいではないのか
25 : 2022/04/16(土) 16:36:08.52 ID:XpNMDesB0
HUAWEIのKirinを潰してから明らかに手を抜いてる
やはりケツを叩くライバルは必要だった
26 : 2022/04/16(土) 16:36:57.07 ID:3DJoyF9lH
良かったよなケンモメンはこの前のiPhoneがあるから
しばらく戦える
28 : 2022/04/16(土) 16:38:47.28 ID:iNym2N5c0
2024年からNuviaになるからそれまで様子見したほうが良い
31 : 2022/04/16(土) 16:39:34.01 ID:Gk+gDWItd
東アジア人の優秀さがまた証明された
32 : 2022/04/16(土) 16:41:19.70 ID:F9b9bkA/d
865であれ?ってところにM1チップとA14でだんだん差が出てきて今取り返しがつかなくなってきた感じ
ハードもソフトも根本的なところから見直していかないと取り返しつかないだろうな
37 : 2022/04/16(土) 16:50:24.32 ID:PQ7+4yWd0
>>32
AppleはM1の印象を良くするために激しい札束ビンタを披露したからね
Appleの札束ビンタ作戦でダメージを受けたSnapdragon865は製造プロセスが古い7nm
逆にM1、A14、A15は札束ビンタ作戦の効果で5nm
Appleは1年以上TSMCの5nmを独占した
Apple製品は性能が向上したが他社製品は1年停滞させられた
38 : 2022/04/16(土) 16:52:52.92 ID:KesjZtWxM
>>37
アメリカらしいやり方だよ
34 : 2022/04/16(土) 16:42:59.48 ID:Rvw08ZyeM
Mediatekでも良いんだけど選択肢が狭まるんよな
35 : 2022/04/16(土) 16:43:59.40 ID:J4PUBj7A0
知ってた
クアルコムの技術の問題だと
36 : 2022/04/16(土) 16:48:45.37 ID:VIuzURTVd
スナドラ地雷多すぎてアカンやろ
クアルコムが悪いのか禿が悪いのか…
39 : 2022/04/16(土) 16:54:03.21 ID:NEJw8UjM0
7年間galaxy使ってきたけどS10からの乗り換え先が出てこなくてゼレンスキー民になったわ
40 : 2022/04/16(土) 16:58:53.13 ID:ICjQcN8u0
泥使うなら今は7xxを使ったほうがよっぽどいいな
41 : 2022/04/16(土) 16:58:56.11 ID:ulkwZhge0
アップルにM1売ってもらえ
42 : 2022/04/16(土) 16:58:58.31 ID:X+1aezWTd
>iPhoneに採用されている「Apple A」シリーズがARMによる設計にもかかわらず、発熱やパフォーマンスの問題を抱えていないことを挙げた上で、メーカー各社がプロセッサを自社スマホ向けに最適化せず、そのまま使っていることが要因の一つだと問題視しています。

この記事を書いた奴は素人か…
ArmのISAを採用してるだけでCPUの設計は別物だぞ

43 : 2022/04/16(土) 17:04:04.15 ID:FhwTI0Lk0
まさかのMediatekの時代が来た
ゴミクズばっか作ってたのに飛躍しすぎ
44 : 2022/04/16(土) 17:04:05.87 ID:z0S3XwcnM
Qualcommはルーターでもオープンソースに積極的じゃないし
スマホでもバンド数でライセンス料ぶん取る阿漕な商売してるし
存在が悪なのでdimensity9000のスマホ買ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました