【企業】働かないおじさんは知らない…就活生を悩ませる「GD」って何?

1 : 2022/07/05(火) 12:54:10.96 ID:whKHCtWo9

会社内で「働かないおじさん」のいる割合、は約5割──。

 こんな衝撃的なニュースを覚えている人も少なくないだろう。経営・組織コンサルティングなどを手掛ける「株式会社識学」(東京)が4月下旬、全国の従業員数300人以上の企業に勤める20歳~39歳の男女を対象にアンケート調査したところ、実に49.2%の企業で「働かないおじさん」がいると回答した──という内容だった。

〈たばこ休憩ばかり〉〈リモートワークで自宅業務と言いながら連絡も取れず、本当に仕事をしているのか分からない〉〈周りの社員の士気が下がる〉……などなど、かつての“バブル入社組”のリアルな日常が見えるようで、ワイドショーなどでも取り上げられ、話題となった。

■企業側がGDを行う理由
 そんな状況に焦った企業は、採用戦略の見直しを迫られたのだろう。今の就職活動は、「働かないおじさん」世代と大きく異なっている。「TOEIC700点以上」「簿記」「宅建」……。学歴だけでなく、資格も採用の重要な要素。ちょうど今は事実上の1次面接と言われるインターンシップを勝ち取るためのし烈な戦いの真っ最中だという。とりわけ、学生が頭を悩ませているのがグループディスカッション(GD)。「働かないおじさん」は全く聞いたことがない言葉ではないか。

「GDとは、就活生同士で議論させることです。司会(ファシリテーター)、タイムキーパー、書記、発表者…といった具合に参加者がそれぞれ役割を分担し、テーマに沿って議論するのです。他者とうまくコミュニケーションを図れるか、協調性はあるのか。自分の意見をしっかり持って積極的に発言しているか──などを採用側に見られるのですが、消極的でも踏み込み過ぎてもダメ。この間合いが難しいのです。他の学生が『私、ファシリ』『じゃあ私は書記』などと決めてしまい、自分が苦手な発表者になった時は頭がクラクラしました」(都内の国立大3年生女子)

 どうやら、企業側は「自分の役割を考え、今、何をするべきか」「何が最善策なのか」を考えさせるのが狙いらしい。なるほど、自分の役割を忘れた将来の「働かないおじさん」を生まない工夫ともいえるだろう。

日刊ゲンダイ2022/07/05 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307770/2

2 : 2022/07/05(火) 12:55:43.25 ID:MwNq684m0
GDは初耳だけどグループディスカッションはあるでしょ
3 : 2022/07/05(火) 12:55:46.16 ID:YxFY7AbL0
おーけー、お前がパシリな
4 : 2022/07/05(火) 12:55:55.63 ID:5rFlOyUX0
首にすればいいじゃん
5 : 2022/07/05(火) 12:56:00.93 ID:XfldBuNe0
働かないおじさんにこそやらせろよ
6 : 2022/07/05(火) 12:56:07.18 ID:6yerLxgU0
総括だろ、知ってるよ
7 : 2022/07/05(火) 12:56:11.01 ID:th88EuUu0
またマスゴミお得意の日本男性叩きか
8 : 2022/07/05(火) 12:56:12.45 ID:jL5urwpT0
お前らも働かなくなるんだよ
9 : 2022/07/05(火) 12:56:14.11 ID:WsumcOFc0
ジャイアンツとドラゴンズ
10 : 2022/07/05(火) 12:56:15.52 ID:PIP7hDMp0
「私、ファシリ」
「僕、パシリ」
54 : 2022/07/05(火) 13:04:38.52 ID:65ojszhK0
>>10
就活で
あなたファシリ
僕パシリ

でサラ川とれるで!

11 : 2022/07/05(火) 12:56:15.75 ID:tLsShw5e0
また変な言葉作ったのか
12 : 2022/07/05(火) 12:56:32.20 ID:z4fY5Fs70
こういう記事こそ働いてないね
13 : 2022/07/05(火) 12:56:44.91 ID:9PX4SvG00
ギップダウンだろ
窓開けて下がってるやつ
14 : 2022/07/05(火) 12:56:48.47 ID:75JR8eDd0
w

で、こんなことやって採用して、今の日本企業はどうなった?www

15 : 2022/07/05(火) 12:56:48.56 ID:eOUxk3zr0
DC搭載の光ディスクの規格だり
16 : 2022/07/05(火) 12:56:50.58 ID:lw55jjOD0
オマエらじゃん
23 : 2022/07/05(火) 12:58:31.11 ID:YRDmYtzz0
>>16
これはレスバ
17 : 2022/07/05(火) 12:56:58.04 ID:6lstHRi+0
お酒飲みすぎると上がるんだよね
22 : 2022/07/05(火) 12:58:29.21 ID:x6Oc2f510
>>17
わかりにきーよ
19 : 2022/07/05(火) 12:57:43.73 ID:V1qH2wUp0
働かない働きバチの理論なんだろ。組織には必要なんだとよ。
20 : 2022/07/05(火) 12:58:00.10 ID:gmegYyf+0
ヒュンダイがお前らにケンカ売っててワロタ
21 : 2022/07/05(火) 12:58:18.07 ID:qAhqPpA20
まずもってこの記者がグループ討議を分かってないと思うわ
25 : 2022/07/05(火) 12:59:10.43 ID:1nKkrv+O0
またこどおじ批判か
26 : 2022/07/05(火) 12:59:12.20 ID:pJbCDxid0
もともと働かない中年おじさんは
ゴミ拾いから再スタートな
31 : 2022/07/05(火) 13:00:25.09 ID:a9h4O8h70
この記事働かないおじさんのくだりいるのか
32 : 2022/07/05(火) 13:00:41.43 ID:sj3XErpg0
40代前半のおじさんだけど
そんなの20年前もやってたよ
33 : 2022/07/05(火) 13:00:47.23 ID:kynRJR7o0
評価者として何度か人事に呼ばれたわ
体育会系の女の子の会話がチンピラみたいで面白い
34 : 2022/07/05(火) 13:00:50.80 ID:chREsy+x0
ゲンダイの作文じゃあるまいし
そんな選り好みしてる企業は生き延びていけないよ
35 : 2022/07/05(火) 13:00:53.91 ID:86VhM65K0
gdなんて略すの聞いたことない
36 : 2022/07/05(火) 13:01:09.59 ID:1z+RBqe60
蟻の世界も働かない蟻の割合が40%ぐらいあるそうだ。
で、その働かない蟻を取り除くと、今まで働いていた蟻が働かなくなって
働かない蟻の割合は、常に40%台をキープするそうだ。

これが自然のメカニズム

37 : 2022/07/05(火) 13:01:17.64 ID:jFdjsH/t0
略すな
38 : 2022/07/05(火) 13:01:19.53 ID:Qpsj7GXw0
おじさん世代だとディベート
41 : 2022/07/05(火) 13:01:57.84 ID:WQTcI8Ro0
若手と同一の労働してる訳じゃないのにな
42 : 2022/07/05(火) 13:02:00.01 ID:QBICMM/P0
ガムどうです?
43 : 2022/07/05(火) 13:02:00.93 ID:RQMUVBzw0
毎日毎日、始発から終電まで残魚手当、ボーナスなしで福利厚生もおざなり。
頑張って役職着いたら役員手当が着いたのに基本給は下げられて、結果労働時間は伸びた上に給料は下がり、責任だけが重くのしかかる。
それでも頑張って社長にまでなったら、社長になってから気がついた会社の何十億の負債に気がつく。前社長と役員、コンサルに確認しようにも誰とも連絡取れず、会社の金持ってトンズラ。自分には莫大な借金の返済だけ手元に残る。

真面目って素晴らしいと思わないか?

44 : 2022/07/05(火) 13:02:29.55 ID:KoxxieUD0
宗教やセミナーでお互いに悪い所を怒鳴りあって
疲弊させて洗脳するアレでしょ?
45 : 2022/07/05(火) 13:02:50.30 ID:bOtGy9s60
グループディスカッションなんて全員論破しまくって泣き出すまで追い詰めて心をボキボキに折って再起不能にすればライバル減って完全勝利だぜ、簡単だっつーの。
56 : 2022/07/05(火) 13:04:51.07 ID:kynRJR7o0
>>45
周りの人の能力を引き出さないと減点
46 : 2022/07/05(火) 13:02:50.99 ID:6EQOCass0
先行き見えてる所だと、決断出来る人はみんな逃げていってゴミ溜め見たくなるよね。
47 : 2022/07/05(火) 13:02:59.51 ID:fO1rc1IE0
もう新卒採用はやめて非正規雇用で1年使って優秀なら採用、というのが普通だし、時代遅れのやり方だな。
48 : 2022/07/05(火) 13:03:01.69 ID:nHZMNwgP0
選考でのGDは面接より得意だったわ。就職してからは研修くらいでしか役立たないけど。
49 : 2022/07/05(火) 13:03:23.35 ID:YYJEBPmV0
働かないおじさんで年収3000万あるが文句ある?
55 : 2022/07/05(火) 13:04:43.60 ID:9rQelOgr0
>>49
おじさんなんではたらかないの?
57 : 2022/07/05(火) 13:05:12.92 ID:LmDxaMNz0
>>49
働かざる者食うべからず
50 : 2022/07/05(火) 13:04:04.09 ID:7xkgd0qX0
こういうので発言しないけど色々わかってるインキャはどーなんの?
51 : 2022/07/05(火) 13:04:14.16 ID:dncO3nAG0
グレート童貞
52 : 2022/07/05(火) 13:04:18.27 ID:TDer3KGM0
働かないおじさんは
親族経営以外はいないって
53 : 2022/07/05(火) 13:04:31.71 ID:osUvayCz0
Go Die Go
の最後のGoがないやつかのう…

コメント

タイトルとURLをコピーしました