【国際】イーロン・マスク氏のツイッター買収支援でモルガン・スタンレー、三菱UFJフィナンシャル・グループなど損失5億ドル直面か

サムネイル
1 : 2022/10/08(土) 18:29:05.79 ID:VwXe0TbP9

(ブルームバーグ): モルガン・スタンレー率いる銀行団は4月時点では、資産家イーロン・マスク氏によるツイッター買収のための資金支援に乗り気だった。だが今は、マスク氏も銀行団も状況変化を切り抜ける明白な方法を持ち合わせない。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)やバンク・オブ・アメリカ (BofA)、バークレイズを含む銀行団は、ツイッター買収支援のためのデットファイナンス約130億ドル(約1兆8880億円)規模にコミットした。ブルームバーグの試算によると、この債権が今売却された場合、銀行団は5億ドル以上の損失を抱えることになる。公開文書とこれらを調査した弁護士によれば、外部投資家への債権転売の可否にかかわらず、金融機関は買収資金支援で合意していた。

法律事務所モーゼス・シンガーのパートナー、ハワード・フィッシャー氏は「これらの銀行は手を引きたいだろう。合意内容の合理性は現段階で金融機関にとって後退し、債務を引き受けて投資家に転売するのも困難だと思う」と指摘。その上で、銀行団が合意を解消できる法的根拠はないとも付け加えた。

ジャンク債とレバレッジドローンの利回りは4月以降、大きく上昇した。このため、市場が現在受け入れる水準よりも低い利回りでの資金支援で合意していた金融機関は損失を抱えることになる。しかもインフレ抑制のたの世界的な金融引き締めを背景に、金融機関は今年これまで既に多額の評価損や損失に耐えてきた。そこに新たな痛みが加わることになる。

また、ツイッター買収に絡む債権を売却する相手が見つかったとしても、実際の売却は買収取引完了まで恐らく不可能だ。

ドイツ銀行の試算によると、金融機関が向こう数カ月の提供にコミットしているデットファイナンスの規模は合わせて500億ドル前後。通常なら支援に備えて債権を売却するものだが、投資家の購入意欲は現在、年初と比較して後退しており困難だ。このため、金融機関は買収案件で自ら資金提供を強いられており、業績や資本要件への重しとなる。

モルガン・スタンレーとBofA、バークレイズ、MUFG、ツイッターはいずれもコメントを控えた。マスク氏の代理人にもコメントを要請したが、これまでのところ返信はない。

10/8(土) 14:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b6410a668ade39097be03ec40e2f2cb91fa039

2 : 2022/10/08(土) 18:29:41.64 ID:ZZNZI7bq0
なぜマスクはトランプ側なのか
9 : 2022/10/08(土) 18:40:27.65 ID:RcGwhQ7E0
>>2
そんな事実はない。デマしか書けない嘘吐きのクズ。
4 : 2022/10/08(土) 18:35:03.18 ID:31p1sYdg0
イーロンの何を信用できたらこいつに協力できるのか全くわからないんだけどね
出来るのは逆張りだけだろ
10 : 2022/10/08(土) 18:42:57.54 ID:RcGwhQ7E0
>>4
一年いや半年前でもふんわりしてようが理由がある債権は結構な値段で売れていたので金融機関はその仲介で利鞘を取れた。
だからイーロンマスクのためのファイナンスということなら数兆円程度なら売れると思った。
11 : 2022/10/08(土) 18:49:14.58 ID:WoCpg/PP0
>>4
まさかITの普及で個人権力の時代に逆戻りすることになるとはな
そのうち王政が復活するかもしれんぞ
5 : 2022/10/08(土) 18:35:54.75 ID:mvXqbVe20
何がなんで700億円も
6 : 2022/10/08(土) 18:39:25.54 ID:xbLB2rCn0
知らんがな
7 : 2022/10/08(土) 18:39:38.40 ID:95PFyIan0
これが南アフリカ出身の拝金主義者か
8 : 2022/10/08(土) 18:39:49.62 ID:U87lC7Fa0
半沢直樹の新作で話のネタに使われそう
12 : 2022/10/08(土) 19:19:05.71 ID:B8+ffvbp0
ツイッターなんかに1兆円の値wwwwwwwww
頭おかしいな世界はwwwwww
28 : 2022/10/08(土) 20:48:43.06 ID:RcGwhQ7E0
>>12
底辺のカスが何もわかっちゃいないくせに馬鹿丸出しの書き込みして恥ずかしいと思わないのかね?

知恵遅れは本当に馬鹿だから仕方がないね。

13 : 2022/10/08(土) 19:22:45.66 ID:5P4iH9ud0
騙されるやつがバカ
14 : 2022/10/08(土) 19:22:49.76 ID:HqVFLGBB0
最終的に全部三菱に押し付けられることは分かった
15 : 2022/10/08(土) 19:27:44.20 ID:VDUvsYk20
もう3万ドル復帰は厳しい?
16 : 2022/10/08(土) 19:38:34.50 ID:UneMgg860
こいつは最初から詐欺師だと思ってる
17 : 2022/10/08(土) 19:48:22.92 ID:eaD1ut8o0
銀行の規模考えると5億ドルなんて大したことないだろ
18 : 2022/10/08(土) 19:52:38.89 ID:buK+vRy70
チョーシこき過ぎじゃね?
ホリエモンみたいに逮捕されねーかな。
19 : 2022/10/08(土) 19:56:00.39 ID:KEKkZe5j0
甘い汁吸おうとしてしっぺ返し食らっただけでしょ
投資ならよくある事じゃないの?
20 : 2022/10/08(土) 20:05:03.48 ID:QN3A3n5P0
>>1
読んでもよくわからん><
21 : 2022/10/08(土) 20:07:44.84 ID:D02lnjpB0
駆け引きできないならくば突っ込むなよ日本の銀行は
30 : 2022/10/08(土) 20:51:03.24 ID:RcGwhQ7E0
>>21
日本の銀行の馬鹿は馬鹿だからこういう時の上手くいかなかった穴埋め要員につかわれる。
22 : 2022/10/08(土) 20:13:57.39 ID:83zk5It40
最近やたら空売り入れてると思ったら……
24 : 2022/10/08(土) 20:16:26.96 ID:I8u6nJFi0
ウォール街巻き込んでこれだけやらかすと後がどうなるのか
25 : 2022/10/08(土) 20:22:51.31 ID:j+z/2ZTn0
あららw
26 : 2022/10/08(土) 20:23:49.04 ID:gqzpxpcl0
三菱の損は1億ドルぐらいだな
大したことはない
29 : 2022/10/08(土) 20:50:00.47 ID:RcGwhQ7E0
>>26
少なくともその50倍はあるが?

馬鹿は妄想でしか考えないアホなカスの癖に自分が馬鹿ということがわからないからこのザマ。

27 : 2022/10/08(土) 20:42:51.35 ID:CK2z/ico0
和平交渉に三菱が噛んでたんだろwwwこれはバレバレ
32 : 2022/10/08(土) 20:56:04.13 ID:qcp048t20
三菱ならたいしたことないだろ
みずほなら痛いだろうけど
33 : 2022/10/08(土) 20:59:16.09 ID:MpB6M1tD0
モルカスざまあwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました