映画クレヨンしんちゃん。ひろし「負け組は努力しないから負け組になる、自業自得」

サムネイル
1 : 2023/08/15(火) 08:42:03.255 ID:d0FgynsG0
“社会的弱者”に「がんばれ!」と言ってしまう

 本作の敵役となる非理谷充(ひりやみつる)は、徹底的に“社会的弱者”として描かれる。
ティッシュ配りのバイト中にサラリーマンたちにバカにされ、
推しのアイドルは結婚して裏切られたと思い込み、さらには暴行犯に間違われて警察に追われる身となり、
そして超能力を手にして悪の道へと走ってしまう。

問題となるのは、ひろしの最後の激励の言葉だ。

「誰かを幸せにすれば、自分も幸せになれるんだ。がんばれ!」

 言葉そのものは真っ当かもしれないが、非理谷は幼少期にネグレクトにあい、
両親は離婚して、学校ではいじめられ、今は30歳になり非正規のバイトで食いつないでいる。
そんな彼には、「がんばれ!」という精神論的な励ましではなく、公的な支援が必要だろう。

 劇中で非理谷はテレビで名前を全国で放送されて指名手配され、幼稚園の立てこもり事件を起こしてしまう。
これから刑務所に入るというときに、今更「がんばれ!」という言葉をぶつけるのは違和感しかなかった
(しかも、当の非理谷は記憶を無くしている)。

 そもそも「クレヨンしんちゃん」という作品において、
過剰に恐怖を覚える幼稚園の立てこもり事件を起こしたこと自体がやりすぎに思えた。
劇中で非理谷にそれをさせることなく、
最終的に就職先を紹介するなどして、真っとうな解決法を示すことだってできたはずだ。

 さらには、その「がんばれ!」と言うのが、妻と子ども2人、庭付きの一戸建てを手にした、正社員で係長の野原ひろしなのだ。
1990年代ではまだ平凡なサラリーマンとして見られたかもしれないひろしは、
現代社会では理想的な家族を超えて、“勝ち組”そのものにも見えるため、さらに欺瞞めいたものを感じてしまう。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/11/news055.html

2 : 2023/08/15(火) 08:43:44.964 ID:yweGlENy0
勝ち組の応援が欺瞞なら大抵のボランティア寄付支援全部ダメじゃん
恵まれない者同士でなんとかしろよってなる
3 : 2023/08/15(火) 08:43:52.806 ID:eZMCcqhx0
アニメにブチギレでワロタ
4 : 2023/08/15(火) 08:44:13.463 ID:HuxxPEeur
まあ事実だしな
5 : 2023/08/15(火) 08:44:38.635 ID:eZMCcqhx0
「あなたはもう何もしないで」
6 : 2023/08/15(火) 08:44:51.419 ID:HR0zbadxM
これを読んだだけで敵がかわいそうになる
7 : 2023/08/15(火) 08:45:16.072 ID:0CcNqMwU0
嫌儲おぢさん…w
8 : 2023/08/15(火) 08:45:28.126 ID:4hnuLPjAa
3Dの出来はどうだい?
9 : 2023/08/15(火) 08:49:00.683 ID:B98JoMn4d
でもひりやも結構クズだけどな、ひろしの焼き鳥勝手に食ってたし
10 : 2023/08/15(火) 08:50:46.909 ID:+CotP914a
社会的弱者(少数派)は社会に存在を認められているうちは静かに暮らしておくべき
多数派の敵と見做されることは社会の敵と見做されることなのだから勘違いしてはいけない
社会を憎んで社会の敵となって死んでいく必要はない
11 : 2023/08/15(火) 08:52:05.789 ID:OBGMd9Nc0
まああれだろ、幼稚園児に将来ああなっちゃダメよっていうのを言ってるだけだろ
12 : 2023/08/15(火) 08:53:35.924 ID:Xnkxs3Sq0
むしろ現代社会ってこんな感じだよねってのを表現してるんじゃね?
強者はなんも気にせず頑張れよ!ってよく言うじゃん、それの風刺だろ
13 : 2023/08/15(火) 08:53:53.035 ID:l9nglJOtr
溜め込んで大人しく泣き寝入りしてるから弱メンとチー牛は舐められるんだよ
結局青葉や山上は社会的には悪だが弱メン人生の〆のとり方としては正解ってこと
負けたまま静かに消えるくらいならうさ晴らせばいいよ
14 : 2023/08/15(火) 09:06:06.345 ID:PKtPgFVj0
>>13
生活保護もらって支えてもらってた側のくせにな
やっぱ生活保護なんてやめるべきだな
あんな役立たずのゴミをわざわざ金与えて生かしたせいでガソリンやらナイフやらまで用意して暴れられた
18 : 2023/08/15(火) 09:10:12.342 ID:LNzuH8Hy0
>>13
山上植松は🙆‍♂青葉は🙅‍♂
15 : 2023/08/15(火) 09:07:11.323 ID:xcSUvpSK0
俺ら終わっている弱男のための映画じゃなくて
輝く未来が待っている子供のための映画だから
16 : 2023/08/15(火) 09:07:45.697 ID:ZKvuQ+S+0
頑張れと激励しつつ優しい手を差し伸べていてほしい
17 : 2023/08/15(火) 09:08:37.505 ID:nQLCIWhEM
ジョーカーに家族害されても同じこと言えるならいいけど
19 : 2023/08/15(火) 09:10:14.061 ID:evWPcamQ0
昔はひろしが、「ごく平凡なサラリーマン」の典型だったわけだが

今の価値観だと上流っていうね

20 : 2023/08/15(火) 09:17:48.666 ID:qt2+k+IG0
これ書いてるの本当なら徹底的に救いのない物語でワロタ
アメコミヒーローでももう少しヴィランに救いがある
23 : 2023/08/15(火) 09:25:36.635 ID:37+qHAqIa
>>20
自力で改心できないなら元から悪人だったってだけだから救いなんていらない
誰かに説教されて思想を入れ替えるなんてやついないんだよ
悪いことしたけどぼくの可哀想な生い立ちを見て口を噤んでくださいってどんなアホだよ
自分の可哀想な境遇を知ってもらいたきゃ間違った試み方を正すしかないねぇ
21 : 2023/08/15(火) 09:22:37.884 ID:3Mt6AjLH0
ここにいる奴ら誰1人映画見てないで語ってるの草生える
30 : 2023/08/15(火) 09:51:51.464 ID:qgsxyzrVd
>>21
俺は観たよアホ
22 : 2023/08/15(火) 09:24:26.150 ID:CYHVA8ZAx
原作者存命時代に書かれた話だけど
原作でも流れ自体は同じなんだよな
時代が違うけど
26 : 2023/08/15(火) 09:30:10.731 ID:d0FgynsG0
>>22
原作は正反対の終わり方になる

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b64936b2bbb0dd87a3f8aac5bf96d739cad328

>なお、原作漫画の26巻に収録されている
>「しんのすけ・ひまわりのエスパー兄妹」が
>本作のストーリーの元となっているのだが、
>こちらは映画とは真逆の「彼には罪がない」ことを
>明言する終わり方になっていた。
>多少ご都合主義的ではあるものの、こちらの方がはるかに誠実だったと思う。

24 : 2023/08/15(火) 09:26:20.772 ID:xCrmaa/Y0
ITmediaも所詮マスゴミ
25 : 2023/08/15(火) 09:27:49.340 ID:Mv3d4cApM
読んだことないけだそもそも原作って映画化する規模の話ないイメージ
原作だともっと軽い流れとかだったんじゃね
27 : 2023/08/15(火) 09:35:45.044 ID:wY6RZ94Ur
>>25
雲黒斎とかハイグレ魔王とか初期の映画は原作が元だぞ
アニメみたいな話だけじゃない
28 : 2023/08/15(火) 09:47:34.822 ID:nJBEBCV0a
なんでも良いけどこれ以上クレしん汚さないでほしい
29 : 2023/08/15(火) 09:50:12.306 ID:/iu/FaFfd
もしかして作者が亡くなったのをいいことに好き放題やってるんかぁ~?
31 : 2023/08/15(火) 09:51:56.841 ID:5BtesUKBM
低収入でも自分の食い扶持稼いで頑張ってたのに「頑張ったことないから頑張り方がわからないんだろ」はナチュラルに畜生
32 : 2023/08/15(火) 09:53:42.963 ID:qgsxyzrVd
>>31
そんな事言わないぞ
33 : 2023/08/15(火) 09:55:12.657 ID:pfNGaqWT0
そもそも子供に見せたい内容かって言われると微妙
保護者を釣る努力をしていない

コメント

タイトルとURLをコピーしました