「トロッコ問題はどちらかを選んやつは道徳的思考が欠如してる」←これ

1 : 2023/08/22(火) 07:19:40.526 ID:KQAE78kha
トロッコ問題でどちらを選ぶか?
A. 選ばない

1人を選んだ人も5人を選んだ人も道徳的思考が欠如しており、そんな現実は私なら考えたくもない。どちらも選ばないし考えたくもない。回答できるやつは残酷な獣です

2 : 2023/08/22(火) 07:20:58.425 ID:3lUv2m42d
選ばなかったとしてもトロッコは止まらないし結果どちらかを選んだことになる
4 : 2023/08/22(火) 07:21:36.151 ID:1gX/7Fyhd
そして5人を見殺しにする
5 : 2023/08/22(火) 07:21:59.159 ID:XWq7HV56M
それは逃げだよね 日本ぽい
6 : 2023/08/22(火) 07:22:55.961 ID:SnEriOc/0
なんであいつらトロッコに轢かれるのレールの上で待ってるの?
避難したらいいのに
7 : 2023/08/22(火) 07:23:51.017 ID:KQAE78kha
(´・ω・`)
レス7番のサムネイル画像
レス7番のサムネイル画像
8 : 2023/08/22(火) 07:24:31.944 ID:upQA6JDc0
問題を作ったやつを軽蔑するしこんなスレを立てるやつの道徳的思考を疑う
9 : 2023/08/22(火) 07:25:08.457 ID:qPE3Qizd0
現実と思考実験を混同してはいけない
10 : 2023/08/22(火) 07:25:48.354 ID:KQAE78kha
ちなみに俺は5人を選ぶ
選ばないという選択はない
11 : 2023/08/22(火) 07:25:48.759 ID:gP3bxa+gM
お前ほんとトロッコ問題好きだよな
12 : 2023/08/22(火) 07:27:29.851 ID:KQAE78kha
>>11
トロッコ問題のスレはほんの数回しか立てたことないが
13 : 2023/08/22(火) 07:28:50.503 ID:E1A/wuSYd
選ばないってことは6人見殺しってことかいな
14 : 2023/08/22(火) 07:28:56.993 ID:m9zYsT5/0
選ばない=5人の命を見殺しにする上、自分が人を殺したという責任から逃れる

とかいうもっとやべー回答な気がしてならない

16 : 2023/08/22(火) 07:30:01.649 ID:wVnCZj320
>>14
何もしなけりゃ責任なんて発生しないよ
ほっといても因果は変わらん
18 : 2023/08/22(火) 07:33:02.919 ID:m9zYsT5/0
>>16
責任というか罪の意識の話だよ
因果は変わらないけど罪の意識の有無だよ
20 : 2023/08/22(火) 07:34:29.302 ID:wVnCZj320
>>18
自分がその場にいようが
その場に居なかろうが死ぬやつは死ぬ
そんなのにいちいち罪の意識感じてんなら今すぐ自責の念で4ね
23 : 2023/08/22(火) 07:35:34.743 ID:m9zYsT5/0
>>20
俺じゃなくて5人に選んだ人に言ってやれ
25 : 2023/08/22(火) 07:36:11.874 ID:wVnCZj320
>>23
死ぬやつが勝手に死んだだけ
お前の選択は?
39 : 2023/08/22(火) 07:47:16.857 ID:wVnCZj320
>>23
ちょっと待ったけどお前答えないのな
「選ばないのは無責任」じゃなかったのかよ
15 : 2023/08/22(火) 07:29:44.029 ID:o+LvCAbc0
ハンターハンターのゴンの金言を百回読んでこい
17 : 2023/08/22(火) 07:30:16.391 ID:VoijOhnHr
まず2択ってのがおかしい
100択はある
19 : 2023/08/22(火) 07:33:37.137 ID:ZVKvZurnd
バッドエンド定期
21 : 2023/08/22(火) 07:34:31.758 ID:KQAE78kha
選択肢を勝手に増やすのっておまえらもよくやるよな
22 : 2023/08/22(火) 07:35:24.715 ID:TgKjM34Qa
どっち選んでも後味悪いんだが?
26 : 2023/08/22(火) 07:36:32.744 ID:3vg8sT47d
選択肢は増やさなくていいけど、前提条件によってどっち選ぶか変わるよな
その前提条件が分からないのに回答するやつはバカだと思う
30 : 2023/08/22(火) 07:38:02.215 ID:KQAE78kha
>>26
選ばなかった結果どうなるか理解せずに回答するやつは多い
27 : 2023/08/22(火) 07:36:48.387 ID:EYtngjpT0
脱線する
28 : 2023/08/22(火) 07:36:53.430 ID:KQAE78kha
選ばないって答えはいざという時に耳を塞ぎ目を瞑り、「自分は悪くなーい!」って言いながらなんの責任も取れ無い人間だって言ってるようなものだと思う
29 : 2023/08/22(火) 07:37:41.032 ID:wVnCZj320
>>28
当たり前じゃん
レバーに触れたら責任が発生する
レバーに触れなければ無責任でいられる

そして今の日本の政治は後者

32 : 2023/08/22(火) 07:40:00.272 ID:KQAE78kha
>>29
それ、今の政治家のほとんどはトロッコ問題に答えられないってことだよね
34 : 2023/08/22(火) 07:40:41.355 ID:wVnCZj320
>>32
そうだろうな
どれだけ暴走してる政策でも「関わったら責任」が生まれるから見て見ぬふりしてるだろ?
31 : 2023/08/22(火) 07:39:24.029 ID:XWq7HV56M
問題忘れたが偶然その場に居合わせた一般作業員と線路切り替える資格を与えられた奴とじゃ責任が違いすぎるな
33 : 2023/08/22(火) 07:40:15.835 ID:o8eo6HIX0
何選んでも後出しジャンケンで馬鹿にされるクソ問題
35 : 2023/08/22(火) 07:42:44.380 ID:wVnCZj320
何かを始める時は誰の責任が有耶無耶にして
何かを中止する時は「中止する」と言った人間に責任がのしかかるんだよ
それが比較して大勢を助ける結果でも犠牲が生まれた瞬間叩かれる
1人だろうが「関わったら終わり」なんだよ
36 : 2023/08/22(火) 07:43:14.223 ID:URpi2mb80
これアナログ何だから真ん中にしたらトロッコ脱線してみんな救えないか?

脱線したトロッコの先に人がいるならしらん

37 : 2023/08/22(火) 07:44:02.423 ID:3vg8sT47d
自分がこの状況になった責任を負う立場の人間なら、そりゃ一人を死なすだろ
その方が罪軽くなるんだから
無関係のたまたま居合わせた人間ならなにもしないに決まってるだろ
そいつらがどんな人間かもわからんし、5人の命の方が1人の命より価値があるかとかわからんし
38 : 2023/08/22(火) 07:44:52.371 ID:wVnCZj320
レバーに切りかえて5人助けるとか言ってる奴は死んだ1人の遺族に「56す必要があった」ってちゃんと説明責任果たせよ
因果を変えたのはお前だからな
40 : 2023/08/22(火) 07:47:27.357 ID:bSgRgceba
そもそもどちらか片方を選ばなきゃいけないという前提がないと成立しないのでは
41 : 2023/08/22(火) 07:48:05.617 ID:wRYsYWJ5p
まず管理会社の電話番号を探します
42 : 2023/08/22(火) 07:50:14.021 ID:gnSvG++E0
立場上選ばないって選択が許されないこともあるから
43 : 2023/08/22(火) 07:50:32.674 ID:hlo4Ue+fd
選ばないのは責任を負いたくないだけの逃げ。
こんな場面ない、と否定するのは経験不足。選ぶ場面は今後いくらでも出てきてそのたび迷う。

迷った挙げ句出した答えは正解も間違いも見方次第。
明らかな間違いを起こすかもしれないが、責任を負わされた以上選択権は自分にしかなくその結果は一生背負うのが当然。
責任から逃げない。それが本質。

44 : 2023/08/22(火) 07:53:42.059 ID:wVnCZj320
仮にレバーに触れず「関わらず」そのまま5人が死んだ後に批判されるとしたら
批判するやつは生き残った1人に対して「お前が死んで5人が助かれば良かったのに」と言えるんだよね
そういうことだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました